もやこ
介護福祉士, 社会福祉士
繊細か分からないけどまあまあ仕事しづらかったです。(先月退職しました
回答をもっと見る
オムツの件なんで、日中リハパン、夜間オムツの利用者様 横漏れが酷いから日中もオムツになりました、トイレは手すりを持ち介助者が着脱行い便座に座って貰ってます。パーキンソンも進行し、歩行もけいみんが日中強いから車椅子が続いてるため下肢筋力低下 立位も悪くはなってます。でもまだ立てます。なのに横漏れ理由でオムツ?はおかしくないですか?完全に立位保持ができないならまだわかります。 元々尿量多く漏れるのが不安だからとリハパンの上からショーツをはいてました。それは本人様希望で 今はレベルも落ちて中々ご自身の意見も言われなくなったけど多分オムツは嫌だと思うんですよね。古株が決めた事だから口だしできなかったけど、、どうなの?ケアマネさんにも報告してるかわからないけど そんな理由でオムツになるもんなんですかね?
リハビリパンツトイレユニット型特養
さち
実務者研修, ユニット型特養
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
安易にオムツと言ってる昭和な意見だと感じます。 オムツって、歩くのには、不適切なのですよね〜。
回答をもっと見る
私だけが悪いんですかね…? 早番が帰ったら、1人は調理、1人は利用者さんの対応を主に行うことになってるんですけど、私が休憩上がって調理入ろうとしたら「下剤飲んでる人トイレ誘導しないと!調理は後でいいんだよ」と私だけに向かって言ってきた早番。 もちろん私も意識から抜けてたから悪いけど、もう1人の人だってその人をトイレ誘導しないで緊急でもない通常の業務してたのになんで私にだけ言うの??ってモヤモヤする… それにこんなこと言うのも良くないけど、一応そのとき基本的には私は調理担当であって利用者さんの対応する担当はもう1人のスタッフがするべきなんだから、もちろん私も意識する必要はあるけど、どちらかというと言われるべきはその人では…? それに、私はそれまで他のフロアに休憩回ししたり自分の休憩いったりしてしばらくフロアを離れてたけど、早番はずっといたんだからあなたが先に誘導してもよかったんじゃないの? もし忙しくて行けなかったにしても、誘導しないとって注意するんじゃなくてむしろ「○○さん下剤飲んでるけどトイレ誘導行けなかったからお願いね」とかって言うべきでは…? もちろん私も悪いけど、他の人もいる前で自分だけ怒られたことにすごくモヤモヤしてる… どう思いますか??
人手不足トイレ先輩
かまぼこ
介護福祉士, グループホーム
☆だーまん☆
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ショートステイ, 居宅ケアマネ
お疲れ様です。思いがけず注意されると、モヤモヤしますよね。いい方に考えれば、かまぼこさんのシフトを調理担当側ではないと勘違いしていたのではないでしょうか? または、下剤飲んでいる人が何人もいるから手伝ってあげてって意味だったのかも。 まぁ、後者だとしたら普通は「手伝ってあげて」って言いますけどね。自分はその担当じゃないのに言われるとモヤモヤしますよね!気持ちは十分に分かりますよ。
回答をもっと見る
お疲れさまです。 皆さんの施設では、看護師さんとの関係は良好でしょうか? [それは介護士さんの仕事でしょ] という言葉がいつになったらなくなるのだろう、どこで線引をされてるのだろうと困惑します。我慢です。
特養ケア介護福祉士
清子
介護福祉士, 有料老人ホーム
だるま
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養
どういった場面でその言葉がでてくるんですか?介護職員が看護師の代わりにできることは限られてくるけど、看護師は食事、入浴、排泄、どの介助も基本的技術はマスターしてるはずなので、絶対にこの仕事は介護職員でないとダメ!ということは少ないと思いますが…。 看護師を介護の仕事を手伝って当然とばかりに顎で使う態度はよくないですが、そうでなかったら、うちの施設では基本的に手の空いている看護師は食事の配膳や食事介助を手伝ってくれています。
回答をもっと見る
他部署のナースコールがいつまでも鳴るから、こちらで切って担当に「すいません鳴りっぱなしなので切っちゃいました!!」と電話してしまった。我ながら嫌味だったな。 でも早く取ってもらわないとピッチに他の部屋番号が表示されない仕様だからとりあえず出てほしかった。
コール看護師
クマ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士
ゆうまま
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設
日々の介護お疲れ様です。 私はいいと思いますよ! 他の業務に支障がでるようなら、良い判断だと私は思います!
回答をもっと見る
重度訪問介護にて週に6回、同じ利用者様のところに来ていますが、内縁の夫さんとお母様が利用者ご本人についてのことで、すれ違いが生じています。 このすれ違いによってこちらが板挟みになって困っています。 キーパーソンはお母様ですが、ヘルパーが帰ってからは内縁の夫さんが寝泊まりして、ご本人様の事を見ておられます ヘルパーの立場としては、あくまでも利用者様の支援をしに来ているので、どちらの味方とかでもないし、キーパーソンはあくまでもお母様なので困ったことがあれば相談の方はしています。 2人はご本人様のお金の管理のことで揉めているのですがヘルパーには一切関係のない事なので正直こっちに振ってくるのは迷惑な話だなと思います こんなケースあった場合みなさんはどうしていますか?
人間関係
あおいろあざらし
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設
サウナ福祉
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 居宅ケアマネ
できることは、 ①ひとまず黙って訴えを真摯に聞く。 ②振ってこられてもご家族間のことなので何も回答できないことを明確に伝える。 ③関係機関、関係職種で情報共有する。 ことくらいではないでしょうか。専門職にも解決できない問題は多々あります。
回答をもっと見る
愚痴ですいません。今年度から広報委員を担当しています。年2回発行の全施設合同広報誌作りはほとんど引き継ぎもないままやっているのでわからない事ばかり。パソコンもあまり得意な方でもなく、知ってて当たり前出来て当たり前を前提で言われるので聞き辛い。写真撮影も協力的じゃないから精神的にツラい。管理者のフォローがなければとても無理。出来ない私をフォローしてくれる管理者に感謝です。
愚痴人間関係施設
さゆ
介護福祉士, グループホーム
keep
介護福祉士, 生活相談員, 障害者支援施設
お疲れ様です。 広報委員会は神経を使うと思います。 手作り感を出し、家族に温かさが伝わるのが1番と思いますので、無理にパソコンで作成しなくてもいいと思っています。 しかし管理者の方がフォローしてくれるいい上司で羨ましく思います。
回答をもっと見る
今日は喧嘩相手とお互いに夜勤明けでした。 偶然にも自分が帰り際にお疲れ様でしたと言ったら相手は横目で睨んできて何の挨拶もしてきませんでした💧 お疲れ様でしたの一言もありませんでした💧 正直に言いますとイラッとしたのは事実です。何とか抑えましたが、 これが続くと本当にやばい気がしてしょうがないです😱 自分自身も危ないし我慢の限界がきそうです💦 因みに前回はしかめっ面されました。 もう喧嘩相手に挨拶する気失せました💦
人間関係施設ストレス
たつきり
介護福祉士, ユニット型特養
サウナ福祉
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 居宅ケアマネ
夜勤お疲れさまでした。 相手がどのような態度であっても、たつきりさんがされたように、平静に普遍的な対応で接するのが一番重要だと思います。 ちなちに喧嘩の原因や内容はどのようなものでしょうか。 職場の雰囲気はどうですか。
回答をもっと見る
利用者さんの口撃に辟易してます。 私たち職員にでなく、同じ利用者さんに対してです。 「食べた後片付けない」 「トイレの電気を消さない」 「戸を開けたら閉めない」 「自分の洗濯物を片付けない」 あれをしないこれをしない と粗探しのように小言を言います。 認知のある人ですが、 自分のことはさておき人のやることなすこと気になって仕方ないようです。 その都度 出来ないこともあるからと説明するのですが、なんでできない?の繰り返しです。 言われた利用者さんは気にしていない(言われたことに気付いていない)のですが、姑や小姑から言われているように感じている職員もいます。 言うなと言っても無駄でしょう。 利用者さんより職員が参ってしまってます。
認知症愚痴ストレス
迷える雪
介護職・ヘルパー, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護
ka-ry
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 実務者研修, 社会福祉士
その利用者さんに対しての当たりが強い人 いますよね。言われてる利用者さんが気にしてないのならいいんですが職員が気にして参ってしまうのは問題です。その利用者さんと言われてる利用者さんが距離離せるなら距離置く対応しないとですね。
回答をもっと見る
公休の半分以上が夜勤明けってほんと辛い 何もできない 最近遅番多いから仕事終わりにも出かけられないし いよいよ嫌になってきたこの職場
夜勤明けユニット型特養休み
たなか
介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス
明け休み=ショート夜勤の悪い所ですよね💧 休みじゃないですよ、本来は…
回答をもっと見る
ここ最近燃え尽き症候群気味です。 前までは意識高く仕事をしてきました。 8月中旬に私自身がコロナになり、8月下旬から施設がクラスターになり、生活相談員の私も現場に入ることになり、人手ももともと足りず、 ただただクラスターが収まるまで必死になって働いてきました。 そしてクラスターも落ち着いて通常営業に戻りました。 しかし私のやる気が全然起きません。 前は稼働もものすごく気にして、予算の達成を目指してやってきました。 でも今は稼働に対してのやる気は完全なくなってしまいました。 相談員業務もやってはいますが、ただただ仕事しているような感じです。 たまにはいる介護の現場や補助・見守りは楽しいです。利用者さんとお話しするのも好きです。 そもそもなぜこうなってしまったのか 自分なりに考えました。 きっかけは人手不足によるあり得ない体制で運営していることから始まります。 私は子どももいるので30分くらいしか残業しませんが 他の職員は3時間、4時間残業していて 私が休みの日でも何度も連絡が来るくらい忙しいです。 その日の現場・その日の送迎が回ればそれでいいというような職員の配置で、一人抜けたらもう回らないというくらいの余裕のなさ。 今も利用者さんへの入浴が安定して確実にできていません。こんな施設に利用者さんなんて来ないと思うくらいです。 やる気もでなくて、もうやめるしかないですかね。 福祉の仕事ではなく、もっと単純作業のパートの仕事に転職した方がいいですかね…?
パート退職休み
みらん
生活相談員, ショートステイ, デイサービス, 社会福祉士
にっくねーむ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
人間やれることしかできないのであまり考えすぎないほうがいいですよ やる気が出なくても他にしたいことがないなら転職しないほうがいいかも、、
回答をもっと見る
こちらの問いかけに答えず首だけふって部屋から出て行った。あんただろ!とおじいさんに言われた。 私には記憶がなく、私はしていません。いつの出来事ですか?と伺うと、5日前と話す。私は5日ぶりに出勤するがしばらくそのおじいさんと対面していなかった。 私が久しぶりに出勤したことも伝え、しばらくおやすみしてたとも伝えた。日中か夜の出来事か伺うも、分からない。とのこと。 ただあんたと同じ体型だった!と言われた。 何度私じゃないと伝えても同じ話を繰り返す。 その場しのぎの為すいません。と伝えるも 赤ちゃん以下だよ。などと言われる。 私もいい気分しないから申し送りと記録に記入しました。すると他のスタッフは年寄りの機嫌とり大変なんだから困るよ仕事増やさないでと言って来た。 私は、どうしたらいいの? このまま私じゃないことも私だと責められて関わるの? お年寄りが好きで始まった仕事も今は嫌いに変わって イヤイヤ出勤して業務してる。
人間関係施設ストレス
せっちゃん
介護福祉士, ショートステイ, 小規模多機能型居宅介護
あーちゃん
PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ
お疲れ様です。せっちゃんさんは何も悪いことしてないのに、そんなこと言われて嫌な気持ちになりますよね…。申し送りと記録に記載するのは正しい判断だったとおもいますし、わたしもせっちゃんさんの立場なら同じことをしていました。私だったら味方がいないのであれば、転職してしまうかもしれません。あまり無理せず…。
回答をもっと見る
相談員とリーダーが仕事をめぐって喧嘩した。その月、リーダーの異動が決まった、、、しかも本人に言う前に。これって喧嘩が原因としか思えない。いやらしい。そんなに嫌やったんやったら、あなたがリーダーになって口出したらいいやん。。。 と心の中で思う日々 そんなこと言ったらどうなるか知れたもんじゃない🌀
上司愚痴人間関係
びぃ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
だるま
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養
そのリーダーの気持ちを想像すると、ツラいですね…。せめて本人に話を通してからの異動発表です。何が原因かわかりませんが、リーダーは現場を代表して言うことは言わないといけない役割なのに。次期リーダーも苦労しそうですね。
回答をもっと見る
火曜日位から 息を吸うと肋骨の辺りが痛くて トランスするのも辛い、入浴介助するのも 辛かったけどなんとか痛み止めと、 周りのスタッフにら助けてもらい頑張ってました… 夜勤は基本1人で昼間と違い助けてくれる人もいません。 その為痛みの症状があって辛いと主任に言われました。 夕方は大丈夫だったのですが…気圧の問題もあると思いますが…痛み止めを飲んでもなかなかききません。 そのため明日の夜勤を休みたいと連絡したのですが… 仲良い職員の連絡先しかわからず その人達は夜勤やらないので代わってもらうことできず。。 そうしたら、上司に痛み止め飲んでも頑張れてきなこと言われました。 やっぱり変わりはみつからないし、 痛み止め痛いの我慢して働くしかないんでしょうか?
トラブル休み夜勤
担
介護福祉士, 介護老人保健施設
カレイドバード
介護福祉士, 障害者支援施設
これから救急外来に行きませんか。 そして勤務できないと診断書出してもらいましょう。
回答をもっと見る
今日は夜勤入りで喧嘩相手が早番で通路で2人か3人で喋ってて(内容は聞いてはいません)お疲れ様ですといったら下をむいてしかめっ面されました。他の人はお疲れ様ですと言ってくれました。 未だ怒ってるんだと確信したし自分の事はみたくないんだなって思いました。 自分も正直ストレス溜まってきたし間に入ってくれた人の行動が意味がなくなって来てる気がします(お互いにいえる事) 前回も書きましたが距離を置くことに決めたのですが💦 一言でも喋ったらまた喧嘩になりそうです。 本当にまた爆発しそうです😱 喧嘩が原因で異動ってあるんですかね💦
人間関係施設ストレス
たつきり
介護福祉士, ユニット型特養
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
ケンカが原因で異動は大いにありますよ。人間関係 職員と利用者さん、職員同士。関係が拗れると異動の措置を講じることもあるかと。 どうか爆発しないでください。間に入った方、周りの方、そして、たつきりさんは自身のために。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 台風や不安定な天気や気温で体調も崩しやすい時期ですね。無理しすぎないようにしたいですね。 いくつかの施設で勤務してきましたがいつも悩むのは人間関係です。仕事の内容で辞めたいまでは悩まないです。 今もリーダーとしっくりきていません。割りきってきましたが先日リーダーから私の評価について直接お話しがありました。思い当たる事もありましたが私の事ではない事も色々と言われました。そうリーダーが感じているなら私ももう一度仕事に真摯に向き合っていこうとなりました。 ただリーダーの方いわく他の職員も同じ事思ってる。みんなが~と何度も言われショックでした。 他の職員さんは優しく接してくれていたので。 特養で派遣です。 派遣会社の方にも話して実際どうか施設長と話してくれます。施設長は各リーダーに強く言えないので期待はできないです。 次の更新するか考えてます。 長くなり読みづらくすみません。 失礼します。
派遣ユニットリーダー愚痴
みゅー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
だるま
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養
自分のいないところで、ほかの職員とリーダーが自分のことを話している、大概批判的な内容を…と聞かされるだけでもいい気持ちしませんよね。憶測でああだこうだ言われたり、その場で注意せず「あのとき、こうしてたよね」と後から注意されたり。なぜ、すぐにその場で言わんの?と思います。 そのリーダー、「みんなが言ってるよ」とすることで言いにくいことを言う責任を回避してるんでしょうけど、はっきり言って余計な一言ですね。私なら「みんなって誰ですか?」「みんなじゃなくて、リーダーはどう思ってるんですか?」て聞き返します。 個別面談ではまず、いいところを評価してほしいですね。いいところもちゃんと見てくれてるという信頼関係がないと、もう少しここを頑張ってほしいと言われても、「じゃあ頑張ります!」て気持ちになりません。
回答をもっと見る
認知症で拒否のある利用者様。 食事のことですが、自力摂取も出来るのですが食べない時もあり介助することもあります。 顔を背け開口せず食べないことがあります。 ほんとにたまに頷きで返事をしてくれますが、他に喋ることはほぼありません。だから本人の意思確認が難しいです。 私のユニット4名の職員がいるのですが、私の他3名がその方に対して首を押さえ無理に介助し食べさせます。 見てられません。 上の人やケアマネに訴えましたが相手にされませんでした。 以前本人の意思をリーダーに伝えたところ無視されました。 認知症でも本人の意思は尊重されるべきだと思います。 認知症だから何も出来ないからそういうケアが正しいとは思えません。 同じことをされて食べたって不快ですよね。
食事認知症愚痴
miwa
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
みる
介護職・ヘルパー, 従来型特養
ケアマネも相手にしないって どうかしてますよね 虐待じゃないかと思ってしまう その人達にバチが当たればいいのに ケアマネもしっかり仕事する人と いい加減な人に別れますよね
回答をもっと見る
3人退職して現場はかなり厳しいのだけれど皆んなでなんとかやりくりしている。ただ曲がりなりにも何とかしているので「今の人数でまわるよね」と補充してもらえない。頑張らずにダラダラやった方が賢いのだろうか、、
退職
みどり
介護職・ヘルパー, デイサービス
ポン太 abs
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
上司の方の危機感というか 日頃からどれだけ職員を見ているかということでしょうか? そのままだと辞める人が出て、どうにもならなくなる可能性がありますよね 回らないアピールを必要だと思いますが
回答をもっと見る
口を開けば愚痴の職員さん笑 とても、人のことを見ていて隙あれば悪口とか嫌味、噂を言ったりと… 気分よく話してたら上機嫌になりはるからどれが本当の性格が分からない時があるんですよね(^_^;) 50代くらいの人で別に悪い人ではないんやけど、表向きめっちゃ愛想いいけど、私は苦手なんですよね、 裏で悪口話すから直すところあれば直接話したらいいのにって思って💦 皆さんのそんな人が居たらどうされてるか聞きたいです笑
愚痴職員
る
介護福祉士, 介護老人保健施設
ハムスターは今日も行く(ハムゴー)
介護福祉士, 介護老人保健施設
お疲れ様です! 人のことをよく見ている方のようなので、利用者のこともよく観察してるのでは。気になる利用者のことなど、情報収集を助けてもらう存在として一目置いて付き合うのはどうでしょう。苦手だけど情報を得られる相手と割り切ってしまうというか。 直接言うのは角が立つからか、言わない主義の人も居ますよね。けど、回りまわって悪口ばっかり言ってるやんね、と言われてしまうもの。人間関係って難しいなとしみじみ感じています。
回答をもっと見る
台風時の大雨の時に主任に『畑を片付けるから手伝って』と言われて主任は雨ガッパ着用。僕は半袖半ズボンという格好で手伝いました。なぜ主任だけ!?下手すれば風邪を引くかもしれないのに。明らかにヤバい。
天候病気上司
賢雄
介護職・ヘルパー, デイサービス
クリームパン
看護師, デイサービス
お仕事お疲れ様です😊 それは大変でしたね😥 もう少し上司の方も部下を気遣ってくれたらいいのに。 本当にお疲れ様でした。
回答をもっと見る
入社して1週間で体調不良で欠勤。 適応障害で不眠、嘔吐、目眩の症状がでてしまいました。 前の職場も同じ理由で2週間で退職。 職場環境は最悪な状態でしたが… まだ適応障害が治ってないのかな… たまたま職場が悪かっただけなのか
欠勤体調不良休み
かみん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護
ka-ry
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 実務者研修, 社会福祉士
社会人として体調不良で休む事はあります。まずは、自分を大切に、しっかり身体のコンディションを整えてからの就職でも全然大丈夫だと思いますよ。
回答をもっと見る
同じ会社に長く働いていればいる程 やりたい放題なのでしょうか? 自由気ままに仕事して中途採用の人間にはちゃんと仕事の内容も見て覚えろスタイルで毎日気遣ってるからストレス溜まる一方でしんどいです。 施設長も当てにならんし注意する人なんて居ないんです! 今の職場に入社して1年半経ちますが一向に入浴介助や送迎に出させてもらえず私より後に入った人達は入浴や送迎出てるのに私は雑用係になっていて辛いです😵
愚痴人間関係ストレス
イチゴ🍓
介護職・ヘルパー, グループホーム, デイサービス
降谷暁
介護福祉士, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養
お疲れ様です。とても辛い思いをしてらっしゃるんですね。環境が悪いのに一年半も頑張る事は素晴らしいと思います。お体にはご自愛下さい。
回答をもっと見る
とある利用者さんが夕食後の口腔ケアされずに臥床されていた 2人の職員のどちらかが臥床させたはずなのにどっちの職員に聞いても相手の職員が寝かせたと言う… 全介助でしか臥床できない利用者さんですよ? どっちかの職員が口腔ケアさぼったのがバレるから相手に擦り付けてるんでしょうけど 何で素直に謝れないのか… まぁどっちの職員なのかは大体検討はついてますが そういうのバレないって思ってるんだろうか…
口腔ケア愚痴
マロニー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
ワイティー
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 実務者研修
いますね、平気で嘘をつく人。 自分が不利にならない為に、人のせいにしたり嘘ついたり。 そんな事してるから、いつまでも信用ないんだよ!って思います。 嘘はバレます。必ず自分にかえってきます。 いい大人がわからんのかな~ ( -᷄ ω -᷅ )ふぅ➰💨
回答をもっと見る
新人がサボることを覚えた。サ責はちゃんと教えているんだから、職員を真似してるんだから、新人だけを注意できない。 といった。 その人から前から2人のスタッフが、排泄介助に入らないと聞いている。 新人は、声掛けしなきゃ駄目。私○○さんやるから、○○さんお願いしますと頼んでといってましたが、サボるすべを覚え人を見てサボります。 サ責に2人のスタッフと重なると排泄介助はいらないと聞いてるので、その人を真似してるんではないか?といったら、新人が嘘ついてると取り合ってくれません。 自分やもう1人の時も同じなので、あながち嘘ではありません。と反撃。 あの子は好き嫌いあるから。言っても治らない。こちらが割り切るしかないと。 言ってることおかしくないですか?? 夜勤辞められたら困るから、その人はまもるのも腹立つ
新人愚痴人間関係
だいつさん
介護福祉士, 有料老人ホーム
ヒロポン
介護職・ヘルパー, 障害者支援施設
だいつさん、何処にでもいますよ、仕事もスロー、動きもしない、仕事の能率進まない、上の人は、安全でゆっくりでいいと言われてるよ。ずるいわよ🎵
回答をもっと見る
よっちゃん
介護福祉士, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス
幻聴は辛いと思います大丈夫ですか?私も同じ経験を持ったことがあります。ゆっくり頭を休ませ脳みそのリラックスをしたらどうでしょうか
回答をもっと見る
職員20名、利用者50名がコロナに罹っても これ以上職員を減らせないと 自分は罹らないよう必死だったのに 陽性者は10日間を有給にし、保険で約40万おりると、、 損した気分です、、
休暇コロナ愚痴
ぺーぺー
介護福祉士, 従来型特養
勘吉2世(実は勘吉)
介護職・ヘルパー, 初任者研修
確かに金銭的に考えると損をしたかもしれませんが、なかには後遺症でいまだに苦しんでる人もたくさんいます。 また一歩間違えばなくなってしまった方もいます。 それを考えれば結果論ですが、現在コロナに感染したいでよかったかなって私は思うようにしています。
回答をもっと見る
「夜勤が平和に終わりますように」ってパートの人に言われた今日の夜勤。全然寝てくれなくてフロア中を徘徊してる人もいるし、台風の影響でお水貯めてた人が切り忘れてフロアが水没してる………。最悪……。
徘徊パート夜勤
あや
介護福祉士, 有料老人ホーム
ゆめ
介護職・ヘルパー, グループホーム
私もよく平和におわりますようにって言ってしまってました。。呪いの言葉だったんですね😢
回答をもっと見る
4月にAさん60代の職員さんが入社されたんですが入居者の対応が強引な面があります。(無理やり立たせたり、椅子から車椅子に移動中、強引に介助するなど..) けど、細かなことに気づいてくれたり報告や相談もきちんとして下さります。 職員に対して小言を言ってしまうこともあります..。 実際、事故報告書の提出も多いです..。 リーダーや管理者が注意しても聞いてるもうまく話を逸らされたりしてしまいます。 一部の職員ではAさんのことが嫌いで現場で悪口ばかり言ってます。何かAさんが対応や話しかけたりするのが嫌らしいです。 ずっと悪口言ってるので私も聞いてるのも嫌になり、他職員にも言いふらしたりしてるので、嫌気さします。Aさんが知り合いから貰った梨たくさんあるから持ってきていいですか?と言ってきたのでいいですよーと言ったら他職員はあの人媚び売ってる。マウントとって。と言ってました。呆れるのと何言ってたんだと思います....。 黙って仕事すればいいのにと思います...。
ケア人間関係ストレス
ちび
介護職・ヘルパー, グループホーム, 無資格
ちぃのすけ
看護師, デイサービス
どっちもどっちかな。輪の中にいると一緒となるのでそういう話しになりそうだとトイレに行くとか少し離れたほうがいいかもね。
回答をもっと見る
サ高住と小規模多機能型居宅介護が併設している施設でケアマネ兼務介護で9月から働いています。 ・職員によってケアのやり方が違う ・居室の床が便汚染しても2日放置 ・質問しても無視される ・現ケアマネから「忙しくてケアマネの仕事を教える時間がない。ソフトの使い方だけ教えるから後は経験があるからやってください」 ・次月から管理者が変更 ・同時期に入社した社員は1週間で退職 ・ケアマネの仕事は多くないからフルで現場に入って下さい(25名登録です) これって普通ですか?
ケアマネ上司転職
かみん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
会社の職場環境、教育体制がめちゃくちゃですね。普通ではなく、異常過ぎます
回答をもっと見る
今月で4人辞めていく…その矢先更に2人辞めたいという話があがっているwなのに入職する職員ゼロw まじで笑えますーw私が入って1年程で10人辞めるってw 施設長は危機感無さすぎだし。 なかなか落ち着いた職場に出会えない(´Д`)
施設長退職施設
りーに
介護福祉士, ユニット型特養
クーちゃん
介護職・ヘルパー, デイサービス
私自身 派遣で 複数の施設いきましたけど 管理職が 全く 危機管理がないって 言う施設何ヵ所か 知ってます。 りーにさん 施設長 現場わかってます? 「このままだと シフト組めません。 夜勤どうします? 施設長 入浴 排泄 やって下さい」 って言ってみたらどうです? 第3者機関に 訴えてみるとか。
回答をもっと見る
・給料が上がった・休みがとりやすくなった・人間関係が良くなった・ストレスが減った・何もありません・他業種の経験がありません・その他(コメントで教えてください