最低週2回口腔ケア(口腔マッサージやブラッシングケア等)をしますが……日中出来なかった人を遅出で職員が少なくなる夕食後に実施するのは……無理です!排泄介助、就寝準備、不穏、徘徊……ただでさえ事故が起きやすいのに! 日勤しかしない人にはわからないんでしょうね。
グループホームケア愚痴
さゆ
介護福祉士, グループホーム
入社して半年と少し過ぎました。 最近思ったのが、専任で教えて貰うのではなく、業務をしているその時々で近くの方が、私が間違っていれば声をかけてくるという状況だったんだと気付きました。 これだと、声をかけてくる方の業務に対する認識がそれぞれ違うのでとても困ります。 業務の流れ、利用者様に対する姿勢などが違う為、自分では業務をこなしているつもりでも違っていて雰囲気が悪くなり責められているように感じます。 最後の転職だと思ってたけど、こんなにバラバラな職場はキツイわ~
デイケアパート愚痴
ライ
介護職・ヘルパー
ポン太 abs
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
私もそのような感でした 何が正しいの?イライラしながら、やってます 転職して5ヶ月目です 教わったことをやってると違うよと言われ、 誰々さんに教えてもらいましたと伝えても違うと言われ あんたらが統一されてないだけじゃんと思ってました 大事なことは最終的に管理者に直接確認しました ある程度業務が一人でできるようになるまでは 仕方ないことと諦めています 周りの方から認められるようになれば、ある程度自分の考えも伝えていくつもりです お互い頑張りましょう
回答をもっと見る
眠れなくて勤務表見直したら絶望的だった(><) うちのメンズ 協調性ないのにペアにされると困るんだよなぁ(--;) 片方の彼は1人で考えたら突っ走るし もう片方の彼は完全トリセツくんだし💦 どちらも年上だから 年下の私になにか不都合なこと言われると ムッとするわ、「でも、だって」で話進まないし(--;)
ユニット型特養人間関係ストレス
りおう
介護福祉士, ユニット型特養
火薬庫
介護福祉士, 介護老人保健施設
お疲れ様です本当にお疲れ様です。どこの施設でも一定数困るメンズっていますよね……(´・ω・`)
回答をもっと見る
オールドルーキー…
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
私も同じような不安が有ります、一応は8月いっぱいで全ての制限解除なんですが、果たしてこれが終わりなのかと…
回答をもっと見る
コロナのクラスター発生中のサ高住のサ責してます。 クラスター発生前に段取りしていたコロナワクチンの集団接種を施設内で予定していて、来てくださる診療所にコロナ蔓延してますが予定通りに集団接種をしてくださるのかを確認しようと電話をしました。 すると、うちの施設長が「〇〇内科(接種してくれる診療所)の〇〇先生のお父さんは俺が看取ったんだ。〇〇先生と俺とは堅い信頼関係ができているから、これからは俺に許可なく連絡をとってはいけない」と何故かお叱りを受けました。 それの確認をするのがサ責の仕事だし、仮に貴方が〇〇内科と信頼関係ができてるんなら、貴方が真っ先にその件について連絡して、決定したことを私たちに周知する義務があると思うんですがどなたか私の気持ちわかってくれますか?? 怒られる意味がわからなかったです。
サ高住コロナ上司
メリオダフゥ⤴️
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 社会福祉士
BUCK-TICK
介護福祉士, ユニット型特養
はじめまして。 全くそのとおりだと思います! メリオダフゥさんはご自分の仕事をしたまでですよね! 看取ったから信頼関係が出来てるって、勘違いだったら恥ずかしいですよね💦 看取るまでの過程は1人では出来ないでしょうに。 っと思います。
回答をもっと見る
勤務変更が直前にあったのに、それを知らされず、出勤してはじめて勤務変更があったことを知りました。日勤が遅出になっていたのですが、一度出勤してしまったので帰るのも時間のロスですし、そのまま職場で2時間ほどもて余すはめに…。 職場のパソコンの事務連絡で勤務変更を通達したというのですが、前日に休みで自宅にいる職員は、そもそもそれを見られないので、個別に電話なりLINEで知らせてほしかった。 勤務変更を指示したリーダーに、「知らされていなかったので、勤務表にあるとおりのシフトで出勤してしまいました」と報告しても、「あ、そうなんだ。ゴメンゴメン」と、かるく謝られただけ…。 以前に、夜勤でもそういうことがあって、さすがにいい加減にせえよ!と、なんらかの措置をとっていきたいのですが、皆さんならどうします?
シフト施設職員
だるま
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養
あ
介護福祉士, 有料老人ホーム
はっきりと苦情いいます 大事な事は直接言ってもらわないとわからないので こっちは決められた勤務で働いてるのであって、知らされてもいない勤務変更に応じる程の金なんてもらってないですしね
回答をもっと見る
ある利用者の朝の排泄で、起きてからトイレに行くか尋ねると良いと言われた為食事席へ誘導したんですが、(定時排泄で確認するつもりだった) その事で朝からおばさま職員に愚痴愚痴言われました。 起こしてオムツ取るだけにしたら、手間が省けるとか 1回言うたら分かるのに申し送り内で話してたり、 挙句の果てに食事介助の順番まで言われたり(早めに終わる利用者の介助に入ったら文句言われた) 介助に時間はかかる方で自分も分かっているのに そんな事文句言われてもどうしようもないと思うんですよね? しかも言い方が、〜さんの介助行けよ的な感じでめっちゃ小声で話されていてそーゆう時流して行けばいいのか 行動で示すのかどうしたらいいんでしょうか? 愚痴しか言えない人の対応が分かりません、 私は老健の従来で働いており、25歳の4年目です。 フロアは認知棟でもう少しで働いて1年経ちますm(_ _)m
文句申し送り愚痴
る
介護福祉士, 介護老人保健施設
(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
おつかれさまです! 言ってくる職員は何をしても言ってきますよね。結局は誰かを目の敵にしないと自分が保てない残念な人なんですよ。
回答をもっと見る
介護士が昨年から4人→2人になりました。 どちらかが濃厚接触者になったり、子どもの体調不良なので、休むと1人になります。 連日この調子で、仕事が嫌になっています。 1人で日勤なのに遅出の仕事もしたり、遅出なのに日勤の仕事もしなくてはいけません。 他職種は手伝ってくれません。 むしろ1人でもどんどん移乗や雑用を頼んできます。 どこに言えば改善されますか? 労基とかいけばなんとかなりますか… 毎日憂鬱で仕方ありません
ストレス職場
ペタ
介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 病院
今の施設で働き始めて1年半の介護職員です。 施設長のやり方が私に合わず辞めることを選択し、今日辞めたいことを伝えました。 私は昔から介護がずっとやりたくて、仕事始めてからすごく楽しく仕事をすることが出来てました。 でも施設長の利用者さんに対する言動を見ていてここで働きたくない、ここにいたら介護の仕事を嫌いになると思い、辞めるという決断をしました。 施設長からは、どこ行ってもやっていけない、介護するのやめた方がいいと言われました。 今まで利用者さんが少しでも自分のことを好きになってくれたらいいなとか私がいることで少しでも救いになってたらいいなと思って、名前を覚えてもらったり、みんなが楽しめるようなレクを考えたり、沢山会話したり、してきたのですが、全てを否定されました。 もちろんこの仕事は理想ばかりではやっていけない事はよく分かっています。 辞めてずっと働きたかった施設に行くことができるとワクワクしていたのですが、ここまで言われてさすがに自信を無くしました。 施設長の言うことが正しいのでしょうか。 長々と書きましたが、みなさんの考えを聞かせて欲しいです。
自信施設長退職
かえでこ
介護職・ヘルパー, ショートステイ, 初任者研修, ユニット型特養
きびざとう
介護福祉士, ユニット型特養
1年半お疲れさまでした。 かえでこさんのような素敵な職員が施設のやり方によって潰されてしまうのはとてももったいないので、その判断は間違ってないと思います。 新しいところで出会った利用者さんのことを幸せにしてあげてください!
回答をもっと見る
私は有料老人ホームで働いてます。 スタッフは4人感染、利用者は3人感染なんですけどスタッフ3人は職場外で感染。スタッフ1人は社長と施設長が夫婦なんですがそのスタッフが夜勤の時に施設長が宿直やったからそこから感染。ちなみに社長がコロナで施設長は濃厚接触者です。 何か37℃~37.5℃くらいの熱発する利用者が数人いたから隔離とかしてたら昨日、施設長が怒りに来てコロナウィルスが施設内にいるみたいな言い方しないで!スタッフ3人は施設外感染だしスタッフ1人は出勤して来たけどすぐ帰らせたし私も(施設長)抗原検査受けて陰性って確認して来てるから。現に利用者も感染してる人いないんだから。って。 誰もウィルスが施設内にいるとか言ってないんですよ。今は感染拡大がすごいから念のためにでやってたことなのに何で怒られなきゃいけないのかな?現に出ましたし。あの社長と施設長の考えおかしすぎる。
人間関係施設ストレス
パンダ
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
かずず
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修
施設長って なんで こうなんだろ 利用者さん 介護職員 看護師を守って欲しいんだけど 分かってます⁉️ って 思いながら 日々の業務をこなしています。
回答をもっと見る
今日は、自分の階の入浴日で機械浴の利用者さんのストレッチャーからベッド移乗の手伝いをしたり、入浴で疲れてしまう利用者のベッドに移乗したり10時のお茶の準備、1人で対応してめちゃくちゃ疲れた。他の職員は、協力しながら上手く指示してくれます。 差別では、ありませんが常勤の職員が妊婦だからフォローしているのに精神的に参った。
老健愚痴人間関係
ひろ
従来型特養, 初任者研修
kkrhy
介護福祉士, 有料老人ホーム
ただ愚痴りたいときありますよね。私は「誰か褒めてくれー!」って家で叫んだりしてます。ひろさんも別に妊婦さんに文句を言いたいわけではないんだと思います。妊婦さんだけでなく、怪我や病気で充分動けないスタッフがいてもそれをカバーしてまだ余裕ある職場だといいんですけどね。心中お察しします。
回答をもっと見る
最近家に帰っても仕事のことでLINEと電話が来る…カタ:(ˊ◦ω◦ˋ):カタや、休みたい
人間関係施設ストレス
チーズ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護事務, 実務者研修
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
切り替えて、忘れたいですね。
回答をもっと見る
入社して2ヶ月が過ぎた病院勤務の介護士です。前々職場、前職場と短期間で退職しています。今度こそ長期勤務を目標に入社しましたが、今の職場も環境が良くないと感じています。 男性介護士(一部)は、お気に入りの職員としかオムツ交換に入りません。人を見下した言い方をし、気分によってわかりやすく態度にも表します。 ナース①に業務進行を確認しながら褥瘡処置を頼んだ所「私のピッチを鳴らすな!」と返答されます。 ナース②は私だけに言葉がきつく、質問しても「私知らん」……かと思えば急に声を荒げ、何に対してかわからない怒りをぶつけてくる。 私としては狂ってるとしか思えない状況ですが、それを放置している他スタッフと師長。介護主任に相談しましたが「昔はもっと酷かった。今は良くなった。この状況に慣れないなら、この職場は無理だと思う」と言われました。 初心忘れるべからずで、教えてもらうことはメモし、わからない事は聞きながら業務を覚えたのですが。 自分にも非があるかもしれません。が、こんな環境は逃げてもいい気がする。
介護福祉士愚痴ストレス
さっちゃー
介護福祉士
(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
おつかれさまです。 職場は働いてみないと分からないですよね。誰か同僚に話せる方はいないですか?
回答をもっと見る
7月から週3(本来なら週4だったけど減らしてもらった)の派遣です。 わたしは精神疾患が重く障害者雇用で働いてます。 8時30分ー17時30分までなんとかこなしていますが 未経験、無資格 故にどうしてもきついです。 看取りの高級老人ホームです。 今月は派遣が更新されたのですが 8月1日に入居者様を転倒させてしまったり しているので 10月いっぱいで更新はされないと踏んでいます。 精神疾患を持ってる方や障害者雇用の方は みなさんどのようなところで働いていますか?
勉強新人転職
さよち
有料老人ホーム, 無資格
村木こすも
介護福祉士, 有料老人ホーム, 実務者研修, 社会福祉士
私は うつ病で罪業妄想があります。 3週間も家族や私のコロナ感染で休みました。 今日から復帰です。 職場が被害者としか見えなくなりました。 職員 「お帰りなさい。コロナは大丈夫だったのか。お盆は人がいなくて大変だった」 ↓ 私 「申し訳ない。私よりも職場が心配でどうしようもなかった。どうすれば職員が心身休まるのか教えて欲しい。金を出せば良いのか」 ↓ 職員 「えっ!何を言っているんだ(笑)普通で良いよ」と言われました。 ハーゲンダッツ24個(1人4個)を買って冷凍庫にしまいました。 その「今まで通りで良い」が1番困ります。 「サービス残業させて欲しい」「基本給を減らして欲しい」「他の職員の休みを増やし、私に残業させて欲しい」と伝えても全て上司に断られました。 私からしたら職場全体が被害者です。 金や時間で罪を償いたいんですけど、それが出来ないということで、償い方が分からず、途方に暮れています。
回答をもっと見る
施設でクラスター大量発生で80人近くを夜勤者本来なら3人でのところ、2〜3人で見るハメになり、その間早番が1人だったり2人だったり。精神的に疲れた。個人的にはコロナかからなかったんだから休みを増やして給料を10%くらいで良いから上げて欲しいな〜。と思う日々。
給料休みコロナ
ユズパパ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
tomoya121
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, ユニット型特養
ほんとです。 うちの施設は少しずつ、職員の子供が〜、家族がコロナ〜とかで休みが増えて、普段より勤務がキツくなってます。まぁお互い様になる時もあるんでしょうけど・・・ 多少なりとも上げてくれないと乗り切ろうってモチベーションは上がらないですね🥲
回答をもっと見る
質問です。会社で年5回有給を取らせなければならないのはわかっていますが5回以上取らせられるのはいかがなものかと思うのですが会社で5回以上取らせられるのはいいのでしょうか?それ以外は個人のではないですか?
休暇
ポンポコリン
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
ひつじこ
初任者研修, 実務者研修
くずもちさん、こんにちは。 有給休暇がどれだけ残っているかですね。 あまりにも有給休暇日数が多く残っている場合、有給休暇を消化させませんかと会社が取得を勧めてくることはあります。 年に5日取らせないといけないというのは法律の決まりになっていますが、それ以上取得させられるのは問題ありません。 有給休暇の時効は2年です。全く取得しなければ最高で35日も残ったままになるわけです。遠慮なく取得しましょう。
回答をもっと見る
最近まで、何人かの職員がコロナの陽性だったり濃厚接触だったりで勤務が忙しかったけれど…。復帰した職員の1人が総師長に言われたのが「コロナ野郎」だそうだ…。 え…?いくらなんでも言い過ぎでは?言葉の暴力では?うちのトップの人間性を疑うんだが?信頼度マイナスになったんだが? その人は精神的に疲れた、辞めたいと言ってだいぶ参ってるようだから、こっちの忙しさとかは気にしないで辞められる時にやめた方がいいと言った私は間違ってないですよね? もし私が直接「コロナ女」とか言われたらかなりムカつきますし、職場辞めるも選択肢に入れます。
休みコロナ上司
トウカ
介護福祉士, 介護老人保健施設
パ・ルバン
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー
自宅療養中です。来週職場復帰予定ですが「コロナ野郎」とか言われたら悲しくなりますね。なりたくてなったコロナでは無いのに。冗談でも言ってはいけないと思いました。
回答をもっと見る
前職、パワハラされて病んでたのですが社員勧誘が激しかったです。しかも、そのパワハラしてくる上司が勧誘してきました。どんな心理だと思いますか?意味が分からない。
パワハラ上司愚痴
あご美
介護福祉士
やすだ
介護福祉士, ケアマネジャー, 訪問介護, ユニット型特養
きっと職場に人手がないから、誰かれ構わず声をかけているといっまところではないでしょうか。 パワハラがまかり通っている職場なので、職員さん沢山辞めてそうですもんね。
回答をもっと見る
コロナで職員3人が休んでいて、みんなフォローしています。今日は休みなのに夜勤入ってるし😓 明日は、風呂やらない、これできないって、仕事をしない看護士が1人日勤をやります。 昨日の帰りがけに、 「明日私1人…昼休みは1時間とらせてもらうけどね」。休み時間はあなたの時間だからしっかりとって構わないけど、事務所も1人だし、日曜だから交代できるスタッフはいないんだけど… こういう時、他のスタッフは、しかたないから 利用者さんと一緒にご飯食べて、午後ゆっくりできるようなら少しゆっくりするとかして、昼休みがない時もあるのになぁと思いつつ、私は明けで帰ります。 またブツブツ文句いうのかなと思うとうんざりします。
昼休憩文句看護師
マイページ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設
かすみ草
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 看護士さん、強い方多いですよね! 鋼のハートを持った強い方ですね。 コロナ禍で誰かにしわ寄せが くるのは仕方ないですが、 今だからこそみんなで乗り越えて いかないといけない時期なのに 自分のことだけを考えてある方は イライラしちゃいますね( ; ; ) うまく発散して乗り越えましょう(T ^ T)
回答をもっと見る
ダブルワークをしていて、唯一の1日休みも感染者対応のためになくなってしまいました。 ただでさえダブルワークで労働時間が200時間を超える状態なのに
休みコロナ愚痴
クルテク
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 実務者研修
介護の仕事から就労A型、現在就労B型で働いいます。 利用者さんへの言葉掛けで管理者や他職員から責められ、追い詰められいる状況です。 以前いた就労A型で働いいるとき、利用者さんへの言葉かけで、利用者さんの方が直ぐに怒ると周囲の職員情報で情報共有していました。たまたま私がその利用者さんと一緒の作業場の時話をしていると素直に話をする一面もある事が分かりました。 それとは真逆の現職では、利用者さんへの接し方や言葉掛けが良くないと言われました。先日も、利用者さんが貴方から言われた言葉に落ち込んでいると向いていないとは管理者の方も直接言ってはいないですが、私のいない所で管理者と職員間で話している事を聞いてしまいました。職員も人ですし、いつも万全にはいかないと思うのはひとりよがりで利用者さんに対しての接し方としては間違っているのでしょうか? コメントお願いします。
愚痴人間関係ストレス
さな
介護福祉士, 障害者支援施設
BUCK-TICK
介護福祉士, ユニット型特養
はじめまして。 具体的にどんな言葉に落ち込んだのかわかっているのなら、その言葉は使わないよう職員全員が周知するのが良いと思います。 接遇マナーは施設全体で取り組む事なので、リスペクトトレーニングなどを施設側で企画したらどうでしょうか。 参考にならなかったら、スイマセン💦
回答をもっと見る
私は有料老人ホームで働いてます。 パートさんで1歳の子供を連れて働いているスタッフがいるのですが複数人の利用者様からクレームがあり子供がドンドン走りまわってたりギャーギャー泣き声がうるさい。部屋に入ってくる。部屋に入って来て物を勝手に触る。フロアでクイックルワイパーを持って歩きまわる。フロアは食事をする所だからホコリが立つから持たせるな!子供が悪いことをすると母親が罵声を浴びせていて気分が悪い。大体、職場に子供を連れてくるな!などなどいろいろ言われます。 社長と施設長はどう思っているのかわかりませんが相談員は仕事を続けてほしいからバックヤードを子供の遊び場にすると言ってますが子供がおとなしくしている訳がないとスタッフは話しています。 利用者様からのクレームはよくわかります。 何か良い方法はないかなぁ?と思います。 ちなみに子供を預ける所はないみたいです。
ケア施設ストレス
パンダ
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
このもん
介護福祉士, 介護老人保健施設
お疲れ様です。2歳と0歳の母です。 その母親と子供が可哀想ですね。失礼ですが、その利用者さんはとても気分が悪くなりますね。ぜひそのお母さんにはその利用者さんがいない職場に移っていただきたい。けどなんとかしようとしてくれる施設は素晴らしいですね。感動です。 一歳ですから…滑り台とか身体を使うもの、おままごととか頭を使うもの、と色んなおもちゃを置けばいいと思います。あとはアンパンマンの貼り紙なんかあればかわいいですね。いっそのこと子供好きの利用者さんと空間を一緒にして職員数名配置とか。施設の空間、職員人数にもよりますけど…。 子供は認知症ケアにもいいと聞くので活用したいですね。 とある施設では学童と高齢者を一階と2階に分けていつでも交流できるようにしたりしてるとこもあるそうです。参考になれば… 長々と失礼しました。
回答をもっと見る
色々トラブルがあり、私ともう1人の職員どちらができるか勝負してもらうと言われた。 小学生でもないのに勝負て…、、、😢😢 それって勝負に負けた方は、使えないやつだとか要らないやつだってことよね…、、 これが初じゃない。毎回これ、、もう疲れたよ、、
人間関係施設ストレス
チーズ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護事務, 実務者研修
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
お疲れ様です。 勝負?良くわかりませんね😓 調和や協力し合うことが大事かと思います。(^◇^;)
回答をもっと見る
夜勤入でコロナワクチンを 打つことになりました。 ワクチン接種の日にちが指定されていて、私は休みか夜勤入の日。 どうする?と師長に聞かれ、入りで接種はしたくないので、休みの日に来ます!と言って師長もOKだったのに… 今日出勤したらワクチン接種日が張り出されていて、私は23日の入りの日… エェェ─Σ(;゚д゚ノ)ノ─ッ!! 話が違う!!ワクチン打ったら腕が痛くて仕事にならん!3回までは熱は出なかったけど、もしかしたら4回目は熱発するかもしれん! しかも連チャン夜勤だから、私が潰れたら変わりはいないぞ? でもまぁ…22日の休みに打ったとしても、熱発したら次の日からの連チャン夜勤は怪しいけどね〜🤣 もう知らん(-ω-´ ) 好きにしてちょうだい! ε-( •̀ω•́ )フンッ
愚痴夜勤
ワイティー
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 実務者研修
たまご
病院, 実務者研修
おつかれ様です(-_-;) ちなみにですが、私の勤務先では、同じ状態でワクチン接種した人が潰れてしまい… なんと、夜勤飛びましたよw で、予定組んだ師長が昼勤から続けて夜勤入りw 組まれたのは仕方ない。 やばいときは遠慮なく潰れましょw
回答をもっと見る
管理者の方に聞きたいですが、 気にいらない人がいると新人関係なく 会社から言わず、辞めさせていく管理者はどう思いますか? もう、辞めたいです。 うちが仕事できないレッテル貼られて 周りのスタッフは邪険されています。 完全にイジメしか思えない。 完全に性格悪い管理者です。
上司愚痴人間関係
蛍
グループホーム, 実務者研修
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
管理者失格だと思います。管理者の方には好き嫌いで判断するのではなく、客観的に判断しながら関係性を構築しながらマネジメントしてほしいと思います。 ※私は管理者ではなく、1番下っ端ですが。笑
回答をもっと見る
施設長が入る予定でシフトくまれてるのに 来なくて1人で介助してて腰痛めたのに 休みたいって言ったら休みは無理かなあって(笑) あんたがきてたらこっちも 腰痛めないで済んだんですけどねー
施設長愚痴ストレス
まなきち
介護福祉士, 看護師, グループホーム
こんなことで辛い辛いとか言ってたらもっと辛いことが起きたら耐えられなくなるのにどうしても辛いって思ってしまう。ここを乗り越えないと。。
人間関係施設ストレス
チーズ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護事務, 実務者研修
まなてぃ
介護福祉士, 訪問介護
先の辛さなんて今はわかりませんからね。今辛いこと、一つ一つ解消できるといいですね。 私のストレス発散は甘いものをお腹いっぱい食べること、寝ること、スマホで現実逃避です🤣 忙しい中で難しいかもしれませんが、日常生活の中で嫌なことを忘れられる時間が5分でも作れるといいですね。泣くこともストレス発散になりますよ。
回答をもっと見る
オムツの発注の担当をしていて、昨日クレームが来たらしく内容を聞くと「なんでオムツ(テープ止め)を頼んでるんですか!○○はトイレにいけるんですよね!!」となぜいつも発注しないものを発注しているのかという内容でした。いやいや、こっちは責任者に毎回頼む時にチェックしてもらって、責任者が電話して家族様に了承の上オムツを発注している感じなんですけど。その電話をしていないのか?こっちは聞きましたよね。家族様OKですか?と聞いたら、OKだって!発注して!と。なのに、確認もしなかったというような言い方されてわけがわからない
家族施設ストレス
チーズ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護事務, 実務者研修
かすみ草
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 嫌なパターンのやつですね( ; ; ) この方は何も確認しないまま クレーム出してるんですよね。 チーズさんは家族様にも責任者にも 確認し、了承を得ているのに 目先のことだけみて怒る方、 いらっしゃいますよね。 私だったらしっかり言い返して 謝罪の言葉、いただきます!!!
回答をもっと見る
介護は好きだけど 職員が暴力振るわれて「病気だからね」で流されて 泣き寝入りするしかない風潮本当に嫌い… こっちだって人間です。奴隷でもないです。 本当にこうゆう場面に会う度「なんで介護選んだんだろ」って思うことある 今日も顔殴られかけたし(前は殴られた) その人の対応する度震えるから体が拒否してると思う トラウマにもなるよ 係長に話して何とか変わりますように🙏🏻🙏🏻
ユニット型特養介護福祉士夜勤
はるぞう
介護福祉士, ユニット型特養
やすだ
介護福祉士, ケアマネジャー, 訪問介護, ユニット型特養
はるぞうさん、大変でしたね。 泣き寝入りなんてあってはならないことですよね。 立場が弱い職員が守ってくれるのが職場です! こういう風潮が早くなくなるといいですね。
回答をもっと見る
・業務開始時間ぴったりに到着・5分前に出勤・10分前に出勤・15分前に出勤・20分前に出勤・30分前に出勤・45分前に出勤・1時間以上前に出勤・その他(コメントで教えてください)
・下着を下したとたんに出てしまう💦・頻尿の利用者さんが多くてエンドレス・パンツの中からティッシュが出てくる・リハパンの後ろが破れている・便が沢山出るとこっちもスッキリ・その他(コメントで教えてください)