聞いて下さい。私が働いてる看多機のデイ利用者様のタオル等を良く忘れてしまう職員が沢山います。忘れても次の利用迄置いてたらいいじゃないって考える人が多く、新規の利用者様に来てもらおうと必死に上司がしてるが、忘れ物多い施設に行きたいと思いますか?信用なくしますよね。その職員に対応お願いしますと頼んだら、「今から持って行けっ事ですか?」「次の利用まで置いてたらいんじゃないんですか?」とか言うんです。利用者様の家族には連絡しないと駄目だから伝えると、ふて腐れたように事務所に行き連絡してました。この職員おかしくないですか?私が間違ってますか?腹立ちました。リネン交換もせず帰って行き、夜勤の私が3人分のリネン交換しました。上司に相談しても埒があきません。言い方も考えなきゃとばかり。忘れ物しても、ほっといたらよいのかと思えば、それは駄目らしく、上司も信用出来ません。退職しようか考えてます。
介護福祉士愚痴夜勤
コナン君大好き
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
ビオレ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
ありえないわ!あなたと同じく腹立ちます!利用者様の忘れ物は、すぐ1本の電話を入れ家族の方に伝えて届けられるならすぐ届けますが。無理なら勤務終了後、届けながら自宅に帰ります。上司も同僚も信用できないなら、退職して、あなたが気持ちよく仕事できる職場を探すのもいいですよ(*^^*)人間関係悪かったり対応とか良くなかったら、自分も悪い評判されそうですよ。あの人、あそこの施設の職員さんなんですよーとか言われたら嫌ですもの。 職場の1人は必ず外部の看板でもありますので。
回答をもっと見る
元々いるスタッフたちが10年前後勤務している職場に、1ヶ月違いで3人入社した。自分は2番目に入社。入社4ヶ月だと仕方がないけど、あとから来た人のほうが気に入られてて仕事がやりづらいなぁと思ってしまう。他スタッフに気に入られれば勝ちで、失敗は見逃されてる。 3番目入社がシフトの午後出勤の日を、1週間前に午前出勤に変更した理由が「午後からスタッフたくさんいらないかと思って」…それはただの職員が決めることですか?師長や主任が判断することでは?ゼッタイ午後から出勤するの嫌だからでしょう!と思った。 その3番目入社はあらゆることに特別優遇されまくってて、他スタッフの対応の違いが顕著すぎる。 一生懸命仕事する人が損をしまくって、要領良いだけの奴らが褒められ優遇される職場だぁとつくづく思う。 本人いないところでの悪口あたりまえ。物品紛失でスタッフ同士の疑い方がすごく酷い。今の職場、感情コントロールしない(できない、したことがない)人達だから、男性女性ともイライラぶつけてくる。他人にそんなことできるなんて良い人なわけない。 ………転職かなぁ…→…介護職やめるかなぁ……→どこに行っても合わないな→自分の考え方がおかしいのかなぁ…→自分がおかしいから馴染めないのか→自分が悪いんだ→→この思考がずっとぐるぐるまわってるから、今の心情かなり良くないかも。 ただの愚痴でした。
人間関係ストレス職員
さっちゃー
介護福祉士
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
実際ありますよね〜、そう言うこと。 でも、同じ穴の狢さんなだけで、人として、どうかと思います。 イライラぶつけてくる職場、嫌です。迷惑です。
回答をもっと見る
シフトがわからないとプライベートで使うヘルパーのための話し合いの予定がたてられません。 どうしたら良いのでしょう?
シフト
ゆめちゃん
介護福祉士, 有料老人ホーム
琴葉
介護事務, 初任者研修, 実務者研修, 無資格
お疲れ様です。 どうしても外せない用事があるのでしたらシフトを作成している方にお話をしいつ頃シフトが出るのか?ヘルパー同士で話す時間も都合もあるので出来る限り早くして欲しい旨を伝える。 また、用事がある日を休みに出来ないか?と相談されてみてはいかがでしょうか?
回答をもっと見る
私が働いている施設は、コロナ感染者の濃厚接触者がいても無症状だと検査しないので、最低5日間は感染対応しなければならない。職員の家族が濃厚接触者になっても同じなので通常に戻ってもすぐに感染対応しなければならない。疲れました。
コロナストレス
藥師寺さん
有料老人ホーム
るるるん
介護福祉士, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 感染対策、疲れますよね😩💦検査をしないなら、尚更ですよね。感染するかもと思いながら仕事をしなければならないのは気が気じゃないですね💦 私の職場は症状がなくても、検査をします。結果が陰性でもその後しばらく感染対策します。物品が勿体ないような気もしますし、陰性なのになぁとも思うのですが、万が一を考えてのことなので何も言えません😅 でも、クラスター経験してます😅恐るべし感染力💦
回答をもっと見る
愚痴ばかり出てきてお目汚しすみません…。 前の職場は分かりやすくブラックだったので辞めて後悔は全くないのですが、ケアの質は今よりずっと高かったし、職員の知識もあった。 今の職場はあまりにも人員不足で、利用者さんに不便をかけることが多く、本当にむなしくなる 介護士の視点を仕事に反映することができない環境でもあり、辛い。 心から転職したくなってしまいました。 贅沢なんでしょうか。
転職ケア愚痴
クマ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士
勘吉2世(実は勘吉)
介護職・ヘルパー, 初任者研修
お疲れ様でし。 前の職場はケアの質が高かったり職員の知識も高かったということにおいて考えると、ある程度、安心して働ける場所ではなかったのかと想像してしまいますが、何がブラックで我慢できずに辞めてしまったのでしょう? 技術や介護知識が取得できるのであれば 少しは頑張れるかなと思いますが、人間関係となると、なかなか我慢はできませんもんね。 あとはどこを妥協して、どこを妥協できないかっていうことになるとおもいますよね。
回答をもっと見る
最近職場への不信感がマックス。 今日センサー設置が決まった利用者さんがいたが、決定の話し合いに参加したのが師長と主任看護師、PTだけ。 今日リーダーしていたわたしには一切声がかからず、「センサーつけることになりました」の報告受けただけ。 これに関して怒りを覚える理由が ①コールを取ったりケアを行うのは介護士なのに、センサー設置や環境整備について意見を言う場を与えてもらえなかった。 ②他にもセンサー設置が頻繁に起きているが、動き出したら介入するための便利マシンという認識を師長がしているため、行動観察後外すという視点が一切欠けており半永久的にセンサーを入れる方針となっている。 ③センサー以外の対応も考えられる筈なのにそうしない、また代替案にするかどうか介護士へ相談が全くない。 ④師長の意見が絶対な雰囲気のため、他職種が何を言っても潰されてしまう。 何か、今までの介護士としての経験を全く活かせず辛い。 色んなことが理不尽に見えてきて辛い。 こうなったら、環境変えるしかないでしょうか?
職種看護師上司
クマ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士
りらまる。
介護福祉士, 介護老人保健施設
介護主任はいらっしゃらないのですか? いない場合はリーダーが話し合いに参加すべきですよね。 私の場合、 介護職員参加なしで センサーにしましたとPTから伝達がある場合 経過記録に導入理由 お試し期間があればどのくらいまでで、評価はいつにするのかまでをPCに記録してもらい丸投げされるがままにならないようにしてます。 ちなみにお試し期間の場合は期間中に毎日センサーに関する記録が必要です。 お試し期間はだいたい3日~7日です。 期限が来たらすかさず記録者PTを名指しして 経過記録をみた上で継続必要性の有無評価をお願いしてます。 センサーを設置あちこち設置されるとしょっちゅう鳴り響き、その度はじからはじへ移動しなければならないのでセンサー組は近場にまとめてます。
回答をもっと見る
ベッドにトランス時に思いっきり二の腕を掴まれました。それも爪を立てて😨 すごく痛くて後で見たら7cmくらいの内出血! 声かけもちゃんとしたのに暴れてまくって。 90代の女性高齢者の力ってすごいね。遠慮がない。 まだヒリヒリします。
トランス認知症特養
ありさ
介護福祉士, ユニット型特養
白黒チャン
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム
自分ご利用者~トイレ介助中に蹴られたり爪をたてられたりされたことがありますよ
回答をもっと見る
先日夜勤でいっしょになったナース(派遣で夜勤専従)の、とんでもっぷりがスゴかったんで、愚痴らせてください…。 通常ほかのナースだと、ステーションで排泄チェック表を見ながら、翌日の排便コントロール指示のリストを作成します。時間帯は、だいたい22時から23時ごろ。そのときに、介護側から気になっているご利用者のことを報告したり、お互いに情報共有をするのですが、そのナースはまったくステーションに顔を出さず、ステーションに立ち寄っても、素通りで医務室にこもっていました。 その日に入所したばかりの利用者や、昨日から発熱して隔離対応をしている利用者について、いろいろ情報共有したいことがあったのに、まったく姿を見せないので、PHSで「どうなってますか」と尋ねたところ、「緊急のことじゃないんだったら、わざわざPHSにかけてこないで」と、言われました…。緊急じゃなくても、報告することはいろいろあるんですけど。 けっきょくそのナースは、明け方4時頃に、あわてて排便コントロール指示のリストを作成していました。 とんでもっぷりはここからなんですが、起床時に、いつも自立で車椅子に移乗できていた人が、少し足を動かすだけで激しい痛みを訴えておられ、即座にナースに連絡して来てもらいました。 朝方は、バタバタなので、ナースに見てもらっている間、私は他の利用者の離床をおこなって再び戻ると、そのナースが無理やり足を痛がっている利用者を車椅子に乗せようとしていました。 「移乗はこちらでするので、その足の痛みについて医務の指示をお願いします」と言うと、「そんなの私は整形の医者じゃないから、なんとも言えません」とキレ気味に返され…。 しかも、別の利用者が夜中に38℃台の高熱のあったことを明け方の医務の記録で知りました。定時のバイタル測定をしているナースなら、ひとこと介護に報告が欲しかった…。 夜勤する上で、介護とナースの連携は必要不可欠なので、朝に日勤で出勤してきた師長に、そのことを相談しました。「わかった。ちょっと話してみるわ」と言ってくれて、師長が再びステーションに戻ってきたときの第一声が、「辞めます、だって」。 膝から崩れ落ちました。
ケア愚痴夜勤
だるま
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
タイムスケジュールは、そこそこで違います。経歴が分かりませんが、ダブルワークや家庭との両立で寝不足かな?🤔 当たり外れがあるんですね〜。
回答をもっと見る
グループホームのヘルプで行きましたが初日からトイレ介助をしてと言われました。情報も無いままやってぜんぜん立位取れない車椅子利用者のトイレ誘導して腕と腰と痛いです。立てないで転倒リスク高いのなら終日テープ式でベッド上で良いのではと思いました。ヘルプなので口出ししませんが。 ヘルプはどれくらいやれば良いのでしょうか。 来月も自分の所属施設に空室が多すぎるため人件費削減でパートがほとんど他所に出されます。私はまた違う部門にヘルプがっつり入って所属している施設への出勤予定は無いです。その部門で慢性腰痛ギックリヘルニアになったのを上は知ってるのに酷い。 正社員は自分のところで仕事しててパートが他所に行くというのは理不尽極まりないです。
ヒヤリハットトイレパート
もやこ
介護福祉士, 社会福祉士
たつ
介護福祉士
ヘルプで行って、情報はもらえるもの(一通り教えてもらってから)だと思っていたら、 教えるくらいなれ自分でやった方が早い と言われたらことがあります、 こちらとしては、情報がないまま介助するなんて怖すぎるんですけどー。 やれと言うなら、とりあえずざっくりの情報くらい教えてほしいですよね。
回答をもっと見る
こんな勤務いつまで続くのだろう… 早番なんか平日だいたい早遅… 日勤もパートさんがいない土日はA遅 早番3連続くのはしんどい。頭とケツは早遅中は雑務のパートさん居ないと早番夕飯あとの片付けまで居ないといけない。 身体がどうかなりそう。 上の人達こんな勤務やってみて欲しいわ… 人いないからやばい勤務なんだろうけど、何とか改善ならないかな…身体壊れる。
早番職員職場
ともみ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
ゆるり
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
すごくわかります。 どうか身体を壊される前に休むなり、辞めるなり… ご自分の身体を大事になさってくださいね🥺
回答をもっと見る
こんばんは、このコロナ禍で、誰がいつコロナに感染してもおかしくないのですが、同居家族がコロナにかかったら、特休になるのに自分がかかったら有休扱いになるのは、どうなんでしょうか? 皆さんの施設は、いかがですか? また、コロナになった方への不平不満を言わないって思ってたとしても、陰で言われてると思いますか?
老健家族コロナ
あさやん
介護福祉士, 介護老人保健施設, 実務者研修
一期一会
介護福祉士, ユニット型特養
こんばんは。当施設では有給消化になります。陰では言われたり言った事は、ありませんよ。こればかりはお互い様ですから!
回答をもっと見る
訪問の仕事、つづけていけそうにない。 やめるか、やめないか迷走中
パート訪問介護モチベーション
あいの
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
もみじ
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 看護助手, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護
私も辞めたい。 利用者が我儘過ぎる。私達はお手伝いさんじゃない!
回答をもっと見る
自分の夜勤の時に楽をしたいがために、ある利用者さんをうまく言い包めてオムツ対応にしている職員がいる。 日中は軽介助でトイレに行ける方なのに、そんなことしたら尿便意が曖昧になって本当にオムツになっちゃうからやめてくれ〜〜。 本人も色んなやり方をされて混乱しちゃってるし。居担私なのでそのうちちゃんと言うかな。
トイレ夜勤職員
クマ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士
のあママ
看護師, デイサービス, デイケア・通所リハ
お疲れ様です。 オムツに変更するなら、理由が必要ですよね。 楽したいからなどもっての他。 言っても関係性が崩れないのであれば、きっちり言う必要がありますね。
回答をもっと見る
今まで新卒のときからやってきたことやヘルプに行ったことを自慢できる経験積めてると思ってたけど今日ヘルプ行ってやっぱりなにもできてないじゃんて思った。 こんな気持ちになるならヘルプ行かなきゃ良かった、、、
新卒
もやこ
介護福祉士, 社会福祉士
猫モチ3
介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, デイケア・通所リハ, ユニット型特養
自分にはまだまだ伸び代があるんだって気付けたので良かったですね! 介護は日々技術も知識も進化してます。 介護の学校を卒業したばかりの社会人一年目、新卒入社の子が10年以上介護をしていた自分が知らないような知識を持ってることもあります。 マイナスに捉えるより『あの人達は仕事が早いなぁ。あんな感じで段取りしてるから早いのか!こうやればこの業務は早くなるのか!』って感じでヘルプに行って多少はお手伝いを出来て、自分も学びの場を与えて貰えたでいいと思いますよ! 実際ヘルプに来てくれた人に自分達と同じレベルの動きを求めてる人の方が少ないですし。 一生懸命さを感じて見守りとかしてくれてるだけで自分の仕事に集中出来るから有り難かったりしますよ!
回答をもっと見る
11月15日付で退職になります。 給与計算は、15日締めです。 シフトは30日締めで作られます。 11月のシフトが出来たので確認すると、残りの有休7日間と、公休は2日でした。 11月の公休数は9日です。 半月だとひと月の公休数の半分は貰えると思ってました。 給与計算が、15日締めだから10/16〜11/15の休みの数かな?と思って数えてみましたがそれでも公休は5日しかないです。。。 公休の数が少ないのでは??と思いますが、間違ってますか??
シフト給料退職
ゆうこ
介護福祉士, 病院, ユニット型特養
☆だーまん☆
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ショートステイ, 居宅ケアマネ
給与計算の締め日とシフト表の締め日が異なるのは面倒ですね。まぁ、残りの有給は消化させてもらえるんだったら自分だったらそれ以上なにも言わずに退職しますね。11/1~15で休みが有休7と公休2で9日間あるんですよね? 自分だったら、退職する身なので贅沢言って波風立てないように気を付けながら消えますね。
回答をもっと見る
今日仕事に行くと、新人が急遽別の系列の施設に数日後に行くと聞いた。看多機の職員減るが、応援要員は居ないらしく、今いる職員でする事になりました。夜勤出来る人が数日前に退職し、新人まで居なくなり、非常勤介護職員が予期せぬ妊娠で急に欠勤されるとかあるなかで、これは酷いなって思いました。看多機では、技術を磨けないとの事らしいが、急に出来る法人の対応が分からない。看護師さんも14時や16時台に帰られる人がいて、人不足・看取り対応の人がいたり、認知症で砲にしたり、他の人の部屋に行き放尿する利用者さんも居る中での異動なんです。どう思いますか?
異動介護福祉士愚痴
コナン君大好き
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
公休の半分が夜勤明けとか終わってんな。 なーんにもできん。
夜勤明けユニット型特養夜勤
たなか
介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養
愚痴らせて下さい。 昨日はスタッフが多くてやる事探す位に楽だったのに、今日はフロアのスタッフが足りずパートの私が1人で動かないといけない状態。 スタッフの偏りが凄すぎます。 休みの日を少し入れ替えるとか工夫して欲しいです。もうずっとこんな感じです。 疲れるの覚悟で頑張って来ます。
有料老人ホーム愚痴
笑顔を忘れずに
介護福祉士, ユニット型特養
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス
事故の原因にもなりますね、シフト作為者に直接、相談との形で進言しましょう。
回答をもっと見る
毎月毎月税金でめちゃめちゃ引かれてて悲しくなる給与明細(:3_ヽ)_ 頑張って稼いで職場もまあまあ給料良いのに 国にめっちゃ引かれる悲しみ(:3_ヽ)_ 今日も社畜頑張ります
給料ユニット型特養介護福祉士
はるぞう
介護福祉士, ユニット型特養
カース
介護職・ヘルパー, 介護福祉士
その気持ち解ります。 先日、生活保護の利用者の排泄介助で清拭をしていたら、暴言をはかれました。同姓に清拭されるのが気持ち悪いと言われ、生活保護の分際で、ふざんな!と思ってしまいました。国民の税金で生きてる人間の為に税金使われるのが苦痛です。
回答をもっと見る
更新研修(未経験者コース)の受講決定通知がきました。 研修の目標?(受講終了3ヶ月後の評価に使用) 何を書けばいいんだーヾ(:3ノシヾ)ノシ” 初回の時は何書いたんだっけ???(¯―¯٥) 受講前の自己評価とか本当に必要? できない/あまりできない/概ねできる/できる、気づいたこと。 ↑何を書けと???(初回も迷った😅) 現在、ケアマネ業務についてるなら、書きようもあるけど、未経験者には何をどう書けっての?って思う( ´ཫ`) これが5年に1回あるのかと思うと_(:3 」∠)_
評価未経験研修
とらねこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム
トカゲとカエルのいる暮らし
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
私も大分昔にケアマネ更新しましたが、ケアマネする予定無くて、次の更新は辞めました。また、ケアマネする機会ある時に研修して、失効中のケアマネを復活させようと思います。 更新研修も高額ですし、時間もかかるので。😅
回答をもっと見る
こんにちは。 特養従来型で働いています。 24人いるユニットですが、先日入居してきた利用者の暴言、暴力が止まりません。 バカ、まぬけなどに留まらずコロす、シね、など平気でいいます。職員もアザだらけ。他の利用者もビクビクしている状況です。 これを上に何度も何度も伝えましたが、全く動いてくれず。施設長に直談判に行ったら、重度の認知症棟であれば暴言暴力当たり前、うまく流せとのこと。いやいや、ここは特養従来型だから。介護と医務で何度もプッシュしてようやく動いたと思えば、25日に受診の予約を取ったとのこと。遅すぎるでしょ。それまでに事故が起きたらどうするのか?人手不足で日中職員は2人しかおらず、常に監視するのは物理的に不可能。現在向精神薬はクエチアピンのみ。 正直辞めたいです。でも他の職員に迷惑がかかるので辞められないです。 こんなもんなんですかね。 私が他の利用者の家族なら、あいつを早く病院に連れてけ!って思います。穏やかに過ごしてた、元からいる利用者が可哀想。 コロナで家族が入れないから、クレームには繋がらないからそれに甘えてるとしか考えられない。
上司特養愚痴
たこす
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 無資格
ひつじこ
初任者研修, 実務者研修
たこすさん、お疲れさまです。 初めて新規で入居された方はしばらくの間、精神的に落ち着かない事はよくあります。 まずは安心感を与えることです。 自分を防御しつつ、「どうされましたか?お話を聞かせていただけませんか?」と少し落ち着いた時に聞いてみて下さい。出来ればご家族の方に様子を見ていただくのがいいと思いますが…。 仕事を辞めるか続けるかはあなたが決めること。他の職員に迷惑をかけるからと我慢する必要はないです。 人がいなくなってからどうするかは施設側が考えること。そこまであなたは考えなくてもいいです。
回答をもっと見る
お疲れ様です。愚痴聞いていただけますか。A訪問事業所とB訪問事業所とWワークしております。A事業所が近くて訪問件数多めでした。1年前の2月頃にB事業所の訪問件数を1件に減らしてもらったんですが、今年になってA事業所の訪問件数が減ってしまって、B事業所に訪問件数増やして欲しいと伝えても増やしていただけません。B事業所は平均年齢若くて常勤ヘルパーばかりです。私は障害も有り常勤では働く自信が有りません。B事業所は私に辞めてもらいたいみたいです。空気読んで11月で辞めるつもりですが、なんか悔しくて虚しい気持ちです。お忙しいのに長文読んでいただき有り難うございます。
退職愚痴
のじゃ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
クリーム
介護職・ヘルパー, グループホーム
お疲れ様でございます 次の職場で活躍してねー! いろんな事業所がありますよね。
回答をもっと見る
研修で系列の施設にトコトコ((((((っ*・ω・)っ お昼はそこのメニューということで楽しみに 食事レクってことで炊き込みご飯«٩(*´ ꒳ `*)۶»ワクワク 生煮えのお米(´・ω・`) 食べれん お味噌汁も辛い???お味噌入れて煮た?って感じ(´・ω・`) 自施設の栄養士さんに感謝.˚‧º·(∩д∩)‧º·˚. 時々お味噌汁つまむけどこんなんないし美味しい(*´˘`*)♡ お腹すいたな(´・ω・`)
食事研修レクリエーション
マミ
介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養
久しぶりの投稿になりますが、実はこの度自分の母親が老健に入所することになりました。 現在母親は要介護1て、こないだ皮膚ガンの手術で大学病院に入院したんです。 手術は入院した日の翌日に無事成功し、1週間の入院を経てリハビリのため別の病院に転院しました。 ところが今日、転院先の病院から連絡があり、母親の認知症の症状がひどくて、病院では対応しきれないとのこと。 当初はこの病院で1ヶ月ほどリハビリした後、老健に入所してもらう段取りでした。 でも、普段仕事で訪看さんと関わることも多い自分としては、正直「やっぱりな」って気分です。 介護士は医療行為も出来ますが、所詮は注入と各たん吸引のみです。 けど、看護師の大半が介護のことになると「分からない」「出来ない」と言われます。 そりゃあ、ご利用者様の生活を支える我々介護士よりは、ご利用者様の生命を救う看護師の方が仕事として重みがあるのは分かります。 しかし、自分が関わった看護師を見てると、確かに医療行為は長けているものの、患者(=ご利用者様)の生活(介護も含む)に関しちゃ無関心っていう姿勢が見受けられて、とても残念な気分になります。 医療と介護、双方が歩み寄りながら上手く連携していかない限り、この国の将来はお先真っ暗だなと感じる今日この頃です...
理不尽老健看護師
垂れ耳
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 障害福祉関連
マッキー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 障害者支援施設
介護福祉士は名称独占(試験に受かった上で登録しないと名乗ってはいけない〕のに対し、看護師は業務独占資格(その資格を持ってないとできない業務がある〕です。 要は看護師資格がないとできない業務はあるが、介護福祉士は「介護福祉士」を持ってなくても「初任者実務研修」でも介護士の仕事は出来ます。私が介護士を始めた20年前は、何の免許もなく介護士をしていました。 介護士が看護業務が出来ないのは、技術面云々ではなく、法律がそう定めているから。 看護師が介護業務をできないのは、やる気がないか、技術がないか、教えを請うてまでやりたくないというプライドか、看護業務で介護業務まで手が回らないかやと思います 正看護師は国家資格、准看護師は県知事資格ですが、人体の勉強をしておられます。 看護師でも介護士でも、利用者さんの生活を支えているということは同じ。できる範囲で協力し、利用者さんの生活の質を上げることができるサービスを提供したいものです。
回答をもっと見る
職員不足でギリギリで業務回っている。キツイ〜一方的に職員辞めて減るだけで、追加職員入ってこない……4人も不足……最悪
愚痴ストレス職員
ビオレ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
ペタ
介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 病院
私のところも同じです 4〜5人で回してた仕事を今は2人でやってます。補充なしで4月まで… 何度聞いても補充はありません!と言われて、最近ホント嫌になってきてます
回答をもっと見る
おむつ交換の時間を変えましたと棟のリーダーさんに言われ、(おむつ交換の時間は8時.10時.13時.15時、19時.22時.3時)何か意見があれば、教えてくださいといわれました。実際にやってみての意見を話しました。「Aさんは 13時に取り替えて、19時に見るのですが、19時は排尿少ない事が多く、22時に見た方が良いと他の人からも意見があったので、伝えました。19時で、出ていなかったり少なかった場合は22時に見ることになってます。22時から3時の間にけっこう排尿があるので、22時にみて、3時にみた方が都合が良いのではないかと思って提案しました。」その時は、まずわかりましたと言われ、その後同じ棟の人から、リーダーさんがどうせ自分19時のおむつ交換の時間を減らして楽をしたいだけでしょと言っていたと聞きました。 たった1人ですよ!💢 失禁している利用者さんがいると、おむつ替え人の当て方が悪いとすぐにきめつけてきます。(夜勤の時間帯抜いて)その割に、リーダーさん明けの時失禁している利用者が数名いるときがあります。 棟の中で一番若い職員に対して有る事無い事言ったり、💢💢💢💢棟の職員に対して何かにつけて文句を言われたりして、もうこのリーダーさんにはついて行くのは無理だ限界だと思っていて、しっかりしたご利用者さんに、あの人、(リーダーさん)大丈夫なのか???偉ぶって職員に対して強い口調でもの言ったりしてるけどなど心配してくれます。見たくも聞きたくもないと言われて、申し訳なく思っています。 このままだとやりがいのある仕事だと思っていたのに、楽しくもなければ、やりがいも感じ無くなりそうです。ビクビクしながら仕事しているのも疲れました。 もう嫌です。💢💢💢💢💢💢💢💢 みんな限界に来てます。 私の考えでは、みんなで別の棟への移動願いを出して、そこでこれまでのことが明るみになってくれたらいいなと思ってます。 上司に相談しようと思っています。その前にここで、質問させていただきました。 長文でわかりにくくてすみません。
介護福祉士愚痴人間関係
こあえ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養
小松菜
介護福祉士, 従来型特養
利用者に不安を与えるようなリーダーなら、上に報告するのが1番だと思います。
回答をもっと見る
辞める事を決意しました。 辞めると口にしたら給料一気に減らされました。 もう絶望😨😫😱 皆さんは辞める時スムーズに退職できましたか?
上司愚痴人間関係
みっきー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 施設長・管理職, 看護師, 訪問介護, 介護事務
まちゃ
サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護
給料が下がったのは何が下がったんですか?基本給?もしくはなんらかの手当?
回答をもっと見る
お疲れ様です。 特養勤務で人間関係で色々あって心身共に疲れてしまいました。病院にいったら適応障害で休職になりそのまま退職します。暫くは休養しますが仕事はします。 主治医の先生からは介護職は避けた方がいいと言われました。私もまた同じ事繰り返したくない気持ちもあるのでそうだと納得できる部分もあります。 でも介護の仕事は好きだから未練もあります。何で仕事が嫌いになったわけではないのに私が辞めたり離れないといけないのか悲しいです。 介護以外仕事はしたことなく介護以外の資格もないです。どんな仕事にするか悩みます。
退職転職特養
みゅー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
ぱる
介護福祉士, ユニット型特養
1年半前、私も適障で退職しました。(私は転職先の施設でした) その時はパニック発作も併発してました… みゅーさんと同じで介福以外なくて違う仕事もできないなって思って別の業種検討しましたが難しくて転職する前の施設に出戻りしました。 自己都合の退職でも適応障害であれば(通院歴や雇用期間も関係してきますが)失業手当もすぐに貰えましたよ◎ 手当もらって少し休養期間で好きなことしましょう! 適障発症してしまうほどみゅーさんは頑張ってお仕事にあたってた方なんだろうなって思うので自分を労わってくださいね
回答をもっと見る
毎日お疲れさまです。 デイサービス勤務の看護師です。今日、デイに下肢にギプスシーネを巻いた利用者さんが来ました。うちのデイサービスは2チームに別れてて、あちらのチームの看護師が休みだったので、「こんなん巻いた方が来てます」と呼んでくれたんです。入浴は血圧高めもあったので、下肢はビニール袋保護でと介護リーダーにシャワーの指示しました。それと、あちらの看護師の申し送りで、塗り薬アリになってたので、浴後呼んでください!と介護リーダーに伝えていました。いつまで経ってもお呼びがなく、「(私)あの方どうなってるの?」と聞くと、「(介護士)もう、服着てましたよ」…えっ?…あわてて浴室に行くと、ギプスシーネ外してる!!「(入浴担当介護士。この人が主任)傷もないから外して足洗ったよ!」…なんでですか?とびっくり。で、また、その介護士がシーネ巻いてました。「(私)なんで外した?」⇒「(主任)本人が傷ないって言うたから」⇒「(私)外してええって言うてないよね?もうええわ!」って出てきました。塗り薬の件でも呼んでくれず、主任が塗ってました。しばらくして「(介護リーダー)当たりどころが悪いみたいで痛い言うてます!」「(私)勝手にしたことやろ?知りません!」とイラッとしました。その後はきちんとその利用者さんの様子は確認しましたが、ちょっと介護士としては、範疇を超えているのではないかと…社長にも、「勝手にこんなんされるのであれば、看護師はいらないでしょ?ってか、勝手に外すべきものでは無い!」と愚痴りました。社長も看護師3年目ぐらいですが、看護師としては働いてなくて、ケアマネもしてます。でも、看護についてはよく相談してくれます。しかし今回の件、特変あれば誰の責任ですか?前にも伝えてたんですが、また退職希望も伝えました。社長は、自分で言うのもなんですが、頼りにしてくれてて、前も辞めないで…と頭下げられました。… なんか長々愚痴ですね…すみません。
デイサービスケア愚痴
かーこ
看護師, デイサービス
まっぴー
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, デイケア・通所リハ, 障害福祉関連, 障害者支援施設
文章を読む限り かーこさんの仰るとおりだと思います。 介護職は看護職の医療的な 指示を守るのが基本です。 「うっかり外してしまった」とか「指示が伝わっていなかった」ならまだしも意図的に外したのは問題外ですね。 ただ 長く働いていると、自身の経験から勝手に判断する困った人はいんるですよね・・・とりあえず専門職に聞けばいいのに。と、思います。
回答をもっと見る
介護士の皆さん、お疲れ様です。 みなさんはどんな事にイライラしますか? 自分はナースコールを頻回に鳴らされたり、何度も同じ事を聞かれたり、押したのに押していないと言われる入居者様にイラッと来ます。 これぐらいでイライラしては介護士は失格でしょうか? イライラを軽減する方法がありましたら教えて下さい。
コールイライラ看護師
すた丼
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, 実務者研修
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
軽率なことや筋違いなことを言う上司にイライラします。利用者さんにはイライラはほとんどしないです。 イライラするのは自然なことだと思います。人間ですから(^◇^;)軽減する方法は、何でもいいので楽しみを多く持つことかなと思います。
回答をもっと見る
・給料が上がった・休みがとりやすくなった・人間関係が良くなった・ストレスが減った・何もありません・他業種の経験がありません・その他(コメントで教えてください