ついに我慢の限界がきて 一昨日泣いてしまった😭 他の職員には絶対に何も言わないのに 新人の自分の時にはあーだこーだ口出ししてくる。 業務も忙しく、その人からの指示も何にも入ってこなくなってパニックになり涙が溢れて過呼吸になってしまった。パニック障害なのかな? ちょうど専務が来てくれて話を聞いてくれて さらには社長も休みなのにわざわざ来てくれて 話を聞いてくれて、本当にありがたかった😭 そのあと社長が粗探し職員を呼び出して 注意をしてくれたらしい。 これで少しは反省してくれることを祈るばかり。
グループホーム愚痴人間関係
あこ
介護福祉士, グループホーム
まな
介護老人保健施設, 初任者研修
そういう人いますよね!! 私も1年目の時、他の人には言わないことを私にだけものすごい口調で注意してくる先輩がいて、退職考えてました。笑 他の職員がいい人そうで安心ですが、1人そういう人がいると本当にストレスたまりますよね。 無理せず、相談できる人に相談して頑張ってください。
回答をもっと見る
バルン留置してる利用者さん… 傾眠強く臥床してるが朝から水分ほぼ取れず… 居室覗くとルートが赤い(´・ω・`) ???とバック内廃棄… やっぱこの色おかしいよなぁ…でNs呼ぶ📱︎( ˘ᵕ˘ )℡ 汚っฅ(º ロ º ฅ)臭いもきついしと 尿量聞かれ答えると… 詰まっとる( ̄▽ ̄;) 土曜の午後にごめんて( ̄▽ ̄;) 相談員とNs奔走してた(´・ω・`) いらん事気づいた様な気がする(´・ω・`)と 相談員に愚痴るww 気づくのは大事な事・:*+.(( °ω° ))/.:+と相談員に慰められもするが あの奔走みてたら良かったのか悪かったのか… ご本人は受診中に元気に覚醒したwwと状況教えてもらったし 明日の夜勤が恐怖だ( ̄▽ ̄;)
相談員愚痴夜勤
マミ
介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養
まさ
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 社会福祉士
気づくことは大事ですよ。 詰まってたことが原因で体調不良が起きることはありますから。 尿路感染で熱が出て入院する方も見られます。 業務を増やすから悪いではなく、利用者さんを第一に考えてあげてください。
回答をもっと見る
陽性者が増えていく中、デイサービスするって… ただ菌を増やすだけのような気がする… テーブルに設置する、黙食お願いしますの看板も正直、話が通じるような方ではないのに、、、? 結局玩具にされて終わりなような気がする、
人間関係施設ストレス
チーズ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護事務, 実務者研修
ちのっち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
デイも営業しなきゃ利益ださなきゃだと思いますね。 玩具ってなんですか?
回答をもっと見る
受け持ちの患者さんで、準夜帯用のない頻コールもあれば20分おきの排泄コールがある人。下衣の上げ下げ介助が必要で失禁もあってトイレに座る前にタラタラ出てしまうような方。精神科も介入して少しでも症状が落ち着く様にと、色々しましたが変わらず。 この現状を家族に2〜3回伝えて、それでも自宅に連れて帰りたいと言われたので、介護指導も何回か行い、退院日も無事決まりました。 な!の!に!今日深夜明けにお局さん方から「○○さんの担当だよね?このままの状態で帰していいの?眠剤いくとかして夜オムツにした方がいいんじゃない?」と言われた。いや、確かに頻コールも20分おきのトイレも正直やめてくれよって思うよ。思うけど、現状を家族に説明してそれでもいいって言ってるんだから、現状維持していくしかなくない? 退院後の家族の生活も考えて支援するのももちろん大事だけど、家族がいいって言ってるし、無理だと思ったらまたサービス調整なりかければいい。家に帰ったら落ち着くかもしれない。 とりあえず、自分達が準夜帯で対応するのが嫌っていう思いが一番の理由だろうよ。もちろん私達職員も人間だからイライラしたりするのは分かる。でも、なんか上記のこと言われるのは納得いかない。
イライラトイレ家族
にっぴ
介護福祉士
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
うるさいババアですね。
回答をもっと見る
有料老人ホームで勤務してます。 給料は21〜23万程度 勤務時間は 早番が6:45〜15:45 日勤が9:00〜18:00 遅番が10:15〜20:15 夜勤が17:00〜翌日10:00です。 基本的に早番の概念がなく早番と日勤を通してやっています。(なので実質6:45〜18:00勤務) 夜勤は翌日の早番がいないため基本明けで残り12:00ぐらいまで残り入浴介助等にあたります。 残業代は出るものの業務が逼迫しており勤務中の記録がほぼできずサービス残業で記録を賄っています。 これってブラックですか?それともマシな方ですか? ちなみに人員不足を解消してくれるような動きはほとんどないです。
残業
小僧
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
ベテルギウス
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
大変お疲れ様です。 完全にブラックですね。 自分ならとても体がもちません。通しで早番日勤や夜勤明けで昼まで残って入浴介助なんて有り得ません。 人手不足とはいえ、使い捨てみたいな人の使い方をするそちらの有料なら、自分ならば体を壊す前に辞めます。 こういう事を平気でするから、介護のイメージはいつまで経っても良くならないままです。
回答をもっと見る
1日から入職した新人さん。経験者との話。 今日初めて勤務被って様子見てたら独歩のご利用者のトイレの付き添いしてトイレ終わったら手を洗わずに椅子に座られようとしたからご利用者に声かけして手洗ってもらってたら「この人トイレ成功する事あるんですか?」って本人の前で言うし…。 思わず、それ本人の前で聞く事ですか?って聞いたら何も言わずその場から離れる。 その後、パートさんに「経験もあるし色々できるのに見学させられて苦痛」って話したらしくパートさんからどーしたらいい?って相談されて。 てか、経験者だろうがご利用者の名前と顔も一致してないうちから介助させるわけないじゃん。それにご利用者に対してこの人ってなんなん?羞恥心への配慮もできてないくせに何言ってだ? どんだけ仕事できるのか知らんけど😤
新人ユニット型特養介護福祉士
チュラ
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, ユニット型特養
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
これで仕事が出来ると、面倒なんですよね〜。自信やプライドやズレた価値観があるので。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 自分のしたい介護が出来ないことがストレスとなり、先日、面談にて同じ法人のグループホームに異動することになりました。 転職に、契約社員からの正社員になれるとこを選べば良かったと同僚も後悔しています。 やっとガミガミ一方的にやり込めてくる、おばちゃんスタッフと別れられる~😆 少しだけ、職場にいくのが気分が楽になりました!! 面談を申し出て良かった! 食事を嫌がる利用者さんに無理に食べさせるのは、本当に嫌でした。 いい体験?となりました。 面談で、コロナを理由にみんなイライラしてるから、口が悪くなると言われましたが、やられた私は納得できませんでした。
愚痴人間関係施設
まま
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修
勘吉2世(実は勘吉)
介護職・ヘルパー, 初任者研修
コメント失礼します。 確かに自分のやりたい介護したいですよね。 でも本当に私の母が介護でお世話になった時代に比べて、今、介護士の人数が本当に減っているということを自分もこの業界に入って感じることとなりました。 そうなると介護をする利用者の一人一人にかけられる時間も短かったりするので本当に利用者さんに寄り添った介護をするなんていう時間はないかもしれません。 私も利用者さんに寄り添って介護したいと思いずっと探していました。 そして多くの人に助けられ、自分のしたい介護に近いことができる職場に就職することができましたが、そうは言っても一人にかける時間が多くなれば利用者の数を少なくしなければならないためにどうしてもお給料が少なかったり、職員の数が少なかったりすることで、いろんな意味で負担がかかってきますが今はそれでもいいと思っています。 そして、実績を積んで違うところに就職できて、その時にまた利用者さんに寄り添った介護が出来ればそう思いながら今は修行だと思って頑張っています。
回答をもっと見る
今の職場、まあとりあえず続きそうな所なのですが、前の施設に比べてケアの質が悪いと感じる面が多く、感覚が麻痺して自分もああなりそうだなと気が滅入ることがあります。 ・認知症の周辺症状に対し感情的に怒ったり否定するだけ、小さい子どもに話しかけるような口調、ニックネームで呼ぶ ・基本、食事と風呂の時間以外は全員臥床させる(常時の見守りが不要な方まで…) ・食休みの時間をほぼおかず臥床する ・義歯洗浄や管理が行き届いていない ・トイレに行く能力があってもなるべくオムツ対応にしようとする ・介護職の行う看取りケアはほぼオムツ交換のみ。口腔カピカピ、目やにガビガビ、髪もボサボサ。 確かに慢性的な人手不足で、ある程度ケアを画一化しないと1日の業務が終わらない事は痛い程分かってはいるのですが。 もし前の施設を経験せずここが初めての職場だとしたら、とても恐ろしいことだなあと感じています。 やっぱりユニットの方がケアは丁寧にできるかな。次は少人数の施設に行きたい。 毎日悲しくなってしまって。
認知症休みケア
クマ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
私個人の戯言としてお聞き流しください。 感覚は意外と麻痺しませんよ。自分を見失わないようにすることを意識出来れば大丈夫だと思います。ただ、葛藤やいろんなものが秤にかけられて自問自答はします😓そこにストレスはあります。
回答をもっと見る
コロナに罹っていたスタッフのフォローも終盤を迎えましたが、 そのスタッフがいない間に不眠気味で、眠剤が残っている朝の時間に転倒事故を起こし易かった利用者さん2人が良眠できるようになり事故もなくなり改善できました。 簡単なことで、眠剤の検討と内服時間を個々に合わせただけ。 そのため、21時から5時までは良眠するようになりました。助かった… と思った矢先、 コロナ休みをしていたスタッフが、何を血迷ったか19時に眠剤を内服させてくれました😓 本人がほしいと言ったからだそうです。 (その前日も他のスタッフですが同じことをしていました) 結果…2時に覚醒してしまうことに… 休んだ分の申し送りノートを読んでおらず、 その日は新人さんと2人での夜勤で、「楽だった」と言うしまつ…2人でやれば楽は当然… 指導しました。 その方の夜勤の状況は毎日書かれています。「21時に眠剤を内服していただき5時まで良眠」トイレの回数、パット交換に至るまで。 申し送りもその辺は確実にします。 何のための服薬管理の介助なのか?今までもほしいって言ったら、時間を考えずにあげていたのか… 口酸っぱく、眠剤の時間は統一して評価するように申し送りしてきたのに😓 あなたが休んだ3週間で改善できたのに。 2晩で元に戻ってしまう可能性が高い利用者さんなので、慎重にケアしてきました。 そのスタッフはどこかの施設で責任者をやっていたとか…個別ケアの意味、わかってんのかな…
ケアマネケア夜勤
マイページ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設
1人夜勤に慣れてしまったけど そろそろ仕事に限界を感じてる〜 ケアマネの試験も合格できる気がしない。
1人夜勤勉強ケアマネ
りな
介護福祉士, グループホーム
よこぴー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス, デイケア・通所リハ, ユニット型特養
不規則勤務で夜勤もやりながらの勉強 大変だと思います。とてもわかります。 私も何回か受けやっと合格しました 勉強もやる気しない日もあると思いますが 残り1か月ファイトです〜
回答をもっと見る
りあ
看護師, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問入浴
お疲れさまです。本当、きついですね。私も、若い時は、休みなしで、無理していました。
回答をもっと見る
車イスを自走できるのに、職員が近くを通るたびに「あんた!送ってー!」と大声で呼び止め、自分でできることを職員にやってもらおうとする。 でも、一部介助が必要なトイレ動作だけは職員を呼ばずに自分で行こうとされて、全身便汚染…。布団から何から便まみれで、汚れきってしまってから「ちょっと来て」と職員を呼ばれる…。 トイレに行こうとするときには、職員を呼んでくださいと、何度も伝えているのに。ナースコールはちゃんと押せるし、言われたことを理解できないとか忘れてしまうといったことはありません。 便のついた手でそこらじゅうを触るので、清掃作業や洗濯物がハンパない…。そして、汚れている衣類をなかなか着替えさせてくれない。「この程度の汚れ、どうってことない!」いやいや、それ便なんですけど…。 すぐに「えらい人、呼んできて!」と言うのが口癖で、自分がVIP待遇されないことに、常に不満を言われます。二言目には「高いカネ払ってるんやで!」と言い、職員を自分専属の付き人かのように思い込んでいるようです。 爪が伸びているので切ろうとすると、「伸ばしてるから切らんといて!」と拒否。いろんな汚れで爪が真っ黒になっているのに。爪切りが爪に触れる前から「痛いー!」と大声で叫ぶので、切るのにとても時間がかかる…。水に触れるのを嫌がるので、手を洗うにもお風呂に入るにも、いちいち戦争です…。 疲れたな~。
着替え理不尽トイレ
だるま
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養
りあ
看護師, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問入浴
そうですね。お疲れさまです。本当、疲れそうですね。いろんな人が、いますよね。なかなか、難しいですね。
回答をもっと見る
少し前に役職の話があり今年中には動きあるから考えてと。 いきなり、もう誰々さんに決まったからと、報告あり。 いつまでに返事欲しいとか、ずっと前にはやりたくないと話してたけど、前は前で今は今は。何を言うとんねん。 納得いかずモヤモヤしています。 決まったことだからしょうがないけど、なんで聞いてくれなかったと、話すと、どうしてほしいのって。 このモヤモヤな気持ちどうしたら晴れますか❓
管理職上司ストレス
ゆずすき
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
配慮出来ない会社の人事で昇進すると、ろくなことがないと思います😓屁理屈言うその人はろくでもないひとですね。
回答をもっと見る
もし職員の体調不良が原因で、事故が起こった場合、責任は誰にあると思いますか??
体調不良ヒヤリハットストレス
さかな🐡
介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修
まさ
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 社会福祉士
たとえ体調不良が原因であっても、事故を起こした職員に責任はあるのかなと思います。 体調管理も仕事のうちだとうちの職場では言われてます。コロナ禍にあるのでそのへんのことは口酸っぱく言われるようになりました。
回答をもっと見る
明日、朝早くから防災訓練…地震と火災 リーダーかザブリーダに当たる可能性高いって… 当たったらどうしようって心配でたまらない。 もうここ数日嫌でたまらない どうにかなるよ、フォローしてくれると思うしって言われたけどさ 指示出すの苦手だし流れ頭に入らないし… 見れば分かるけど(当たり前) なんで朝早くから大大的にやるの?訓練は大事だけど…
ともみ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
効率よく動いてくれって言われたけど… 相手はモノじゃないんだからこっちの都合ばかりで動かせるとはかぎらないと思う。 ましてこっちは新人だよ。。
新人
もも
介護福祉士, 有料老人ホーム
まさ
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 社会福祉士
人相手の仕事なので確かに職員の思い通りにはいかないと思います。 急な体調不良や失禁して汚染などのイレギュラーで仕事が増えることも多々ありますし、そんな中でいかに有効に時間を活用できるかということなのかもしれませんね。 効率は確かに大事ですが、訴えがあれば対応しなければいけないのも事実ですし、そのへんのバランスが難しいですよね。
回答をもっと見る
コロナ陽性者が増えたことにより職員全滅でなぜか私は生き残ってしまった… クラスター?にはならないからと閉鎖しない施設… 1人がつらい😭
人間関係施設ストレス
チーズ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護事務, 実務者研修
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
そ、それは無いでしょう?
回答をもっと見る
今日、自閉症の方の支援に入りました。 その方とお昼ご飯を食べに行きました。 その方がご飯を食べられた後にトイレへ行かれました。 トイレから出てきて、手を洗われている時に独り言を言いながら笑っておられたのですが、それを聞いて隣に座っていた女性2人がトイレの方向(トイレと近い席に座っていた)を見て抑え気味に笑っていました。 小声で何言ってんの?と言ってるのも聞こえました。 自分も近くの席だったのでこっちの様子を伺いながら笑ってました。 お店を出る時もニヤニヤ笑いながらこちらを見ていました。 たった短い出来事ですが、物凄く嫌な気持ちになりました。 ほっとけば良い事なのは分かっているのですが、嫌な気持ちになり、腹も立ちました。 皆様はこのような体験はされましたか?
新人訪問介護愚痴
福祉太郎
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
白い目は、沢山浴びました。笑われた事もあります。 それで、何を言ってたんですか?手洗い歌ですか?☺️それなら、肩組んで、「手洗い歌歌ってたのか、偉いなあって」言ってあげたいな。笑うな!って言うのも良いけど、そんな人は必ず笑われますよ!笑顔で「済みません、勉強の為に、何がおかしいか是非教えてください。お願いします」ってのも良いな。
回答をもっと見る
腰が痛いって重たい人の介助しない人、車にゴルフバックはいってるけど、、遊びは腰、問題ないんですね
ストレス職員
もも
従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修
オールドルーキー…
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
お疲れ様です(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑例えばですが、腰が痛くてクルマからゴルフバックも降ろせていないのかも?って性善説でしばらく様子を見てみるのはどうかなと?( ´・ω ก` )
回答をもっと見る
緊急時だったら仕方ないけど毎回私がせっかくの休日の時に夜中どうでもいいことで連絡してくるのやめてほしい🥲(大体人の悪口ばかり)必ずリーダーだから伝えときます。と文章に入れてきます。 面倒くさいので適当に読んで返信はしてません。 ちょっとしたことで気にする職員であり 御本人にとっては聞いてほしいことかもしれないけど もう少し考えてほしいです... 逆に自分が同じことされたら疲れると思います.. 他にも同じように職員いるので連絡ノートに緊急時以外の連絡はやめてほしいとは記載しましたが..
休み愚痴職員
ちび
介護職・ヘルパー, グループホーム, 無資格
こうち
介護職・ヘルパー
あ〜厄介なタイプの人ですね。 一応って言う言葉で自分の行為を正当化してる感。 緊急っていう書き方より、もっと具体的に医療に関することとかはっきり書かないと伝わらないのでは? ストレスですね。
回答をもっと見る
異動して少し経った。夜勤明けの愚痴。15分に1度ほどの頻度でトイレを希望する利用者様がいる。朝の離床介助の時間帯は他の方とも重なり直ぐには対応できない時が殆どになってしまう。 「先の方で二人待ってる人がいるのでその後まで待ってもらいたいんですが。」と伝えると快く了承して頂けた。 すると別の職員(異動先の上司)が「まだ行ってない人が大勢いるんだから待っててください!」「いい加減にして!」少し動いただけで「戻ってー!あーイライラする!」と言う。自分には『いいよほっといて!』と指示する。 なんて心無いんだろう。指示と違うことするとかんしゃくを起こす上司。そんな職員ばかりの異動先。毎日憂鬱。 この異動は『異動先の部署は問題が多いから、少しずつ改善してほしい』と頼まれ異動になったが悲惨すぎるし意見は聞いてもらえないし、今は立場的に一番後輩になるので指示を受けるばかり。こんな心無い対応を続けなければならないのだろうか。 到底、対人の声掛けではないだろう。18時間の仕事の拘束時間のうち、職員に対して一度でも自然に笑えただろうか。一度も笑ってない。 退勤時間が近づいた朝食後、テーブルを拭いていると利用者様に「いつもありがとね」とふいに言われたときについ笑顔になったんだけどその一度くらいだったかもしれない。 しんどい。本当にしんどい。
人間関係施設ストレス
どら焼き好きのバク
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養
BUCK-TICK
介護福祉士, ユニット型特養
はじめまして! お疲れ様です。 どこの介護現場でもある事ですね💦 私も転職したばかりですが、転職先の人より経験あるのに「あまやかすとなめられる」とか、「ほっといていいよ」とかいう人ばかりです(T_T) 私は認知症であっても普通に人と接するようにすると、案外皆さん穏やかに過ごしてるので、そこをみて真似て欲しいなって思いますが、無理かな💦 嫌な所ばかり目につくかもしれませんが、きっと人には1つは良いところがあると思うので、その良いところを見つけるようにし、悪い所はきっかけを作るか、何かしらきっかけがないと変わらないと思います。 苛々したりかんしゃくおこすと疲れるし(昔は私もこんな職員でした)。 かんしゃくの、くの字を抜いてただ感謝っていう言葉を胸に今は仕事しています。普通に接すれば、利用者さんも感謝で応えてくれますから。 それと、自分が入りたい施設はと考えながら心の中で、苛々仕事する人たちにはそれでいいのかなと投げかけてます。 機会があれば言い放ちますが、タイミングを見計らってます(-ω☆)キラリ 良い職員と切磋琢磨して仕事したいですよね!
回答をもっと見る
ハムまめ太
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 私が働いた職場では夜勤明けの次の日は基本的に休みにしてくれています。 一時期夜勤明けの次の日も夜勤という事もありましたが 日勤帯の仕事は基本的に無いですね😓
回答をもっと見る
6連勤きついからできればなしでお願いしたいとメモに残したけど、来月ないと思ったらまた6連勤あった😱親に言われ気づいた。 主任に言うかメモ残すかしなさいって!自分だけ6連勤嫌でしょ。いいように使われるよ!的なこと言われた。 メモ残してまでも6連勤組むって…6連勤じゃなくても組めると思うのだが… 主任がシフト作って相談員の人が最終確認するらしいけどちゃんと確認してるのか? 私はいつまで6連勤しなきゃいけないのか… もう自分だけだね3ヶ月連続なんだが6連勤… メモ残してまでも改善してくれないじゃどうしようもない
シフト上司
ともみ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
水銀灯
介護福祉士, 有料老人ホーム
私はもっと酷いシフトでした😢⤵️⤵️ 三ケ月 7日連続です😢⤵️⤵️ 出来ないとはっきり言わないとまず改善は無いと思ったほうが良いと思います。 他の方に振ると辞める等言われても困るので言わない人に無理を押し付けます。 相談員も見てると思いますが見てみないふりだと思います。
回答をもっと見る
往診医、訪看→土日も1日3回ヘルパー入れて。 訪問介護→土日はヘルパー不足で入れません。 往診医、訪看→ヘルパー必要です!ヘルパーダメなら、ケアマネさん入るんですか!? なんだかな… 疲れるな…
往診訪問看護ケアマネ
banana
介護福祉士, サービス提供責任者, デイサービス, 訪問介護, 居宅ケアマネ
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
居ないもんは仕方がないですよねー。土日に1日3回w 家政婦協会に土日で尋ねて、入れられたら良いかもですが、費用が掛かります。
回答をもっと見る
子育てしながら2週連続6連勤なんて無理だー! 1日休みでは休めないー! 今日から地獄の始まり。 6連勤、1日休み、6連勤、1日休み、5連勤。 プラス、朝夕のサービス残業。 もう嫌だ。
転職デイサービス愚痴
👵あー汰👴
看護師, 有料老人ホーム, デイサービス
だるま
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養
子育て世代にとっては、休みが休みではないですからね…。休みの日に、学校行事があったり、子どもの習い事の送り迎えをしなくてはならなかったり…。 勤務のある日でも、仕事が終わったからって家で休めるわけでもなく、むしろ帰宅してからが本番…て憂鬱になることもあります。 自分の身体を休めるための純粋な休みが欲しいですね。
回答をもっと見る
私はデイサービスで介護士しています。娘が介護の専門学校へ通っていて、老健施設へ実習へ行っています。毎日 実習の記録を 丁寧にしっかりと記入していて感心するほどです。 その記録を施設の担当者へ提出して印を押してもらい返していただくのですが、2日分失くされたようです。実習生の立場からは 大丈夫です、としか言いようがない。ホントは私が電話して、もう一度探していただくお願いをしたい。でも小学生ではないからなぁと。 利用者さんからの書類を失くしたりしたら、大変な事なのに! 同じ介護士として あり得ない事に 腹が立ちます!どう思われますか?
記録子供老健
カムカム
介護福祉士, デイサービス
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
カムカムさんお疲れ様です。^ ^ 娘さん奮闘されてますね。実習生さんは無垢なので、真っ直ぐがんばってほしいですね^ ^さて、記録紛失の件ですが、実習担当の先生はご存知なんでしょうか?なんだかスッキリしないですね。早く見つかりますよう願うばかりです。
回答をもっと見る
肺炎流行中にともない、ハードな勤務体制が始まった。 一応トップから休日出勤してるから文句は言えないけど、ハードな勤務はできれば避けたい。 早く普通の生活に戻りたい。
上司夜勤施設
カレイドバード
介護福祉士, 障害者支援施設
土曜日に9人の入浴介助したのにまた明日6人の入浴介助だーヾ(*´□`*)ノ 1週間に2回か3回ぐらい当たるんよな💦
入浴介助デイサービス愚痴
ともこ
介護職・ヘルパー, デイサービス
勘吉2世(実は勘吉)
介護職・ヘルパー, 初任者研修
お疲れ様です。 土曜日の9人や 月曜日の6人の入浴介助は何人でやられてるんでしょう? よく一人で何人かをこなすという話を聞くこともあるんですが、一人でやるよりも、外介、中介、誘導など、分業制であった方が早いような気がしますが、 どんな風にやられてますか? まだまだ暑くて大変だと思いますが、頑張ってください。
回答をもっと見る
やっぱり来なかった。 今日は一緒に夜勤、指導しなきゃだったのに… 来ない予感してたんです。 入職日にはコロナ陽性で10日休んだし、 少し怪しいなって思ったんだよね… 吐き気があるとのこと。 今度から1人で夜勤になるけど、辞めるだろうね。 その人の夜勤はまた私がやるんだね😫 何なんだろう? やる気なしです。
体調不良指導休み
マイページ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設
tomoya121
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, ユニット型特養
このご時世に休む理由を作ってくるだけでもその度胸に尊敬しますよね・・・ 僕なんて具合悪くなるのもコロナ疑われるのが怖くてびびってます笑 良く休む方には夜勤は難しいですね。 夜勤お疲れ様です。
回答をもっと見る
夜勤終わった。解放感半端ない🙋 夜勤明けで聞き取り調査で 呼び出しされて10時半には帰れるはずが 帰れたの12時。 ただでさえ疲れてるのに余計疲れた。 明けの呼び出しとか勘弁してもらいたい。 夕方からgu行きたいから 意地でも起きたいけど 起きれる自信ない。笑
自信夜勤明け夜勤
りんご
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
・業務開始時間ぴったりに到着・5分前に出勤・10分前に出勤・15分前に出勤・20分前に出勤・30分前に出勤・45分前に出勤・1時間以上前に出勤・その他(コメントで教えてください)
・下着を下したとたんに出てしまう💦・頻尿の利用者さんが多くてエンドレス・パンツの中からティッシュが出てくる・リハパンの後ろが破れている・便が沢山出るとこっちもスッキリ・その他(コメントで教えてください)