2022/10/06
初めまして! ホワイトさんです。 宜しくお願い致します。 私は特別養護老人ホームで働いておりましたが、来月より初めて有料老人ホームで正社員として入社する事になり、ドキドキしてます。 入社当日、皆さんはドキドキ感(緊張感)を落ち着かせる際どんな対応してますか?
正社員有料老人ホーム職員
ホワイトさん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
ムニ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
私は、老健→有料→特養の順で転職してますが初勤務は確かに緊張します。 私の場合…… その時も今もそうですが、前職から使い慣れているメモとボールペンを持ってます。 それを見ると『いつも通りに頑張ればいいんだよ』って気持ちになります。 転職前に使い慣れているアイテム1つでも身につけるだけで落ち着きます。
回答をもっと見る
介護の仕事って体力勝負だと思います。 みなさんは体力作りのために何かやってますか? 私も何か始めたいと考えているので、参考に教えて欲しいです。
有料老人ホーム訪問介護グループホーム
おにぎり
介護職・ヘルパー, 訪問介護
おっかー
介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設
お疲れ様です。 日々心がけていることとして早足で歩くことです。 他にはユーチューブで見た体操(自分にかけている筋力の補填になるような)をまいにちしており、これを日課としています。もう2年ぐらい続いています。はじめは億劫でしたが、今ではしないと気持ち悪いです。あとは体力維持には食生活が大切なので、每日必ず納豆、卵野菜、肉を食べています。自分で言うのはおこがましいですが、おばちゃんですが、体力もあり姿勢は綺麗です。
回答をもっと見る
今まで、ご利用者様の入浴後の軟膏塗布、湿布貼付を実施部位と薬剤名をケアカルテに入力してました。 今日看護師(63才)から「医行為だから入力しないで、私が入力するから」との事でした。看護師が法改正をアップデートできていないのかとも思い説明しましたが、「解らないから入力しないで」との事でした。 人員不足で看護師が軟膏を塗りに浴室に現れる事はほとんどありません。ストーマパック交換、褥瘡の処置はしてくれます。 入力していた薬剤名や名称は下記のものです。 処方箋有りか個人購入かで医行為か否かの差異はあるのでしょうか❓ ワセリン プロペトザーネ レスタミン ヒルドイド アズノール アデノール ニベア 保湿剤 湿布
看護師パート有料老人ホーム
カルピス🍹
有料老人ホーム, 実務者研修
しょー
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム
出血などがあり処置のいる場合は医療行為となります。 保湿剤などを塗るだけでは医療行為には当たりませんね。 でも、まぁ、そー言ってくれるなら、看護師に任せておけばいいかと思います。 塗り忘れていたりしても、記録として看護師があげていれば責任は看護師になりますし、いいんでは無いでしょうか。
回答をもっと見る
私は有料老人ホームで働いてます。 パートさんで1歳の子供を連れて働いているスタッフがいるのですが複数人の利用者様からクレームがあり子供がドンドン走りまわってたりギャーギャー泣き声がうるさい。部屋に入ってくる。部屋に入って来て物を勝手に触る。フロアでクイックルワイパーを持って歩きまわる。フロアは食事をする所だからホコリが立つから持たせるな!子供が悪いことをすると母親が罵声を浴びせていて気分が悪い。大体、職場に子供を連れてくるな!などなどいろいろ言われます。 社長と施設長はどう思っているのかわかりませんが相談員は仕事を続けてほしいからバックヤードを子供の遊び場にすると言ってますが子供がおとなしくしている訳がないとスタッフは話しています。 利用者様からのクレームはよくわかります。 何か良い方法はないかなぁ?と思います。 ちなみに子供を預ける所はないみたいです。
ケア施設職場
パンダ
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
このもん
介護福祉士, 介護老人保健施設
お疲れ様です。2歳と0歳の母です。 その母親と子供が可哀想ですね。失礼ですが、その利用者さんはとても気分が悪くなりますね。ぜひそのお母さんにはその利用者さんがいない職場に移っていただきたい。けどなんとかしようとしてくれる施設は素晴らしいですね。感動です。 一歳ですから…滑り台とか身体を使うもの、おままごととか頭を使うもの、と色んなおもちゃを置けばいいと思います。あとはアンパンマンの貼り紙なんかあればかわいいですね。いっそのこと子供好きの利用者さんと空間を一緒にして職員数名配置とか。施設の空間、職員人数にもよりますけど…。 子供は認知症ケアにもいいと聞くので活用したいですね。 とある施設では学童と高齢者を一階と2階に分けていつでも交流できるようにしたりしてるとこもあるそうです。参考になれば… 長々と失礼しました。
回答をもっと見る
こんにちは。 私は特養で働いているのですが、このコロナ禍での職員に対する施設の扱いがあまりにも酷く不満が爆発しそうなので投稿しました。 私の施設ではオミクロン株によるクラスターが発生しました。 そこからは各職員感染を広げないよう更に気を引き締めて、最大限に注意しながら働いてます。しかし、少しずつ感染が拡大してしまいました。 そこで施設の上層部から言われたのは、 職員がウイルスを運んでいるので消毒等徹底して下さい。もう少し自覚を持って仕事にあたって下さい。と。 ウイルスを運んでるのは間違いなく職員ですが、もう少し言い方を変えられないのかと怒りを感じました。 上層部はろくに現場には顔を出さないくせに、コロナが出た時だけ大騒ぎして職員を責めるような言動。 現場としては常に自分も含め感染への恐怖を感じながら、日々気持ちを張り詰めて仕事をしています。 各職員の顔には、目で見てわかるくらい疲れが出てます。 そんな中で、労う言葉ひとつなく現場を責めるような姿勢に怒りを通り越して呆れています。 抗原検査も、前日に連絡があり朝の8時頃集合しろと。 職員の休みをなんだと思っているのか。 検査の必要性はもちろん感じますが、各職員にも生活があり家族があります。なんの事前通知もなく明日来て下さいと言われて納得出来る人は少ないと思います。 その連絡メールの文中にも、申し訳ありませんが…や、ご協力よろしくお願いします…のような言葉はありません。 時間厳守とだけ書かれてます。 あまりにも職員を馬鹿にしすぎてると感じます。 日々身を削って頑張ってる職員を大切にできない施設で一生懸命働こうと思えなくなってます。 私は現在26歳ですが、転職を考えてます。 とにかく施設長をはじめ、上層部連中が人として大事なものが欠けているように思えてなりません。 まだまだ怒りは収まりませんがこの辺りにしておきます。
コロナ転職特養
かず
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修
kakaaasi
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ
ひどいですね。 酷すぎる。自分なら、秒で辞めてると思います。
回答をもっと見る
体調不良の理由で退職しますが、 それでもシフトが更にキツいシフトにされるって嫌がらせですかねー。 精神面での体調不良なのですが、職場に行くことだけで限界です、、 運転して行く途中は動悸が止まりません 本当に限界です どうしたら良いでしょうか。
体調不良愚痴ストレス
めい
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
D
介護職・ヘルパー, 病院, 初任者研修
心療内科には通ってますか?
回答をもっと見る
ホームの利用料が昨年10月と今年4月と値上げされます。主に電気、水道、ガス代の部分です。特にご家族や利用者の方からはしょうがないね、こういう時期だからねと皆さん了解を頂いていますが、今度は食材費がアップしてきて、本当は上げたいですが、フルーツを少なくしたり、米の内容を変えたりと企業努力になります。皆さんのホームでも何か変化ありますか?
家族施設
トラねこ
施設長・管理職, 有料老人ホーム
パンク
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
気持ち大変分かります。 コストカットできる部分限られますよね。 これはどこもだとは思いますが物品は多くて安いを重点的に置いてますね!(お米は10キロや洗剤はカインズにあるような大容量のやつ使ってます。) あと、うちのホームはおやつ代というのを取ってないので食事のデザートやフルーツはあげてないですね。 その分15時のおやつにはケーキやカステラなどあげてます!
回答をもっと見る
大阪府から事業所経由でJCBギフトカード1万円いただきました。物価が高いので助かりますが対象店舗は普段行かないとこばかりだしお釣りも出ないので額面以上で使わないとならないようでした。 本題ですが大阪以外で医療介護職でギフトカードが配られた、もしくは予定のある都道府県って他にあるのでしょうか?
慰労金手当モチベーション
パ・ルバン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー, 障害福祉関連
まなてぃ
介護福祉士, 訪問介護
大阪いいですね。私ならギフトカードはスーパーの支払いに使います。 私の住む地域は都会の部類だと思いますが配布予定はありません。
回答をもっと見る
転職活動をしておりました。 1社(特養)に内定をいただき、同日に面接していただいた別の特養さんにも内定いただきました。 また、まだ面接のお約束を頂いただけの 有料老人ホームやグループホームさんの面接が 来週に控えておりますが、 最初に内定をいただいた特養さんに決めたいと思いました。 ただ、何年か経ち、また転職をしたいなと 思うこともあると思います。 その時にまた再応募できるように、 内定をお受けする特養様以外の施設様からの内定及び 面接のお約束を円満に辞退をしたいのですが、 どのような言い分でお断りをすればいいのでしょうか?
面接有料老人ホーム転職
とんこつラーメン
介護職・ヘルパー, 看護助手, 有料老人ホーム, 病院, 初任者研修, ユニット型特養
このもん
介護福祉士, 介護老人保健施設
コメント失礼します。 辞退する時って悩みますね。 別特養には内定のお礼をまずは申して、喜ばしいことなのですが諸事情により辞退させて頂きたい。とか、また縁がありましたらよろしくお願いしますとか。素直に他の施設に決まったので勝手ながら今回は辞退したい、またのご縁…とか…。 相手に採用に至るまでの時間を頂いたこと、採用して頂いたことにまずは感謝を述べた方がいいと思います。 相手にとっては勝手であることにはかわりないのでその点においての謝罪をした上で辞退すれば円満な方かと思います。 面接も同様でお断りすればいいと思いますよ。 参考までに。
回答をもっと見る
・仕事もプライベートでも着けます😊・仕事の時だけ着けます🙋・プライベートでは状況に応じて…🤔・まだ、決めてません🙅・その他(コメントで教えて下さい)