愚痴」のお悩み相談(49ページ目)

「愚痴」で新着のお悩み相談

1441-1470/7730件
愚痴

うるさいことでしょうか? 長く勤めてる若い子です。ユニットに来て、ご利用者の方に着の身着のままで、おはよう!って挨拶して、そこでご利用者様の前で長ーーい髪の毛縛りながら喋っている。。友達かよ!って、ここはロッカー室でもなんでもないですよ。 身だしなみぐらい整えてから、来るのか普通ですよね?すごく失礼だと思います。年配のスタッフが多い職場なので、他のスタッフも陰で言っていて、私はまだ入って2年も経たないし、その人は立場も若いけど上の人で施設長とも近い方で、でもとても不愉快で、私は夜勤明けで、近くで食介していたんですが、食事に髪の毛落ちる可能性もありますし、仲良い心配なご利用者だからって、夜勤明けの私にも挨拶もせず傍若無人で、本当にいやーな気持ちになりました。 その子は、その後、昼食事作りに入ってて、ありえない不潔感。普通にいい大人の私達が同じことやってたら怒られますよね。 10個も下の子に言っても、施設長とも近い関係だし、どうせ変わらないだろうな。社会人として、他の会社じゃ通用しませんよね。 最初は、楽しかったこの施設も、嫌なことばかり見えてきて本当最悪だなって思うこと多い。もやもやため息ばかりです。

人間関係施設ストレス

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設

42022/11/15

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

まず、回答として私の感じた事を… うるさい事でしょうか?➡️その奴(と敢えて申します)視線ではそうでしょうね。その奴視線だけ! こう言うシチュエーションはよく聞きます。 他の職員も悪いと思っているのに、なぜみんな言わないのでしょう。 或いはミーティングなど開いて、率直に伝えるべきと思います。 本来は、上役が、本気でガツンと一言注意すべき事でもあります。 そんな奴が、大切な人生の締めくくりの利用者さんに、心の通った(つまりは、利用者さんの嬉しい楽しい美味しい)接し方は絶対無理だと思います。 なぜ、一言しっかり言わないのか、なぜかそんな福祉と名乗れない施設がありますよねー。 そしてもうひとつの視点、その奴さえいなければ割りと良い仕事が出来るのですよね、、 そいつの為に、嫌な思いの職員が、強いては利用者さんが、家族がいるわけです。 法人として、何とかすべきです、先ずは所属長の仕事でしょうね…大変

回答をもっと見る

愚痴

私の施設の理念のひとつに「ご利用者本位」というのがあるのですが、実情はどう考えても「職員本位」だよな…と思えることが多すぎて…。 職員の人数が足りないからって、離臥床の手間を省くべく自分で食べられる人は体調不良とかじゃなくても居室配膳。それも一時的な対応ではなく、もはや通常の業務のながれになりつつある…。入浴も週2回できてない…。入浴できてなくても、着替えも清拭も無し。他部署に応援をたのめばいいのに、「それは他の部署に迷惑かけるから」て、却下。他部署の迷惑よりも、利用者の生活のほうが重要では? 他部署に迷惑をかけると言いつつ、リーダーが他部署に頭を下げるのが面倒なんだな、という思惑が見え見えです…。もう、嫌だな。こんな施設。 家から近くて、年収もよくて、勤務の融通がつけやすいという恵まれた条件ではありますが、なんというか、この施設の職員として誇りをもてない…。

ストレス職場

だるま

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養

22022/11/15
愚痴

仕事が苦痛でもあり悩んでばかりで疲れました 皆頼ってくれるのは嬉しいのですが時に頼られすぎて 苦痛になる時があります... ケア対応(不穏対応が特に)が分からなくすぐに頼るのではなくもう少し自分で考えて対応してくれると有り難いと思っており、アドバイスをしたりしますが中々皆さん自分で学んで対応しようとはしません.. 毎日毎日、今日はどうやって対応しようかな..と考えて出勤するばかりです..。

グループホームケア職員

ちび

介護職・ヘルパー, グループホーム, 無資格

12022/11/15

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

お疲れ様です。 前の職場ですが、課長が、図書コーナーの介護士が読むと良い本の題名を伝えてきました。声掛けの良い例悪い例が書いてありました。その様に他に、振ってみては如何ですか?

回答をもっと見る

愚痴

施設や病棟のトイレ掃除や休憩室掃除は誰がしていますか?業者が入る所は置いといて、業者が入らないところはどうしていますか? うちは何故か介護士がトイレも休憩室も掃除しています。みんな使うのに。。。 どこも介護士が行っていますか?それとも順番にみんなに回るようにしていますか?

ストレス職員

でんでんこ

介護福祉士, 病院

12022/11/14

白黒チャン

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム

自分の施設ではクリーンスタッフがトイレ掃除や食堂の清掃してくれています。

回答をもっと見る

愚痴

現在の施設に入社が決まり、オリエンテーションを社長とマンツーマンで行った当時。 こんなことを言われました。 「高いお金払ってるんだから、5年は辞めないでね。」と。 紹介会社を通していた自分には非がないと思いますが、そうと知っていて採用したのならば、そんなことを言う資格も権限も無いと思うんですよ。 本題ですが、これ、パワハラですよね?

採用パワハラ入社

らいがーそん

介護福祉士, 有料老人ホーム

112022/11/13

白黒チャン

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム

パワハラだと思います

回答をもっと見る

愚痴

盗難があるのでロッカーにものは置くなと言われています。 掃除関係の業者が入ったときしょっちゅうなくなるそうです。 掃除の業者は、トップの知り合い関係らしく盗難は、通報しない、自己責任と言われているそうです。 ありえないです。 前の質問のように、衛生面も問題あり、色々あって本当に嫌です。

介護福祉士試験

まつ

介護福祉士, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護

32022/11/13

勘吉2世(実は勘吉)

介護職・ヘルパー, 初任者研修

お疲れ様です。 ロッカーは鍵付きですか? 鍵付きなのに。盗難がおきるとしたらそれは大事件(鍵なくても大事件ですが) しかも清掃関係の業者が入った時と言うのであれば、清掃業者を疑うのは致し方のないこと。なのにどうして通報してはいけないというのでしょう。 もし退職してもいいと思うなら訴えちゃえばどうです。

回答をもっと見る

愚痴

今宵も、翌朝低血糖にならないように大量のお菓子を食べて寝る糖尿病の利用者様。家族も本人の希望通りに大量の差し入れをする始末。好き嫌いが多い為、案の定血液検査の結果も悪い。結果が悪いと施設でのインシュリンの量のせいにする。誰が何言っても聞かない様子。どうなることやら。

おやつ病気愚痴

藥師寺さん

有料老人ホーム

42022/11/13

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

糖尿病管理が全くなってない方ですね。 管理指導入院は受けたことはないのでしょうか? 家族も正しく分かっていないと、昏睡➡️後遺症・死亡、に直結しますね。 でも、福祉の立場では家族も「食べさせて」と言われれば限界があります。 それでも、(実施すみかも知れませんが)きちんと家族様と向かいあって説明すべきところですね。 受診はどなたが付き添いますか?ケアマネはついている方ですか? 家族が受診対応でケアマネついているなら、その立場で同行してもらいましょう。

回答をもっと見る

愚痴

うちの介護施設の女性先輩職員の一部がコールが鳴ってもいこうとしないで後輩職員をあてつけにして自分たちは行かずに他の事をしたり、おしゃべりばかりです。 皆さんの介護施設にこんな職員さんいませんか? そういう人によって業務が延滞するのは正直腹たちました。

愚痴人間関係職員

カイゴトークびぎなー

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅

12022/11/13

時々、介護職員

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

それを放任している現場責任者の全責任。

回答をもっと見る

愚痴

身体的にも精神的にも疲れちゃいました。 働き方改革とか言って楽になってくのは看護師さんだけ、服薬にフロ介助、食事介助まで看護はやらなくていいみたいなこと言い始めて、、百歩譲ってフロ介助は処置以外ならなんとか終わるからいいし、食事介助も少ないながらもやれてるからいいけど、服薬はダメでしょ、万が一、看護いないとこで誤薬したらどうすんのさ。あと、介護いないとこで押し付けないで欲しい。せめて誰か介護いるとこで決めて欲しい。結局決めたらやるのうちらなんだから。 長々と愚痴すみません💦

服薬食事介助看護師

氷雨

介護福祉士, 介護老人保健施設, 無資格

102022/11/13

クマ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。老健ですか? 以前の特養では服薬、食介、入浴は全て介護がやってました。今の有料は食介を看護が手伝ってくださりとても助かっています。 万が一誤薬してしまった際は、その時に看護師をよんで相談する感じですかね。 看護師は医療面での利用者観察や処置などを行うのが基本だと思ってましたが、どこも入浴や服薬までやるのでしょうか…?それなら大助かりです🙇‍♀️ 最後の一文、全力で同意です! ケアの決定の場に介護士がいないのおかしい!

回答をもっと見る

愚痴

私が苦手なベテランオバチャンに「シュシュ派手だから外して」と言われたんですけど、(他の人もしてるシュシュ)(薄いピンクのシュシュ)「こーゆうところなんだからしたらダメ」と言われました。 そのベテランオバチャン私に当たりが強くて精神的にも嫌になってきます。やめたいです。(ただの愚痴です)

ストレス

無杏

有料老人ホーム, 初任者研修

22022/11/11

はらっぱ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護

無杏さんが、若いってだけで面白く無くて、何かとケチつけたいだけだと思います。どうしても勝てないもん、年齢は。私ならウザいから、ケチがどこまでつけてくるか、なくなるまで様子見ます。その間に転職活動ですね。

回答をもっと見る

愚痴

昨日、夜勤明けで朝礼に行く途中に以前喧嘩してしまった人と偶然にもあって「おはようございます」と挨拶したら挨拶してくれました。 以前は物凄い目つきで睨んできましたが‥朝礼終わった後違う職員と喋ってたらまたしかめっ面をされました😨 因みに喧嘩してしまった人とはお互いに夜勤やっていて棟が違うので会わない確率が高いです。 しかめっ面や睨みつけてきてるんだったら言いたい事言えばいいのにって思いますが(相手は女性で同い年で自分が以前いた棟のリーダーさんです)

夜勤明けユニット型特養人間関係

たつきり

介護福祉士, ユニット型特養

22022/11/10

うっちー

介護福祉士, 介護老人保健施設

こんばんは。11年介護をしてきていろいろな施設に行きましたが、どの年代の方かはわかりませんが、偏見かもしれませんが、割と年齢高めの女性のほうが根に持つというか、そのような傾向にあると思われます。やりづらいかもしれませんが、直接言ってこないなら普通に仕事しているのがよいと思われます。

回答をもっと見る

愚痴

2年していなかった仕事の感覚がなんとなくわかるけど腰痛くて思い通りに動けない。 知らない職員と知らないお客さんのところに行って前のように働けなくてしんどい。

腰痛職員

もやこ

介護福祉士, 社会福祉士

22022/11/09

もうねん先生

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, デイサービス, 病院, 障害者支援施設

あまり無理をなさらず仕事をされてくださたい。あなたの身体は一つなのてすから、おだいじになさってください。知らないお客さんや職員、なれない環境で働くのはストレスになりますよね?ストレスが原因で腰痛がひとくなるということもありますからどうかお気をつけて。

回答をもっと見る

愚痴

特養で働いています。 今の職場は3年目です。 最近本当仕事辞めたくてストレスです。 理由はたくさんありますが まず一つに利用者の担当が一人一人いるですがなくなったりすると写真やお見送りの手紙や退去の準備など担当がやるんですが本日写真準備してと言われました。 今までの写真から30枚に絞りアルバムで渡します。 僕の担当の入居者様が亡くなった時は担当が全部やってと言われてやりましたなのに昨日頼まれて パソコン上の写真から業務後に2時間かけてやりました無給で。 担当の人はベテランなのに あと書類関係や写真などいつも頼まれいっぱいいっぱいです。業務後にいつもやるので 他にも職員いるのに。 本当辛いです。 都合のいいように扱われて。 しかも今日写真渡したら4枚ダブってるのあったよちゃんと見てと怒られました。 悲しいです

特養人間関係施設

介護福祉士, ユニット型特養

12022/11/09

トカゲとカエルのいる暮らし

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

無給なら、やる必要ありません。残業になりますがと言うべきかと。 やはり、言うこと言っていかないと、そういう流れになる業界ですから。 私は、何か依頼され、業務内にできない場合は、論理的に説明して、残業なら可能であると言ってます。もし必要なら残業してでもと言われ、特に誰がしてでもいいことなら、依頼はなくなります。が、その依頼が無給でもやる人物に依頼が行ってるかは知りませんが。😅

回答をもっと見る

愚痴

今勤めている職場で居担を複数担当しています。他の施設でも複数人もっている職場ありますか?

職場

白黒チャン

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム

52022/11/09

ねこやしき

介護福祉士

私は2人ですが、MAX4人の人もいます。 他施設では私も4人持っていたときあります。他施設では本当に居室担当で4人部屋ひと部屋担当だったので😅それ以上、って事ですか?

回答をもっと見る

愚痴

職場にいつも、「どんな時も入浴を早く終わらせる私ってすごい介護の力がある!」って思ってる人がいます…相談員もその人が入浴介助の時手伝ったりしてるのに何も注意せず、しだにエスカレートしてきてます。カラスの行水のように風呂に入れる事がなにがいいんでしょうか?その職員は利用者から面と向かって「おまえは好かん!」と言われいるのに「こんなに介護が上手な私が文句言われる訳がない!」って感じで他人事です! その職員もどうかと思うけどあれを見て何も思わない相談員もどうかと思う😱

相談員入浴介助

正田

介護職・ヘルパー, デイサービス

92022/11/09

もみじ

介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 正田さんの仰ることはごもっともで 私もそう思います。 ケアスタッフも余裕がある施設であれば 手厚く時間をかけてケア出来ることも、 出来ない時もあります💦 私も以前は正田さんの働いている施設 みたいな所で働いていました。 でも違うなと思い転職して手厚くケア 出来る施設 (ナーシングホーム)に働いています。 今は仕事に行くのも楽しみになりました ケアスタッフも余裕がないと、 質の良い介護は提供出来ないと思います

回答をもっと見る

愚痴

誤薬してそれを隠す上司ってどう思いますか? 他の人が歩行介助中に利用者さんがふらついて ドアに手が当たってしまい小さい内出血を作ってしまった時 気をつけて下さい!報告書が書いて!って言うのに

愚痴ストレス

リナ

グループホーム, 初任者研修

22022/11/08

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

誤薬は、事故報告書です。 ヒヤリのように、無いなら、なくても大丈夫な時もあるもの(これはこれでいけないですが)とは違い、福祉施設の責任放棄としか思えません。 あってはいけないです。

回答をもっと見る

愚痴

介護の仕事って基本利用者様の様子や傾聴や介助することが第一ですよね? うちの会社は、業務にケアマネ入っている時があり、 利用者様と会話で楽しんでいるなら理解出来ますが、スタッフと会話を約40分ぐらい、雑談していて、本来の利用者様のパッド交換&体交せずにしてる。〔その利用者様は、二時間毎に体交するとサービス提供としている。〕 記録は、会社専用のスマホアプリで行っているのですが、施設長とケアマネは、修正出来るようになっており、〔一般スタッフは修正出来ず〕簡単に改ざん出来る立場です。 しかも、午後利用者様と散歩に行きたくても、休憩入るのが遅く、晴れていてもなかなか行けずにいます。 〔早番は、13時に入るけどケアマネだと13時半過ぎ、15時にはおやつで、私遅番は、その時に休憩なので30分ぐらいで散歩だと玄関しか行けない。〕 上司と仲が良いケアマネだから下手に動くとこちらが不利になる。 本当に仕事ってと思う日々です。 長い文の愚痴聴いてくださりありがとうございます。

レクリエーショングループホーム

usapyonco

介護職・ヘルパー, グループホーム

22022/11/08

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

一番の不満は、誰に言いたいですか? GHケアマネ? 雑談の介護? 体交せずにいる… と思ってるなら、ご自分はなぜされないし、注意しないのですか? 愚痴はそれで結構ですが、利用者さん目線でない人がどなたか? 文面では私はイメージが沸きませんでした。

回答をもっと見る

愚痴

介護職員のスキルアップアップを目指したいのですが、面倒くさいとの理由で人任せにする職員指導をどおすればよいか悩んでいます…

指導職種職員

keep

介護福祉士, 生活相談員, 障害者支援施設

22022/11/06

白黒チャン

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム

スキルアップを目指しているのであったらどんなに面倒くさい仕事でも率先して指導した方がいいと思います。

回答をもっと見る

愚痴

すみません愚痴です。十分なケアができないから辛くなって仕事を辞めてしまうというのが今までいまいちピンと来なかったけど、今はよくわかる。点数足りないから時間延長はしないで、明日でもいいことは明日に回してと言われ、多少シーツが汚れていても、目をつぶるしかないのか…とか…。前も書いたけど、なんで訪看って週の初めに来るんだろう。土日はヘルパー手薄だから訪看は週の後半に来てほしい。週の前半に摘便するから、一回しかサービスがない日曜日に便がドカンと来るし、毎回食べこぼしもひどく、シーツ下着パジャマ全交換となるのに残業するなって…。便もだらだらトロトロ出続ける便なので拭いても拭いてもきれいにならずとても時間がかかるのに。

訪問介護ストレス

とっく

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修

22022/11/06

猫モチ3

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, デイケア・通所リハ, ユニット型特養

サービス担当者会議で家族さんも含めて伝えてみては? とっくさんが思うことはヘルパー事業所内だけで話してても他には伝わりませんし、他のサービスや家族の事情も聞いてみないと何故、今の組み方なのかわからないと思いますので。 訪看が月曜に来る理由はおそらく、とっくさんが記載しているように『土日はヘルパー手薄だから』でしょうね。 土日にヘルパー組めない(今は入ってくれる人が居ても将来的にヘルパーが確保出来ずに土日の2日間ヘルパーも看護師も様子を見に来れない)場合もあるから週明け一発目の月曜に状態を確認する為に看護師に入ってもらうような組み方なのでしょう。 とにかくサービス担当者会議をしてお互いの主張を伝え合うしか解決方法は無いと思います。

回答をもっと見る

愚痴

スタッフAさんのこと。 オムツ交換が粗雑なタイプで、二人介助の時にこちら側のパットやオムツを直そうと手を伸ばしてくる。おかげで衣類を整えづらい。今の職場はこの動作をするスタッフが何人もいる。 二人介助って、交代で患者支える方とオムツ・衣類整える方で役割あるんだから、ちゃんと患者支えとけばいいのに………しない、できない。 「それ二人介助の意味ありますか?」と、今日は思い切って言ってみた。そしたら「ごめんなさい」と言ってムッとされてしまった。何に対して謝ってるのか理解してないのに、とりあえず謝っとけばという考え方嫌い。もう言わない。 以前、手技が本当に早いナースとオムツ交換したことあるからわかるけど、今日二人介助した介護士は、動作が定着してないからかなり無理してる。 「患者に負担かかるから、ゆっくりで良いと思う」と伝えると「看護師さんが忙しいから早くしたほうがいいと思って」って返ってきた。優先順位違うと思う。

オムツ交換介護福祉士人間関係

さっちゃー

介護福祉士

52022/11/05

usapyonco

介護職・ヘルパー, グループホーム

介護は、利用者様の事が第一に考え無くてはいけないのに、何故看護師を優先に考える? Aさんの考え方は私は理解出来ない。 愚痴りたくなるの理解出来ます。 慰めになるかわかりませんが、

回答をもっと見る

愚痴

愚痴言わせてください。 私はグループホームで契約社員として働いています。 以前は正社員として、早番・遅番・夜勤とやっていましたが、異動になり、通勤が遠くなり早番出来ない為フルタイムで契約社員になりました。 最近、夜勤専従で入ってきた職員がいて、正社員らしいと噂を聞きました。 しかも居室担当も無い状態です。 ホームの方針なら仕方ないけどね。 愚痴聴いてくださりありがとうございます。

グループホーム人間関係

usapyonco

介護職・ヘルパー, グループホーム

42022/11/05

たつ

介護福祉士

早番できない遠くに異動させたのに。 ですね。

回答をもっと見る

愚痴

今日夜勤来たら、昨日センサー対応の方の本体の電源入ってなくて、廊下で放尿したり、他の居室に入ったらしいんです。今後は夜勤者が設するらしいんですが、本体器の電源いれたままコンセントを差すように指示がありました。おかしくないですか?万が一コンセントを入れて職員が感電したらどうするんでしょうかって思いました。どう思いますか?利用者さん認知症すすんでおり、コンセントを抜いてしまったので、色々な方法を試すためにベッドの位置を変えたら転倒したら危ないから元に戻します。上司だから自分の思うようにしたらいいんですが、しょうもない時は皆さんの意見を聞きたいから発信して下さいとか言うが結局、管理者と二人で決めてしまい、現場職員の意見は流されるんです。今までの看多機では新しい利用者さんを獲得できないので、病院からベテラン看護師さんを一時的に来てもらい立て直すらしいが、上司と現場職員となきちんとしたコミュニケーションとれてないのに、大丈夫なんでしょいかねって心配します。私もある男性職員とそりが合わず、挨拶もせずの関係です。どう思いますか?

上司愚痴夜勤

コナン君大好き

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

22022/11/04

koo

介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連

文章から察するに質問主さん含めてスタッフが自分の施設を盛り上げよう、良くしよう協力しようという気持ちや熱意が薄く他人任せのように感じました。 「介護福祉士は、職場のマネジメント能力も担い、より良い職場環境作りに努め、働きがいの向上に努めます」 介護福祉士会の倫理基準にこのような文言があります。 愚痴を言い、他人に「…してくれない」と要求するのは簡単で無責任です。 私はそんな仕事はしたくありません。

回答をもっと見る

愚痴

都内のデイサービスで働いています。 去年の今頃入職した介護士(女性)がいるのですが、その介護職員はやたらと私に愚痴ってくるんです。 「社員は、パートに何も利用者のことを共有してくれない」とか、「人それぞれ言ってることが違うから、統一して欲しい」とか…。 その介護職員は臨機応変に行動することができなくて、動きが止まっちゃうんです。それを見かねた責任者があ~だこうだと言っ、てくる。それにたいしてブチっと切れてその介護職員が怒ってる。顔を見るとすぐ分かるんです。切れて怒ってる時は、私に対しても無視。利用者に対しては、乱暴な言葉遣いをしている。その介護職員と責任者が売り言葉に買い言葉で、ケンカみたくなる。 私に愚痴ってくるから、色々アドバイスしても右から左に聞き流す。 聞いている私もウンザリです。 その介護職員自体が変わらないと解決できないと思うんだけど、素直に聞き入れることはできないみたいです。 自分が考えて行動できないから、入浴介助は私が全部指示を出しています。 いいと思ったことは取り入れていいんだよって言っても…。 明日も2人で入浴介助。 憂鬱で仕方ないです。 と私もここで愚痴っちゃった…。 こういう人どう思いますか?

デイサービス愚痴人間関係

SHIPPO

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

12022/11/04

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

弱い心の人なんでしょうね。 クセは、多少あって仕方ないと思います。 でも、利用者さんへの強い言葉なんて、もっての他です。 介護保険(法)の大きな柱、自立支援と自己選択の所、恐らくは全く出来ない人でしょう… 料理の仕事に入って、衛生にも味にも注意がいかず、ただ悪い所をお客さんまで含めて自分の感情で言うだけ、と全く同じ…すぐにでも、福祉の仕事から去って頂きたいですね。

回答をもっと見る

愚痴

結構な経験あるのですが、今は小さな訪問介護事業所で研修期間です。 そこは、10年とか20年レベル続いてる社員3人でその中の2人が介護福祉士資格を昔に取得してからアップデート出来てないのか? 去年資格取った私のやり方に不審のようで、なんか面接の時に感じたのと違うね(全然初心者やん) 初めから自信満々で来てるからー、そうじゃないなら私達も対応が違ってたのに。と言われて、はぁ、すみません。でも歯向かえば10返ってくるし、と面倒くさいのでただ黙ってます。 こういう人は一旦、こいつダメ!と思い込んだらそれを持ち直すのは無理なので最近は、そうなんです!私、経験ないかもー?すみません。ご指導お願いします!と返す方が楽と思い初心者に言うような事言われてそんなんは知ってるよ!と思いつつひたすら我慢。なんで、いつもこんな、人の事をちょっとの場面しか見なくてダメだと決めつける? こんなんだから、ずっと新入社員来なかった?来ても辞めたんでしょうね。潰されるわ しかし一旦、自分がダメな奴と面と向かって言われたらやる気も起こらなくなるし、何よりその人のやり方に合わせる為に緊張して逆に出来なくなって困ってます。 人材育成の研修もしてほしい限りです。 自分以外は潰すのではない事を経験ある人が知れば、、と願う日々です。

指導訪問介護ストレス

もみじ

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 看護助手, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護

32022/11/02

su

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

以前登録ヘルパーで数ヶ所働いていました。そういう方、どの会社にも必ず居ましたね。社員さんにもパートさんにも居ました。 パートの場合、社員はどう指導するか困っていましたし、社員でも同僚がどう伝えるか困っていました。自分のやり方が1番と思っている方には、何をどう伝えても人の話を聞かないからです。そして、バカにしてくる。 その方に対して上手く対応されているように感じますが、いくらなんでもストレス溜まりますよね… 今は研修期間との事。私だったら他を考えてしまうかもしれません。

回答をもっと見る

愚痴

早番、日勤、遅番、夜勤。いろんな勤務形態がありますが、勤務時間内で各勤務でするべき仕事があります。例えば、日勤はおむつ補充、早番はお茶当番…とか。どうしても勤務中に終われない帰れないと判断した時、他スタッフにヘルプを頼むことがあると思います。それは、自分から現状を発信することができるというスキルだと私は思います。 今日、自分の仕事が勝手に奪われました。 自分の中で「とりあえずみんな共通の業務であるオムツ交換をする→スタッフ人数確認して問題なし→途中で早番業務に入る→残業なし」と考え休憩を終えたところ、私の業務はすべて終了していました。ありがたいことです。本当に感謝です。でも私は今日、自分がその業務にかかる時間を測定したかった…。発信スキルが弱かった私のせいなのですが、先に「休憩中にやっとくよ!気にせず休みな」的な声かけを希望したい。 みんながいる前で「終わってますから!」ってドヤ顔されて(た、頼んでない…けど)ありがとうございまーす!と言うので精一杯だった。 どうか、まずは各々の仕事をしてくれますように…。

モチベーション介護福祉士愚痴

さっちゃー

介護福祉士

12022/11/02

かずず

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修

そうですね 発信 出来てないかな なんでだろ 言いにくいかな 言い方が違うのかな 発信に気付いてないのかな スキルですね ホント❣️ 各々の仕事をわかってるのかな とも 思ったりします。 私の独り言

回答をもっと見る

愚痴

腰痛が悪化したスタッフが居まして、休まずに出勤するもんで、めちゃくちゃ気を使う。 足を引きずり、痛み止めも効かない、痛い痛いと文句言いながら、出勤してます。 痛すぎてイライラしてるし。 今度病院に行くらしいけど、もう休めばいいのに…と思ってしまいます。 痛いのは大変だなとは思いますが、移乗やコール対応とかこっちが率先して行くようにしてるので、気を使うし、サブリーダーとは言え、休んでもらっても何とか回るし、今後も続けて働くのなら、きちんと治療して来て欲しいものです。身体が資本ですからね。 すみません、愚痴でした💦

腰痛上司愚痴

無意識24

介護福祉士, 病院

22022/11/02

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

笑顔で、周りに気を遣わせない配慮があっていいと思いますね〜。 普通なら、上から注意されるレベル。職場の雰囲気悪くしてるので笑

回答をもっと見る

愚痴

今日夜勤の皆さん、 お疲れ様です! 自分も夜勤中です(・ __・)꜆꜄꜆ 1番厄介な方がいつ起きるかもと ドキドキしながら、夜勤しています。 私にだけ凄い突っかかって来るし 暴言を吐かれるし、殴られるしで 怖いです…。 理不尽な怒られ方で 普通に接しているし、声掛けをしている つもりなんですけどね…。

トイレ介助実務者研修夜勤

夕月

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 実務者研修, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

22022/11/01

らいがーそん

介護福祉士, 有料老人ホーム

その方、余命宣告されてたり、ターミナルだったりしますか? 最近まで当方の勤務する施設にもそういう方がいまして、死が近くなるにつれて、どうしようもない不安からストレスが溜まり、自分の意図しない感情が表に出てしまい、人に辛く当たってしまう。当人、その間のことはあまり記憶に無く、数日置いて関わると別人のように謝ったり、しおらしくなったりしていました。

回答をもっと見る

愚痴

うちの施設でコロナが出て濃厚接触者で自分もコロナになりました。8日経って仕事復帰すると自分がコロナを持ってきたと責任者から言われました。これってパワハラ?

復帰パワハラコロナ

じょーかー

病院, 無資格

32022/10/31

ajane

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 看護師, 看護助手, PT・OT・リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 無資格, 学生, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連, 社会福祉士

看護師怎麼了

回答をもっと見る

愚痴

自閉症で意思疎通が難しく、何を言っても「うん」としか言わない男性の方の移動支援をしています。 その方は電車に乗ってどこかに出掛けることとラーメンを食べることが好きです。 本人は私が何を言っても「うん」としか言わない為、本人の為になっているのか不安です。 数ヶ月前に1度家から戻ったあと、表情は怒りをあらわにしていました。 特にトラブルがあった訳ではなく、本人は楽しそうにしていました。 筆談以外でコミュニケーションを取る方法はありますか? 長文ですみません。

自閉症移動支援

トッキー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護

22022/10/31

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

安楽でないなら、拒否や暴れるなどあると思うのです。淡々としているのは、お薬で抑えているせいか、自閉傾向の方は感情を上手く(的切に)表現出来ないからだと思われます。お会いしてないので、違うかもしれませんが、喜ぶ顔が見たいとこちらが気にして、変化や違う事をしようとすると、嫌とかダメな結果が起こると思われるので、今安定していると考えて良いのでは?と想像しました。 怒りは、興奮したのかなと思いましたが、違うなら表現し辛い気持ちの現れでしょうか。 変化を好まない人も多くいらっしゃいますし、ご本人自身が起こす事で、それが成長だったり、新しい反応経験だったりで、寄り添う事が最善だと思います。 筆談以外は、絵カード、文字カードですね。

回答をもっと見る

愚痴

紹介会社を経由して転職してるのですが、いつも失敗しています。自身の売上しか考えていないと分かってはいるんですが…。営業さんの押しに負けて、行きたくない面接に行って強引に、内定が出たら行きますか?どうしますか?って聞かれてしまいます。 紹介会社さんとの駆け引きが出来ず悩んでいます。

仕事紹介面接転職

ちゃちゃ

介護福祉士, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

12022/10/31

ひつじこ

初任者研修, 実務者研修

働くか働かないか決めるのは自分です。 営業さんの顔色を伺いながら行きたくない面接に無理に行ったりするのはやめたほうがいいですよ。 紹介会社はあなたの条件に合った施設を探し、内定をいただくまでの橋渡しをするだけです。 営業さんの言う通りにしなければ、紹介会社から紹介されなくなるから…そんなことは考えなくていいです。内定いただいた後はどこから給与をいただきますか?紹介会社から給与はいただかないですよね?派遣会社なら派遣会社ですけど、紹介会社なら施設になります。 はっきりとイエスかノーを営業担当に伝えることは大切です。 内定で決まった施設で嫌々しながら働く。楽しいと思います?思わないですよね。

回答をもっと見る

49

最近のリアルアンケート

したくない1~2回3~4回5~6回7~8回9回以上夜勤はないその他(コメントで教えてください)

467票・2025/05/05

なじみやすいと思う大体、なじめると思う少し、難しいかも~💦その他(コメントで教えて下さい)

629票・2025/05/04

給料が上がった休みがとりやすくなった人間関係が良くなったストレスが減った何もありません他業種の経験がありませんその他(コメントで教えてください

613票・2025/05/03

4月5月6月7月8月9月特にありませんその他(コメントで教えて下さい)

686票・2025/05/02

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.