お疲れ様です。 何度も愚痴を呟いている者です。 ユニット型の特養で勤務しています。 派遣です。 リーダーとの関係が上手くいきませんでした。キツイです。派遣会社の担当者に相談し施設長に伝えてはいます。施設長は何とかしなきゃねぇと言ってはいるみたいですが変わらないです。 3つのユニットとショートですがどこもリーダーがキツくそのせいで何人も辞めてるのに施設長はなあなあにしてます。リーダーやリーダーについていける人たちは辞めた人を弱いからとか言ってます。 私のリーダーは仕事はできる人なので何とか上手くやりたいと頑張りましたが無理でした。好き嫌いがはっきりしていて、人間だからそれはいいのですが、フロアで気に入らない職員を使えないと言ってるのを聞いて私も言われてるとは思っています。 辞める事は決めましたが時期です。 まだ派遣の契約期間中です。限界です。迷惑や印象悪くなりますがそれでも退職してもいいのでしょうか? 最近はこの悩みで不調です。
施設長退職特養
みゅー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
たつきり
介護福祉士, ユニット型特養
コメント失礼します。 その気持ちわかります。 自分はコロナ療養中に以前いた棟のリーダーさんと電話で喧嘩してしまい今もその状態が続いていて挨拶すらしてくれなくなりまし苦しい状況になって上手くいっていません(汗) 辞める事は決定してるんですよね? 契約期間中は我慢した方がいいかなと、退職はさすがに印象悪くなりますよ。 けど弱いからってのは‥酷いですよね。
回答をもっと見る
最近よく思うのですが、介護職って頑張ってる人ほど損をしませんか?早日遅夜勤ってそれぞれどこまでやるか(例えば日勤なら遅番と後退するまでに食事を終わらせてある程度臥床させておくなど)決まってると思うのですが、それをやってない人が多い…全部ずれ込むと結局あとの勤務の人が損ですよね…あとはやることがあるのに雑談してる人とか見てもイラッとしてしまいます。みなさんはこの気持ちをどう対処していますか?
遅番食事職種
ぱり
介護福祉士, ユニット型特養
カピバラ55
介護福祉士, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 介護あるあるですね。 頑張っている人が損をする。手を抜く人は、上に対してアピールが上手い。 誰の為に仕事しているのか? 考えてみてくださいね。 イライラは、精神的に疲れるから無理しないでくださいね。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 雨や気温が急に下がり体調管理も大変ですね。 皆さん気をつけて働きましょうね。 ユニット型特養で派遣で勤務していてリーダーがキツイと話した者です。派遣なので派遣会社の担当者に状況などを施設長に話してもらいました。何もないです。施設長からは何かしてくれる様子もないので契約更新は辞めました。 行き違いがあり10月末で終わるかと思っていましたが9月末に数人辞めたせいか11月末でと言われました。ちなみに9月末で退職した人も人間関係でユニットリーダーがキツイからです。それなのに施設長は改善する気がないのかなあなあにしてます。私も限界です。 リーダーと入浴介助をするのですが無理なのでそこは何とか外して欲しいと言うのはワガママでしょうか?体が不調です。正直。 施設長は事情を知っているのに人手不足だから我慢してなんとか頑張ってです。つらいです。 私も派遣会社も悩んでます。く
ユニット型特養上司人間関係
みゅー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
まちゃ
サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護
もう無理ですと言ってそこの派遣先は蹴っていいのではないでしょうか? 派遣の良いところは逃げられるところです。そのメリットを最大限利用しましょう。 派遣先のスタッフでもないのに悩む必要はありませんよ。
回答をもっと見る
今から四日前の話ですが自分の喧嘩相手と違う職員が喧嘩をしました!7月下旬から続いてるみたいです! 原因は入れ歯の付け忘れです💦 それが今月?もしくわ9月に3回あったみたいで喧嘩相手は施設長の所に行こうって行ったらしく施設長の所に行ったみたいです(二人揃って) 他にもあるみたいですが‥ 結局違う職員が1日謹慎になり‥その後です! 不満をタラタラにして自分の所に来て「あの子私をやめさせようとしてるのよ」と言ってきて自分は喧嘩相手とは言えフォローに周り「彼女はそうゆうことは絶対しませんから!!絶対しません!」と言ったのに話は聞いていない感じがしました! しまいには午後に施設長との話し合いが終わった後に怒り心頭で「あの子悪魔よ」とか言ってきました💦 自分は「それは言いすぎです!!」と言いましたが聞いていない感じしたし「ここのリーダーさんとも絶対連絡とってるわよ」と似たような事を言ってました💦 自分も「それもありませんから」っといいましたが「ここのリーダーさんに私を入れるように行って頂戴と」言ってきました 聞いてるだけでイライラしました💢 正直いって何か巻き込まれた感じがしてイライラしたし自分も違う職員(夜勤が一緒で喧嘩相手の棟に行き)「何でまきこまれなきゃなんないの?元は二人が喧嘩したのが原因でしょ?」と言ってしまいました💦それと自分の部署の人たちにもいってしまい自分までストレスたまりました! 周りはそれをわかってると思います! それだけでは収まらず事務所に呼び止められたついでその事を施設長にも言ってしまいました(T_T) 思わず「お前らで何とかしろ!!と言った方がいいですよ!現場のことじゃないですか!施設長も巻き込まれてるんですよ!」と言ってしました!事務所で不満タラタラに言ってしまいました(T_T) それが原因で気性が荒くなりましたし喧嘩相手に怒鳴り込みに行きたかったです(言葉悪くてのすみません)💦 最終的にその違う職員が自分の協力ユニットに異動で来ました! この先不安です(T_T)
愚痴人間関係ストレス
たつきり
介護福祉士, ユニット型特養
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
真面目に頑張っていますね。入れ歯は入れなきゃね。嫌なのに庇ったり、努力されましたね。お疲れ様です。 愚痴に回答は、要らないと思いますが、例えばですが 私が、 "愚痴を読みました。読んで気分が悪くなりました。たつきりさんにまきこまれたと感じます。話に出てきた全員が原因で、今日の私は気性が荒くなり…"と言われたら、何か感じませんか? 私は、読んだから聞いたから、気性が荒くはなりません。 喧嘩、恨み、過去を引きずる…全て🆖です。自分の中の嫌な気持ちは、自分で解決しないと、相手にぶつけちゃ、終わりが無いよねと、私は感じましたよ(´・ω・`)
回答をもっと見る
有料から併設の老健へ移った方が、 脳梗塞の疑いがあったのに、施設長の先生が安静にさせると言って、病院へは連れて行きませんでした。 他の方もその指示で片麻痺になってしまったと… 結果、ADLが低下、嚥下もできなくなり毎日点滴をするようになってしまいました。 先生の指示ですので仕方ないそうです。 Dr指示ならしょうがないけど… 私は有料の相談員なので、今は老健の相談員が担当になっていますが、 ご家族が面会に来た際に呼ばれ、 「マイページさんなら病院で診てもらいますか? このままにした方がいいですか?」と質問を受けました。 考え方を伝え、今後のリスクやもう少し長生きさせたいとの思いを考慮してアドバイスさせていただきました。費用の問題が大きかったので… あとはご家族とご本人次第ですと。 老健では少し手がかかると薬を使用し、 結果早い段階でADLが低下、点滴の流れになり、うちではみれません、と流れが決まっており、 なぜか有料の相談員の私に今後の相談が来ます。 日に日に弱っていく利用者さんの姿をみて、老健では見れません…(見れないでしょ、こうさせてしまったんだから) 家族は次の施設を探さなきゃならないんですよ… 系列の施設ですが、 いつも早い段階でなぜ手を打たないのかと思ってしまいます。 と、いうお話でした。
家族ケアマネケア
マイページ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
私も老健の時に受診を渋られることはしばしばでした。あるあるかもしれませんが週末を迎える金曜日は、頼むから連れてってくれよー!と。もちろん言い放つことはなく、心の中ででした(・・;)
回答をもっと見る
例 1/1夜勤 1/2夜勤明け休み 1/3早番 これやめてほしい 休みが24時間ないのマジで謎
早番夜勤明けユニット型特養
たなか
介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス
これは 休みではない。 と私も前から思っています。 なにが「明け休み」なんだろう!と。 0時すぎて7時間なり働いてるのですから、その日を休みカウントには納得できませんねー、でもロングでない夜勤には、あるんですよねー…
回答をもっと見る
初めて書き込みです。訪問介護のヘルパーです。メインで入っていた利用者様の在宅介護が終結してしまいました。そのかたを5年以上見てきて一年前から在宅ヤバいなと感じ事業所とコーディネーターに新しいヘルプ先を打診していましたが放置されてきました。結果その事業所内での仕事がなくなり事業所とケンカ。辞める事になりました。実務者研修も取得したばかりなのに悔しいです。2ヶ月近く連絡一つ寄越さない職員に腹がたってます。転職したらもう訪問介護はやらないよ。
実務者研修訪問介護ストレス
かず
介護福祉士, グループホーム
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
さんざんでしたね。 そんな事があるのですね。
回答をもっと見る
シフトがどんどん削られてしまいます 有料老人ホームで空き居室が多く、シフトは削られ、やめる人も増えて働いてるのが厳しいです 居室担当平均2人だったのがスタッフが辞めたことにより今では4人持っています 仕事は増えるのに残業つけるのはダメになり、サービス残業も普通にあります 転倒リスクある人がいるにも関わらず夜勤も1人削ろうとしていてみんな疲れ切っています (1から3階まであり、今は各階1人で見ています。1人あたり13人くらいの計算です) こういうホームてあるものですか?
残業シフト有料老人ホーム
りい
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
カレイドバード
介護福祉士, 障害者支援施設
うちは特殊なので担当利用者七人で夜勤は二階建て建物を2名と宿直で夜勤やってます
回答をもっと見る
「寝不足で」「体調不良」「自立神経が」で欠勤したいと連絡がその後上司命令で午後3時に出勤してましたが、週何回休めば良いのですか?いい加減にして欲しい
有料老人ホーム愚痴人間関係
ゆか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
マンゴー🥭
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修
います! 確か2週間くらい前に入社した男性正社員がまさにそのパターン。 なぜ、確か…という表現か? 欠勤があまりに多くていつから出勤してるのか記憶がありません。
回答をもっと見る
うちの施設にいるパートのおばさん。 8:30出勤で9時の夜勤者からの申し送りまでひたすらおしゃべり。 本来日勤の仕事のはずのシーツ交換や居室掃除を「暇ならやってよね!!」と夜勤者に言っている。(私も言われる。) あなたが喋っている30分でやれるのでは??? 送迎表も自分が作らないと気が済まないのか、他の人が作ると文句、文句、文句。そして勝手に(自分が楽なように)変えている。 そして日中もひたすらおしゃべり。トイレ誘導もせず。 この人がいるのに仕事が大変なら、いなくて大変の方がましなんですけどー!!!!
送迎トイレパート
むぎ
介護職・ヘルパー, 実務者研修, 無資格, 小規模多機能型居宅介護
にっく
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
お疲れ様です。上に報告しましょ。リーダーやら主任やら。
回答をもっと見る
せっかく転職したのに! 話がコロコロかわって振り回されてるー! 休憩もとれず現場も回せてない状態。 利用者さんはずっと1日テレビを見て過ごす。 デイサービスにきても入浴してご飯食べて帰る。 何もしてないのに現場が回ってない。 女みたいな?男性職員。 他の職員の悪口ばかり。疲れる。 仕事覚えないといけないのにそういう話に振り回されて何も頭に入らないー。 内情を知りながら引き抜きした元同僚に怒り。 騙されたーーーーーーーーーーーーーーーーー
愚痴人間関係ストレス
👵あー汰👴
看護師, 有料老人ホーム, デイサービス
いつもお世話になってます。 グループホームでの話し。 排便がなかなかスムーズにいかないお客様がいます。 先日主治医から排便が丸3日でなければ15時に座薬使用の指示を貰いました。 昨日15時の時点で3日になっていたので座薬入れました。 うちは普段、明番、早番、遅番、入番の4人で回していますが、昨日は遅番がいなくて、代わりに日勤が18時までいるというシフトでした。 入番が16時に来て、座薬を入れたことを送ると 「今日遅番いないんだよ?!今日は入れないでよ!私1人じゃん!」 と怒られました。 え、私間違ってました?? 確かに座薬のあと便爆発はあります。が、最近座薬に慣れたのか1回では出なくなってきてます。そもそもいつ出るかなんて誰もわかりません。 15時前に腹部マッサージをしましたがかなり硬く本人も辛そうでした。 確かに爆発して1人は辛いけど スタッフに忖度して座薬入れないなんておかしくないですか?
排便グループホーム職員
ちゃ
グループホーム, 無資格
☆だーまん☆
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ショートステイ, 居宅ケアマネ
うちの特養では、座薬は朝食後に入れます。朝食後は最もぜん動運動が活発になるからです。そして、だんだん人がいなくなる時間に座薬挿すのは確かに回らなくなります。 医師に座薬の時間を相談してもいいかもしれませんね。ただ、その時点では医師の指示なので職員が職員に文句を言うのは間違っていますね。
回答をもっと見る
レクをしたがらない、送迎にも出たがらないスタッフって、デイサービスに存在する意味はあるのだろうか? 確かに書類もケアも必要だけど デイサービスって、レクありきじゃないのかな? と思う今日この頃… やらないくせして、文句だけは一丁前に言う! 夜勤をしなくていいし、十七時半に帰れるからこの職場を選んだだけなのだろうか…!
送迎レクリエーションデイサービス
ハニワ
介護職・ヘルパー, 生活相談員, デイサービス
アキ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ
ハニワさん 確かにデイサービスでレクレーションをしないといけないのは酷いですね。いますよね、何もしないくせに文句だけは一丁前の人😅本当に嫌になります
回答をもっと見る
北朝鮮がミサイルを撃つと不穏になる方がいます。最近ミサイル多いです🚀 勘弁してください。ケースに記録するんだけど、毎回自分たちは何を記録しているんだろうと思う。 政府は遺憾 容認できない 抗議する のローテーションだよね?😓平和のため、利用者さんのためにも金正恩さんやめてください。泣 でも今日は休みで良かった。
不穏記録ケア
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
アキ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ
60回転ずさん わかります。ミサイルとか戦争を思い出す人が多いですからね、テレビとかはなるべくつけないようにしないといけないけど、情報は欲しいしで、大変です。
回答をもっと見る
自分が働いている所は、訪問介護とデイサービスの系列がある会社です。 自分は訪問介護をしており、デイサービスの送り出しをしています。その時にデイサービスの職員に挨拶しますが、その人は挨拶してくれません。 何かトラブルを起こした覚えはなく、自分に非があるのかと考え過ぎたりしちゃいます。 体に力が入らなく、涙もボロボロ出て、手が震えたりしちゃいます。 誰かに相談したら、チクったと思われたり、誰かにバラされるんじゃないかと思うと怖くて言えません。
愚痴人間関係ストレス
トッキー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス
トッキーさんが悪い事は全くないのですが、(言葉が悪く聞こえるかも知れません💧 そのつもりはないのですけど)その位で泣く必要はありませんよ。 悪いしおかしいのは相手職員です。きっと普段からそんなクセのある方なのでしょう。気にしないで! ま、人なのでねー、心があるから気にはなるのでしょうけど、本人に相手が悪いので、そんなヤツもいるんだなー、みっともないなー…位に後々考えを持っていってみて下さいね。
回答をもっと見る
本当に辛い。 挨拶も無視、仕事もしなくていいと言われる 私は、他の職員の夜勤が荒れることなんて願ったことない
理不尽ストレス
まつ
介護福祉士, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護
コタロー
居宅ケアマネ
全職員ですか? あなたは優しい方のようなので、仕返しや行動などのことはお考えになりませんよね❓ せめて自分の身体を考え、もし退職をお考えでしたら理由をそれにしてください。診断書をもらおうと思えば、携帯のメモ機能に音声も残しておく後々有利になります。 せめて泣き寝入りしないように。決して無理をしないで下さいね。 このようなことしか書けなくてすいません。
回答をもっと見る
先週の金曜日に4回目のワクチンを打ちました。 オミクロン株対応のワクチンで ロキソニンを飲んでも熱が中々下がらず、昨日も37度以上ありました。(今日は36度になりました) 副反応か下痢続き、腕の痛みも残っていてあまり体調が優れない為、就業時間前に勤め先に休む連絡を入れたのですが 所長からは「熱が無いなら大丈夫だよね。腕痛くても事務仕事とか出来るでしょ?」と言われ休む事が出来ず出勤しました。 事務仕事を任されるのかなと思っていたら、入浴介助の担当になり午前中は入浴介助をしていました。 熱がないのに休むのはいけないのでしょうか? 勇気を振り絞って電話したのにそう言われ泣きながら出勤しました。
新人休みデイサービス
ととほし
介護福祉士, デイサービス
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
良い悪い じゃなくて 代われる人が居るか居ない じゃないかと思います。 仕事って 厳しいですね😔 近々打ちますが、怖くなりました。
回答をもっと見る
私の施設では夜勤は2人1組で組んでいます。あるスタッフは好き嫌いが激しく組みたくない人とは組みません。私だって組みたくない人はいます。しかし、我慢しています。他の施設でも、このようなワガママはまかり通っているものですか?
夜勤
アキ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ
カイゴカイ
介護福祉士, ショートステイ
組ませて揉めるぐらいなら、組ませないと思います。
回答をもっと見る
挨拶もしない、話すだけで睨んでくる、ユニットリーダーが目の前でもイライラ感出してくる職員がいます。 前までは普通に挨拶をして冗談とか笑ってくれていましたが、次の日から急に挨拶をしても無視、他の職員と話しているだけで睨みつけて仕事がやりにくいです。自分から挨拶をしていますがその人はうち以外は挨拶をせずに他の人がくると挨拶をしています。理由を聞こうとするが無視をするのでどうすればいいのかわかりません。上司と相談をしたのですが、自分にも原因があるのちゃう?と言われましたが原因がわからないです。急に挨拶を無視するのおかしい、、、仕事が行きづらいです。
イライラ愚痴ストレス
たー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス
そう言う輩、いました。 ナースで、一番私に色々聞いたりしていて、高飛車で嫌っていたSTと、急に仲良くなって… 元気にSTに挨拶したなー、吹っ切れたかなと思っていたら、急に(夕べ帰る時は普通だったのに)おはようございますといっても、「んー」と頭を少し下げるだけと、あからさまでした。 業務でもそんな態度だったので、朝礼で言う事にして(はっきりと、然るべき場で言わないと気がすまない性分なので)出勤をソロソロするな、の時間にその旨LINEをして伝えました、私は生活相談員でしたので、少し早めに出勤しており職場からです。 今まで良いところも多かったので、せめて先に伝えておきます、と始めた文書を送ったのですが、「分かりました」との返事でした。 まあ、結局朝礼で言って、効果は薄買ったですね… もちろん、私も原因は全く不明でした。 私の場合は、環状労働と言われる一面もある福祉の現場で、こんな輩がいると利用者さんへの悪い影響もでますから、かつ理由も言わずそんな態度とられる筋合いもないので、距離感は(諦めもあって)保ちましたながらも、注意は時々伝えていました。 福祉やろ、大人だろ、口があるだろ…の気持ちで… 面白くないですよね、そんな態度のが、理由も言わずいると…
回答をもっと見る
看護の方が優位ってなんでだろう なんで対等に話ししたり出来ないのかな💧 看護に遠回しに注意されるのって言いにくいんだって思って傷付く 看護と介護が良い雰囲気になれば今の職場は良くなる気がする。 せっかく医療に強い施設にいるの医療のことがわかるわけでもないし介福の医療の項目が1番出来ない 夜勤が特に窮屈狭い空間に3人もいて無言で何時間も過ごす夜勤がほとんどで夜勤の看護によく思われてないし私って嫌われやすすぎ
夜勤人間関係ストレス
りんご
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 実務者研修
花子様
介護福祉士, サービス提供責任者, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
遠回しに注意されるって事は、気を使ってくれている!と思うのはどうでしょう。 看護師、介護士、対等じゃないとダメですか? お互い、違う仕事をしています。お互いがプロになるべきです。 介護士として、譲れない部分などちゃんと主張出来ればある意味対等なんじゃないですか? 医療の事が分からないなら勉強すべきだし、分からない時は聞けばいいんじゃないですか?教えて貰う時は、やはり自分を下げるべきだし、そこは対等ではないです。 嫌われてるんじゃなくて、苦手意識なもしれませんよ
回答をもっと見る
もやこ
介護福祉士, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護, 訪問入浴
繊細か分からないけどまあまあ仕事しづらかったです。(先月退職しました
回答をもっと見る
オムツの件なんで、日中リハパン、夜間オムツの利用者様 横漏れが酷いから日中もオムツになりました、トイレは手すりを持ち介助者が着脱行い便座に座って貰ってます。パーキンソンも進行し、歩行もけいみんが日中強いから車椅子が続いてるため下肢筋力低下 立位も悪くはなってます。でもまだ立てます。なのに横漏れ理由でオムツ?はおかしくないですか?完全に立位保持ができないならまだわかります。 元々尿量多く漏れるのが不安だからとリハパンの上からショーツをはいてました。それは本人様希望で 今はレベルも落ちて中々ご自身の意見も言われなくなったけど多分オムツは嫌だと思うんですよね。古株が決めた事だから口だしできなかったけど、、どうなの?ケアマネさんにも報告してるかわからないけど そんな理由でオムツになるもんなんですかね?
リハビリパンツトイレユニット型特養
さち
実務者研修, ユニット型特養
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
安易にオムツと言ってる昭和な意見だと感じます。 オムツって、歩くのには、不適切なのですよね〜。
回答をもっと見る
私だけが悪いんですかね…? 早番が帰ったら、1人は調理、1人は利用者さんの対応を主に行うことになってるんですけど、私が休憩上がって調理入ろうとしたら「下剤飲んでる人トイレ誘導しないと!調理は後でいいんだよ」と私だけに向かって言ってきた早番。 もちろん私も意識から抜けてたから悪いけど、もう1人の人だってその人をトイレ誘導しないで緊急でもない通常の業務してたのになんで私にだけ言うの??ってモヤモヤする… それにこんなこと言うのも良くないけど、一応そのとき基本的には私は調理担当であって利用者さんの対応する担当はもう1人のスタッフがするべきなんだから、もちろん私も意識する必要はあるけど、どちらかというと言われるべきはその人では…? それに、私はそれまで他のフロアに休憩回ししたり自分の休憩いったりしてしばらくフロアを離れてたけど、早番はずっといたんだからあなたが先に誘導してもよかったんじゃないの? もし忙しくて行けなかったにしても、誘導しないとって注意するんじゃなくてむしろ「○○さん下剤飲んでるけどトイレ誘導行けなかったからお願いね」とかって言うべきでは…? もちろん私も悪いけど、他の人もいる前で自分だけ怒られたことにすごくモヤモヤしてる… どう思いますか??
人手不足トイレ先輩
かまぼこ
介護福祉士, グループホーム
☆だーまん☆
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ショートステイ, 居宅ケアマネ
お疲れ様です。思いがけず注意されると、モヤモヤしますよね。いい方に考えれば、かまぼこさんのシフトを調理担当側ではないと勘違いしていたのではないでしょうか? または、下剤飲んでいる人が何人もいるから手伝ってあげてって意味だったのかも。 まぁ、後者だとしたら普通は「手伝ってあげて」って言いますけどね。自分はその担当じゃないのに言われるとモヤモヤしますよね!気持ちは十分に分かりますよ。
回答をもっと見る
お疲れさまです。 皆さんの施設では、看護師さんとの関係は良好でしょうか? [それは介護士さんの仕事でしょ] という言葉がいつになったらなくなるのだろう、どこで線引をされてるのだろうと困惑します。我慢です。
特養ケア介護福祉士
清子
介護福祉士, 有料老人ホーム
だるま
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養
どういった場面でその言葉がでてくるんですか?介護職員が看護師の代わりにできることは限られてくるけど、看護師は食事、入浴、排泄、どの介助も基本的技術はマスターしてるはずなので、絶対にこの仕事は介護職員でないとダメ!ということは少ないと思いますが…。 看護師を介護の仕事を手伝って当然とばかりに顎で使う態度はよくないですが、そうでなかったら、うちの施設では基本的に手の空いている看護師は食事の配膳や食事介助を手伝ってくれています。
回答をもっと見る
他部署のナースコールがいつまでも鳴るから、こちらで切って担当に「すいません鳴りっぱなしなので切っちゃいました!!」と電話してしまった。我ながら嫌味だったな。 でも早く取ってもらわないとピッチに他の部屋番号が表示されない仕様だからとりあえず出てほしかった。
コール看護師
クマ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士
ゆうまま
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設
日々の介護お疲れ様です。 私はいいと思いますよ! 他の業務に支障がでるようなら、良い判断だと私は思います!
回答をもっと見る
重度訪問介護にて週に6回、同じ利用者様のところに来ていますが、内縁の夫さんとお母様が利用者ご本人についてのことで、すれ違いが生じています。 このすれ違いによってこちらが板挟みになって困っています。 キーパーソンはお母様ですが、ヘルパーが帰ってからは内縁の夫さんが寝泊まりして、ご本人様の事を見ておられます ヘルパーの立場としては、あくまでも利用者様の支援をしに来ているので、どちらの味方とかでもないし、キーパーソンはあくまでもお母様なので困ったことがあれば相談の方はしています。 2人はご本人様のお金の管理のことで揉めているのですがヘルパーには一切関係のない事なので正直こっちに振ってくるのは迷惑な話だなと思います こんなケースあった場合みなさんはどうしていますか?
人間関係
あおいろあざらし
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設
サウナ福祉
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 居宅ケアマネ
できることは、 ①ひとまず黙って訴えを真摯に聞く。 ②振ってこられてもご家族間のことなので何も回答できないことを明確に伝える。 ③関係機関、関係職種で情報共有する。 ことくらいではないでしょうか。専門職にも解決できない問題は多々あります。
回答をもっと見る
愚痴ですいません。今年度から広報委員を担当しています。年2回発行の全施設合同広報誌作りはほとんど引き継ぎもないままやっているのでわからない事ばかり。パソコンもあまり得意な方でもなく、知ってて当たり前出来て当たり前を前提で言われるので聞き辛い。写真撮影も協力的じゃないから精神的にツラい。管理者のフォローがなければとても無理。出来ない私をフォローしてくれる管理者に感謝です。
愚痴人間関係施設
さゆ
介護福祉士, グループホーム
keep
介護福祉士, 生活相談員, 障害者支援施設
お疲れ様です。 広報委員会は神経を使うと思います。 手作り感を出し、家族に温かさが伝わるのが1番と思いますので、無理にパソコンで作成しなくてもいいと思っています。 しかし管理者の方がフォローしてくれるいい上司で羨ましく思います。
回答をもっと見る
今日は喧嘩相手とお互いに夜勤明けでした。 偶然にも自分が帰り際にお疲れ様でしたと言ったら相手は横目で睨んできて何の挨拶もしてきませんでした💧 お疲れ様でしたの一言もありませんでした💧 正直に言いますとイラッとしたのは事実です。何とか抑えましたが、 これが続くと本当にやばい気がしてしょうがないです😱 自分自身も危ないし我慢の限界がきそうです💦 因みに前回はしかめっ面されました。 もう喧嘩相手に挨拶する気失せました💦
人間関係施設ストレス
たつきり
介護福祉士, ユニット型特養
サウナ福祉
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 居宅ケアマネ
夜勤お疲れさまでした。 相手がどのような態度であっても、たつきりさんがされたように、平静に普遍的な対応で接するのが一番重要だと思います。 ちなちに喧嘩の原因や内容はどのようなものでしょうか。 職場の雰囲気はどうですか。
回答をもっと見る
利用者さんの口撃に辟易してます。 私たち職員にでなく、同じ利用者さんに対してです。 「食べた後片付けない」 「トイレの電気を消さない」 「戸を開けたら閉めない」 「自分の洗濯物を片付けない」 あれをしないこれをしない と粗探しのように小言を言います。 認知のある人ですが、 自分のことはさておき人のやることなすこと気になって仕方ないようです。 その都度 出来ないこともあるからと説明するのですが、なんでできない?の繰り返しです。 言われた利用者さんは気にしていない(言われたことに気付いていない)のですが、姑や小姑から言われているように感じている職員もいます。 言うなと言っても無駄でしょう。 利用者さんより職員が参ってしまってます。
認知症愚痴ストレス
迷える雪
介護職・ヘルパー, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護
ka-ry
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 実務者研修, 社会福祉士
その利用者さんに対しての当たりが強い人 いますよね。言われてる利用者さんが気にしてないのならいいんですが職員が気にして参ってしまうのは問題です。その利用者さんと言われてる利用者さんが距離離せるなら距離置く対応しないとですね。
回答をもっと見る
・業務開始時間ぴったりに到着・5分前に出勤・10分前に出勤・15分前に出勤・20分前に出勤・30分前に出勤・45分前に出勤・1時間以上前に出勤・その他(コメントで教えてください)
・下着を下したとたんに出てしまう💦・頻尿の利用者さんが多くてエンドレス・パンツの中からティッシュが出てくる・リハパンの後ろが破れている・便が沢山出るとこっちもスッキリ・その他(コメントで教えてください)