転職して6ヶ月経ちます。 新しい職場は手厚く介護をしていて気に入って いるのですが、スタッフの中に仕事をサボる方がいて 本当に困っています。 夜勤も2人で勤務に当たります。 トイレ介助とかしたくない感じでずっと1人で連続してケアしたりしてます。 その人と夜勤当たると2〜3キロ体重が落ちるくらい しんどいです💦 このままいったら自分の身体も持たないので 来年の春頃退職しようかと考え中です。 皆さんのお知恵を教えて頂きたいです。
有料老人ホーム退職ケア
もみじ
介護福祉士, 有料老人ホーム
琴葉
介護事務, 初任者研修, 実務者研修, 無資格
お疲れ様です。 もう1人の人は勤務時何をしているのでしょうか? もみじさんが退職をするのではなく上の人に状況を説明し改善を促して貰うようにお願いをしてみるのはどうでしょうか?
回答をもっと見る
患者や一緒に働く職員の考えはどうでもよく、自分がゆっくり座ったり喋ったりスマホ見たいからという考えで業務を終わらせようとする若者。それが正解なのかなー?と言いながらも群がって従うベテランたち。20代半ばで施設経験あり介護員って特に若いとは思わない。誰も注意しないので他スタッフに聞くと「カワイイから」との返答。介護士も看護師も彼女の言いなりで、ペースを乱すものは情報共有なく無視。群がってる周囲も同じように無視してくる。こちらも介護経験はあるので、考えがあって業務配分しているのですが、今の職場は見事に通じません。とってもやりづらいです。 こういう状況を、合ってないっていうのかなと感じています。
愚痴人間関係ストレス
さっちゃー
介護福祉士
利用者に引っ掛かれ、つねられ、唾をかけられ、髪の毛引っ張られても耐えている介護士はここにいます。 今日も仕事いってきます。 行きたくないなー🥲
愚痴施設ストレス
ありさ
介護福祉士, ユニット型特養
もみじ
介護福祉士, 有料老人ホーム
ありささん、お疲れ様です。 ケアスタッフとしては我慢しなくては いけませんが、ケアスタッフも 体調が良い時もあれば悪い時も あります。 決して無理しないで下さいね。 暴力行為があっても、お仕事に行く ありささんは凄いと思うし立派です。 上手くアドバイス出来ませんが 私も一緒に頑張りますね!
回答をもっと見る
昨日は休みなのに全体会議で夕方2時間の出勤。 あの空気何かすっごく疲れる🥲
グループホーム愚痴人間関係
あられ
介護職・ヘルパー, グループホーム
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス
休みなのに、本当に休みにカウントして良いのか… ずーっと思ってきました。 会議が悪くはないですけど、生身の人間、休みや私用もとても大切ですよね… その会議が、あられさんにとって、ためになるものならまだ良いと思えます。 でも、大体は雰囲気が重いと言いますか、何らかの気遣いがあるものと思います。 でも、堂々としたお気持ちで! 働く皆さん、介護職がいるから成り立つ業種であり、上役は偉いのでなく、お願いするしかないのが、本来の立場です。 お互い様なんですよねー…
回答をもっと見る
今、私の会社では、コロナクラスターが起こっていて、この間、看護師に人前で激怒されてしまいました😵何にも感染対策しらんのんじゃねー!わかってない!と人格を否定される事言われて、勉強にはなったのですが!これから先その看護師さんと上手くやっていけるか不安になりました! 消毒の仕方、ガウンの脱ぎ方など教えて頂き実践してたつもりですが! 今、かなり距離を置こうとも思ってます!
実務者研修看護師コロナ
あさやん
介護福祉士, 介護老人保健施設, 実務者研修
kazu
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設
お疲れ様です。 その看護師さんは普段から当たりが強いんでしょうか? 今回が初めてなら、その看護師さんもクラスター対応で心に余裕無かっただけかもしれませんね。 今は少し距離とっても良いとは思いますが、あまり意識しすぎると相手からも距離取られて余計にやり辛くなると思います。 クラスター対応、大変でしょうがご無理なされませんように。
回答をもっと見る
私は来月、実地指導があり、今までの書類をもう一度見直しています。 ですが最近、上司と社長の板挟みをされて、憂鬱になったりするなど、心が乱れています。 協力したい気持ちはあるのに何を話していいか分かりません。 皆さんは心が乱れた時はどう対処しますか? それと転職を考える以外で、仕事に行くのが嫌になりにくい方法はありますか? それとわがままですが、誰か共感出来る人はいますか?
愚痴人間関係ストレス
トッキー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
気分転換かなぁ。 何も考えない。 心理士さんに話すと、変な返しは無いです。電話で健康保険組合が、無料相談していると思います。ご活用ください♡
回答をもっと見る
知人が虐待したとの疑いで会社に監査課がくるだのの話になり、管理者から進退について「死ぬ気で働くかやめるかのどっちか」と迫られ退職することになりました。 労働条件には退職金はなしとなっていましたが、管理者はその場で出すと言ったそうです。 有給も二ヶ月分残っていて退職日について相談しており、知人は引き継ぎ1月末の有給消化2,3月休みで3月末退職を希望するも、管理者は「4月末までいてもらわないと利用者がかわいそう。4月は丸々休みでいいから3月まで数日ずつでも出て」と言っていたそうです。 最初はお互いの希望やしまた擦り合わそうとなっていたのですが、ある日管理者に「退職日4月末にできないなら退職金は出せない。今までの社員たちはわがまま言わず立つ鳥跡を濁さずでやめていった。きれいに終わろうや」と言われたそうです。 知人は子供も小さく冬のボーナスもカットされていたので、退職金のことはけっこうアテにしていたそうです。怒って来月からの有給消化で2月末退職希望にすると話しています。 以前から上司のパワハラや、利用者からのハラスメントに悩まされており、やっと解放されると少しスッキリしたような表情が見られた矢先のことでした。 転職するにももう福祉には携わりたくないというほど疲弊しきっていましたし、この仕打ちはあんまりだなと思い皆様のご意見をお聞かせいただきたく投稿しました。
退職上司転職
HELLパー
介護福祉士, 訪問介護
オッサン
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 訪問介護
疑いだけでは会社は処分することは出来ません、退職の強要に該当する可能性があります,会社に監査課?が来るのは県か市町村の指導課の事でしょうか? もしそうなら家族等からの申し立てがあった可能性が高いですが内容的に会社が一方的に行っている感があります,事実確認の為に会社から虐待内容の聴取や懲罰委員会の決定があったのでしょうか? 労基や労組(お抱え以外)に相談されてはいかがでしょうか?
回答をもっと見る
系列の施設に応援という形で入ることがあります。日勤帯も夜勤帯も。 私は夜勤専属です。 それは良いのですが、応援先での指導があまりにも酷い。系列の施設とはいえ、大まかなことは同じでも違うことが多い。 夜勤で付いてもらえず、遅出職員から口頭での利用者さんの名前、介助方法などを聞いただけ。グルホなので、食事も作りますが食事形態が違うのに教えてもらえず、キッチンに指示表があり、それを見て作りましたが変更になっていたようです。 人が足りなくて応援を頼むのだから付いてもらえないのは仕方ないと思うけど、それなら文面にしてマニュアル作っといてほしいです。
指導夜勤
もこりん
介護福祉士, グループホーム
にっくねーむ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
あるある😵 お疲れ様です😥 普段働いてないところで働くのって大変ですよね🥲
回答をもっと見る
障害者の施設で働いてます。 10月の末に職場を退職する事を伝え、12月年内での退職が決まり、次の職場も決まってます。 有給が残り10日あり、それを年内消化し、今週末から消化の予定でしたが、先週の月曜から今日までの6日をコロナ感染し、休んでいます。 色々調べたのですが、社会福祉法人だとコロナ休業支援など、そういう救済的なものはないのでしょうか? やはり有給をずらし、消化日程を変えるしかないのでしょうか? また、今日まで業務の引き継ぎなども一切なく、今期後半の担当利用者の支援計画作成、レクの担当についても言及はありません。利用者への発表すらありません。 別件で昨年、12月にメンタルやられて休んだ際に、評価制を取り入れた賞与面談が出来ず、冬の賞与が二万円減りました。理由を聞くと「面談してないから」と言われ、半年の評価は?という所に疑問符を抱きます。 今回もまだ面談をしてません。 個人的に労働基準局などに相談をしようと思うのですが、こういう事柄は良くあることなのでしょうか? 「責任感がない」など、こちらだけに否がある言われ方をされると、またストレスで病んでしまいそうなので…… なにか良い意見?がある方は教えてください。
支援計画コロナストレス
なごん
介護職・ヘルパー, 無資格, 障害福祉関連, 障害者支援施設
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
こちらの法人では、コロナ休業を、お子さんが学校で濃厚接触者になったり、罹患してその為仕事を休み看病する職員に対して、出してました。一番酷かった今年の初め頃ですね。この冬は、出すか分からないと通知されています。 有休か、傷病手当の申請になるのではないかと思います。私は、有休で処理して頂きました。 引き継ぎは、しろと言われなければ、しなくて良いとの判断ではないでしょうか。 利用者へ、辞める事を発表ですか?そうでしたら、しない方が良いのでは無いでしょうか。変化に弱い方達が多いでしょう。後の事は、残る方にお任せした方が良いのではと思います。 労基への相談ですが、労働組合じゃないので、労働者の味方ではなく中立だと思われます。もし言うのであれば、再度、勤務先にお気持ちを伝える事だと、労基からも言われると思います。 若しくは、弁護士ですが、その方が費用が掛かります。
回答をもっと見る
働いてる場所でクラスターが出たときは家族とどう生活をしていますか?私は共働きで旦那とはまったく違う職種です。夏に旦那がコロナに感染していたのになかなか検査に行ってもらえずしかも症状があったことすら教えてもらえず自分も最終的に感染しました。その後施設に出勤したらクラスターが発生。その時は別居はしなかったのですが、先週末またコロナ陽性が出た為に感染対策がきちんと出来ない旦那を実家に帰ってもらうことにしたのですが旦那はそれが気に入らないらしく。コロナ対策始まるとイレギュラーな業務になるため旦那にはいてほしくないのです、。なのでコロナを、理由に実家に帰ってもらっているのですがかたみの狭い生活するくらいなら部屋を借りる。と言い出してきました。自立した旦那ならいてもいいんです。自立していない妻が全てをやるって昔ながらの旦那なので…もうどうしたら良いかと考えてしまいます
職種家族コロナ
ぱんだ
介護福祉士, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅
はっしー
介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
私はコロナ陽性。自分でスマホで、手続き即宿泊療養施設に入所。残りの家族3人無事感染しませんでした。濃厚接触者で、3日自宅待機に家族なってしまいましたが。
回答をもっと見る
私のグルホは、最近荒れてます😵愚痴や文句を言う人が多く、利用者に聞こえるくらいに言います😱 今日も、ある一人の職員が、季節の、壁紙を作って張ってるのを見て、なんで3人でやってるんや勝手にと言いました。私が利用者様の為にやった一つの事で、他の職員も、張ってたり、飾りを付け足してくれてるだけなんに、それが気に入らない見たいで利用者に聞こえる声で言います。 後、その職員は、コロナで入院して体力が落ちている利用者さんなんですが、ベッドで寝かせてる時に人の部屋に入る利用者がいるからと、その寝てる人の部屋まで鍵を掛けて、利用者が入れないようにします。変だと思いませんか? とにかく変な事注意すると、ブチキレてしまいます。利用者優先じゃなく自分中心で言われるんで困ります。利用者優先に考えないで困ります😭
文句コロナ愚痴
まりも
介護職・ヘルパー, グループホーム
白黒チャン
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム
上司に相談してみたらどうですか?
回答をもっと見る
こんにちは。 少し愚痴を吐かせて下さい…。 冬のボーナスカットされたみたいです。 今年は夏のボーナスも減給だったので、実績としては年間で0.5ヶ月ほどです。 2年前に入職し、その際の求人票には昨年実績2.8ヶ月とありましたが、そんなに出たことは一度もありません。 確かにボーナスは会社のご厚意であり、支払わなければならないものではないことは分かっていますがやはりモチベーションが…。 今年に関してはコロナクラスター中に感染しましたが、人手不足で働かされました。それに対しての慰労金もなく、そしてボーナスカット。 出ないものは仕方ないので、とりあえず転職します。。
人手不足モチベーションコロナ
かず
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス
はい。 転職やむ無しと思います。 元々無い、なら納得の内ですが、やはり賞与も、生活の一部として頼りにしますよね。将来に向けてでも、自分や家族へのご褒美でも、人それぞれですが、法律上必須でない、は働く人には思えるものではありません。 また、役員の方も給与カットまでして欲しいですが、そこまでやる職員思いの法人であったとしても、ボーナスカットしないといけない程の経営だと、将来性も怪しいと思います。 今まで頑張ってこられ、利用者さんにも思い入れがあり、そして転職にはエネルギーが居るものですから心も疲れると思いますが、良いところもあるものです。 どうか、良い所と出会って下さい。
回答をもっと見る
自分はグループホームで働いています。 我が会社は来年よりデイサービスとしても稼働させていくようで 現在グループホームとして入居者が過ごしているそのフロアにデイサービスとしての利用者も迎え入れ、一緒に過ごしていただくのをコンセプトにしているそうなのですが グループホームですから入居者は全員認知症なわけで... 当然夕暮れ症候群なども毎日のようにあり、単独外出なども今現在の時点でもちょくちょく発生しているのに デイサービスてして利用者を入れるとなると、その方々らは夕方になると家に帰るわけですから、当然グループホームの入居者が「私も一緒に帰る」となるのはバカでも分かるわけで... これで給料が増えるのならまだ分からなくもないですが 給料は一切変わらず仕事ばかりが増えていく ボーナスがある訳でもなく... という愚痴
愚痴
煮卵
介護福祉士, グループホーム
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス
グループホームに作るのは、認知症デイなんでしょうか? 一時的なデイとしてなら大丈夫ですが、完全に事業としてデイを開くなら、認可基準のスペース、人員配置も必要ですよね。送迎も人が要ります。 なので、体験型デイの事かとは思いますが、それだと3人程になり、普通は介護主任クラスが対応しますね(介護主任を置いていればですが)。 なので、回りの利用者さんとは接しない(別事業なので、フロアを分ける基準があります)事は、しっかり対応しないといけないし、GH職員に負担がふえるのは、あってはならないです。
回答をもっと見る
残業になると嫌な顔され、残業しないように工夫してやっても残業したがりさんに嫌な顔され😇 上司と社員の板挟み。言うて私も平社員で役職ついてないんだけど〜。 夜勤明け定時で帰れるルートで、日勤ルートも詰まってないのに、わざわざ日勤ルート手伝うとか意味わからん😇帰って。私が嫌味言われるから。 ほんで、帰っていいよ!私そこのルート行くから!って言っても、残業したがりさんだから いいです!私行きます!って引かないし。めんどくさい。 言いやすい人に押しつけるのやめてくれ😭 今日、主任もリーダーもいたのに… なんで無駄な残業気がついてて何もしないの😭
愚痴職員職場
すっとん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設
働いている老健で先月末からコロナ発生。 対策は早かったものの、アクティブ認知の方が第1号だったため、時すでに遅し。翌日には複数名にうつっていた。 その後職員もどんどん離脱して行くが、感染者は日に日に増える。 現在では感染部屋の方が多い始末。 感染対策をし、出来うる限りの業務を行っているが先が見えない状況。 連続勤務や連続夜勤は、緊急事態のため喜んで受け入れるが、休憩返上時間外サービス労働までして現場を回してるのに、労いの言葉も無ければボーナス減額確定演出では職員モチベ保てませんよ(笑)
老健コロナ愚痴
アザミ
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 病院, 初任者研修, 訪問入浴
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
残念なタイミングでしたね。
回答をもっと見る
調理さんにきざみでお願いしますと言ったら無視され! 利用者さんのエプロンお願いしますと言ったら出来ませんと何故か断られ今日は今日で無断欠勤だしどーゆーこと!?
欠勤調理食事介助
魚の目お銀
介護福祉士, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護
ケアマネや生活援助しかしない先輩が、忙しいのはわかるけど、こうしないとダメだよ〜。と言ってくる。イヤわかってるから?これからやるところですし?しかもここの介護や夜勤をやってない人間が夜勤も大変だけど〜。これやってない人間に言われるとかなりイラ付く。夜勤どころか、ここでの介護やってない人間が大変さはわかるとか言われても、何も感じないし
先輩ケアマネケア
ユズパパ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
トモヤ
施設長・管理職, 有料老人ホーム, 無資格
聞き流せるなら全然オッケーですね! どの仕事場にも居るのでそういう人とはあまり関わると自分の価値も下がるのでスルーがいいですね!
回答をもっと見る
リーダーの相方が辞めてしまい有給消化中は私1人でリーダー業務全てしなければならないし夜勤足りないから夜勤ばかり入ることになってしまい日勤帯は把握出来ず…日勤帯からは日中の不満ばかり…なんか仕事よりも気持ちが疲れる。
ストレス
るん
ユニット型特養
白黒チャン
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム
それは大変ですね何か趣味をみつけたらどうですか
回答をもっと見る
人数少なくて、起こすの大変なのに[○○さん早く起こして]、簡単に言うナースに心の中で腹立った‼️ 他のナースは、状況分かってくれているからありがたい。
看護師愚痴ストレス
ひろ
従来型特養, 初任者研修
トモヤ
施設長・管理職, 有料老人ホーム, 無資格
そう言う人はどこの職場にも居るので空返事してやり過ごすといいですよ! 相手する時間と体力の無駄ですからね! 頑張ってください
回答をもっと見る
12月からケアマネ1人立ち。今年研修終了して新人施設ケアマネ。引き継ぎ期間1カ月。 前任の先輩ケアマネから聞いた書類の申請方法、多職種に報告する箇所などやってみると違うこと多い。役所の人に教えてもらったり… 自分で調べて試行錯誤してるけど、めちゃ不安 先輩が区分変更してなかったのも私がしてるし 現場のミスも被ったり… はあ。誰にも愚痴れないし、なんで私こんな苦労してるの もっとケアマネ業楽しみたいのに 疲れたーー
先輩ケアマネ愚痴
蛍子
介護福祉士, 有料老人ホーム
のりまき
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
ごぉらあ、Sサ責!ヘルパーはサ責のパシリじゃねーぞ!!
回答をもっと見る
来月、介護福祉士の国家試験を、控えている人がいます。その為夜勤も外れていたのですが、急遽、来月から異動の辞令がでました。 試験を、控えている人に環境を変えて新たなことを覚えるのは普通のことですか?
異動介護福祉士夜勤
ずう
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 無資格
トモヤ
施設長・管理職, 有料老人ホーム, 無資格
多分ですが人員の問題が原因かと思います!普通かと言うと少し普通ではないですね
回答をもっと見る
ちょっと前に人手不足の為、昼の排泄介助を飛ばしている…と云った投稿をした者なのですが。 連休明け主任からの業務連絡メモが申し送りの用紙に貼ってありまして… 以前はその日の出勤メンバーで話し合って意見が合えば。と話していたのですが今回のメモには『排泄介助を飛ばすのは当たり前ではありません。当たり前ではない事を当たり前のようにやる前に自分達の技術を上げてください』 と書いてあって。なんかそれを読んで、みんな当たり前にやってる訳ではないしそう云う事じゃない気がするし、そもそも論言い方!と今日1日気分悪くて⤵︎
同僚人手不足上司
ねこやしき
介護福祉士
るるるん
介護福祉士, 有料老人ホーム
わぁ…。これは気分が悪くなりますね…。そもそも人手不足ですからね。 私、「申し訳ありませんが私には技術が足りません。主任、お手本を見せてください」と言っちゃうかもしれません💦
回答をもっと見る
グルホ勤務です。 出戻りで、ユニット移動あり 約半年ですが…… 今の担当のユニットは……本当に職員が作業が大好きで、グルホなのに 利用者さんと会話したりより トイレ誘導すら、作業的になってしまい…… 業務が回らない そればかりです。 ちなみに 利用者さんたちは、ADLは落ちてる方は居るものの 帰宅願望は少ない方多いので そこまで業務に支障はないです。 と言うか 業務なんか多少手抜きしても、回るし とりあえず利用者さんの安全と最低限清潔保持出来ればいいと思いますが やたら几帳面なのか、我が正義感 みたいな職員のせいで 利用者さんも急かされ、作業的になってます。 グルホなのに……グループホームって言う機能果たさずに なんの為?誰の為? って思えてストレスです。 暇さえあれば、職員同士愚痴、愚痴言う暇はある訳で💦 そういう職員に限って、辞めたいって言う癖に 辞める詐欺やめてほしい。 むしろこの方が居ない方が 利用者さんが穏やかで、笑顔増えるのに…… せつないです。 自己満足にしか思えず、早く辞めてくれないかな って切実に願ってしまいます。 (人数居なくても、うるさい人が居ない方が 現場が回るのです。)
トイレ介助グループホーム職員
ゆう
介護福祉士, グループホーム
ハッピー
介護福祉士, グループホーム, 実務者研修
ゆうさんの気持ちすごくわかります。 うちの会社にも全く同じ人が1人いるので。作業中心。。利用者に対しても厳しい言い方。。あくまでも利用者さんはお客さまであり、目上の方なのに。。。
回答をもっと見る
返事もしない、常に不機嫌な患者の対応ってどうしていますか? 好きなスタッフにはペラペラ喋るけど、自分の嫌いなスタッフにはムシか暴言を言われる方がいます。 対応に困ってます。 こういう場合どうしたら良いのでしょう。 心が折れそうになります…
ストレス
ペタ
介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 病院
ゆめこ
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
分かります… 人により態度を変えるのは仕方なくてもそこまでするかって方いますよね 私は「この方はお客様、私は仕事で話をしている」と思って割り切ります 他の方もお客様なんですけど、より一層濃い線を引きます
回答をもっと見る
不穏傾向あるため入眠剤が処方、飲んで効いてきたのか歩けないのにベットから何回もおりて助けてくれーと叫び、一睡もしない利用者 もういい加減にしてくれ 何故か私の時だけ不眠で、もう5回連続 他の人の対応だってあるし、体格差があるからベットまで戻すのも一苦労なのに、30分置きにこれはキツすぎる 病院からはこれ以上薬は増やせないと言われているし、こっちだって薬を使わず寝てもらいたい でも何をやるにも拒否的で日中はただぼーっとして過ごしている ただただイライラばかり募って明け方はほぼ投げやりの状態になってしまう自分が嫌だ
愚痴夜勤ストレス
なるこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修
クロウ
介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅
夜勤でそれは辛い…うちはサ高住だからそこまでの利用者はいないけどグループホームの夜勤とか大変そうやね。 人を見て甘えてる部分もあるのかな?
回答をもっと見る
お疲れ様です。 派遣で有料で勤務しています。 日勤のみです。 夜勤専従の方もいるので夜勤より日勤帯の人手不足が深刻すぎます。 私は今月からですがずっと人が辞めているらしく今月も退職される職員もいます。 どこの部署、調理師さん、ナースも人手不足。ちなみに機能訓練士さんは今はいません。栄養士さんはいませんが居ても居なくてもいいのでしょうか。 有料ですが、もとはサ高で特定です。 人間関係はまぁあるよねぐらいなので深刻ではないですが人手不足すぎる。4階建てで2階から4階が入居スペースですが、三度の食事は一階の食堂まで誘導して食べます。 この誘導が大変で人手不足なのにと思います。コロナもあるのに。 実際に働いてズレがあり勤務時間の変更を派遣会社を通してしたいと思いますが入職したばかりでできるか不安です。 融通がきけば更新も気持ち良くできるとは思います。 派遣頼りの施設は問題だらけですね。 人手不足や食事以外にもすでにみえてしまいました。 長くなりすみません。 溜まっていたものが出てしまった感じです。 失礼します。
派遣有料老人ホームストレス
みゅー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
勘吉2世(実は勘吉)
介護職・ヘルパー, 初任者研修
お疲れ様です。 まさか日勤帯の人手不足が深刻な事業形態の事業所があるなんてと思うとびっくりしました。 どこの事業所も本当に人手不足なのに 求人票を見ても 一人とか本当に少数の求人しかしてないの世間の人が見れば、介護士は足りてるじゃねえかと思う人もいるでしょうね。 でも実際は足りてないんですよね。 その中で、ご高齢の方々のために頑張っている皆さんを見ると、私もいろんなことを思いながらも一緒に頑張っていけたらなと思いながらここに立ち寄らせて頂き、こうしてコメントをさせて頂いてます。 みゅーさんも大変だと思いますが、これからも頑張ってほしいと思います。
回答をもっと見る
シフト作成についてですが、うちの施設では作成者のシフトにかなり偏りがあり特定の勤務には何ヶ月、何年も入らなかったり、自分がいる日は手厚くしたり、組みたくない人とは被らないような勤務にしたりと自分の都合を合わせて選り好みして作成しているように思えるんです。特定のシフトに入れない何か理由などは無く、シフト制労働契約事項の中に「シフト作成時に事前に労働者の意見を聞くこと」とありますが何年も本人には言えない状況が続いており、私だけでなく他の従業員も同じように感じています。 これって職権濫用に当たりますか?
シフト有料老人ホームストレス
よんそ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
サーモン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 病院
ウチの上司も会議とかある日は、手厚くしてますね。その会議は午後からなので、午前中は、オムツ交換やシーツ交換を手伝ってくれます。 特定の勤務が多い職員(私を入れて4名)と月に1回か2回の職員(複数)がいますよ。共通してるのが夜勤の回数が多いか少ないかです。夜勤の回数を平等にしてほしくて上司に直談判しましたが、却下されました。
回答をもっと見る
大学の新卒で知人のつてで、有料老人ホームで働かせて頂いています。 労働時間に関して、固定で月6日休みで風邪や特別な理由がない限りは年間通して増えることも減ることもありません。 給料は、他の方の投稿や平均額から見ても介護職ではあり得ないほど良いです。 月の労働時間が310時間程度なのですが、精神的にかなりきついです。 労働時間が長いとは聞いていましたが、想像以上で最近感情が少し壊れそうな気がしています。 みなさまの所の勤務状況はどんな感じでしょうか? ちなみに、労働時間以外に人間関係や仕事内容に関して不満を抱いたことは一度もありません。
新卒有料老人ホーム給料
みすたーどーなつ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
ぽんぴ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
お金のためならいいと思いますが、休みは大事ですよ😅 その働き方ありなんだってびっくりしました。 うちの夫は以前の職場、夜勤12回、毎出勤のタビ残業、月8日休みだけど休日出勤、、 確かに給料はバカ良かったです😆 けど、転職しました。 身体も心もボロボロだったから。 今のとこは月の8-10日休みありますし、給料は下がったけどそれでも割といいです。
回答をもっと見る
最近、クラスターになって仕事中の休憩がまともにとれてません。周りの上司も休憩無しで業務をされているので何も言えません。でも正直、毎日毎日休憩無しでしんどいです。このまま頑張って耐えるしかないでしょうかね?
ショートステイ休憩ストレス
あんころもち
介護福祉士, ショートステイ
ここり
PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ
お仕事、お疲れ様です。 私の職場ではクラスターまではいきませんが、利用者と職員が2人、3人ずつくらいとポツポツ休みが出ています。全体的な業務量が減るわけではないので、それだけでも職員は休憩を削ったり大変なのに、 施設のクラスターとなるときっと想像を絶する仕事量になると思います。 上司の方々が休憩なしで働いていらっしゃるとなかなか、下は取りずらいですよね、、。 残っている職員さんたちが体調を崩したら元も子もないので上司の方やもっと上の方にご相談されてはいかがでしょうか。 くれぐれも体調やお体にお気をつけください!!
回答をもっと見る
・給料が上がった・休みがとりやすくなった・人間関係が良くなった・ストレスが減った・何もありません・他業種の経験がありません・その他(コメントで教えてください