ただの愚痴です。 スルーしてください。 コメント不要です。 昨年末まで勤務して、1月末まで有給消化中です。(無資格・パート) 大きい所のJは昨年の12月に面接して、体験日の連絡待ちでした。 その連絡が来たのは、一昨日。 状況(他にも面接あり・返事待ちあり)をお伝えしたら、全て終わってまだJに勤務したい気持ちがあるなら、また連絡下さいとのお話で 保留(?)。 業界大手のNは、1月中頃に面接して返事待ちでした。 今日 採用の返事が来たんですが、少しでも早く勤務したい・他にも数件申し込みと面接待ち だと言う事を伝えて、一旦電話を切りました。 ところが、数分後 採用取り消しの連絡が入りました。 先程話した内容がいけなかった様です。 かなり食い下がりましたが、取り消しの撤回は無理でした。 【白紙に戻します】と言われたので どういう事なのか聞き返すと、結局【採用取り消し】と同じだと言う事でした。 確かに有給消化中だけど、少しでも早く入職したいのが、他にも数件面接や申し込みしている事が、そんなにいけない事なんでしょうか? 1番入りたかっただけに、物凄くショックを受けています。 暫く立ち直れないかも…。 でも、働かなくちゃ…(´;ω;`)
無資格面接パート
ゆづき
介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修
りーちゃん
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
中にはいますからね汗。 私は面接を受け、一ヶ所決まってでも何件か連絡をまつさいは、 貴社で勤めたいと考えているのですが、まだ、数件連絡を待っているところがあるので数日待っていただけませんか?って聞くようにしています。 まだ、数件あるのでと伝えるとこの人本社で勤めたいって本当に思ってるの??と思うところもあるそうですよ😃 (エージェントさんから言われました笑
回答をもっと見る
グループホームで勤務中です。 上司から グループホームはどこでも早番、遅番、夜勤で回すのが当たり前。日勤はオマケみたいなもの。だからフルタイムではないパートさんに入ってもらっている。経営的にも(正社員の)日勤を入れたら収支が赤字になる。 というような内容の話があったのですが、素朴な疑問が…。 「儲けがでにくいと分かっているのに、なぜ認知症高齢者グループホームをやってるの?儲けたいなら高級サ高住でも作りゃいいんじゃないの?」 って思っちゃったんですよね。 私が心身ともにくたびれちゃってるから、上から何を言われてもマイナス方向にしか受け取れなくなってるとも思うけど、高尚な理念や理想とシビアな現実との差を、現場の頑張りで埋めようとしているだけでは?
人手不足グループホーム愚痴
はっち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
るるるん
介護福祉士, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 経営のことは詳しく分からないのですが、フルタイムでは無いパートさんだと社会保険料とかの負担がないから会社の負担が軽くなることなのでしょうかね🤔 正社員を取らないとなるとあまり人材も集まらないような気もしますが…。 求人情報見ていてもグループホームはどこでもそうということはないですね〜💦
回答をもっと見る
パートだから仕方ないけど、 仕事内容が多すぎて利用者さんとの関わりがあまり持てない。スタッフの人数不足もあり 正社員のが、給料沢山もらっていて なんで、私たちがこんなに 大事な事を任されないといけないのって 思ってしまい。最近、愚痴が溜まり気味です。 皆さんはどうですか?
パートデイサービス愚痴
およよ
介護職・ヘルパー, デイサービス
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス
よーく、あることです。 そして、逆もまたありえます。 書類(対外的に:ケアマネに、行政に)などは、パートさんは少ないか、全くないか、ではありませんか? 見えていないだけで、それぞれ大変な事もあります。 もちろん、ご意見なの通り、多すぎ…もまたあり得るのですが…
回答をもっと見る
日々の業務お疲れ様です! 最近臀部に剥離があるご利用者様がポツポツとおられます。何年も繰り返しできている方や褥瘡になりなかなか治らない方、今までできたことがないのにできた方等……様々なのです。今日私が臀部の剥離を発見したんですが、直後に「朝お風呂の時は絶対無かったですよ、介助の仕方が悪いんじゃないですか」と他の職員に言われました。私がやった訳じゃないし、おしりの真ん中でシワを伸ばさないと見えない場所なので︎︎お風呂の時に ︎︎ ︎︎"︎︎絶対なかった︎︎ ︎︎ ︎︎"︎︎とは言えないと思いました。私がやったと言いたいんですか?と聞いたら「職員全体です、剥離の人が増えてるから介助が雑なんじゃないかってこと」と言われました。介助時にできた剥離と断定していました。看護師からはいつなったものかはわからないとのこと……なぜ介助時になったと断定して私や自分以外の介助者を攻める言い方をするんでしょうか……長時間座っている方でもあるのでそれが原因の可能性は無いのでしょうか?剥離や怪我をみつけて看護師に報告したら見つけた人がしたと疑われるのは普通なのですか?また、いつ怪我したか探って直前の介助に入った職員を犯人のように責めるのは当たり前ですか? 私は絶対やってないのに、気分が悪いです。
身体介助人間関係職員
チョコケーキ
介護老人保健施設, 実務者研修
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス
んー、これは、失礼ながら誰も悪くないとは言えず、みんなが悪いと、思うのがプロです。 皮膚剥離、褥瘡は、(難しいですが)本来は防げるものです。 それどころか、なっても治せるんです。 もちろん、チョコケーキさんが、とは言っておりません。 なので、言った、言われた、なんで… ではなく、実際利用者さんの生活の質に良くない事があったから、どーしようか? の議論に主軸をおいて頂きたいですねー。
回答をもっと見る
皆さん、仕事場でその日の気分や機嫌で仕事する職員を、どう思いますか? 利用者に対して口が悪い時があるし介護不向きなのではと思う。その方も認知が入ってて、口癖で毎回同じこと言ったりわざとでは無いが大声で歌う事に、ガチギレ。その利用者の気持ち考えた事あると思う時がある。どこの施設でもいますよね?最初からキレて話す職員。
認知症ケア人間関係
SNOOPY
介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
じゅん
介護福祉士, ショートステイ
お疲れ様です。 確かにそう言う方いますよね。オンとオフ切り替えて!って思うんですけど、最低でも利用者の前では取り繕ってほしいなぁって。イライラを態度に出すことでメリットがあるなら教えてほしいです😇特に認知症の方には不穏になるきっかけになってさらにイライラさせる原因にもなりますし。
回答をもっと見る
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス
福祉で働く以上、なんらかの認知症の方とは必ず接すると思います、知的施設を考えない限りは… ただ、施設での利用者さんの差がとても大きいので、今がどうしても無理なら、転職やむ無しと思いますよ。生活などあるので、無責任には言えませんが、精神にまでくるのなら、他に良いところは絶対にあるはずです。
回答をもっと見る
シフトが確定して出勤日にはなってましたが家族の事情で用事が入りその日は休みにしてほしいと事前に伝えましたが希望は却下されて結局間に合う時間ギリギリまで仕事する事になりました。 家庭の事情の内訳ですが母が市からのクーポンでガン健診で近くの病院に行った結果即日大病院を紹介されまして、その大病院から家族の方も来て欲しいと言ったからその日は休んでほしいと泣きながら連絡があったからです。 シフト日4日前に施設長に進行ガンの可能性ありと全ての理由を説明して休み希望を出しましたが正社員だし人足りないのわかってるよね?聞くだけならばギリギリまで仕事できるよね?聞いたら戻って来てねと言われました。 母の様子を考えたら1日休んで寄り添いたかったです。 冷たさに内心キレてさっさと就職先を決めて一応就業規則で決まっている1ヶ月前に退職届けを出しました。 子どもが体調を崩したので今から早退します(正社員・非正規職員両方)とか腰が痛いから今週いっぱい休みます(非正規職員)を当時朝連絡でも許可してるのに何でこっちの超イレギュラーな事情の4日前事前申告が却下されるのかと。 今は新しい職場で頑張ってますので今更の話しなのですが私の考えが甘く当時の会社の判断が普通なのか私の感性が間違ってなかったのか皆さんに聞きたいです。
退職休み愚痴
バーマイスター
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス
失礼ながら、考える必要もありません。 休みを却下する職場が間違えです。 どうしても、調整しても、そして少ない人数でやれないかまで検討して、どうにもならないから「出来る時間まで勤務をしてもらえないですか?」の声かけならまだ、分かります。 人様の大変さや心の分からない冷たい上司だったのでしょうね、福祉人としても失格です、人を思いやれないなんて…
回答をもっと見る
リネン交換について。 新人の頃、リネン交換を行う際はまず汚れたリネン類をベッド上で全てはがして皮脂等満載の面を内側に入れて外に漏れない様にする。カバーをはずした布団・枕は汚れない棚の上等に置いておく。そこから綺麗なリネンを張っていくと習ったのでずっとそうしてるんですが… 今の施設の職員、包布をはずしたらまず汚れたシーツの上で新しい包布にしてばっさばっさやったり、酷いと床の上で包布交換したり😱 床で交換は論外として、汚れたシーツの上で替えちゃ意味ないと意見する私がおかしいんですか?
掃除ケア
ねこやしき
介護福祉士
防人
介護福祉士, ユニット型特養
ひーさん大変そうですね。あなたは正しいと思います。今の施設の職員さんはリネン交換の研修を受けてこられなかったようですね。
回答をもっと見る
また退職者が出ました…。今度は看護職員です。半年程前に入職したばかりの方ですが、とても高い能力の方です。古参の看護職員二人に嫌がらせ行為を受けていて、「こんな事までされるのか、もう怖いので辞めます。」との理由。私もその看護職員二人に正当な理由もなく汚い言葉で怒鳴り散らされたり、虚偽の噂話を施設内の多くの職員や往診に来た医師・看護師の方に言いふらされたりといったハラスメント行為を受け続けてきました。他にも嫌がらせを受け退職した人は何人もいます。他者を人間扱い出来ず、自分が注意されると必ず自分以外の誰かのせいにします。 その方は看護主任退職に伴う補充のタイミングで入職した方でしたが、その主任も退職理由は同じです。 私の務める施設では、1〜2ヶ月に1〜2人位の退職者が出ますが、いくら募集をかけて採用しても人員不足は解消されません。入居者様は看護職員から受ける下剤の追加服用で何人もの方が何度も水様便が出続け泣いている事もあり、ファイバー摂取等の相談をしても下剤を増やされます。骨折している方を痛がっていないじゃないかと丸1日受診させず、施設長に報告してやっと搬送・手術になった事もあります。 ユニットリーダーは、看護職員がこれ以上退職すると困るから管理職には何も言うなと言ってますが、本当に退職させるべきはハラスメント行為を行っている看護職員だと思うのですが…。 すみません、長々と愚痴ってしまいました。
いじめユニット型特養退職
しおりん
介護福祉士, ユニット型特養
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
難しいですね。辞めないんですよ。だから、調子に乗ってるんです。 ユニット特養に来る看護師は、医療現場では、使い物にならなくなった人だそうです。まともなNSに会った事が無いです。仕事中に、雑談多めです。
回答をもっと見る
特養のユニット型施設にて介護職をしています 先日、ユニットから3名コロナ陽性者が出ました。入居者のコロナ感染は初めてだったため、ずっとバタバタ、イライラ 少しでも接触者をへらすため、陽性者のいるユニットの職員は1日そのユニットから出ることが出来ず、他の職員との接触も出来ない。 1人孤独を感じながら、ひたすら介護。 本当に心が折れそうになります 陽性者の部屋に入る時には厳重な防護服を毎回着て、出る時にはしっかり消毒しないといけない もう、嫌です、ストレスが溜まります。 ストレス発散するにも、遊びに行けない、友達にも会えない なので、家族にちょっと愚痴を漏らすのですが、 そこで母が 「喋るな、菌持って帰ってきとるん違うやろな、あっち行け」 お笑いのテレビを見て笑っていたら 「しんどいって言いよったん、嘘やろ、しんどかったら笑えるわけないやん」 ちょっと話を聞いてもらって、共感して欲しいだけなのに 病原菌のような扱いに、笑うことすらもいけないの? 誰も好きで、コロナにかかる訳じゃないし、陽性者の介護も同じ、これが自分を見てくれてる医者や看護師には絶対言わないだろうし 色々な事を考えると夜も眠れず 毎日不安でいっぱいです もう、私はどうすればいいですか
イライラユニット型特養コロナ
(╹◡╹)
介護福祉士, グループホーム
きよちゃん
お疲れ様です。 その通りです。 誰でも好きで、コロナ感染したり、病気や認知症になるわけではありません。 お母様は、介護の仕事に対して、コロナ=クラスターや感染が蔓延してるイメージを持っていらっしゃるかもしれません。 だからといって、お母様がおっしゃることは言い過ぎです。 私も、似たようなことを言われるので、最初から母に愚痴などは言わないです。 ストレスも溜まりまくりなので、買い物などしてストレス発散させます。 なにか、趣味や興味があることはありませんか? それと、どんな仕事に就いてても、今はコロナと切り離すことは不可能ですよ。
回答をもっと見る
どーしても許せない利用者がいます。常に自分が1番じゃないと許さない。他の人の対応すると不満そう。顎で指図!丁寧な言葉で喋ると文句言われ、軽い感じで話すと文句言われ、どっちにしても言われるならと思い、100%周りから言われない敬語で話してますけど。認知症なし!上に言っても、自分には対応いいため対策なし!何かいい対処法ないですか?😥
愚痴ストレス
ゆい
介護職・ヘルパー, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護
職員で1名ヒステリックな方いて、、、 気にくわないことや愚痴などを社用携帯に 1週間にメール6件ありこの人と勤務したくないから勤務ペア外してくれや仕事の愚痴、人事からリーダー任命来たら、ちびさんが退職するから私がリーダーやるんですか?ちびさん退職するなら私も辞めます。と言ってきたり勤務ペアになるんだったらちびさんとがいいです。入居者も落ち着いてるし勉強になると言ってきたり、、 先週も自分がコロナになり高熱で死にそうだった際に体調悪いのは知ってますが耳に入れといてほしいと..メールありました。。 ある意味怖すぎてこちらの精神がおかしくなりそうです。
ストレス職員職場
ちび
介護職・ヘルパー, グループホーム, 無資格
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
メール、使えなくしたら、来なくなります。 いま、受験勉強で大事な時なので、距離を置きたいてすね。
回答をもっと見る
見守り不足で転倒事故を起こしてしまった… 正直、私が業務に集中しすぎずきちんと周りを見れていれば防げたことであり、そのお客様は要注意と周知されていたこともあり、私の過失であることは事実。 でも、その時間は1人で9人のお客様を見守るだけならまだしも、並行して決して少なくない業務もこなさなければならない。(もっと大勢のお客様をワンオペされている方、甘えた発言ごめんなさい) ワンオペせざるを得ない時間帯であれもこれもに注意を向けろなんて無茶だろ!!!と思ってしまうのは、甘えなのでしょうか? 幸い、今のところ怪我は見つからず、今のところ管理者には怒られたりはせず状況を聞かれただけですが、もしここから大怪我が見つかったらと思うと怖いし、言われたらと思うと憂鬱で仕方ないです… もちろん、私の過失である以上このように言い返すことはできないし…
認知症グループホームケア
かまぼこ
介護福祉士, グループホーム
利用者さんが入浴中に トイレ「おしっこしたい」と言われ 着替えてトイレを連れていきました。 しかし、施設長は「お風呂でおしっこは悪い事じゃないやろなんでトイレまで連れてったの?」と怒られました。 もし、排便の時はトイレ連れて行ったらいいんですかと聞いたら「自分で判断しろ」と言われました。
トイレ入浴介助
トゥワイス
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 訪問入浴
白黒チャン
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム
自立のご利用者様ですか?
回答をもっと見る
入浴介助の時に、70代の男性利用者がお気に入りの女性職員を指名します。指名以外の 職員がその方の所へ行くと、不機嫌になり目も合わせず貧乏ゆすり…「○○ちゃん(指名した職員の名前)いいかな?」と…。 指名した職員は他の利用者に介入している事を伝えると、激怒し タオルを投げつけたり「今日1日が悪い日になった」などと暴言や暴力行為が見られました。私たち職員はその方に対してケアを怠っている訳ではありません。いわゆるこれはパワハラです…。私たち介護士も、人間です。皆さんの施設で、こんな利用者さんに対してどう対処されていますか?パワハラ被害に対し、職員皆、ストレスを抱えています。上司には報告していますが今現在、何も対策がされていません。皆さんの施設で、こうゆうケースに対してどう対策されているか教えて頂きたいです😣💦宜しくお願いします🙇♂️💦
老健介護福祉士ストレス
jane
介護福祉士, 介護老人保健施設
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス
デイ・ケアなんですか? 大袈裟でなく、契約解除です。ワガママ極まりない犯罪行為です。 しかし、主任や管理者(医者なので、デイ・ケアでは難しいでしょうか?…)に、先ずはしっかり話して改善を試みて欲しいですね。 それで、だめなら、契約解除です。 対応(応対)で、どーかなる事案ではないはず、と思います。
回答をもっと見る
みなさんお仕事お疲れ様です。 コロナは大丈夫ですか?うちの施設は今のところ1人は 出た以来コロナはありません。 さてうちの愚痴を聞いてください。今日は元々休みでした。今日の朝上司から電話があり「ごめんだけど欠勤が出から変わりに夜勤をしてくれませんか?」と言われ職場に出勤しました。その後「悪いけど明日と明後日も夜勤してくれないか?」と言われしぶしぶ了解を入れました。職場の仲間に相談したら「労働基準法に引っ掛かるじゃない?無理しないで」って言われました。無理はしないつもりです。これって労働基準法に引っ掛かりますか?🥺
上司愚痴ストレス
美咲
有料老人ホーム, 初任者研修
はっしー
介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
可哀想。🥹
回答をもっと見る
記録の書き方で、暴言、暴力等などがある利用者様で、その方のご家族も、なんか、変わっていて、何かと、県や市に訴え、主治医や様々な病院から拒否されるような、そんな方がいます。で、会社の考えで、暴言、暴力があったりした場合、赤字でそれを書き残すよう指示されました。これは、私が悪いのですが、ほんの少し感情が記録に入ってしまい、そこを指摘されたんです。ま、そこは私が悪いので認めました。修正テープを使用し、消せと言うんです。それは、有りですか?
記録愚痴
遥
介護福祉士, 訪問介護
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス
介護保険=国の決まりでは、修正テープは❌で、朱書ていせい、または訂正印です。 基本です。
回答をもっと見る
仕事が楽しくないって思うー、、、 毎日同じ事の繰り返しやし、変化がなくて、ゆっくり時間が流れるのは本当にいい事なのはめちゃくちゃ理解してるけど 突然スイッチが切れたかの様に、やりがいもやる気もどっか飛んで行ってしまった。 イライラする自分にも情けないし、声掛けしても返答がなかったらあからさまに顔にでてしまう自分が恥ずかしい。 介護士として働いてきた10年ってなんやったんやろーとか 今の利用者達にちゃんとしたケアできてるんかなって考えてしまう。 もう疲れてしまった笑
イライラグループホームケア
りな
介護福祉士, グループホーム
ゆるふわ
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, グループホーム
プレイヤーから上を目指したらいかがですか?マネージャーってことで、管理職。 給与形態も当然あがりますし、みたことない仕事ができますよ。
回答をもっと見る
内密にとお願いした上で仕事の協力をしました。「こういう理由で」ということはきちんと伝え、双方合意は得たと思っていました。(やばい事じゃありません) 休み明け出勤したら、協力の事実を知ってるスタッフがいました。 ありえません。 当日、話し合いを持ちました。誤解と言い訳していましたが、誤解じゃなく事実ですよね。 その後、体調を崩しがちです。 頭痛、耳鳴り、などストレス症状が出ています。顔も見たくありません。 こんな上司、皆さんならどう思いますか?
体調不良上司人間関係
タカ
のりまき
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
上司としても人としても失格。そして悲しいことに「あるある」です。
回答をもっと見る
つい最近利用者様がコロナ陽性になり、現在5人。 コロナに関係無く亡くなった利用者様3人。 そして今日コロナによって利用者様が1人亡くなりました。この所訃報が相次いで起こり対応が追い付かずてんやわんやの状態です。何人かの職員はグロッキー状態。自分も疲れが抜けず肩甲骨に痛みを感じる様になりました。気持ちとしてはこの状況から抜け出したいと思っています。何とか気持ちを奮い立たせる方法ってありますか? もし何かあればアドバイスお願いします。
有料老人ホームコロナストレス
カルマ
介護福祉士, 有料老人ホーム
るるるん
介護福祉士, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 心身ともにお辛い時期ですね。 こんな状況がずっと続くわけない、必ず終わるんだと信じて乗り切ってください。
回答をもっと見る
『伝われ危機感』 こんな気持ちです。 介護歴4年の私ですが、 最近未経験の新人が入社してきました。 過去の体験談やら、日々の立ち上がり 不穏の利用者がいかに危険か 懸命に伝えてるつもりなのですが‥ 周りを気にしない 服薬確認が雑 繰り返し伝えても響いている感じがゼロ。 どう伝えたら、と悩んでいます。
未経験新人愚痴
おにぎり
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 実務者研修
たつ
介護福祉士
一度でも 自分がヒヤリとしないと実感湧かないかもしれないですね
回答をもっと見る
利用者さん最優先なのは分かるが、職員の事も考えて! 職員が余裕ないと、良いケアはできませんよ〜
ケア職員
エイ
介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 病院, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養
ざる蕎麦
介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス
利用者さんを優先するために、担い手の私たちの整える必要ありますよね^ - ^
回答をもっと見る
ストレスなのか職場行くと高確率で頭痛に襲われ、肩と首と腰が痛く、家にあると胃が痛いです。 毎日ため息と食欲がすごくて半年で5キロ太りました。 辞めたい、休みが欲しいって思うことが増えて周りはまだ学生なのでいっぱい遊んでて悲しくなります。 仕事もハードで大体夜勤入れて4連勤くらいだけど1日目でヘトヘトで、、愚痴をすいません どこの施設も休みが少ないのかな。
愚痴夜勤人間関係
あいうえお
介護職・ヘルパー, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
ここり
PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ
お仕事お疲れ様です! まだ、お若いのでしょうか、、 私の友人は介護の資格を持ちながら数年働いて、結婚後はやりたかったネイルの職業に就いて毎日大変そうですがとても彼女らしく楽しく働いているようです。 転職した理由を聞くと、介護は歳とってからでもできるから!!と明るく答えていました! 私には彼女のような才能はありませんが、今は介護の職場のキャリアを積んでおきながら 職種に囚われず別の職業にも挑戦したいと考えています。 周りが遊んでいる中で働いていらっしゃるあいうえおさんはそれだけで偉いと思います。あまり思い詰めずにどんな風に仕事をしたいのか、整理してみてもいいんじゃないかと思います。
回答をもっと見る
上司自ら、皆に「今度から〇〇さんのケアはこうしてください」「この書類は皆忘れずに書いてください」とか細かく指示するけど、自分は何1つ全くまともに出来ない。今日、我慢出来なくなり私から指摘すると不貞腐れて言い訳する始末。辞めたい。
デイサービス介護福祉士愚痴
ひーつ
介護福祉士, デイサービス, 実務者研修, 社会福祉士
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
きっと、心と身体が、バラバラなんですね〜。 また、誰のリクエストですか?同僚?上司?まぁ、上司って役だけ、ですから、いつまでかは、分からないですよ〜笑
回答をもっと見る
申し送りノートをちゃんと読まずに…詳細が記録かいてないじゃん。と怒り出すナース。 えー、利用中のことじゃないですから…自宅であったことですから、簡単に書きましたが…間違いですか? もう、仕事始めの朝から怒るのやめて欲しいです。
申し送り記録看護師
Mi
介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
ごちゃごちゃ言うのは、ノート見てから言え‼️ ↑そちらのナースの方と同じようにうちの職場にも突っかかる人はいます笑 負けないでください!
回答をもっと見る
色々な病気を持っている利用者さんが亡くなりました。 高齢でもありますし家族は治療を希望していなくて自然のままにとの事で看取りの契約を結んでました。 それにもかかわらず亡くなると「ちゃんとケアしていなかっのではないか」とクレームを言ってきたそうです。 だったら最初から看取り契約しなければよかったのに。 実際、色々な数値が悪くて入院レベルだったのです。 介護拒否の強い利用者でとても大変だったのに家族からそんな事を言われるなんて介護してて悲しくなりました。
病気家族ケア
ありさ
介護福祉士, ユニット型特養
モフモフ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養
看取りケアお疲れ様でした。 看取りを希望してもいざとなるとってご家族はいらっしゃいますね。 このケースではご家族との良好な関係が気づけていなかった結果のクレームなのかなと思います。 ご家族との連絡はまめに様子を伝えたり、面会に来ていただいたりできていましたか? 日頃のケアの様子を伝えて理解して頂くような働きかけがあれば、「ちゃんとケアしていなかった」というクレームは来ないと思うのです。 まだご利用者が亡くなられて悲しみのうちにご家族からの言葉は辛いですが、現場職員とご家族の感情は違うので、難しいことですね。ご家族からのクレームはありがたく受け取り、今後の看取りケアへ繋げるものにしていけるようできるといいと思います。
回答をもっと見る
何故毎回男性職員が夜勤すると、同じ利用者は放尿するんでしょうか?最近ではベッドで放尿するようになっています。興奮状態が多く、暴れたりするらしい。認知症がすすみ、気分の起伏が激しくなってきていて、別 人格のように感じる程の表情まで怖くなるようにもなってきているので、ある程度は仕方ないと思います。しかし、他の職員や私の時は、放尿は今の所はないんです。男性職員の対応が、原因ではないかと思うのですが、どう思いますか?管理者も男性職員の時に放尿が続き、また?って思うらしいが、何故そうなるのか等と話をされないのは唯一の男性職員だから、辞められたら困るのでしょうか?
人間関係施設ストレス
コナン君大好き
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
ポンポン侍
介護福祉士, デイサービス
男性職員とは?全男性職員ですか? 異性に対して劣等感を持ってしまう事は、よくある話で、同性介助しか受け付けない人もいますしね。 逆に、女性利用者が男性職員に色仕掛けやひわい行為セクハラ行為する人もいますしね。
回答をもっと見る
あるおばさん職員が1ヶ月くらい病気かなんかで自宅療養していたのに復帰してきて早々上からな物言いでむかつきました!仕事もまともにできないくせにまったく何様なんだとは思いますが3ヶ月で異動なので耐えるか、ホーム長に言ってパワハラ申告してめちゃくちゃにしてやろうか迷いますね…自分が出たらターゲットが切り替わるだけなので、あとで入ってくる人がかわいそうでなりません(´・ω・`)
パワハラ病気職員
ほげーち
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修
かずず
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修
年齢重ねると 横柄な人多いね こちらは一年半で普通の人間になってきたけど なんだろね もはや認知症なのかなって思ったりするよ。
回答をもっと見る
勤めて半年。運良く勤務交代なく過ぎていますが、最近断れず出勤した人の話を聞きました。勤務交代は事前に都合を聞かれるので「用事があったのにどうしてオッケーしたの?」と返してしまいました。元々休みなのだから、都合が悪ければ断ればいいのにと思ったのです。 出勤できる人がいないからとか、この仕事は助け合いだからという考えが強く、勤務交代を断ることができない今の職場です。今まで勤めたことがある職場は「都合が悪ければ無理ってはっきり言って!」という人たちが多かったので、今の職場の雰囲気に合わない言葉を返してしまったかなと思いました。 話してたスタッフはムッとして口数が少なくなってしまいました。
コロナ介護福祉士人間関係
さっちゃー
介護福祉士
ねこやしき
介護福祉士
勤務変更を打診されればわかりましたと即OKの人ももちろんいますが、私は無理な時は断ります。上からの心象悪くなるかもしれないですけど、そこまで仕事に比重置いてないので😅 こないだ夜勤きらいなコが夜勤打診されて、だからやりたくないって言ってんじゃん!って反抗しててちょっと可愛くて笑っちゃいました(笑) 結局、やりたくないとできないは訳が違うでしょーって押し付けられてましたけど😅
回答をもっと見る
・給料が上がった・休みがとりやすくなった・人間関係が良くなった・ストレスが減った・何もありません・他業種の経験がありません・その他(コメントで教えてください