愚痴」のお悩み相談(45ページ目)

「愚痴」で新着のお悩み相談

1321-1350/7636件
愚痴

なんやかんやの体調不良者×3 コロナ ワールドカップ休暇← の為5人欠員で最近の業務めちゃめちゃきついです🙀 この2日は利用者の入浴もできず、ショートステイの入浴のみ。職員居ないのに手の掛かるショートステイばかり入所してくるし😫 早番から日勤通し勤務、日勤から遅番通しがあったり、勤務通しにならずともこの1〜2ヶ月、早番は残業無しで帰れる日は少なく💦身体しんどいのもあるんですけど、基本マイペースなのとこだわり強いのとで臨機応変さに欠けるので自己嫌悪もあってなんだかなぁ…と。 人いないから排泄介助の回数を1回スキップ、は理解できるんですけど…食事介助や水分介助を途中で切り上げるとかはなんか理解できないんです。特に水分介助はちゃんとしたいと思うんですけど。水分はちょっとだけ時間かければ摂れるんで…

人手不足特養ストレス

ねこやしき

介護福祉士

22022/11/26

カイゴトークびぎなー

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅

ワールドカップ休暇っているの?っていうのが正直なところです。 体調不良者、コロナは仕方ないにしても😓😓

回答をもっと見る

愚痴

転職して現在、特養で働いてます。 最初の半月は非常勤で働いていて 常勤になってからはじめての給料が 手取りで13万でした。 前働いていた老健の給料と比べたら 低すぎてびっくりしました。 こんなに頑張ってるのにこんなに低いんだって思ったら涙が止まりませんでした。 みなさんはどうでしょうか? 私はもう働く気力が無くなりやめたくなりました。上司に相談したら「最初は仕方ない」「夜勤まだやってないからね〜」で済まされるんでしょうか?休みも多いって聞きましたが全然前の職場と変わらないです。

給料特養ストレス

ユーミランド

実務者研修

32022/11/24

るるるん

介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 13万は少ないですね💦 半月は非常勤だから低いのでしょうか? ユーミランドさんは転職する前に、現在の職場の給与などは確認しなかったのでしょうか? 年間の休日数も求人に公開されていたりしますよ。

回答をもっと見る

愚痴

私の性格上言われたら理不尽なことでも言い返せず、モヤモヤして家に帰ってきたときイライラしたり泣くことが多いです。 ほうれんそうするのにも人の顔色伺ってきましたがなんか疲れちゃいました。 最近職員からまた言われることも増えてやっぱり向いてないんじゃないかって悩んじゃいます。 モチベ保てなくて頭回らないし何もできなくて辞めたいです。心もも限界です。

イライラ上司愚痴

あいうえお

介護職・ヘルパー, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

12022/11/23

まーちゃん

介護福祉士, 障害者支援施設

私もあまり言い返したりしませんが、聞かれて違うことはなるべく違うと言うようにはしています。 ただ、先にいる先輩・ベテラン勢がつるむと面倒くさく、強いので、言われるがままに動き、仕事をしています。自分自身、精神的にきてしまわないように。 良く言えば従順、悪く言えば、長いものに巻かれろ。ですかね… 自分が適応障害になってしまったことがあるので、あいうえおさんも無理しないでくださいね。

回答をもっと見る

愚痴

前職場での出来事なのですが、 利用者Aさんに入浴の際に「お風呂どうですか?」と声がけしたところ「今日は家で入るから大丈夫よ」と笑顔で返されました。 後日、直属のリーダーより個人的に呼び出され「Aさんがもう来たくないって連絡があって。あなたが入浴の時に言った言葉で傷付いたって言ってたんだけど」とAさんが傷付いた旨謝ってほしいとのこと。 当時、それを言われた私は「なんのこっちゃ??」と内心パニック状態でした。声がけも不快にさせるようなことは言ってないと思っていましたし、なんで不快なのかが分からなかったからです。 それから数日後、他職員がAさんを迎えに行き少し落ち着いたところで私、管理者、リーダー、Aさんで人のいない会議室に入り、管理者がAさんへ事の事情を聞きました。Aさん曰く、たくさんの利用者がいる中でお風呂の声がけをされるのがとても不快だったとの事でした。管理者もリーダーもAさんの話を聞き「それはすみませんでした」「こちら側が悪いですね。今回の一番の原因はこの職員なのでこの場で謝らせて貰いますね」とAさんを擁護するばかりでした。私はその場で謝罪と土下座を強要され、仕方なくAさんの前で行いました。Aさんもそれを見て晴れたのか「今度から気をつけてね」とのとこでこの件は終わりました。 正直、私のプライドはズタズタですし、どこまでも利用者側を擁護する上司が嫌になり数日後前の職場に退職届けを出しました。 前の職場であった精神的に最も辛かったことです。愚痴として失礼します。

管理者退職上司

白のくまくま

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ

72022/11/23

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

職員が悪くなくても、体裁上お詫びをする事はよくあり得る事です。 しかし、私もAさんの怒る理由がピンとこないです。 お風呂の声かけが、人前で嫌…? 色々な方がいるものですねー。 そして、一言謝って済むなら、私もそうするとは思いますが、土下座はもちろん、必要以上に深々謝る必要は、全くありません。 最後に、土下座を見て晴れる利用者さん、そうとうなくせ者ですね。 並みの利用者さんなら、多少の認知症がもしある方でも、逆に嫌がったり、そこまではして欲しくないと思われると思います。

回答をもっと見る

愚痴

部署は違いますが同期がいます。(正社員) ・子持ちで残業はしたくない ・子どもがコロナの濃厚接触者になり自宅待機で出勤出来ない間に美容院へ行く、デパートへ行く ・彼女が休んだ場合夜勤明けで残業する職員、休みの職員がかわりに出勤しているが感謝していない ・ピンで上がりたいため他の職員がサービス残業で夜勤ですが早く出勤してくれたりしているがたまたま来ない日があった事に対して、こなかった!ありえない!自分は帰れなかったなどと文句を言う等々 私も正社員で子ども育てていますが、病児保育に預けたり土曜日保育を頼んだり自分の欠勤でかわりに出てもらったら自分の休みを取り消してそこで出てくれた人を休みにして働いたりしてきました。 子どもがいて体調を崩したり今はコロナ関係でも休まなければいけない事があります。 でも連勤になったり無理して残業したりしてくれてるのを当たり前と思うのはどうなんでしょうか… 子どもがいればそれが当たり前なのでしょうか? 辛い思いをして出勤してくれている頑張ってくれている職員がいるのに自宅待機中に美容院⁉️暇だから外出してるとLINEがきたり。あまりに非常識ではないでしょうか…私の考えがおかしいのでしょうか? 毎日毎日愚痴のLINEと帰宅後に2時間も3時間も電話がきてこちらも付き合っていましたが我が子の面倒もみないといけないし相手にするのも疲れてきてしまいました… この間も子どもが熱で休むと連絡があったようで、上司が人を確保するのがきついと言ったら夜勤明けの職員いますよね!?と言ったそうです。 自分は残業したくないとすぐ帰るのに他の職員はあなたのために残業するのはいいの!?と思ってモヤモヤしています。色々私からもアドバイスしたりしましたが私の意見には納得しないようです。一難去ってまた一難。。。みなさん、どう思いますか?

愚痴人間関係ストレス

👵あー汰👴

看護師, 有料老人ホーム, デイサービス

52022/11/22

勘吉2世(実は勘吉)

介護職・ヘルパー, 初任者研修

自分の言いたいこと、やりたいことばかりやってると、そのうちに仲間から相手にされなくなると思うのですが、こういう人に限って、自分が何をやってるかわかってなくて、「私は◯◯さんから無視された」 とか「私は◯◯さんにいじめられた」と被害妄想をする 人がいるから困ったもんですが 、まあ職員皆さんは、その辺わかってると思うのでいずらくなったらやめたんじゃないですかとおもうんですが、こういう人に限って、案外、しぶとく残っていたりして。

回答をもっと見る

愚痴

今日は夜勤明けでした。 一度寝て起きたけど、まだ頭が ( ゚ ρ ゚ )ボーとしてます。 今回組んだ相方は介護経験10年はあるであろう女性52歳の方。 介福を4回受けて、4回目で合格したと笑いながら話してました。 ( ・ω・)フムフム どーでもいいけど😕 さて本題ですが、彼女はどーしても抜けが多くて、あちこちに意識が行ってしまって中途半端な仕事をします。 例えば今朝の事だけど、彼女の仕事は口腔誘導や片付けなどのフロア業務。 でも今日は入浴日で、ずーっとお風呂の事を気にしていた。 夜勤者は基本的には入浴はやらなくていい。でも9時半の業務時間までに手伝うとかは構わないけど、彼女は8時半からナースがバイタル終わった人から風呂場に呼んで入れ始めた! 自分の仕事が終わってフロア見ながら風呂をやるのは構わないけど、片付けが終わってないやんか〜!! 彼女に言ったら『あ、すいません💦』と言って、風呂場にに利用者を残したまま片付けをしようとするので、『利用者さんだけを残して来ないでください!』と言って戻ってもらいました。 Σ\( ̄д ̄;)ォィォィ シャワー浴びてる人、いるよね? もう湯に浸かってる人、いるよね? 着替えてる人、いるよね? おかしいな〜彼女は長く経験してるハズなんだけどな〜…ε-(•́ω•̀ ) あーあ、疲れた。 さて、夕飯でも作るかな! (」゚o゚)」ハンバーーーーーグ!! 失礼しましたm(*_ _)m

入浴介助夜勤

ワイティー

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 実務者研修

22022/11/22

ノモン

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, ユニット型特養

お疲れ様です〜😄 どこにでもちょっと🤏?変わった人がいますよ〜。相方な分つらい部分ありますよね💦リーダーさんか主任さんに話して夜勤明けで入浴は身体的にきついし、利用者様のリスクも高まるので明けの人はしないと決めていただければいいのでないでしょうか?

回答をもっと見る

愚痴

近々実地指導が入るみたいなのですが、書類整理や書面の修正等しています。一般職員です。 これって管理者の仕事だと思うのですが、管理者の許可を得て事務に入るのですが管理者が代わりに現場に出ています。 おかしくないですか?w

管理職管理者介護福祉士

ノモン

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, ユニット型特養

22022/11/22

たくちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

人員配置を満たすためですかね? やっていた会社は、ありましたね。 本当はいけないことかもですが そんなとこありますよねぇ。

回答をもっと見る

愚痴

何をやっても、スピーカーのように注意が入る。セカセカしてる人なので、私があれ、こうしょう、、と思った先から今、なんで動かなかったの?!クレームの嵐が吹きまくっとります。で、その凡ミスを事故報告書もんだー!とか、これはヒヤリですまないわよ!と脅してくる。もっとゆっくり出来ないもんかなぁ セカセカしたってそんな時間変わんないよ? まぁ、心臓に毛が生えているような人だから、大丈夫か🙆‍♀️ 仕事は楽しくやりたい私です。こんな事聞かれたら向こうからなーに悠長な事言ってんのー!!て走ってきそう笑笑 上司はお局の味方だし、この職場終わってるわチーン  単なる愚痴でした! ムカつく事も笑に変えるとしょうもなく思えてくるもんですね。

愚痴人間関係ストレス

もみじ

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 看護助手, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護

62022/11/22

くま

介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 施設長・管理職, デイサービス, 訪問介護, 訪問看護, 障害福祉関連

お疲れ様です。どこにでもいますよね、お局軍団って。箱の中だと特に多いです。上に立つ人も火に油を注ぎたくないのか言葉ではやるよとか言って行動起こしてくれない人が多かったな。環境が人を作っていくので、そういう人はほっといて俯瞰して見てあいさんのように笑いに変えたり利用者と楽しく過ごしたらどうでも良くなりますよ。僕も今は管理者兼経営者ですが、そういう環境が嫌で自分で作った身なので。

回答をもっと見る

愚痴

人手不足なのに、職員の欠員があったときは、本当につらい。ストレス発散しないと大変だ‼️

人間関係施設ストレス

ひろ

従来型特養, 初任者研修

22022/11/21

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

そーですねー… これは、もう、お疲れ様、、、です。 私は、よりも、娘が一番介護として大変な特養で高卒から3年以上、へきちで頑張りました。 休みは月に7~8回です。 急な夜勤、急な研修=施設長のプリントろうどく=夜勤入りなのに昼前出勤。 本当に、無理は人の心を壊しますねー。 今度予約していて、私の娘は、心療内科にいきます。 特養の無理と、無理でイライラする先輩の爆発が原因です。

回答をもっと見る

愚痴

結局以前、デイの忘れ物をした男性職員との話し合いをするみたいな事をいってた管理者は何も行動せず、管理者に今後の事を自分で考えて結論だしますみたいな事を伝えたら、機嫌悪くなりました。もう嫌になります。人不足で、大変なのに募集はかけてるんですけどみたいな事も言われ、その男性職員の指導するのは管理者の仕事でしょ?あの方は、変な風にとる人だから、言い方も考えなきゃいけないと、まだそんな事を云ってるんです。こんな管理者どう思いますか?

介護福祉士愚痴人間関係

コナン君大好き

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

12022/11/21
愚痴

お疲れ様でございます。仕事ができないのに、仕事できると、思っている勘違いスタッフって、いません?私の職場には、3.4名います。注意しても、分かってるんだかわかってないんだか。勿論、聞かれたら何度も指導してあげたり、教えてあげるけど、心の中では、今更の事ではないだろって、思っています。

指導職員職場

犬大好き

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅

122022/11/20

ゆきじゅん

介護福祉士, デイサービス

✨います✨ しかも自分が出来ていないのに人に注意する人 そして、上司を差し置いてでしゃばる人 私はほってます😊 いつか痛い目にあわはるので...

回答をもっと見る

愚痴

会話しててもタイミングが合わないのか波長が合わないのか、聞いてくれているのか、理解してくれてるのか分からないリーダー 悪い人じゃないけど、求めるモノが何なのか分からない。 新人職員の成長を理解しているのか、していないのか。マイナス面を見つけようとしている内容。明確なマイナス面は言わないのか、分からないのか。 先輩職員として意見求められて話しても、聞いているのか、聞こうとしていないのか。 リーダーもモヤモヤしたまま話してるかもしれないけど、こちらもモヤモヤです。 頼りになる、1本筋の通った人の下で働きたい。 そんなの求めても、何処行っても変わらないのは分かってるんですけど。人を変えるより自分が柔軟にならなきゃって分かってるんですけど、 たまには 吐き出したい。

先輩新人愚痴

なちや

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, 実務者研修, ユニット型特養

62022/11/20

まま

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修

疲れますよね。 わたしも、教えてもらっている立場ですが、その人のやり方を押し付けられているようで、毎日モヤモヤしながらも仕事をしています。

回答をもっと見る

愚痴

昨日熱が出て自宅で抗原検査をして陽性が出たので施設に連絡したら上司に病院に行って再度PCR検査をしろと言われた事に納得いきません。 結局抗原検査は無意味でキット代の無駄遣い。 実は一昨日も熱が出たので、それは病院に行きPCR検査をしたら陰性でした。診察代と薬代もかかってます。 抗原検査で陽性が出たらPCRも陽性なのは誰でもわかると思うのですが、意味不明です。 何故コロナ陽性者にそこまでさせるのでしょうか。陽性とわかった上で病院に行くのもなんだかなと思います。 ちなみに証明書等の提出は不要です。

病気コロナ上司

AIK

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 実務者研修

22022/11/20

もびすけ

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, グループホーム, 居宅ケアマネ

確かにちょっと意味がわからない感じもしますが、なんか、マニュアルに沿った対応をしているだけ、といった印象も受けますね。 いずれにせよ、利用者へ広めないようにしたいものですね。

回答をもっと見る

愚痴

職員増えないのにとうとう利用者ガンガン入れ始めた。 しかも明らかに近隣施設に断られただろって感じのドギツイ利用者ばかり。 見守りの目が足りなすぎて、いつ大きな事故が起こってもおかしくない。いざとなったら末端に責任押し付けられて前科でもついたらたまったものじゃない。 働くのが「面倒」から「怖い」に変化してきた。これは辞め時かもなあ…。

ヒヤリハット施設職員

クマ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士

92022/11/20

👵あー汰👴

看護師, 有料老人ホーム, デイサービス

お疲れ様です! 前職場がそんな感じでした。 絶対に他では断られるような利用者ばかり… 事務所にこもってお菓子食べて対応しない職員はいいけど現場にいるこちらは大変なんだよ!と思いながら働いてました💨 辞め時と思った時が辞め時ですよ!

回答をもっと見る

愚痴

名前なしのお客様のであろう生活用品。 会社の備品、誰が管理しているのかなど知りたいのに介護士さんも事務所の人達も分からないばかり社員でもないし管理人でもない自分に託されても困ってしまう。 お昼ご飯を食べてからのコーヒータイムがあり管理者など上の方々はわかっているのに 介護士さんはわからない ナースさんがルール決まってるらしいけどって発言あったけど誰一人聞いてないため戸惑ってる。 コーヒーを配るのも下膳時に使用する台を使用している為に下膳ができず厨房の人からは遅いって言われ事務所の人は人がいないからのいってんばりもう少し現場見てほしい。 無理だろうけど。

上司愚痴人間関係

初心者の極み

有料老人ホーム, 初任者研修

12022/11/19

くま

介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 施設長・管理職, デイサービス, 訪問介護, 訪問看護, 障害福祉関連

お疲れ様です。横の繋がり(連携)が取れていないんですね。また、私は知らないとか相手の気持ちになって考えることが出来ない人たちと一緒に仕事をするのは今後も多くなってくると思います。せっかく初任者とっているので、しっかり連携取れている施設に再就職することを、おすすめします。 基本的には会社の備品は事務所で管理しています。

回答をもっと見る

愚痴

コロナに感染して隔離期間もおわり職場復帰をしたところ、あなたには当分の間食事介助も入浴介助も外れてもらいます。あまり利用者さんやスタッフと関わらないように。マスクもN95マスクをつかってください。 と施設長に怒り口調で言われました。 今まで他の人がコロナに感染して復帰した時は そんな扱い受けてなかったし、私だけなんか コロナにかかったのが悪いみたいな感じの雰囲気だったので直属の上司に相談したら まあ、実際バイ菌だからね〜と笑いながら言われました。 私自身コロナにかかったのもショックだったのに 職場の上司にバイ菌扱いまでされて すごく傷ついてしまいました。 考えすぎでしょうか。

人間関係施設ストレス

M

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, 訪問介護, 訪問看護, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修

112022/11/18

まま

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修

私のとこにも、コロナ陽性反応がでたスタッフがいて2週間ほど休みになってましたが、復帰してからは皆に心配されてましたよ➰。 誰もバイ菌扱いなんてしてませんでした。 グルホなので、入居者さんに陽性反応でてたら辞めるつもりでいた!と。 ただ、隣接してる老健からは、グルホのスタッフ皆はバイ菌扱いでした。 ロッカーも、タイムカードも一緒だったのに出入り禁止!抗原検査で陰性でも、、、。😢😢😢

回答をもっと見る

愚痴

ティッシュ、トイレットペーパー、ペーパータオル。 ポケット、タンス、座布団の下、パンツの中···· 感心するくらい集めてます。 どこの施設でもあるあるな問題かと。 最低限のことはやってますが、全く置かないわけにはいかず。 いい方法教えて下さい。 全国のこういった紙を集めたら、どのくらいになるんだろうって思ってしまいます。

トイレトラブル認知症

ぱんだ

介護福祉士, 介護老人保健施設

22022/11/17

ゆるふわ

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, グループホーム

まあ、施設であれば共益費的なものをお支払い頂いていると思いますので、問題ないのではないでしょうか。 いい方法というかはアレですが、ご利用者の一時の不安を和らげられるのなら紙類はお薬的な存在ではないでしょうか。 口で伝えて治るのであれば高齢者施設にこないでしょうし。

回答をもっと見る

愚痴

・利用者さんが私に用があり訪ねてくる。 →俺が最近構ってあげてないからまあ汰さんのとこにくるだけだから。 ・職員の好き嫌いの激しい利用者さんがいるが私は怒鳴られたりしたこともないしうまく信頼関係を築けていると思っていたら →俺が女性には優しくしてねって言ったからうまくいってるだけだから。 等々、これって嫌みですか?私が神経質なだけ? 毎回毎回こんな感じで言われます。 入浴介助も私が出来ないからと思ってるようで全然入らせてもらえず。たまたま今日やることになり久々の入浴介助とても楽しかったです!が!3分おきに大丈夫?できる?と聞きにくる… 利用者さんの移乗をして送迎車を待っていると、その状況をみて、出来たの?大丈夫?移乗出来ないと思ってたと言われたり💧さすがにこれが毎日続くとイライラしてしまいます。自分が気にしすぎなのか…?私は嫌みにしか聞こえない!

デイサービス愚痴ストレス

👵あー汰👴

看護師, 有料老人ホーム, デイサービス

152022/11/17

keep

介護福祉士, 生活相談員, 障害者支援施設

まあ汰さん、お疲れ様です。 利用者さんが、まあ汰さんに恋心を抱いているのか、それとも介助に行かせない状況をつくり目の届く場所に居させたいのかもしれませんね。 イライラせず、任されている業務に専念された方がいいかもしれませんね。

回答をもっと見る

愚痴

仕事辞めたい欲が強くなってくる 辞めたいと思うのは何が原因なんだろ 前回書いた利用者さんは、今回利用時「着るものが違う!(本人が着たかったものはそもそも持ってきていない)」 「〇〇と〇〇(それぞれ職員の名前)に酷いことされた」→相談員さんが詳しく聞いてくれるも教えてくれず 家族さん曰く、通帳や印鑑を家族さんが預かろうとしても本人が自分で管理すると言って聞かない、そして本人が無くすと「どこに隠した!」と家族に怒るそうで…… 怒る原因が、どこに隠されているのか誰も分かりません 正直、この利用者さんと関わるの辛くなってきているのもある もうひとつは、今年に入って上司が変わったので距離感が未だに掴みずらい&接しにくい&話しずらい 自分が多少のASD持ちで(上司は知ってる)慣れるのに時間がかかる もうどうしていいのか分からない

愚痴人間関係ストレス

あめり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

12022/11/17

エリ

介護福祉士, 介護老人保健施設

介護の施設も人によって合う合わないがありますから、私はダメだと思ったらすぐに他の職場を探してもらいます。 派遣で働いているので期間の間はしっかり仕事をやり遂げますが、期間が終わったらどこも社員への提案をしてくるので担当者が対応してうまく断ってくれます。

回答をもっと見る

愚痴

警報器、利用者さんが押しますよね。 マニュアル通りにやっても鳴り止まないことが多々あります。 少し前にも夜中の2時頃に利用者さんが押してしまって、大変でした。全ての玄関や外に繋がるドアが全開になり、そこを死守する職員、利用者に説明してまわる職員、解除を試みる職員。わらわらと出て来る利用者さんたち。 警報器の音が大き過ぎて、説明しても聞こえてないし、職員同士も何言ってるのか聞こえない。携帯を持ってる利用者からの電話も鳴り止まないけど、お互い何を言ってるのか全然聞こえない。 結局30分近く鳴り止みませんでした。

職員

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

42022/11/17

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

携帯も鳴り出すのですか! それは面倒ですね。 長かったですねーー😱

回答をもっと見る

愚痴

毎月1.2人と辞めていく、、。 この人達ともっと働きたかったなー。

人間関係職員職場

初心者の極み

有料老人ホーム, 初任者研修

22022/11/17

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

良いかただったのですね。 辞めて欲しくない人の退職は、何度経験しても、寂しいものです…

回答をもっと見る

愚痴

うるさいことでしょうか? 長く勤めてる若い子です。ユニットに来て、ご利用者の方に着の身着のままで、おはよう!って挨拶して、そこでご利用者様の前で長ーーい髪の毛縛りながら喋っている。。友達かよ!って、ここはロッカー室でもなんでもないですよ。 身だしなみぐらい整えてから、来るのか普通ですよね?すごく失礼だと思います。年配のスタッフが多い職場なので、他のスタッフも陰で言っていて、私はまだ入って2年も経たないし、その人は立場も若いけど上の人で施設長とも近い方で、でもとても不愉快で、私は夜勤明けで、近くで食介していたんですが、食事に髪の毛落ちる可能性もありますし、仲良い心配なご利用者だからって、夜勤明けの私にも挨拶もせず傍若無人で、本当にいやーな気持ちになりました。 その子は、その後、昼食事作りに入ってて、ありえない不潔感。普通にいい大人の私達が同じことやってたら怒られますよね。 10個も下の子に言っても、施設長とも近い関係だし、どうせ変わらないだろうな。社会人として、他の会社じゃ通用しませんよね。 最初は、楽しかったこの施設も、嫌なことばかり見えてきて本当最悪だなって思うこと多い。もやもやため息ばかりです。

人間関係施設ストレス

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設

42022/11/15

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

まず、回答として私の感じた事を… うるさい事でしょうか?➡️その奴(と敢えて申します)視線ではそうでしょうね。その奴視線だけ! こう言うシチュエーションはよく聞きます。 他の職員も悪いと思っているのに、なぜみんな言わないのでしょう。 或いはミーティングなど開いて、率直に伝えるべきと思います。 本来は、上役が、本気でガツンと一言注意すべき事でもあります。 そんな奴が、大切な人生の締めくくりの利用者さんに、心の通った(つまりは、利用者さんの嬉しい楽しい美味しい)接し方は絶対無理だと思います。 なぜ、一言しっかり言わないのか、なぜかそんな福祉と名乗れない施設がありますよねー。 そしてもうひとつの視点、その奴さえいなければ割りと良い仕事が出来るのですよね、、 そいつの為に、嫌な思いの職員が、強いては利用者さんが、家族がいるわけです。 法人として、何とかすべきです、先ずは所属長の仕事でしょうね…大変

回答をもっと見る

愚痴

私の施設の理念のひとつに「ご利用者本位」というのがあるのですが、実情はどう考えても「職員本位」だよな…と思えることが多すぎて…。 職員の人数が足りないからって、離臥床の手間を省くべく自分で食べられる人は体調不良とかじゃなくても居室配膳。それも一時的な対応ではなく、もはや通常の業務のながれになりつつある…。入浴も週2回できてない…。入浴できてなくても、着替えも清拭も無し。他部署に応援をたのめばいいのに、「それは他の部署に迷惑かけるから」て、却下。他部署の迷惑よりも、利用者の生活のほうが重要では? 他部署に迷惑をかけると言いつつ、リーダーが他部署に頭を下げるのが面倒なんだな、という思惑が見え見えです…。もう、嫌だな。こんな施設。 家から近くて、年収もよくて、勤務の融通がつけやすいという恵まれた条件ではありますが、なんというか、この施設の職員として誇りをもてない…。

ストレス職場

だるま

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養

22022/11/15
愚痴

仕事が苦痛でもあり悩んでばかりで疲れました 皆頼ってくれるのは嬉しいのですが時に頼られすぎて 苦痛になる時があります... ケア対応(不穏対応が特に)が分からなくすぐに頼るのではなくもう少し自分で考えて対応してくれると有り難いと思っており、アドバイスをしたりしますが中々皆さん自分で学んで対応しようとはしません.. 毎日毎日、今日はどうやって対応しようかな..と考えて出勤するばかりです..。

グループホームケア職員

ちび

介護職・ヘルパー, グループホーム, 無資格

12022/11/15

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

お疲れ様です。 前の職場ですが、課長が、図書コーナーの介護士が読むと良い本の題名を伝えてきました。声掛けの良い例悪い例が書いてありました。その様に他に、振ってみては如何ですか?

回答をもっと見る

愚痴

施設や病棟のトイレ掃除や休憩室掃除は誰がしていますか?業者が入る所は置いといて、業者が入らないところはどうしていますか? うちは何故か介護士がトイレも休憩室も掃除しています。みんな使うのに。。。 どこも介護士が行っていますか?それとも順番にみんなに回るようにしていますか?

ストレス職員

でんでんこ

介護福祉士, 病院

12022/11/14

白黒チャン

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム

自分の施設ではクリーンスタッフがトイレ掃除や食堂の清掃してくれています。

回答をもっと見る

愚痴

現在の施設に入社が決まり、オリエンテーションを社長とマンツーマンで行った当時。 こんなことを言われました。 「高いお金払ってるんだから、5年は辞めないでね。」と。 紹介会社を通していた自分には非がないと思いますが、そうと知っていて採用したのならば、そんなことを言う資格も権限も無いと思うんですよ。 本題ですが、これ、パワハラですよね?

採用パワハラ入社

らいがーそん

介護福祉士, 有料老人ホーム

112022/11/13

白黒チャン

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム

パワハラだと思います

回答をもっと見る

愚痴

盗難があるのでロッカーにものは置くなと言われています。 掃除関係の業者が入ったときしょっちゅうなくなるそうです。 掃除の業者は、トップの知り合い関係らしく盗難は、通報しない、自己責任と言われているそうです。 ありえないです。 前の質問のように、衛生面も問題あり、色々あって本当に嫌です。

介護福祉士試験

まつ

介護福祉士, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護

32022/11/13

勘吉2世(実は勘吉)

介護職・ヘルパー, 初任者研修

お疲れ様です。 ロッカーは鍵付きですか? 鍵付きなのに。盗難がおきるとしたらそれは大事件(鍵なくても大事件ですが) しかも清掃関係の業者が入った時と言うのであれば、清掃業者を疑うのは致し方のないこと。なのにどうして通報してはいけないというのでしょう。 もし退職してもいいと思うなら訴えちゃえばどうです。

回答をもっと見る

愚痴

今宵も、翌朝低血糖にならないように大量のお菓子を食べて寝る糖尿病の利用者様。家族も本人の希望通りに大量の差し入れをする始末。好き嫌いが多い為、案の定血液検査の結果も悪い。結果が悪いと施設でのインシュリンの量のせいにする。誰が何言っても聞かない様子。どうなることやら。

おやつ病気愚痴

藥師寺さん

有料老人ホーム

42022/11/13

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

糖尿病管理が全くなってない方ですね。 管理指導入院は受けたことはないのでしょうか? 家族も正しく分かっていないと、昏睡➡️後遺症・死亡、に直結しますね。 でも、福祉の立場では家族も「食べさせて」と言われれば限界があります。 それでも、(実施すみかも知れませんが)きちんと家族様と向かいあって説明すべきところですね。 受診はどなたが付き添いますか?ケアマネはついている方ですか? 家族が受診対応でケアマネついているなら、その立場で同行してもらいましょう。

回答をもっと見る

愚痴

うちの介護施設の女性先輩職員の一部がコールが鳴ってもいこうとしないで後輩職員をあてつけにして自分たちは行かずに他の事をしたり、おしゃべりばかりです。 皆さんの介護施設にこんな職員さんいませんか? そういう人によって業務が延滞するのは正直腹たちました。

愚痴人間関係職員

カイゴトークびぎなー

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅

12022/11/13

時々、介護職員

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

それを放任している現場責任者の全責任。

回答をもっと見る

愚痴

身体的にも精神的にも疲れちゃいました。 働き方改革とか言って楽になってくのは看護師さんだけ、服薬にフロ介助、食事介助まで看護はやらなくていいみたいなこと言い始めて、、百歩譲ってフロ介助は処置以外ならなんとか終わるからいいし、食事介助も少ないながらもやれてるからいいけど、服薬はダメでしょ、万が一、看護いないとこで誤薬したらどうすんのさ。あと、介護いないとこで押し付けないで欲しい。せめて誰か介護いるとこで決めて欲しい。結局決めたらやるのうちらなんだから。 長々と愚痴すみません💦

服薬食事介助看護師

氷雨

介護福祉士, 介護老人保健施設, 無資格

102022/11/13

クマ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。老健ですか? 以前の特養では服薬、食介、入浴は全て介護がやってました。今の有料は食介を看護が手伝ってくださりとても助かっています。 万が一誤薬してしまった際は、その時に看護師をよんで相談する感じですかね。 看護師は医療面での利用者観察や処置などを行うのが基本だと思ってましたが、どこも入浴や服薬までやるのでしょうか…?それなら大助かりです🙇‍♀️ 最後の一文、全力で同意です! ケアの決定の場に介護士がいないのおかしい!

回答をもっと見る

45

最近のリアルアンケート

業務開始時間ぴったりに到着5分前に出勤10分前に出勤15分前に出勤20分前に出勤30分前に出勤45分前に出勤1時間以上前に出勤その他(コメントで教えてください)

204票・2025/02/12

74歳以下75~80歳81~85歳86~90歳91~95歳96~100歳101歳以上その他(コメントで教えて下さい)

612票・2025/02/11

豆をまきました豆以外をまきました豆まきはしませんでしたその他(コメントで教えて下さい)

644票・2025/02/10

下着を下したとたんに出てしまう💦頻尿の利用者さんが多くてエンドレスパンツの中からティッシュが出てくるリハパンの後ろが破れている便が沢山出るとこっちもスッキリその他(コメントで教えてください)

667票・2025/02/09

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.