愚痴」のお悩み相談(22ページ目)

「愚痴」で新着のお悩み相談

631-660/7633件
愚痴

うちの母の愚痴です。 皆さんも行きつけの飲食店や洋服屋などあると思いますが、私たちにも行きつけの飲食店や銭湯などかあります。 でも、うちの母はちょっとしたことで、喧嘩腰。おまけに、娘の私が風邪でも体調が優れなくても、食事を作るにしてもお手伝いもない。育ててもらったのは感謝しても、なぜこんな母を持っちゃったのか、恥ずかしいしストレスだらけ。 家でゆっくり過ごしているより、仕事をずっとしていたい。

家庭子供

きよちゃん

22023/12/17

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

親は選べません。理想の母親像は叶いません。別々の人格です。気が合う親子も居れば、そうじゃない親子も居る。距離が離れた方が上手く行く間柄かも知れませんね。 親でも、誰でも、生まれた環境や周りの人の影響を受けながら、育った結果なだけで、同じ理想を持って努力している訳でもないです。父親と母親に似ている所はあると思いますが、どの様に現れるのか、生まれてみないと分からないです。期待しないで、合う所だけで付き合って行くしかないですね。

回答をもっと見る

愚痴

同い年で同じ女性でいつも上から目線で遅刻癖は何年も直らない。遅刻理由も旦那の夜ご飯作ってたとか…よくよく聞いたら本当は寝坊したと(´-ι_-`)ある時は一緒に服買いに行くのをついてきてほしいと言われてついて行き、試着してて"似合う?"と言われたので、"似合うと思うよー!"と言ったら"本当に似合ってると思ってるの??"と少し怒ってるような感じ。結局買ったけどその後は着てないとのこと。今その友達(友達なのかわからなくなってきている)は仕事を休職し県外の彼氏の家に居候。 質問じゃないです、、愚痴です、、、

愚痴ストレス

はぴ

看護助手, グループホーム

02023/12/17
愚痴

OJTは終わりました(3ヶ月過ぎたから、終わったのかな。よくわかるないけど)が、まだまだ利用者のことでわからないことがあり、担当だった方に相談することがあります。 実は、ある利用者が3時近くになると、近所の学校のチャイムが聞こえるんですが、それが聞こえると家に帰りたい願望が強くなり、何度となく席から立ち上がるため、周りの利用者が私を呼ぶので、その利用者のところに行って落ち着くように、その利用者の側に少しいることがあるのです。 ただ、他の職員は、利用者のお茶の用意を忙しくしているなか、私はなにもしていないような気がして、ちょっと罪悪感もあったので、その対応に関してOJTの担当だった人に私のやってることは間違っているのか?と聞いてみたんです。 すると、「その人のそばに行って話をすることはいいことだと思いますが、その人ばかりでなく、その場、その場で臨機応変に動いてください」と言われました。 確かにいうのはわかりますが、少し落ち着いたと思って離れると、またすぐに椅子から立ち上がり、周りの利用者に呼ばれるので転んだりすると危ないから落ち着くように話を聞いたりするだけですが、認知症のかたなんで理解するには無理があり、ある程度の時間、ついていなければいけません。 ても、そう言うなら、先輩だって気がついてるんだから、その利用者のところに行って話を聞いて、周りの利用者に負担かかからないようにしてほしいなと思うのですが、その先輩が行くと「座ってて」「食べたら帰るから」と話を聞いているというよりも、命令口調的な話し方。 しかも、他の先輩職員も、その利用者の所にすぐに行って話をするわけでもないし行ったとしても「座ってて」「もう少ししたら帰るから」くらいなので、聞きゃしない。 他にもいろんなケースがありますが、説明する側にすれば、臨機応変という言葉って都合のいい言い方ですよね。

認知症デイサービス愚痴

いのぶた

デイサービス, 初任者研修

102023/12/17

かずず

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修

そう思います。 難しい問題 傾聴 臨機応変 人手が欲しい 余裕がない ドンドン進む認知度介護度 生きてるだけ 楽しみないじゃん どうすりゃいいのさ デス。

回答をもっと見る

愚痴

「本当は、この人の移乗は2人介助なのに、ひとりでやってる。どう言えばいいかわからないから注意しづらい」という会話が聞こえてきた。私か?確かにひとりで移乗したけど。というか、言葉選びは考えてほしいけど、言わなきゃいけないことを黙っているとか、本人に言わずに上司に告げ口するとか、おかしくない?その時に言わずに、時間を置いて他人から言われるとか逆に困る。いつの話?何を今更?ってなるんだけどな。その時に言ってくれないと、気をつけることすらできないのに。1人で移乗してるの何人もいるけど、そこはいいんだ。

愚痴人間関係職場

サーモン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 病院

12023/12/17

まみや

介護福祉士, ユニット型特養

サーモンさん 私も、言える人には伝えるけど 言いづらい人には伝えれずに 上司や他のスタッフに伝えています 後は、誰がやったか分からない パット、オムツ交換などの当て方… その場で言えればいいのでしょうが そのスタッフ同士の関係性 にもよるかもしれないですね

回答をもっと見る

愚痴

愚直です。仕事をしない正職員(3年目)がいます。私はパートです(10ヶ月)。 パソコンの前に1度座ると暫く動きません。手は動かずフリーズしています。 お茶はとてもとても丁寧に時間をかけて入れています。 その間排泄介助は全部私がやります。フロアの見守りしてくれてるからお部屋に籠もって排泄できるので別に良いのです。排泄介助が嫌いな訳でもありませんが、彼はボーナス貰ってるのよね。私はパートだからボーナスゼロだけど。はー。。。

愚痴

もも

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養

22023/12/16

たつ

介護福祉士

排泄介助、入浴介助 自分のペースでやれるから、フロアよりいいと思ってきました。 見守りしきれず転倒が続いています。あっちが立ったらこっちが転ぶ それを見守るくらいなら、排泄介助の方がいいかも。

回答をもっと見る

愚痴

今、昼間と夜に行ってる事業所の仕事(デイサービスと夜間入浴介助)、 辞めて違う所で仕事したい。 でも、辞めるに辞められない~~😓😓 この悩み聞いてくれる人??!

人手不足モチベーション転職

め組

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

12023/12/15

にゃんころ

介護福祉士, デイサービス, ユニット型特養

辞めるに辞めれない気持ちわかりますよー。゚(゚´Д`゚)゚。 腹たったら辞めたるねんって思うけど近隣の時給とか家からの距離とか考えるとあたしは今はまだ動く時ではないと思って踏みとどまってます(u_u)

回答をもっと見る

愚痴

トイレ行ってくれないよー! どうしたら動いてくれるんだー!!! トイレじゃない声かけして上手く誘導してトイレ連れてっても不穏で結局できないし…

不穏トイレグループホーム

みんと

介護福祉士, グループホーム, 初任者研修

22023/12/15

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

お疲れ様です。 二人対応が良いですが、グルホだと、この時間、お一人でしょうか?? オムツにしちゃうぞ!

回答をもっと見る

愚痴

何をやるにも拒否。いろんな声かけにも拒否。もちろん職員代わり代わり対応。それでも拒否。まぁ拒否もあれば不穏な時もあり。とにかくトイレ誘導出来ない。 独語ぶつぶつ。機嫌いいかと思えば声かけしたらガラッと豹変して悪く。 トイレの介入出来ないのが1番大変。 グループホームってどんな人が退去とかってなるんだろう。そもそも退去ってあるのかな?… とある利用者まじで誰も対応出来ない。 言葉もキツいしメンタルくる。2回入院したけどもうどうも出来ませんと何も変わらず帰って来る。入院前よりひどいぞー!もぉぉぉ!!! 退去にならないかなぁ。ならんよなぁ。

グループホーム

みんと

介護福祉士, グループホーム, 初任者研修

62023/12/15

介護マン(レベル1.0)

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム, 介護事務, 精神保健福祉士, 実務者研修, ユニット型特養, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

たった1人の入居者の為にユニット全体を破壊してくるのはあるあるですね...

回答をもっと見る

愚痴

いろんな声かけや職員もみんなで代わって声かけしてるけど、頑なに行きません、行って来ました、あんたが行けばいいでしょ、あんたがやりなさい、うるさいなー知らないよ! とか言われる。 難しいなぁ。

ストレス

みんと

介護福祉士, グループホーム, 初任者研修

22023/12/15

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

トイレやお風呂ですか?布パンにしたら、気持ち悪くなりませんかね〜🤔ご家族様から話して貰うとか?

回答をもっと見る

愚痴

最近、職場での人間関係の難しさで悩んでいます。 テンションが低い職員が居て関わり方、接し方が難しいです。 周知できているか分からない情報を伝えたら○○さんから聞いてますと言われ会話をシャットダウンされたりします。 他の職員では雑談して口が動くが体が動かないから仕事をしない訳では無いですが遅い職員が居て施設での経験年数も増え率先して動いて欲しい所ですけど誰かが動かないと動けない職員が居ます。色々な性格がいるので、しょうがないことなのか指摘したら口論になりそうで…

グループホーム

韓信

介護福祉士, グループホーム

112023/12/15

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

職場の人間関係は難しいですね。 伝え方を変えたり、逆に尋ねさせる位で良いのではありませんか?お世話を焼いたり、心配して確認しても、そんな態度だと、もう言わなくて良いのではないでしょうか?申し送りをしなければならない時には、「知ってると思いますけど…〇〇✖️✖️です」と、ポイントだけ伝えては、如何でしょうか。 紆余曲折あって、私は同僚や先輩に何か意見や苦言をさす事は、やめました。言い合いになって、喧嘩だと言われますし、角が立って上手く行かなくなるからです。一番良いのは、立場が上の方から言って頂くのが良いです。ご自身が上の立場なら面談をして引っ張って行って欲しいと伝える。同僚なら、上の方に、意見を言って、伝えてもらうのが、妥当だと思います。 そして、自分の仕事をきっちりする事だと思います。

回答をもっと見る

愚痴

明日早出なのに、上司の言葉が頭をよぎってイライラして寝れない。 無睡眠で早出仕事かな… もぅ嫌…

早出イライラ上司

ラフ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

22023/12/15

おい

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム

イライラしますよね! 寝ないと精神壊しますから 眠れなくても 目をつぶって横になってくださいね。目をつぶるだけでも全然違うそうですよ。

回答をもっと見る

愚痴

こんばんは。サ高住と、外に訪問してます。 今日、外の利用者さんのお宅に、バイタル測定セットを忘れて事業所に戻ってしまって、後で取りに行ったのですが、これは事故ですか? この頃、毎日毎日言われすぎて、おかしくなってます。重ねてミスばかり。で、何でもかんでも事故報告書。何が事故で何が事故じゃないのか分からなくなってきてます。 以前にも書きましたが、トイレットペーパー買い忘れて、箱ティッシュ使ってたかも?ってので事故報告書書いたばかり。もぉ、嫌になってきました。

愚痴

介護福祉士, 訪問介護

22023/12/14

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

お疲れ様です。 私が遥さんの立場だったら、"事故"と言う言葉に敏感になって、どきどきしてしまい、普段出来ている事が、出来なくなってしまいます。 どこから何処までを、書類で報告するのかは、施設や事業所によって、違いがあるので、事故かそうじゃないかは、分かりません。(.ここのアプリでもその様な話があるので、🔍検索して読むと理解出来ると思います。) 後は、そこのお約束なので、感情を交えず、淡々と書くものを書いて出せば良いと思います。沢山出しても、知らなかった事なので、仕方ないと思います。そんな事が、私にもありました。 度々の失敗に関しては、全力で、リフレッシュする、忘れる努力をするに限ります。なんなら、私ですと、神社にお参りに行きます(笑)厄除けお守りも良いかもとか思います。 先日の、トイレットペーパーを買い忘れて、箱ティッシュペーパーを利用者さんが使ったかも?の事についてのですが、、、。 事業所の方に聞かれたかも知れませんが、利用者さんが、箱のティッシュペーパーを使っていたとしたら、ティッシュペーパーは、水に溶けないので、配管が詰まって、汚水が溢れたり、業者を呼ぶ事になる可能性があった…という事は、理解出来ますよね? 下階の方まで被害が及んだりしますので、買い忘れ無い様に気を付けなければならない所でしたね。居宅では大事なんだと、私にも学びがありました。 介護や接客など対人ビジネスは、自分の良し悪し全てが出てしまいます。自分を励ましたり、褒めたりするのも、自分でしないと、誰もしてくれないです。余計なことは、考えない。過ぎた事は引きずらない。周りの人のせいにしても、周りは変えようが無いので、自分の考えや考え方を変えた方が簡単で早い…。その辺は、日々努力しています。 どうぞ、ご自愛なさってくださいね。

回答をもっと見る

愚痴

遅番から次の日早番っていう勤務が2回ある( ; ˘-ω-)

シフトモチベーション特養

ゆるり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

32023/12/13

もとこ

介護職・ヘルパー, 初任者研修

わかります 遅番でないけど19時仕事終わり次の日早番何回かしましたがきつかったです

回答をもっと見る

愚痴

裏金2000万円!!私の給料何年分? 国会議員って楽に金稼げるのね〜😏 真面目に働くのが馬鹿馬鹿しい!!!

給料モチベーション

かくかくしかじか

介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養

12023/12/13

ベテルギウス

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

本当にその通りです。 そういうニュースを見る度に虚しくなります。 選挙をしたって、結局自民党一党支配ですから何も変わりません。

回答をもっと見る

愚痴

オープニングから働いてる社員が腰痛を訴えてて夜勤の仕事放棄。。難癖つけては社員とトラブル起こす人でした。勤務表ができてる中、自分も含めて働いてるのにどうなんだろう。と思いました。ちなみに辞めた方は他ユニットリーダーです。ロッカーには荷物なく、退職届まで出してありました。

ユニットリーダートラブル夜勤

ちひろ

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 障害者支援施設

22023/12/12

るるるん

介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 よく荒波を立てている人は、最後まで荒波を立てますよね。 それにしても、そのような方でもユニットリーダーになれるのですね。

回答をもっと見る

愚痴

トイレ介助やホールを抜ける時に〇〇さんのケアをします。どこに行きますって声がけをするですが、声を小さいのか、他のスタッフから返事がないです。 これって無視されているだろうって思い、同じ内容を二回も言うのもイヤだし、無視されていると思っていたから、大きな声を叫んで、返事をもらうのもイヤだったから、返事がなくても持ち場を離れていました 管理者から他のスタッフから声が上がっていると言われました。 面倒くさいので、反応せずただ聞き流していました 。 喉がかれるくらいの声が必要ですか?

同僚人間関係ストレス

プニノフ

介護職・ヘルパー, グループホーム

22023/12/11

うた

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

私の場合は相手から返答あるまで徹底的に言い続けます。以前伝えたにも関わらず、何も聞いてない、勝手に行ってるみたいなことあったので。 喉は枯らさなくていいのでは?しつこさは必要かとは思いますが。

回答をもっと見る

愚痴

愚痴です 同行は夜勤をしたですが、何時に巡視して、パット交換は何時しての指示のみで、一緒にケアをするわけではない。 朝の朝食の味噌汁やご飯の盛りつけ(利用者さんのお椀やお茶碗はうる覚えだったため)同行者はホールにてテレビを見ているだけでした。 開けに管理者から一緒に同行した?って聞かれていて、普通に「はい」と答えていた。 同行だと夜勤手当が満額ではないので、凄く理不尽なような

愚痴

プニノフ

介護職・ヘルパー, グループホーム

12023/12/11

きつね

看護師, 訪問看護

コメント失礼致します。 仕事放棄ですね、、、 利用者様にも良い介護が提供できないし、一緒に仕事をする側もストレスですね、、、 それでお給料が満額では無いというのも理不尽ですよね、、、 本当にお疲れ様でした。

回答をもっと見る

愚痴

愚痴ります。 入浴担当の時 個々に色んなこだわりを持ってらっしゃる方がいます。 必ず右足から脱ぎたい人、荷物を置く場所、タオルの使い方、髪の毛の乾かしたなどなどそれぞれ違います。 特に私の担当する方はこだわりが強くて納得されないと洋服も脱いでもらえず…時間ばかりが経過してしまいます。 女性だと髪の毛を乾かすのにも時間がかかります。 そんな状況の中、ある男性職員は私が入浴介助が終わり利用者様とフロアに向かうと、やって来て「次の人は、◯◯時までに終わって欲しい」と何度も何度も顔を合わせるたびに言ってきます。 その時間は、毎回同じなので全職員が把握してます。  そして、私の入浴介助で遅れた事もありません。 それでも、毎回出勤した瞬間からずーっと言ってくるので段々と鬱陶しくなってきてます。 1日の行動表に書いてるから言わなくても分かってる!!! しつこい!!!! そういう貴方は、めちゃくちゃ時間かかってるでしょ?? イライラしてくる〜!!! すみません、吐き出させてもらいました。

愚痴ストレス

凸凹

デイサービス, 初任者研修

22023/12/11

タケポン

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修

その男性職員に必要なのは同僚に対する感謝の気持ちでしょうね

回答をもっと見る

愚痴

ユニットで決めたことを守らず平気で変更したり、介助方法で厳禁と言われたことを平気でやっていたりする職員が多くて、ほんとなんなんだよって思う。 それがまた、勤続年数10年以上だったりリーダー職だったりするから驚いてしまうね。 マジメにやったり悩んだりしているとバカらしくなってくる。

理不尽モチベーション愚痴

るるるん

介護福祉士, 有料老人ホーム

42023/12/08

σ(´∀ `●)me to

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム

お疲れ様です! 例えば…どんなことですか?

回答をもっと見る

愚痴

当日夜勤欠勤が出て代われる人手がいなくて、うちの職場ついに相談員が夜勤するようになってしまったwww皆さんの職場はどうですか?笑笑 うちは人手足らなすぎて職場がカオスすぎてやばいです。

欠勤相談員夜勤

ろむ

介護福祉士, 従来型特養

42023/12/08

るるるん

介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 その相談員さんすごいですね!私の職場も相談員さんに入浴をしてもらったりしていますが、さすがに夜勤はお願いしたことないと思います💦 当日の夜勤欠勤は本当に厳しいですよね😭

回答をもっと見る

愚痴

特養で厨房の仕事。 盛り付け作業ってどうですか?

特養

ノッピー

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養

22023/12/08

てんたくるす

介護福祉士, ユニット型特養

食事形態でも盛り付けは変わってくると思いますが、 盛り付けに欠かせないのは、彩りとか季節に合わせたものを取り入れていく。 人員とか配慮すると流れ作業になると思いますね。 人員のことも考えると、作業しやすく盛り付けやすいものを食材に選んでみてはいかがですかね? 食べやすい、歯触りがいい、食欲をそそる香り、 食事の種類がわかりやすいものをメインディッシュで盛り付けるですかね? 今日は鯖の煮付けあっ!おいしそう!ってメインのものがわかりやすいものが、いいと思います。 利用者さんって献立常に見てて楽しみにしてますから、メインの物をわかりやすい盛り付けにしたらいいんじゃないかなって思います。

回答をもっと見る

愚痴

ひとのことを根掘り葉掘り聞きたがるスピーカーが職場に必ず1人はいますね。 そのくせに自分のことは話さないので腹が立つときがあります。 聞かれても嫌な時はふわーっとしか答えませんし話をすぐにすり替えます。 それでもしつこく聞いてくる人もいますね。 頭どうかしてると思ってしまう。

愚痴人間関係職員

八朔

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス

12023/12/08

凸凹

デイサービス, 初任者研修

いますいます!!! 本当に嫌ですよね。 私の職場の人も自分の事、一切言わないです。 子供がどの学校なのか探りを入れたりしてきます。 聞いてどーすんの?マウント取れるかどうかの確認?と感じてしまいます。

回答をもっと見る

愚痴

やっぱり女性の多い職場は陰口や噂話が多いな。 陰口と噂話の何が楽しいんだろ。 ろくに教えてもくれないならマニュアルくらい紙でくれてもいいだろと思う。 上手に使おうと思ったら受け入れ態勢ってありますよね。

愚痴人間関係職場

八朔

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス

52023/12/07

凸凹

デイサービス, 初任者研修

確かに、愚痴りがちかもしれないです。 そして、私はまだ下っ端の位置なので色んな先輩から愚痴を聞かされて…板挟み状態です(T . T) 女っていつ反旗を翻すか分からないので怖いです。 昨日の敵は今日の味方…

回答をもっと見る

愚痴

長年勤めてたパートさんが正社になるって話を耳にしたので、正社になるなら、あわよくば指導担当を変わってもらいたいなーっと考え中。 教えるの上手いし、私よりここの事知ってるから丁度いいと思う。 そもそも自分は指導には向いてないし、今年の中途でもう本当に嫌になった。 「黒砂糖さんは自分が出来てるから細かく求めすぎるのよ」って施設長に言われたけど、求めるのは理由がある。 別に重箱の隅をつつくようなことを言ってるわけじゃない。 本人に直してほしいこと、利用者やご家族が不快になったり迷惑がかかりそうなことを優先してる。 それが不要だって言うなら、もう自分は何もしませんし言いません。

指導愚痴人間関係

黒砂糖

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

12023/12/06

タルト

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

黒砂糖様 お疲れのようですね。 黒砂糖様はマジメかつ、常識を重んずる方なのかなとお見受けしました。 指導するとウルサイと言われるんでしょうか? でも、締める人がいないと、うちみたいな無法地帯になりますよ。 逆に黒砂糖様のような方がいる施設は私からしたら羨ましいくらいです。 うちは指導者、リーダーいません… 私は指導者ではありませんが、先輩として、常識的な事は必ず口出しします。 うちの新人たちは、お茶碗やおかず、お箸をきちんと並べず平気で配膳します。 箸は縦か斜め、おかずの魚も縦のまま。 ご飯と味噌汁の並べ方も知らない。それも60代の方たち。 オカシイと思わないのか… バルーンも裸のまま食堂までお連れします。尿がタプタプ丸見えでご本人も恥ずかしいかもしれませんね… 指導の担当代われるなら代わってもいいかもしれないですが、皆さんダラけませんか?黒砂糖様が締めないと、気がゆるみそうな気も…そうなると、黒砂糖様はイライラしませんか? 皆さんがうちのような非常識な事をしてないのは黒砂糖様のおかげかもしれませんよ。アメとムチで緩急つけてコミュニケーション取ってみてくださいね!

回答をもっと見る

愚痴

記録なにも打ち込んでないです の報告から始まる夜勤地獄すぎるんだけど なんのために夕方からも人いるようにシフト組んでるかわからんてこれじゃ… 本当に泣きたい、辞めたい

記録シフト特養

たなか

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

12023/12/05

はらっぱ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護

夕方人がいても、帰ることで頭がいっぱいなんでしょうかね。申し送りが頼りですね。。。困りますね!

回答をもっと見る

愚痴

安い給料だし、やりがいも感じないことが多いです。どうやってモチベーションを上げて行けばいいですかね?ご意見を聞かせていただけたらうれしいです。

モチベーションストレス

バード

介護福祉士, 有料老人ホーム

32023/12/04

いちご煮

介護福祉士, 有料老人ホーム

介護職員が長く続いたら世間に評価されますよ。転職の時も介護職員が長く続いたら企業の方に評価されます。忍耐強い、体力有るという信用がつきます。 信用は、一生物です。 信用を作る場所で将来的には明るい未来になる為に今頑張ると思うのはいかがでしょうか?

回答をもっと見る

愚痴

上司が苦手(お年寄りへの対応がひどい)過ぎて笑えません。 転職したいのですか、当方田舎住まいなもので、通勤時間を考えると簡単にはいきません。 もう心が壊れそう。

上司転職ストレス

たかし

12023/12/04

にゃんず

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養

たかしさん上司はどのように酷い対応されているのですか?

回答をもっと見る

愚痴

気づいた人がやれば良いって言う人いるけど、気づくのは毎回同じ人ばっかりじゃない?? やるからには金銭的、社内での立場の評価受けたいけど。 評価しないならやらない。されないならやらない。 ただになれないのは自分だよ。

評価

もやこ

介護福祉士, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護, 訪問入浴

62023/12/04

おい

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム

気づいた人って ほんと毎回同じ人。なにかの補充も 自分が使う時いっつもない。毎回補充してる。 そういう話が出て 細かいこともこれは何勤がするって 決めてました。 ほんと 気づかないのか 気づいてもやらないのか?なんでこんなことも決めないといけないのかってリーダーは言ってましたね。

回答をもっと見る

愚痴

グループホームからサ高住に異動し3ヶ月。 訪問ヘルパーは3人。もちろん外にも訪問先はあります。やっと、同行訪問を終え独り立ち。サ高住の経験はなくゼロからのスタート。手順書通りに1つ1つやり、教わったとおりにやってるのに、まぁ、シーツはこぉ、ラバーシーツの裏表わかんないの?(分かるわ!)洗濯物こうやって干して(どぉ干したって乾くように干したらいいやん!人生経験あなたより…介護経験も。)、時間あるなら廊下掃除機!それ終わったらデイで見守りね!(あんたやれば?植木に水、魚に餌じゃなくて…)。シフト、ごめん、ここ、行先変更したから!(え?1時間半のサービス嫌なん?)しまいには、私は喫煙者ですが、職場や車の中では吸いません。なのに、制服がタバコ臭い、系列の病院に禁煙外来あるから行ってみたら?…と。うわっ!この人無理!と、その時点で思ってしまいました。

人間関係

介護福祉士, 訪問介護

22023/12/03

ウサだんご

介護福祉士, ユニット型特養

そういう人いますよね!そういう人に限って仕事しないんですよね!介護職、喫煙者多いし!吸う吸わないは個人の自由だし!喫煙者ってだけで臭いイメージ持ってるだけですよね。私も無理って思います。

回答をもっと見る

愚痴

同じ内容をPCとファイル綴じの用紙の両方に記録しなきゃいけないのなあぜなあぜ笑笑 まじで止めようよ、、、介護あるあるだと思うけど、わたしはファイル綴じの用紙で事項確認してたのに、PCで確認したほうが良いかもとか言われちゃって爆笑した じゃあいらんやんこのアナログの記録、、、

愚痴ストレス

みこ

介護職・ヘルパー, 介護事務, 実務者研修, ユニット型特養

12023/12/02
22

最近のリアルアンケート

豆をまきました豆以外をまきました豆まきはしませんでしたその他(コメントで教えて下さい)

526票・2025/02/10

下着を下したとたんに出てしまう💦頻尿の利用者さんが多くてエンドレスパンツの中からティッシュが出てくるリハパンの後ろが破れている便が沢山出るとこっちもスッキリその他(コメントで教えてください)

621票・2025/02/09

口臭体臭髪型顔(化粧)ムダ毛処理服装その他(コメントで教えてください)

654票・2025/02/08

入っています入っていませんその他(コメントで教えて下さい)

685票・2025/02/07

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.