中途未経験の指導もう無理

黒砂糖

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

春に入ってきた未経験中途採用のおっさん、もう無理。 新人研修で接遇の研修受けてるのに、入居者に「ちょーだい」て声かけてるし、注意すれば「ちょーだいって駄目なんすか?」て理解してないし。 他にも色々やらかしてはその都度注意して理由伝えてーってやってるけど、理解できてるかは謎。 そもそも研修期間中に業務全然覚えないから、あれから5ヶ月近く経つのにまだ半分程度しか入居者の対応入れない。 時間割いて教えるの疲れたし、それも自分しかやってない。 主任やリーダーに「〇日と〇日にAさんのケアを」て伝達しても外の業務とかで忙しくて出来なかったって何一つ進んでない。 当の本人は提出することになってる報告書を『書くことがないから』て勝手に書くの止めたし、それを注意すれば「これってそもそも一ヶ月書けば良いって言われたんですけど、なんでこんなに書かなきゃいけないんですか」と逆ギレ。一ヶ月前に言ったよね。「上司と相談して、ユニットの入居者全員の業務を修得するまで書いて下さい」って。それまた説明したら「でも書くことがない」とゆずらない。 毎日あれだけ注意されて、改善しようとか思わないのかと。今入ってる入居者のケアやってて、「ここがうまく出来なかった」「ここが苦手」等々思うことはないのか。 そもそも初日からうっすい内容の殴り書き報告書しか書いてない癖に『書くことがない』とか笑っちゃうんですが。 面倒くさいから書きたくないだけでしょ? 言わないけどさ。 やりとりはすべて上司に報告した。 今度上司に「新しく入った職員の指導担当は今後もつづけるけど、彼の指導についてはもう限界なので降りたい」て伝える。 もうあいつのことで考えるのは嫌だ。 主任やリーダーにはもう伝えてあるけど、何も言わずスルーされた。スルーしたってことは辞めても問題ないって事だよね。 指導は他の人がやってくれ!

2023/07/08

5件の回答

回答する

 日報苦手だったので、何をどう書いたら良いのか、お見本が欲しいと思いましたが、書く事ないと、言った事はありません笑  指導を拒否されると、もう、成立しないし、じゃあ誰の言う事聞くの?ってなるから、施設のルールを守るか、先々不安です。試用期間で、雇用終了も、あると分かってないから、横暴なんでしょうか。困った方ですね〜。

2023/07/08

質問主

お疲れ様です。 初日の報告書時点で『質問 特になし』だったので。未経験で介護の世界に入ってきて、なにもないってこの8時間何見て何聞いてたの?て思いました。 あまりにも酷かったので記載例付きの見本を作成して本人に渡しましたが、入居者名をひらカナで書くのと誤字をボールペンで塗りつぶすのを止めた位で、その他は結局変わりませんでした。現在では質問疑問の欄にも感想を書く始末で、一番新しいものに至っては推敲せずに書いているようで意味不明な文章もちらほらあり、とりあえず書いてれば良いと思っている感すらあります。 注意しても私達の前ではやらないようにしていますが、派遣さんや勤続年数浅い若い子の前では全然な様子らしいので、彼に対しての信用度はかなり下がっています。 試用期間とか雇用についてはどうなんでしょう。多分考えていないでしょうね。 彼の頭の中にあるのは『夜勤に入って稼ぐ』『今後は資格を取って、役職に付き稼ぐ』ことだけのようなので。 上司達は彼の状況については理解してくださってますが、施設長的にはせっかく入社してくれた男性職員だからかあまり問題視していない状態です。 指導から降りたとしても、主任やリーダーがいますし本人としては特に困らないかと思います(主任もリーダーも忙しくて指導どころではなさそうですが)。それか「仕事が出来るようになったから指導つかなくなったんだ!」とプラスに解釈すると思います。 うちではもうお手上げなので他のユニットに移って貰いたいくらいです…。

2023/07/08

研修で不在だったこともあって、私が彼の書く報告書を見たのは、彼が来て約1週間後。その間はリーダーが主に付いていたんですが、リーダーは思うところはあれどスルーしていて、その後出勤した私が確認し、なんだこれは…と問題視して主任や上司に報告となりました。 そこで書き方の指導はしてたし、主任も指導して、そこで改善されたのが『誤字は二重線で消す』『わからない漢字は調べて書く』なんです…。 『私たち指導に入る職員だけじゃなく課長や施設長も読みます。読み手に解るように、誰の何をやったか、どんな風に教わったか、何を思ったかなど、詳しく書いて下さい。それを読むことで、私達はあなたが何が出来るようになった、何に困ってるかを知ることが出来るし、もし間違って理解していたらそれを訂正することも出来ます』『その日何をしたかを振り返ることで、「あの時こうすれば良かった」という反省点が出てくることもあるので、報告書を書くために振り返るというのは大事なことなんです』『報告書の作成は記録を書く上での練習にもなる』等々伝えましたが、翌日提出されたのは殴り書きの「今日は排泄ケアをしましたが、時間が掛かりました。もっとスムーズに出来るように頑張ります」(フェイク)でした。 書き方例を作って渡していた経緯や、どれだけ説明しても活かされないこと、最近の書くことがない云々のやりとり諸々を引っくるめて、面倒なんだなと判断するに至りました。 今日、上の人が面談してくださって、書き方についても「今度からこういう風に…」と改めて説明してくださって、今日からまた書いて貰うことにはなりました。 入居者全員のケアが出来ていないのに「じゃあもう書かなくていいよ!」というわけにはいかないので。 私の方でも彼の成長を考えて、ケアに入る機会をより増やせるように業務を一部変更してみたので、とりあえず後日提出されるものを確認してまた考えようと思います。

2023/07/08

回答をもっと見る


「人間関係」のお悩み相談

職場・人間関係

どうしてもモヤモヤしてしまう。 3年前に入った生活相談員兼介護職員の正社員(50代)。。未だに仕事ができない。気が利かないし、文章書けないし、言い訳ばっかり言ってる。自分が仕事が出来ないのは私のせいらしいです。私が先に仕事を進めてしまうから、私が忙しそうにしているから質問もできないからだそうで。正社員なのにとにかく私的な休みが多く年間−100時間とか。そんな人、正社員の意味があるのか。同居でもない孫が具合が悪くなれば娘の家に駆けつけて世話をして移る(ノロやコロナ💧)高齢者施設で働いている自覚なし。一緒に生活相談員やってるけど、いきなり休んだりするから仕事任せたくもなくて、1人でやったほうが良いって思う。仕事に対して責任感も持てないような人にもう普通の話すらしたくない。上司には相談もしてるし、上司もその人に色々言ってくれてるけど、辞めたくない!正社員のままがいい!と一点張り。どうしたら良いんでしょうか。

デイサービス人間関係ストレス

スマイル😀

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 社会福祉士

102025/07/10

トネ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

スマイル😀さん お疲れさまです 対応に困る職員ですね。 上司から注意等されても、考えや働き方を変えないんですね。 そういう方に、責任ある仕事は任せられませんよね。 会社なので、どこか別の部署に配置転換してもらうかして、別の方を入れてもらうのが良さそうと思ってしまいました。 良い方向へ向いますよに! 長文失礼致しました。

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

新しい職員で働き始めて1ヶ月と数週間。 働き始めた時に先輩職員、看護師に挨拶をしたと思っていたが、ある職員1名から、最近の若いものは挨拶もしないと言われていた事が何日か前に知りました…。 そのためなのか、挨拶をしても適当で無視もされる。 次会った時にしっかりと謝り挨拶もしないと。。 内心焦りまくりです…。

先輩人間関係職員

メリーチュソク

介護福祉士, 介護老人保健施設

352025/04/18

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

挨拶をしたと思った… よくわかりませんが、きちんと=普通にされなかったのでしょうか? 軍隊みたいな大声挨拶は不要ですけど、たったそれくらいでどーこーあると、勿体ないですので、やるなら、普通に移動中なら止まり、目を見て挨拶を伝えましょう。 とは言え、それくらいで次から早速無視に近い対応の諸先輩方も、またつまらないなー、と感じますね… 焦ると、また必要以上な低姿勢等はかえってつけ込まれます。 普通に、やってみましょう❢

回答をもっと見る

職場・人間関係

今日は、日勤が主任さん除くと、 私と新人女性しかいなくて 最悪でした! 向こうは向こうで同じように思ってると思いますけど。 午前も午後も、新人女性と男性介護職員がくっつきながら業務をやっていました! 私は一人でできる、入退所チェックと補充、オゾン、センサー確認などやってましたが、 新人女性が多分私のことか、 どこ行ってたんですかね? と男性介護職員に聞いていて、 知らん。 と言ってました。 というか二人してくっつきすぎですし、15時誘導もまだ残ってるのに、 新人女性は男性介護職員と、 ステーションで話ししながら 何か物品の注文?のことか、 話してました。 あのー、私一人で動いてるし、 男性介護職員も何で、手伝ってあげて! ってはっきり言わないのか、ムカつきました! 男性介護職員は、新人女性に甘えすぎです!新人女性も! 私なんて前は、いろんな方に 厳しく指導していただいたんですよ! 何で今の新人女性にはみんな甘いのか 不思議に思いますし、 一生懸命やってる自分が むなしくなります! それでも特定の人には 言われるんですから! 新人女性は、相変わらず声かけてくれるときも あれば無言のときもありますが。 誘導とか面倒なことは私に 頼んでくるんですよ! 夕飯のお茶も、確かに申し送り伸びてましたが、 お茶入れてくるんで、あと誘導お願いしてもいいですか? って離れちゃうし。。 オゾン途中だったので入れ替えて また行ってって感じで何とかあがりました! 絶対、新人女性とは夜勤組みたくないです!夜勤やることになったら 誰に言ったらいいですかね?

指導モチベーション人間関係

さっち

介護福祉士, 介護老人保健施設

142025/07/26

マナ

介護福祉士

転職活動は頓挫しているのでしょうか?退職を考えているなら気にせずステップアップしたほうがストレス無いですよ。辞めるのを辞めたなら誰かに言う言わないではなくて先輩なのだから自分自身で伝えるべきだと思います。頼ってばかりでは関係は直りませんよ。

回答をもっと見る

👑愚痴 殿堂入りお悩み相談

愚痴
👑殿堂入り

最近よく、働いてる私達に人権って無いなって思うんです。 介助中、どんなに叩かれても、つねられても、蹴られても キチガイと言われても、アホだのバカだと言われても、助けて貰えない 介助前に「〇〇しますね。〇〇していいですか。」と声をかけている でも、何をされているのか理解出来ていないから、私達が虐待しているかのように騒ぐ 被害妄想をされ、上の者を呼べ、警察を呼べ、先生を呼べ、と。 私達は、 押さえつけたり叩いたりつねったりしたら身体的虐待だと言われ キチガイだのバカだのアホだの言ったら精神的虐待だと言われ 介助しなかったから介護放棄だと言われ 訴えられる 利用者は、 叩こうが、ののしろうが、何もするなと言おうが、 そういう病気だから、そういう性格だからと 守られる こっちの方がよっぽど虐待受けてるよ。 こんなこと言ったらまた怒られますか?

警察虐待暴力

山田

介護福祉士, ユニット型特養

92023/05/24

エト

介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

お疲れ様です。 介護を知らない人はきっと怒るでしょう。 でも介護をしてる人は共感するんじゃないでしょか。 誰しも経験あると思います。 介護者はそれが仕事だし、プロであるから対応するのが当たり前と思われると思いますね。 介護者も人です。表向きニコニコしてても内心は結構ボロボロのことあります。 無理だと思えば逃げることも勇気だと思うので身体大切にしてくださいね。

回答をもっと見る

愚痴
👑殿堂入り

うちの施設にいるパートのおばさん。 8:30出勤で9時の夜勤者からの申し送りまでひたすらおしゃべり。 本来日勤の仕事のはずのシーツ交換や居室掃除を「暇ならやってよね!!」と夜勤者に言っている。(私も言われる。) あなたが喋っている30分でやれるのでは??? 送迎表も自分が作らないと気が済まないのか、他の人が作ると文句、文句、文句。そして勝手に(自分が楽なように)変えている。 そして日中もひたすらおしゃべり。トイレ誘導もせず。 この人がいるのに仕事が大変なら、いなくて大変の方がましなんですけどー!!!!

送迎トイレパート

むぎ

介護職・ヘルパー, 実務者研修, 無資格, 小規模多機能型居宅介護

172022/10/06

にっく

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

お疲れ様です。上に報告しましょ。リーダーやら主任やら。

回答をもっと見る

愚痴
👑殿堂入り

仕事辞めたいです。挨拶は自分からしよう。出来る事はやろう。分からない事は聞こう。聞いた事は伝えよう。失敗、迷惑かけたら謝ろう。助けてもらったら感謝しよう。常にそれを頭に入れて働いてます。しかし職場で嫌われているので挨拶しても無視。出来る事をすれば粗探し。分からない事を聞けばそんな事も分からないの?聞いた事を伝えたら反感をかう。毎日毎日謝って毎日毎日感謝の言葉を伝えている。明らかに同僚と差別されている。失敗しても笑い飛ばしてもらえる同僚。私が失敗したら一気に空気が悪くなり口も聞いてもらえない。自分が可愛げがないのも分かっています。しかし仕事なのでそれはそれ。可愛げがあろうとなかろうと利用者さんには関係ない事。利用者さんから苦情があったならまだしも未だに無し。同じ職場で働く仲間なので打ち解けなければならないと思っていますが無視されて陰口叩かれているの分かっているのにこれ以上何を私はすればいいですか。辞めたいです、でもここで辞めるのも癪です。しっぽ巻いて逃げたと言われるのも嫌です。毎日8時間働いて5分も職場の人と話をしない。話かけれる雰囲気でもない。上司も知ってか知らずか放置。しんどい。

陰口同僚訪問介護

異端児

介護職・ヘルパー, デイサービス

202021/06/08

虎珀

サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 実務者研修

無視とか粗探しする人、嫌味を言う人居ますよね( ̄▽ ̄;) 私も言われてますよ((´∀`*)) 勝手に言わせています。 相手にするだけ時間の無駄ですしね。 そんな人を相手にするよりプライベートを充実して人生楽しく過ごした方が得よ。転職なんていつでも出来るし辞めたい時はさっさと今より待遇良い探して移った者勝ちよ。 まぁ、陰口とか言う人に限って対象相手が辞めて仕事に負荷がかかるとまた文句を言うのよね┐( ∵ )┌

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

介助・ケア

下剤を飲むと必ず下痢になる利用者さんがいます。車イスかベッドで生活しています。たびたび服や車イスを汚染してしまいます。オムツの当てかたのコツがあったら教えてください。

デイサービスケア施設

えへんむし

看護師, デイサービス

122025/09/18

ななっぺ

介護福祉士, ショートステイ

下剤の調整はしていないのかな?

回答をもっと見る

新人介護職

訪問介護で働き始めました。月に1回ミーティングみたいな会があるみたいなのですができれば参加してほしいとの事なのですが会議とかはどうも苦手で、、一度も参加した事がない方おられますか?

会議訪問介護

しおり

介護職・ヘルパー

42025/09/18

ぼっぽー

介護福祉士, ケアマネジャー, ショートステイ, ユニット型特養

会議というより、伝達の場ですから、安心して参加してください! 何か言え!みたいな会ではないし、普段会わないけれど、同じご利用者様に接してる仲間のヘルパーさんと情報共有できますよ! 訪問やってると、そのお家独特の「謎ルール」ってありますよね。 どうしてそうなのか?分からなくても「謎ですよねぇ!」と結束力ができます 笑 訪問先で困ったり悩んだりした時、サ席さんに連絡したのになかなか繋がらなくて…でも次の訪問もあって…みたいな時、ヒントをくれるのが、同じ利用者様宅に出入りしているヘルパーさん達だったりします!

回答をもっと見る

介助・ケア

私、たまに思う。 介護って何?って。 向こうの利用者は私たち職員に気を使って生活している。 私たち職員も施設の決められたルールや制限の中で業務をやっている。 利用者の尊厳って?! 限られた時間の中で私たち職員の都合や勝手さでやってないか?! って、これまでやっきた仕事や業務してたまに思う。 これって、変な考えかな?!😅

正社員ケア介護福祉士

カセイジン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, 障害福祉関連

52025/09/18

ななっぺ

介護福祉士, ショートステイ

私も同じ気持ちになった事ありますねぇ。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

マクドナルドモスバーガーロッテリアフレッシュネスバーガーキングケンタッキーハンバーガーは嫌い💧その他(コメントで教えてください)

439票・2025/09/26

こだわりありません毛穴引き締め効果シミ修正や美白効果保湿効果できもの修復効果香りやテクスチャーなど癒し効果化粧はしませんその他(コメントで教えて下さい)

588票・2025/09/25

徒歩自転車バイク電車バスその他(コメントで教えてください)

657票・2025/09/24

人間関係業務を覚える事名前を覚える事その他(コメントで教えてください

684票・2025/09/23