新人いびりをする利用者がいるんだけど、そのせいか職員から「○○さんから...

とら

介護福祉士, ショートステイ

新人いびりをする利用者がいるんだけど、そのせいか職員から「○○さんから何も言われてない?」って度々聞かれてて、でも全くそういうことは無かったしむしろ「ありがとう」って笑顔で接してくれる利用者さんだった。要望は多いけど丁寧に対応すれば何もなくて。ある時女の職員から「○○さんから何も言われてない?」っていつも通り聞かれて「特に何も無いですよ」って答えたら「いいよね、とらさんは」って言われてえ?ってなった。言われるのはあなたの対応が悪いからじゃないの?私は私なりにいい対応をしたいから頑張ってるのに嫌味っぽく言われるのすごく腹立つ。

2021/09/18

3件の回答

回答する

負け惜しみですよ! 自分の何が、いけないのか 知ってほしいですよね

2021/09/19

回答をもっと見る


「イライラ」のお悩み相談

職場・人間関係

我が施設には、入職者無し…。 もちろん、人手不足。 応援スタッフが来てくれていて何とかなってる状況。 そして、みんなが腹の探り合いというか…。 社員さんは、常に分かりやすく指示出すのではなくて、察して動いてというスタンス。 伝わらない事が多々ある。 そうすると、その社員さんは「何にも分かってない」とイライラし始めて、自分がした方がやりやすいってなる。

人手不足イライラ職員

凸凹

デイサービス, 初任者研修

72024/04/09

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

そしたら、社員さんがし始めた事を、「あ、代りましょう!」って言えば、今はこれかぁって、分かって来るんじゃないでしょうか??

回答をもっと見る

新人介護職

私が直接言われたわけではないけれど、既存職員全体のスキル不足や指導力不足を指摘する新人の意見をちらりと聞いてしまった。 やっぱり、ノウハウがしっかりしている介護施設で勉強しなおさないとまずいなあ。反省。 けどなあ、うーん、何故かモヤモヤするのは、 スキル不足だと感じるのなら新人さん自身から正しい知識を発信してほしいし、指導力不足だと感じたのなら具体的にどう指導を受けたくて困っているのか伝えてもらわないとこちらも分からないよ…。直接本人に言えないのなら、更に上の上司に相談するとかさ。 言い方は悪いかもしれないけど、新人さんより多くの仕事を抱えて指導も同時にこなすリーダー職員が、新人が言ってないことも全て察してくれというのは無茶よねえ。 もちろん先輩職員からも新人に困ってることや分からないことがないかヒアリングは必須だけどね。 少なくとも私なら、一度は改善のために適切な人間と交渉してから後のことを考えようとするなあ。 その間の交渉、コミュニケーションをすっ飛ばして「期待して入ったのにがっかり!辞めます!」て人最近すごい多いと感じるけど、せっかく慣れてきた職場でそれやるの単純にエネルギーの無駄遣いで勿体なくない? まあ、私が最初にいたのが超体育会系の職場だったから最近の新人と温度差は絶対あるんだろうな…。 ある程度は「分からなければ自分から聞く」「自主的に仕事を覚えようとする」姿勢って必要だと思うんだけど…。 それをやらないから先輩職員がイライラを剥き出しにしちゃったとかならそれは論外だけど。 結局、先輩職員と新人職員がお互いに歩み寄ることがベストなのかな? うーん、新人指導って想像以上に広い範囲で考えることがあって難しい。

指導イライラユニットリーダー

クマ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士

122023/04/09

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

仰る通りだと思います。 正に、コミュニケーション、キャッチボールが必要なんだと想像しながら拝見しました。新卒の方は分かりませんが、私が新人の時を思い返すと、仕事を教わる事での、イン&アウト。信頼関係を築くイン&アウト。後者が無かったら、判断を間違えて居たと思います。後者は、副主任の先輩から打刻後の雑談でした。感謝しています。学んだ時代の差で、介助の新旧の差あると思うので、新人からは指摘し辛いと思います。「期待したのに」と言われたなら、次の新人さんには「期待しないでくださいね〜」と伝えて置きたい。また、ここでも良くある、指導が付かない、もう現場、もうワンオペや夜勤だという、マンパワーの不足だと言われる所は、その立場になく、よく分からないです。ただ、面接をして下さった代表から、"完全ではない"と言う言葉を聞いていたから、長い目で判断しようと思った所があります。

回答をもっと見る

職場・人間関係

1年頃前に赴任した私の上司が、事務所で電話が鳴っては、「なんや!」とイライラした態度で電話出たり、ナースコールがなっただけで舌打ちします。職場の雰囲気がとても悪くなるのですが、ソレってパワハラにはならないんですかね?特定の人に対してじゃないからダメなのかな。

パワハラコールイライラ

まこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

62024/05/05

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

モラハラかな! と思います。 非常に迷惑ですよね、直接は言いにくいですか? 法人内にボックス設置含めてそう言うハラスメントや職場環境の改善対応はしていないですか?

回答をもっと見る

👑愚痴 殿堂入りお悩み相談

愚痴
👑殿堂入り

仕事辞めたいです。挨拶は自分からしよう。出来る事はやろう。分からない事は聞こう。聞いた事は伝えよう。失敗、迷惑かけたら謝ろう。助けてもらったら感謝しよう。常にそれを頭に入れて働いてます。しかし職場で嫌われているので挨拶しても無視。出来る事をすれば粗探し。分からない事を聞けばそんな事も分からないの?聞いた事を伝えたら反感をかう。毎日毎日謝って毎日毎日感謝の言葉を伝えている。明らかに同僚と差別されている。失敗しても笑い飛ばしてもらえる同僚。私が失敗したら一気に空気が悪くなり口も聞いてもらえない。自分が可愛げがないのも分かっています。しかし仕事なのでそれはそれ。可愛げがあろうとなかろうと利用者さんには関係ない事。利用者さんから苦情があったならまだしも未だに無し。同じ職場で働く仲間なので打ち解けなければならないと思っていますが無視されて陰口叩かれているの分かっているのにこれ以上何を私はすればいいですか。辞めたいです、でもここで辞めるのも癪です。しっぽ巻いて逃げたと言われるのも嫌です。毎日8時間働いて5分も職場の人と話をしない。話かけれる雰囲気でもない。上司も知ってか知らずか放置。しんどい。

陰口同僚訪問介護

異端児

介護職・ヘルパー, デイサービス

202021/06/08

虎珀

サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 実務者研修

無視とか粗探しする人、嫌味を言う人居ますよね( ̄▽ ̄;) 私も言われてますよ((´∀`*)) 勝手に言わせています。 相手にするだけ時間の無駄ですしね。 そんな人を相手にするよりプライベートを充実して人生楽しく過ごした方が得よ。転職なんていつでも出来るし辞めたい時はさっさと今より待遇良い探して移った者勝ちよ。 まぁ、陰口とか言う人に限って対象相手が辞めて仕事に負荷がかかるとまた文句を言うのよね┐( ∵ )┌

回答をもっと見る

愚痴
👑殿堂入り

今の会社は特養なんですが看護師の指示でラキソを利用者全員に30滴以上飲ませます!私の中では有り得ません!レベル低下や便垂れ流しです!びっくりしました!利用者に合わせての適量なら、納得いきますが……グリセリン浣腸もしてはいけないのにされられて……胃ろうの水分も介護士がしています!特養あるあるやとよく言われますが、それで良いのですかって感じです!

胃ろう看護師特養

介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設

582020/09/02

☔のち☀

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修

看護師が利用者に虐待してますね。 私が先月末までいた従来型特養の看護師は、つねに三人一組でうごいてましたよ。

回答をもっと見る

愚痴
👑殿堂入り

うちの施設にいるパートのおばさん。 8:30出勤で9時の夜勤者からの申し送りまでひたすらおしゃべり。 本来日勤の仕事のはずのシーツ交換や居室掃除を「暇ならやってよね!!」と夜勤者に言っている。(私も言われる。) あなたが喋っている30分でやれるのでは??? 送迎表も自分が作らないと気が済まないのか、他の人が作ると文句、文句、文句。そして勝手に(自分が楽なように)変えている。 そして日中もひたすらおしゃべり。トイレ誘導もせず。 この人がいるのに仕事が大変なら、いなくて大変の方がましなんですけどー!!!!

送迎トイレパート

むぎ

介護職・ヘルパー, 実務者研修, 無資格, 小規模多機能型居宅介護

192022/10/06

にっく

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

お疲れ様です。上に報告しましょ。リーダーやら主任やら。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

訪問介護

訪問介護で「一緒に掃除」と言う名目で身1生1で掃除のサービスに入っています。 利用者様はハタキでリビングのテレビ前を、ホコリ取りするだけで、あとはヘルパーが掃除機かけ、トイレ、シンク、洗面所掃除、床拭きなどをします。 それプラスで「今日はグリル掃除して」「○○のテーブルを拭いて」など依頼があるのですが、ヘルパーとしてどこまで掃除してOKなのでしょうか? 「一緒に掃除」という名目なら、何でもOKでは無いですよね? ちなみにご夫婦で住んでおられる家です。

夫婦掃除訪問介護

愛美

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

172024/06/24

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

ケアマネなどと、担会での話など、その方への支援方法(アプローチ)の仕方は様々です。性格もご事情も違いますので、担会やカンファに参加していない、我々には、察する事が出来ない所があるんじゃないかと思います。 ケアに入る時に、同伴されたリーダーさんから、受けた説明は、どの様なお話でしたか? と、申しますのが、利用に至った経緯やADLが分かりません。 例えば精神的な素因がございますと、「動機付け」という事柄があります。その場合、紋切り調に「出来ません」も「前回したので今回しません」も言えません。 「一緒にしましょう。要らない油を雑紙で拭いて頂けますか(一部して頂きながら巻き込む)」なのか「お魚、身体に良いですよね〜(等自炊された行為を讃えながら、(今は、今回は)洗って差し上げる」なのか、色々あります。 どこをどうするか、予め決まった方向性があると思います。それに加味される、性別や、年齢。既往症も、現病など。 また、一部のご利用者様ね中には、ヘルパーと家政婦の違いが分からない方もいらっしゃいます。そんな方の対応には、注意が必要です。一方的に、直接、市に連絡され、事業所に指導が入る等厄介です。他にも、被害妄想や、依存心が強い方等の対応は、難しいです。 ぜひ、上司の方にお尋ね下さい。 私個人的にはそう思います。

回答をもっと見る

介助・ケア

訪問介護事業所で勤務しています。 ご利用者から物はいただけないことになっていると思いますが、うまい断り方はありますか? 契約時に、ヘルパーは物などいただけませんとご説明してはいるのですが、訪問先でご利用者から、お菓子など「持っていきなさい!」と出していただけることが多くあります。中には、現金や商品券などを手に握らされたことも…。そういった場合、うちの事業所では「私たちは物をいただけないことになっているので」とお断りすることにしているのですが、押しが強い方は「黙ってりゃわかんないんだから!大丈夫だよ!」と受け取らないと怒ってしまったりします。 特養にいたときは受け取るフリをして後でこっそり返す…なんてことが出来たのですが訪問では難しく🥲 いい方法ありましたらお教えていただきたいです!

訪問介護

アルパカ

介護福祉士, 訪問介護

42024/06/24

r.paca

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

ヘルパーを6年ほどした経験がありますが、私もそのような経験はあります。 金品に関しては、ご家族様がその場にいなくても、週1回や月1回、帰省で来訪があることなども考慮し、訪問先にある連絡ノートに記載をして、ノートに挟んで利用者様に分からないように対応したりしていました。 ノートに記載しておけば、ご家族様も理解されたり、他のヘルパーにも共有できますね。 ノートに記載だけでなく、担当サ責に報告して状況説明して指示を仰いで対応すれば良いと思います😌

回答をもっと見る

キャリア・転職

デイサービスで働いていた時に 突如閉鎖してしまったのですが、 そんな経験がある方いらっしゃいますか?

デイサービス

a___r

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, デイサービス, ユニット型特養

12024/06/24

よし

介護福祉士, ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護

経験ありません。 それは驚きですね!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

ハローワーク転職サイトwebの求人広告求人情報誌知人の紹介直接連絡転職したことがないその他(コメントで教えて下さい)

503票・2024/07/02

希望する業務内容📝スキル/キャリアアップできるワークライフバランスが良い✨通勤時間が理想的⌚給料が良い💰職場の人間関係・雰囲気が良い👪友人、知人の紹介たまたま求人で見つけたからその他(コメントで教えてください)

710票・2024/07/01

よくある時々ある思ったことがないできてなくて言われることが多い💦その他(コメントで教えて下さい)

716票・2024/06/30

新人指導委員会勉強会掃除、洗濯料理人間関係の構築その他(コメントで教えてください)

784票・2024/06/29
©2022 MEDLEY, INC.