子どもが、37°2発熱し濃厚接触者は、居ないけど 念のためPCR検査を受ける事になり受けたのですが、 この場合職場に連絡した方が、いいのか考えているところです。 家族は、あと4人居て 祖母喘息患者ですが、元気に過ごしています。 他のものも発熱したり咳 痰絡み お腹の不調等 ありません。 同じケースになられた方いらっしゃいましたら その時どの様にされたのか教えていただけますと助かります。 宜しくお願い致します
子供
じゅん
従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養
Rin
介護福祉士, 病院
コロナが増加傾向にあるため 状況も踏まえて報告すべきだとおもいます。
回答をもっと見る
結婚2年目。つい先日36歳になりました。現在自宅から1時間の場所にあるユニット型特養で常勤として働いてます。旦那は他職種で休みも暦通りです。去年から仕事をしつつ妊活をしていますが、なかなか妊娠に至らず。婦人科で検査しても異常なし、旦那も泌尿器科で検査も異常なし。タイミング指導をされても、旦那がリモート疲れでその気になれない、私の方も残業で帰宅するのが遅くなったりです。職場も一部の同僚とは凄く仲が良くて楽しいですが、全体的に見るとリーダー、気の強いパートさんへの気疲れ、空気的にも微妙な雰囲気です。大変だけど介護の仕事自体は好きですが、お互い子供を望んでいるゆえに、旦那の提案で派遣か自宅から近い場所に転職するか介護職を一旦休んで妊活に専念するか悩んでます。 理想だったら金銭的な事を考えて、常勤のうちに妊娠したいのですが、年齢を考えると厳しいのかと悩んでます。 皆様でしたらどうしますか?
家庭モチベーション転職
善子
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
ゴリエ
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
介護職で妊娠したらやはりマタハラチックなのはありますよ。 力仕事だからやること限られる分周りに色々負担はかかるので、、 私も妊娠して周りの雰囲気に負けやめました。 子供が本当にほしいなら転職します。 こどもができた時の保育園なども考えたら職場は近い方がいいと思いますよ。 いまなら派遣もなかなか稼げます(笑) うちは2人目なかなか授からず、、 余計なお世話かもしれませんが質より量でした(笑)
回答をもっと見る
仕事と子育て 周りの協力もありますが、上手くやっていけるか不安です。皆さんはどうですか?
育児モチベーション愚痴
うっちー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養
ゴリエ
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
最初はしんどかったけど、なれますよ! あとは本当に周りに頼ること。
回答をもっと見る
仕事の時間を今より少し伸ばそうか迷ってます。 伸ばすと、小学校の子供たちより先に出ることになります。旦那が見送れる日もあるとは思いますが、あまりあてになりません… 子供達より先に出て仕事に行ってる方いらっしゃいますか? 子供達鍵を閉めて行っていますか?
家庭子供
さくらもち
介護福祉士, ユニット型特養
ちぃこ
グループホーム, 実務者研修
子供たちは、学童保育には入っていますか?幼稚園や保育所にかよっていたなら、お留守番は出来るはずです。鍵は長いキィホルダ-をつけてあげたり、ランドセルにくつっけたり工夫してあげてください。短い留守番から、長い留守番に工夫してあげて下さい。火の元と、電話にでないこと、徹底して下さい。キッズ携帯契約するとか、工夫してあげてください。私は、小学校1年の夏休みから、正社員になりました。頑張って下さい。
回答をもっと見る
暖かくなってきて一気に桜が咲いたので、旦那の休みに合わせて子供の散歩をしつつお花見してきました。 自宅近くは桜並木が綺麗な遊歩道&公園があるのですが、 コロナで「レジャーシートを敷いてのお花見は禁止」の看板がそこら中に立っているにも関わらず、思った以上に桜の下に座って食べ物を広げている人が多かったです。 緊急事態宣言も解除されましたし、春休みですし、そりゃ緩みますよね…。 結局桜の周りは人が多かったので桜並木には近付かずに遠目から写真を撮りました。本当は子供と桜のショットが欲しかったんですが…!! 我が県の陽性者数がなかなか減らないのも無理ないな、と思ったり思わなかったりです。
家庭子供家族
ちん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士
coffeeはブラック派
ケアマネジャー, 看護師, 訪問看護
お疲れ様です。 桜今満開ですよね!私も今公園散歩で鳩と一緒に花見してます🙀 癒されますよね~
回答をもっと見る
めめ
介護福祉士, ユニット型特養
眠くてもご飯を作らなきゃいけないのはしんどいですよね。 たまにはテイクアウトもオススメですよ。
回答をもっと見る
男性の介護士の方に質問です。 自分の職場は、男性が事務も合わせて6人いて その中で結婚してるのが3人です。 自分も3年続いている彼女がいるのですが そろそろ結婚を、考えています。 介護士=低所得 結婚されている男性職員また旦那様が介護士の方 結婚生活等がどんな感じなのか教えて頂けると嬉しいです。 ちなみに彼女は介護士に対して凄く尊敬してくれて 理解もしてくれています。 すいませんがお願い致します
恋愛家庭人間関係
yuki
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
りはたろう
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
私は介護士として働いていませんが、私の職場では介護士も私の職種も給料にほとんど差はありません。 去年結婚しましたが、奥さんの給料も私よりすくないですし、世間的に見ればお金もちではないですが、子供もいないので、子供ができるまではボーナスなどを貯金していくようにしています。 結婚生活にお金は大切ですが、彼女さんの理解もあるのであれば特に問題なく結婚生活を送れると思います。
回答をもっと見る
子供をもつお母さん方へ質問。自分のしあわせより子供の幸せのために生きていますか?その感覚がないと親になる資格はないのでしょうか?
子供資格
haru
介護職・ヘルパー, デイサービス
チョビ
生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅
男性ですが、回答です。参考にならなかったらすみません。同じ介護の職場で結婚して16年になります。子供にも恵まれ女の子が2人です。自分も妻も子供が産まれてから、色々と思うところ、考えるところあり、現在に至ります。16年掛けて、子供に親にしてもらった感じです。現在は、妻と二人、子供が幸せに生きることが自分達の幸せにつながっています。最初からそうだった訳ではなく、子育てをして行く過程で身に付いた感覚のように思います。 なので、haruさんも最初から固定観念にとらわれなくても大丈夫だと思います。 子供が1歳の時は親も1年生です。親になるのに資格はいらないと思います。 長文の回答失礼しました。モヤっとした話ですみません。
回答をもっと見る
こどもが体調悪くて長らく休んでいて 仕事出るのも気が重くなります(ToT)
子供
milk
介護福祉士, 介護老人保健施設
Bebe
介護福祉士, 従来型特養
わかります!私も今日子どもの調子が悪くて欠勤してます。 理解がなくては仕事と子育ての両立は難しいですよね🐹💦 お互い頑張りましょう!
回答をもっと見る
お子さんを0歳から保育園に入園させた方いらっしゃいますか? もちろん子供の月齢、性格、ママの仕事の都合もあるとは思いますが、お子さんが保育園に慣れてくるまでどれくらいかかりましたか? 4/1から慣らし保育で、職場からは「3時間くらいまとまって出勤できるようになったら本格的に働きだしましょうか」と話しています。職場までは車往復1時間くらいなので、4~5時間保育園で過ごせるようになったら頃合いかなと思っています。
保育園子供職場
ちん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士
haru
介護職・ヘルパー, デイサービス
わたしは長男の時に10ヶ月から保育園でした。長男はわりと繊細な性格で、毎朝泣いていましたが3ヶ月くらいで笑顔で行くようになりましたよ。職場までの時間や仕事の都合もあるなか、大変かと思いますが職場の理解があるようで安心ですね。がんばってください^ - ^
回答をもっと見る
胃腸炎つらいです 休まなきゃいけないし看病あるで 体力温存しなきゃ…
milk
介護福祉士, 介護老人保健施設
山毛 徹
ケアマネジャー
おつらいですね。早く良くなるといいですね。
回答をもっと見る
同じような質問ばかりでごめんなさい。 もし妊娠した場合、日勤の方がいいのでしょうか?それとも、12~21時までの勤務とか14~23時までの勤務とか遅い時間でもお腹には影響ないのでしょうか? 今パートさんが多く日勤が結構埋まっているため、21時までもしくは23時までの勤務になりそうなのです。
妊娠遅番
ちっは
介護職・ヘルパー, 無資格, 小規模多機能型居宅介護
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
日勤の方が良いと思います。 まずは妊娠しているかを確認されて、会社に相談した方が良いと思います。
回答をもっと見る
妊娠初期での介護職ってどこまで出来るのでしょうか? 移乗やベッド上でのパット交換、体交等はやめたがいいのでしょうか? 妊娠検査薬を試したわけではないけど妊娠の可能性が高くて…。
妊娠
ちっは
介護職・ヘルパー, 無資格, 小規模多機能型居宅介護
しんみ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設
妊娠経験ないですが。 うちのところにも妊婦さんいますが、移乗、体交、風呂介助はやってません。 トイレ誘導とかはほぼ自立の方や見守りぐらいの方のみやってもらっています。 パット交換はその方次第ですが、あまりやらない方がいいかと。
回答をもっと見る
今日の朝方に旦那の祖母が亡くなりました。葬儀は今お義父さんと旦那で斎場で話し合い中ですが、たぶん友引もぶつかるから告別式は3/20。 そんなことで、今日休み頂いたんですが…初めてのことでわからないことだらけなんですが、義祖母が亡くなって私が休むのはおかしくないですか??ちなみに義祖母は自宅には戻らずに真っ直ぐ斎場へ。あとは告別式までは出勤するつもりなんですが…なんせ人がいない中のお休み…普通は休まないのかな??
家庭休み職場
モカ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
3rd
デイサービス, 社会福祉士
就業規則を見てみたらどうですか? 多分2親等に該当するので、それに則ってみてはいかがですか?職場に確認して下さい。親族の弔いに職場の人員不足は関係ないです。職場で同じ立場とお見受けしますが私なら有給、忌引きで休みます。
回答をもっと見る
みなさんは自宅から職場までの時間はどのくらいかかりますか?
職場
みっちゃん
有料老人ホーム, デイサービス, 実務者研修, 障害者支援施設
カニ魔王
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設
片道20分 楽な距離ですが 冬凍結時はたいへんです
回答をもっと見る
子育てをしながら働いている方に質問です。 現在出産を間近に控え休職しているのですが、 いずれ再び働こうと思っています。 皆さん状況は違うと思いますが、仕事と家庭の両立で 大変だと思ったことはなんですか? またそのことに対する解決策もあれば参考にさせて頂きたいので教えて下さい!
育児家庭子供
なつすけ
介護職・ヘルパー, 看護師, デイサービス
coffeeはブラック派
ケアマネジャー, 看護師, 訪問看護
お疲れ様です。 仕事との両立は、夫婦でいかに家事や、育児を分担するかだと思います! 育児だけだと、家にこもっちゃうのではじめはパートで週2、回が楽じゃないでしょうか。
回答をもっと見る
託児所付きで働いている方居ますか? 時短勤務可能ですか? 料金はどのようになってますか? 良ければ教えて下さい‼️
託児所
るんば
介護職・ヘルパー, 看護師, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス
ichi4351
介護福祉士, ケアマネジャー, 看護師, 訪問看護
託児所ついてます! 一日、900円でおやつ、ご飯持参です。 保育園などに預けると倍はするのでご飯は頑張ってます😓
回答をもっと見る
だいちゃん
ケアマネジャー, 病院
どうしましたか⁉️聞かせてください🎵
回答をもっと見る
こんばんは! 始めての質問ですが、介護関係ないことですみませんw 引っ越して、一戸建てになり、 先月の光熱費 電気(関電)15,000円 ガス(プロパン)10,600円でした。 4人家族です。 以前は団地で、都市ガスで、 関西電力で電気ガスまとめてました。 ガスが5,000円もいかなかったような… 電気も10,000円ちょいくらい? もちろんこの季節ということもあるので、 暖房、お湯など結構使いますが「高っっか!!」と思いました。。。 こんなもんなんでしょうか… 都市ガスに変えた方がよいのか? エコキュートというのもみましたが、オール電化前提?で安いプランに変えれるみたいだと… オール電化にはするつもりはなくて… 他のご家庭でどんな感じなのかなぁと思いまして (^-^;何かよいアドバイスありましたら、よろしくお願いいたします。
家庭
のりたま
介護福祉士, グループホーム
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
待機電力を減らす為には、コンセントを抜く事です。 炊飯ジャーの保温を止めたり、子供の成長に合わせて、直ぐに湧く電気ポットは止めました。 シャワーよりお湯を張った方が良いですし、続けて入るに越した事ないですね。お風呂に保温機能が付いたのでは?高温差し湯か、保温で、ちがいますよね。保温時間の設定変更が出来ると思います。 電球を出来るだけ、LEDに替えて、Wも下げました。 部屋数や、広くなると、光熱費がアップしますよね〜。
回答をもっと見る
もう時期2歳になる子供がいます。 育休で復帰して1年になるのですが仕事(時短)・育児・家事で精神的に疲れてしまいました。 旦那は育児・家事には協力的ですがやはり平日は遅く1人でやってます。 精神も体力も限界なのかモチベーションも上がらず辞めたい気持ちでいっぱいです。 その半面常勤であり、時短勤務、保育所ありな為 正社員を捨てるのはもったいないとも考えちゃってます。 同じ境遇で私は辞めて良かったよ~♡とか続けてるよなどのアドバイスおしえて下さい。
育児家庭正社員
なんなん
介護福祉士, 有料老人ホーム
りんママ
介護職・ヘルパー, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護
仕事に育児に家事に、毎日目まぐるしいですよね。 両立お疲れさまです。 私は4歳と1歳半の子どもがいて、 ずーっと正社員で勤めています。 上の子のときは復帰後1年間時短でそのあとフルタイムでやっており、 下の子は1歳で職場復帰し、上の子同様、時短勤務は1年間の契約なのでもうすぐまたフルタイムに戻ります。 旦那は帰りも遅いし、夜勤等の関係もあって帰ってこない日もあるので、お風呂を1人で2人入れる時もあります😫 私もいっそパートとかでいいかなーって思ったりもしたけれど、 「せっかく正社員になったんだから」「もったいないよ」「ボーナス無くなるのはつらいよ」という周りの人からの言葉が刺さり、正社員を続けようという確信?みたいなのを持ちました! 体力的にも続かないとダメなので、 旦那といくつか決め事を作って、 「たまには惣菜でもOK!」「洗濯出来なくても服に困らないように、靴下とかパンツとか2~3個で回すとかはしないで余裕を持たせる」「洗濯物を2階に干しに行くのはダルいから、もう洗濯機の周りに干すスペース作ってそこに干しちゃう」など、、、 ズボラすぎるのもありますが、家ではすごく楽をさせてもらいながら仕事しています! なにもアドバイスにならず、自分の話ばかりですみません😂😂😂
回答をもっと見る
介護とは関係がないのですが、旦那さんや奥さんと2人暮らしをしている方、1ヶ月の食費や光熱費はいくらですか? 私は朝は家で食べて、昼は家からお弁当を持って行って、晩は家で食べていることが多いのですが、お互いたくさんご飯を食べるので6万使っています。 旦那が食べることにはケチりたくないと言っています。。。。 光熱費は水道代6000円前後、電気代9000円前後、ガスがプロパンガスで先月17000円でした。 プロパンガス初めてなので旦那と驚いています。 都市ガスよりお金が倍かかっています。 皆さんの節約術を教えて頂けませんか? 私と旦那の収入合わせて28万あるかないかです。
家庭病気
ととちゃん
介護福祉士, 生活相談員, ショートステイ, ユニット型特養
きょうこっち
介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養
こんにちは👋😃 うちは食費は全て折半です 買い物した時にその都度払っています(^-^) 光熱費はあたしが払っています 家のローンは旦那が払っています👌 光熱費はだいたい3万円以内です 電気ガス水道固定電話の全てですょ😄 携帯電話は個々に払っています 朝と晩は家のご飯です😆✌️ 朝ご飯はあたしが作っていますけど 食べるのはあたしだけです(^-^)
回答をもっと見る
お互いフルタイムの仕事をしていても女性に家事負担、育児負担がくるのは仕方ないと割り切るしかないでしょうか。。。 夫の方が融通がきく仕事をしているにもかかわらず、嫌々、多少手伝う、やってあげる、というスタンスにイライラしてしまったりします😅 こちらは食事時間に一緒座る時間もないほど忙しいのに、呑気にゲームをしていたりお笑いを見て笑っていたりするとイライラしてしまい。。。 心が狭いのかとは思いつつ、消化しきれない自分がいます😢
フルタイムイライラストレス
George
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士
つぅじぃ
介護職・ヘルパー, 生活相談員, デイサービス
Gorgeさんお疲れ様です💦 家事育児にお仕事もフルタイム、大変ですよね💦💦 私も夫の手伝う、やってあげる、という雰囲気にイライラしていました🥲 私の場合は、疲れが爆発してキレてしまっていました💧 今は当たり前のように、家事育児に参加してくれいます。 私のようにキレてしまうのはよくないですが、Gerogeさんの気持ちを伝えるのは大事だと思います。 「〇〇で困ってる。AかBをしてほしいけど、どっちがいい?」みたいに相手に選択肢を委ねつつ、具体的に言うといいみたいです😊 あとは、カレンダーアプリで予定を共有するのもいいですよ! 子どもの予定がたくさんあることを、そもそも知らないというパパも多いみたいなので👀 長文失礼しました! 少しづつでも、大変さをシェアしていけるといいですね!(*'▽'*)
回答をもっと見る
去年の11月に育休から復帰し、 時短勤務で働いています。 子どもが4人いるため、4時退社にしてもらっています。 私自身は負担がかなり軽減されていてありがたいです。 制度としては子どもが小学3年生まで時短勤務が可能です。ただ、職場のことを考えると、フルタイムで働くべきかな、とも思えます。 みなさんのところでは、時短勤務で働いている正社員の方はいますか? 実際はどのくらいでフルタイムに戻っているのでしょう?参考までに聞きたいです。
復帰育児デイサービス
つぅじぃ
介護職・ヘルパー, 生活相談員, デイサービス
George
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士
同じく育休明けに時短で勤務をしているものです。 だいたいみんな1歳の誕生日でフルに戻る方が多いです。 私は子どものうちの一人がかなりのフォローがないと生活できない子どもなので伸ばしてもらっていますが1.6歳です。 三歳までの法律上の時短制度しかないのでうらやましいです。 なおかつ、三歳までは難しいだろうなと思っていますが、取得できる環境であれば経験上、小2になるまで取れたら違うだろうなー。。。という気がします。
回答をもっと見る
幼稚園さぁ 子どもの行事を 新型コロナウィルスの影響でしゃあないとは思ってるけど いきなり月内に 変更ぶっ込んでくるのやめてえ_| ̄|○ il||li 2/27なら1週間伸ばしてくれよー そしたら普通に休みかけたのにー パートでも休むのは楽じゃないぞ。 変更の交渉は自分でだし 休み増やすと給料へるし迷惑かけるしね。 休まないとチビのしょげよう半端ないし。 前もあったのよ。 コロナの影響で行事変更のお知らせが流れ 胃がギリギリしながら変更して でも中止になったのよ。。。 で、それが今度の2/27だし とりあえず今度の保育相談 変更予定の日に入れないよう 幼稚園に釘を刺し その日は入らない前提で 交渉か。。。 体調も宜しくないときに 体の中丸ごともやもやするわー 今度の今度こそ 休んだらちゃんとやってくれるんだろうなぁ_| ̄|○ il||li コロナで行事予定振り回されっぱなしなので こんな観点からも どっか行ってくれコロナウイルス_| ̄|○ il||li
行事子供パート
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
3月は卒園もあるし、2月の中で変更したかったんでしょうね。 行事があるだけ良いと思います。 行事は中止、又は子供だけ、保護者は全く見れない、のが昨年コロナ禍から続いていたりします。 まだ先でしょうけど、小学生になると 更に大変になります、、 学級閉鎖とか 突然ですから。 うちは学級閉鎖は免れてきましたが、中学校 この間感染者が出たと急に前日に明日から休みと保護者のみにメールが来ました。 必ず保護者がメール見れると思わないでー、、と思いました。 うちの子は 休みとは知らず、学校に行ってしまいました😅
回答をもっと見る
仕事や友達、話しができるのに、 母親とは、折り合いが悪すぎ。 母親は、言いたいことを伝えてくるが、 私の言いたいことを聞いてくれない。 叱るような怒るような感じで言うと、 やっと聞いてくれる。 仕事のストレスよりも、家にいる方がストレス。 皆さんは、どちらのストレスが、我慢できますか?
親 家庭ストレス
きよたん
マルちん
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
仕事のストレスの方がまだいいですね。家族になるとやはり圧倒的にイライラの度合いは違いますから。
回答をもっと見る
今、小規模多機能ホームで働いています。将来子ども欲しいなと思うけど施設の中に妊娠しながら働いてたって職員さんが居ないので不安だし経験談とかも聞けません。 介護しながらの妊婦さんってどんな感じなのかな?と気になるので、"こんな仕事をしてた"とか、"こんなことが辛かった" とかよかったら経験ある方のお話を聞きたいです。
妊娠子供
ちっは
介護職・ヘルパー, 無資格, 小規模多機能型居宅介護
やまゆ
介護福祉士, 介護老人保健施設
妊娠期間中は上司と相談して出来る仕事をさせてもらいました。例えば見守りや利用者への配茶、入浴時の着替えの準備や食堂のテーブル拭きなど…雑用が主な仕事だったかもしれません。それでもつわりのある時期は出勤するだけで辛く、やはり大変ではあったのでところどころでお休みをいただいたりしていました。
回答をもっと見る
質問です! 同居してます。 じじ入院予定です 👆旦那の父 昨日コロナ1人出た街に行った。 私は、コロナ出た街に行きたくなかった。 旦那平気で👉コロナなったらそんときはそん時さw おい💢 って思いません? 帰ってきて夕飯時、旦那..ぐったりしてる もしかして昼に食べすぎて食べれないのかな?って思った そしたら...ばば👈旦那の母 に頭痛薬ない?って... コソコソと話してた。 ヾ(´ω`; )ォィォィ そしたらじじキレだして...💦 旦那とじじ仲悪い。 ババにも言われた。 コロナ...ぢゃなかろーね。勝手なことされたら困る。 私たちは我慢してるとに...入院出来んやったらどうすっと? ってババに言われた。 まぢムカつく。って思った。 チビにも怒ってた...。 出ていけ!ホテル取れ!って言われた。👈じじに... こんな時...頷くことしか出来なかった。 言われるがまま... どぉしたらいいとよ(._.`) 旦那確かに自由過ぎだもん!腹立つ。 旦那...職場 病院のくせにさ! なに考えてるのか...さっぱり
イライラコロナ
えーちゃん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
じじ、えらい。
回答をもっと見る
皆様、初めまして☆ 今まで病院や施設などの正社員やパートはやってきたのですが、今回転職を考えていて、通所リハの正社員を考えています。 そこでお聞きしたいのですが、通所リハやデイケアなどの正社員とパートの大きな違いや負担などはありますか? また、うちには小さい子供がいます。 夜勤のない通所リハやデイケアでも正社員だと責任もあるし、熱出した時にお迎えなどあって抜けなきゃならないと厳しいですかね? 子供がいて正社員でやってるよ〜って方など、お話聞かせてください。
デイケア正社員子供
みーこ☆
介護福祉士, デイケア・通所リハ
HAYATO
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 初任者研修
初めまして 子供さんがおられるのですね パートさんと正社員の仕事に変わりは無いと思いますが 拘束時間に合わせて休憩時間が変わってくると思います 基本的に6時間以上の勤務では1時間 6時間未満は30分等事業所によって変わってくるかも 事業所によっては送迎をお願いしない所もありました 入浴介助をメインにさせる所もありました 事業所によっては子供さんが体調が悪く急遽休みやすい所もありますが パートさんは比較的認められるけど正社員はちょっと厳しい部分があります パートさんの方が機転が利きやすいメリットがあります
回答をもっと見る
大阪に嫁いだ沖縄のお姉ちゃんが今回三番目を妊娠してつわりがきついということで、子供2人と沖縄の実家に来ています。子供は上が3歳、下が1歳です。 コロナの前は何度も遊びに行ったりして、子供達と遊ぶのがとても楽しかったです。 そろそろ3ヶ月経ちますが、子供達がうるさいせいで、私の睡眠は全く取れず、仕事で疲れても横になったらちょっかい出されるし、母が出かけたりした時に、子供がうんちしたら、私が処理してあげないといけないし、つわりがきついのは分かりますが、子供達の料理や、お風呂も母と私に任せっきりです。 私はまだ若く、結婚もしてないし、妊娠の経験もないですが、お姉ちゃんがきついのも分かりますが、 私の持病のうつ病も余計悪化しそうです( i _ i ) どこかホテルでも借りて1人になりたいくらいですが、お金を貯めてるのでそんな事でお金もかけたくないです。。。 もぅ、どうしていいかわかりません( ; ; )
うつ病妊娠恋愛
ピー子
介護福祉士, 介護老人保健施設, 実務者研修
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
ホテルは高いでしょうが、どこかに避難しないと、参ってしまいますね。 実家なので、お姉さんに、出て行けとは言えないですね。そしたら、ピー子さんが、逃げるが勝ちでは無いでしょうか? 明らかに、お母様とピー子さんに甘えていらっしゃると思いますよ。育児、大変だと思います。しかし、そのせいでピー子さんが仕事を休んだり、体調を崩しても、ピー子さんの責任になりますよね〜⁈出費は気が進まないと思いますが、実家にお世話になっている身では、お姉様と同じです。アパート借りて、暫く、一人暮らしも止む無しだと思います。 申し訳無いのですが、いくらつわりが酷いからと、何も出来ないと言うのは、無いと思います。妊娠は病気ではありません。育児に疲れてるのかも知れませんね。
回答をもっと見る
家におりたくない。 おりずらい てか、隣の部屋に私いるのに... 大きな声で私の事グチグチ言わないでくれる? 聞こえてるんですけど... 言いたい事あるなら面と向かって言って欲しいです 怖いです。 旦那の両親=私(嫁)👈と思われてない。👉娘みたいに...接する。 あーいやだいやだ。
家庭子供
えーちゃん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格
でぶまっちょ
PT・OT・リハ, 有料老人ホーム
嫁姑は絶対わかりあえません、糞旦那なら(前科ものくらいの)、気を遣って姑が優しくなるかもしれませんがね。気にしないようにするか、別居しましょ
回答をもっと見る
・人事異動で一気に疲れる…・入居者さんの衣替えが大変・防寒着でロッカーがパンパン・もう年末行事の影が見えて震える・自分の体調管理が大変・特にありません・その他(コメントで教えてください)
・合っています・どちらかと言えば合っています・あまり合っていません・全然合っていません・分かりません・その他(コメントで教えて下さい)
・退去・利用停止になった方がいます・厳重注意のみです・全くおとがめなしです・暴力やハラスメントの方はいません・その他(コメントで教えてください)