お互いフルタイムの仕事をしていても女性に家事負担、育児負担がくるのは仕...

お互いフルタイムの仕事をしていても女性に家事負担、育児負担がくるのは仕方ないと割り切るしかないでしょうか。。。 夫の方が融通がきく仕事をしているにもかかわらず、嫌々、多少手伝う、やってあげる、というスタンスにイライラしてしまったりします😅 こちらは食事時間に一緒座る時間もないほど忙しいのに、呑気にゲームをしていたりお笑いを見て笑っていたりするとイライラしてしまい。。。 心が狭いのかとは思いつつ、消化しきれない自分がいます😢

02/17

5件の回答

回答する

回答をもっと見る


「フルタイム」のお悩み相談

子育て・家庭

育休明けで保育園に預けながら 働いている介護士さん! 雇用形態や勤務状況は どんな感じですか? 私はフルタイム復帰でしたが コロナのこともあり 7時間勤務に短縮しました😅 正社員復帰です!

保育園フルタイム育児

育休明け

介護福祉士, ユニット型特養

1007/14

Nonn

グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

私も正社員復帰で  9時から17時です

回答をもっと見る

キャリア・転職

特養、老健で15年の介護福祉士、52歳男です。ずっと正社員でした。 3月末で、住宅型有料辞めます。 ジョブメドレー、タウンワーク関西、ハローワークの求人見てますが、どうも同じ求人ばかりです。 希望は、ユニツト型特養、グルホ、介護付き有料です。 住宅型、サ高住は、時間に追われる介護が向かないので外してます。 正社員フルタイムは、レクリエ―シヨンなど委員会とかやる事、多く疲れるし、働き方変えて、夜勤専従とかも視野にいれてます。もちろん正社員も。 派遣は考えてません。口コミの良い転職エ―ジエント1社に相談しましたが、スタッフがよく辞めてる施設紹介したり、あてにしてません。 職場環境、給料を重視してます。 どこかおすすめの求人サイトありませんか? 3月末まで、休みの日は、全て面接にあてます。

口コミフルタイム委員会

バファローズ

介護福祉士, ユニット型特養

602/18

fes

介護福祉士, 従来型特養

お仕事お疲れ様です。 ハロワ以外でよく転職の際に見るのは【福祉のお仕事】ですね。求人サイトと似たような中身になるかもしれませんが… 私が同じ条件で同じ就職活動をするとしての話ですが 求人サイト、ハロワなどで給料や条件の最低限を設定して検索→ヒットしたところを片っ端から見学 みたいな動きになると思います。 職場環境は口コミでは分からないので直接見て、直感で決めるしかないような気がします。 転職活動頑張ってください。

回答をもっと見る

愚痴

愚痴です。 日勤パートのフルタイムで働いてます。 今月のシフトも残すところあとわずか。 今朝、ここ休んでいいからと1日少ないシフトに変更されて、新しいシフトを渡されたました。 なんの相談もなく休んでって!1日の収入保証してくれるんですか? 理由もなく、こんなことされ、腹が立ってます。 納得がいかないので、シフト元に戻すようお願いしましたが。 これって普通なんですかね? 本当に理解不能です。

フルタイムシフトストレス

Earwen

介護福祉士, グループホーム

602/22

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

んー、 残念ながら、パートさんの勤務を調整してはいけない法律はありませんねー。時給を減らすのはいけませんが。 そのための、便利な勤務を頼めるのが、法人のメリットなのです。 でも、それは法的に通るかの話し。 そんな事されたら困りますよね! もう今日は帰って、の現場も見てきましたが… あまりよい法人の姿勢とは、到底言えません、、前もって相談があってなら、尚問題ないですけど。 どこもパートさんが完全になくなれば経営が厳しいと思います。成り立ちません。それでも、大切にする方向性が間違いでは、と前ーから、思っています。 困る、と経営陣に面談を申し込まれて、あくまで相談、されてみては、と思いますよ…

回答をもっと見る

👑子育て・家庭 殿堂入りお悩み相談

子育て・家庭
👑殿堂入り

質問失礼致します😌 皆さんのお子さんや家族が「介護の仕事したい」と言ったら、なんと声をかけますか?? 知り合いのお子さん(高校生)が学校の進路希望で「介護の仕事」と書いたら、先生から「やめておきなさい」と言われたそうで😓 相手が高校生に限らず、皆さんだったら、介護職を選択肢に入れるのをどう思われますか?

職種家族職場

otoupapa

ケアマネジャー, デイサービス

3505/13

クマ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です🙂 介護士の立場からどんな風に伝えられることがあるかな?と考えてみました。 まず、介護士をやりたいと思った理由を本人に聞きます。 そこでいわゆる「福祉の理想、キラキラ介護」のような話が出た場合、現実的には収入が上がらず、特に結婚子育てのタームになるとどうしても苦労しやすい点、また福祉の理想を裏切られる職場が多い点をデメリットとして必ず伝えます。 同時に、一度経験してしまえば、家庭を持ったとしてもパート等の形でも仕事を継続しやすく(全国で常に求人があるので)共働きの形を取れば普通に生活はできる点、一度やって向いてないと思えば、他業種に転職後も出戻りが容易な業種である点を伝えます。 理由が他にある場合(夜勤フルタイムで稼ぐつもり、ケアマネや管理者などのキャリアパスを見据えて、等)が出てくるようなら、それなりに介護士や自身のキャリアについて関心を持って調べられていると判断できますので、本人の意思を尊重すべきかと考えます。 以上が第三者の介護士としてのアドバイスですが、もし身内が進路選択に悩んでいる時に声をかけるならば、正直一番最初におすすめする業種ではないです。 理由は、高卒新卒ならより収入が安定した業種を選べるチャンスがある点、30代以降も他業種から介護士へのキャリアチェンジが容易なのに対し逆のキャリアチェンジは難しい点が挙げられます。 あとよく言われる、体を酷使して低賃金、のイメージはまさしくその通りではあるので、単純にその方のことが心配にはなりますね…。 せっかく新卒採用という2度と手に入らない切り札を持っているのだから、いきなり介護だけに絞らず色々な業種の説明会に行くなり業界研究なりしてみてもいいんじゃないかな?と思います。 私自身大卒で、周囲が大手企業の総合職になる中で介護士になり、親は反対こそしませんでしたがやはり将来が心配ではあるようです。 長文失礼いたしました。

回答をもっと見る

子育て・家庭
👑殿堂入り

みなさんは自宅から職場までの時間はどのくらいかかりますか?

職場

みっちゃん

有料老人ホーム, デイサービス, 実務者研修, 障害者支援施設

9803/12

カニ魔王

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設

片道20分 楽な距離ですが 冬凍結時はたいへんです

回答をもっと見る

子育て・家庭
👑殿堂入り

子育てしながら、正社員として採用してしてもらいましたが、子供の体調不良により、先月3日、今月は病気が重なり息子が肺炎になり、欠勤が多くなっています。先輩に仕事の雇用を一度考えてと言われました。パートとなっても体調不良で休む事は変わらないと思いますが、皆さんはどう思いますか。上司は気にしなくていいと、言ってくれています。

休み上司愚痴

ネネココ

介護福祉士, 介護老人保健施設

3707/15

うさっこ

介護福祉士, 有料老人ホーム

雇用を考える?その先輩は何様でしょうか?上司が良いと言っているのなら、それで良いと思います。子供さんがいることも解っての採用だと思うので。何で協力しないのでしょう。介護業界あるあるです。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

新人介護職

新人スタッフの指導を任されることが増えました。しかし、日常業務が忙しく、十分な指導時間を確保するのが難しいです。皆さんの職場では、新人教育を効率的に進めるためにどんな方法を取り入れていますか? 最近は外国人技能実習生の雇用も増えてきていて、今度2人ほど私の務めている特養のユニットに入ることになってます。 しかも2人同時に。

外国人指導新人

さくぱん

介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養

31日前

俺いつまで介護やってんだろ?

介護福祉士, ユニット型特養

飛ばせる業務は飛ばしますね。人がいなくて業務に追われるのが現場ですから、指導時間を確保する為に飛ばしますね。また、他の職員にフォローを頼みます。教えながら業務に入ると説明しながらになる為、普段の倍は時間がかかりますからね。 技能実習生は正直アタリハズレあります。日本語を理解する能力があるかないかですね。本来はある程度の理解力があるはずですが、たまにほんとに日本語勉強したの?って方がいらっしゃいます。その場合、言葉が通じないので伝えたことと全く関係ない動きするので、超ヤバイですね!これは経験しましたが、これをやって下さいねと伝えたら、「はい」と元気よく答えながら洗い物してました。今それやることじゃなくてって言っても理解されずでした、、、 どのレベルの日本語理解力があるかで変わります。

回答をもっと見る

特養

特養、グループホーム、訪問介護と複数の現場を経験してきましたが、それぞれの特徴や学びを今の仕事にどう活かすか試行錯誤中です。皆さんの中で、複数の施設やサービスを経験した方は、その経験をどう仕事に活かしていますか?特に、私が現在特養に務めているので、特養での業務に役立った具体例があれば教えてください!

訪問介護モチベーショングループホーム

さくぱん

介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養

11日前

ポポポ

生活相談員, デイサービス

私は特養3年→老健4年→グループホーム10年→デイサービス7年です。法人は一緒ですが、人事異動ですね。 どういかすか?ですか?介護技術的な所は、役にたちますが、他は求められる用途が違うので逆に、切り離して考えます。 特養とデイサービスを同じ感覚でやったら、失敗する元だと思います。施設や部署によって求められてる内容がそもそも違うので。が25年目の経験ですかね?

回答をもっと見る

きょうの介護

お看取り様…… 急変時の第1連絡先の奥様が再婚相手で連れ子がいる。介護状態になってから籍は入ってるけど相手に彼氏がいるみたいで 連絡もあまり繋がらない状態。 ここの所調子が悪く、状況を報告しても面会に来られず、会ってもすぐに帰ってしまう。 いやいや今ピークで痙攣してるし呼吸苦しそうだけどよくそこで帰れるな!?っておもっちゃう。 他人の家の事だから感情移入するのも違うと分かっていても気の毒に感じてしまう🥲

看取り家族

おさかな天国

介護福祉士, ユニット型特養

21日前

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

奥さんが、人として良くないのか、そうさせてる今までの関係性が原因なのか…ってところと考えます、、 最悪なケースと比べ鑑みると、まだ面会に来る分良いほう、とも思ってしまいますね… もちろん、利用者さんが気の毒なのはありますが… 彼氏がいる、これは何かの憶測ですよね、、確定してはいないケースが多かったのですが、、だとしたら、そこに結びつけて考えるのはどーかな…とも思いますが、、

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

泣きました最初は泣きました泣いたことはありません看取りの経験がありませんその他(コメントで教えてください)

242票・残り7日

HSPだと思う思わないその他(コメントで教えてください)

579票・残り6日

行きましたまだ行っていません近くに海がありませんその他(コメントで教えて下さい)

635票・残り5日

暑い少し暑いと感じるちょうどいい少し寒い寒いと思うその他(コメントで教えて下さい)

676票・残り4日