介護業界は転職が多い気がします

すー@障がい者支援員

障害福祉関連, 障害者支援施設

私は障がい者施設で働いています。 今の職場では、だいたい1年半に1人のペースで職員が転職していっています。 介護業界は、他の業種に比べても転職が多い印象があります。 みなさんの職場ではどうですか? 転職の理由は色々あると思いますが、 ・人間関係 ・給与面 ・休みの取りづらさ などが多いのでしょうか? でも福祉の仕事のメリットとして、経験があれば転職先が多いという点もあるのかなと思っています。 皆さんのご意見も聞いてみたいです!

2025/06/23

15件の回答

回答する

個人的な意見ですが、給与面が大きいですね。 休みの取りづらさは働いている所によって左右されるかと。そして人間関係は福祉に限りませんし、理不尽な事があろうと自分の立ち回りも大事になってきます。 あと別業界で働いて痛感したのが、業務を教わる際に相手が感情的にならず曖昧な言葉は避けて、主語をちゃんと言うので教わる身からしたら有り難かったですね。 確かに転職先は多いかもしれませんが、前述の給与面の低さと経験ありきでは未経験・新卒を受け入れる土壌が整っていないとも言えます。 職場環境のメリットは職員を受け入れ、育てる環境が大事になるのに福祉業界はなかなか改善されませんね…。育てる環境が整っていないという事は経験者の転職者にも当てはまります。 新しい環境で働くという事に対してのフォローアップの充実が必要です。 まぁ今は私も福祉業界を離れ、別の業界で働いているので大雑把ですがこんな感じしょうか。

2025/06/23

質問主

コメントありがとうございます。 とても具体的で納得のいくご意見ばかりで、勉強になります。 たしかに給与面は大きいですよね。 休みや人間関係も、結局は「職場による」ところがあるのかなとも思います。 あと、教える側の対応についての話、本当にその通りだなと感じました。 教え方ひとつで、働きやすさも定着率も変わってきますよね。 「経験ありきで、未経験や新卒が入りにくい土壌」 この部分もすごく共感しました。 人を育てる環境が整っていないのは、本当に福祉業界全体の課題かもしれませんね。 貴重なコメント、本当にありがとうございました!

2025/06/23

お疲れ様です。 主様の指摘する3点と社会福祉法人は別として、 ①完全週休2日制〈本当に週2日しか休みがない、旗日祝日無し、会社により夏休1日冬休1日(最低でも各3日は欲しい) 〉 ②退職金制度がない 変則労働勤務制度を敷いている 〈基本の7:00 10:00 16:00 などの出勤はあるが、その日の職員配置数や行事等で 12:00~21:00勤務などもたまにある〉 などでしょうか? ③新人さんへ本当は指導やアドバイスをして教えたいけど、人手不足で放ってしまう ④現場を知らない?厚労省からの無理な要求 〈スピーチロック=ちょっと待って下さいね等の禁止(心的虐待に当たるそうです)〉 などなど… 色々な鬱憤が溜まり辞めるスタッフもいると思います。 介護福祉業界はまだ一般企業とは違い、転職を良しとする施設はまだ少ないような気がします。 スキルアップをしたい!などアピール出来ると良いですが、ブラックから逃げて来た方が多い感じですね。 給与も転職しても、さほど上がりません。 ネガティブな話で申し訳ないですが、これが今の福祉業界ですかね? 政権が変わり、世の中が良くなることを祈るばかりです😊

2025/06/24

本当に働きやすい環境を…と願うばかりですね。 人権意識はとても大切ですが、介護業界は 利用者=お客様 と捉える風潮があります。 私の聞いた話では、食事の御膳を職員が自分の頭の上に位置して膝を着いてお出しする施設も存在するそうです。 そこまでする必要はあるのでしょうかね?? 昨今、コンプライアンスが話題ですが、病院の玄関には「各ハラスメントは止めて下さい」というポスターをよく目にします。 老人施設は未だに「認知症の方に殴られた、暴言を吐かれた」と上司に相談すれば、介護や接し方が悪い!と平然とそんな会話が成り立ちます。 食い下がれば「じゃあ〜後でカンファレンスするか?」と嫌々な感じ… 介護者が利用者に暴力を振るう!もちろんいけない行為ですが、そこまで介護者側が追い込まれていることもあるのでしょう。 障がい者福祉で昨今の大問題は「障害年金」の不公平支給ですね。 主様の施設でも自分で働いて稼いだお金と障害年金とで生活をされている方もいらっしゃると思います。 昨年かな? センター長が変わり精神疾患者の受給率23年度4.4%から24年度は2.2%と半減したと大手新聞社が指摘。国会でも問題になりました。 日本は、これからの新しい命に力を入れ過ぎだと思います。 訪問介護報酬2割減収??なんでそんなことが平然と出来るのか? 裏金を袖の下に平気で入れることが出来る政治屋(家=☓)に知る由もありませんね。 でもこの業界で働いている以上、おかしいことはおかしい!と、声を上げたいです。

2025/06/25

福祉系は入口は広いですが出口はその3倍は広いのでよほどの事無いと離職しやすいでしょうね、 後は親の介護で実際辞める人も居そうです。後々親を見るのはやはり介護サービスあっても全てお任せにはできない面もあると思います。 複利厚生も大きいですね 家族手当手当、 住宅手当はもちろんですが 公休年間120くらい取れると嬉しいでしょうね 子供が生まれたら一人につき100万円支給、イベント手当で入学したら10万支給、永年勤続表彰、10年、20年、30年で支給とか 福祉だけでなく 一般企業でも始まってるみたいですね ある所は1食百円とお菓子1つ選べるみたいですしね(^^) 本当福利厚生は大事ですね 実際1箇所に全てがあるのではなく 聞いたことある情報を記載してみました 前いた職場は 退職金5年以上から 年数×1万円で8年いた人が8万円 扶養手当無し 住宅手当無し 固定残業34時間分ですが全く終わらず 50から60時間は当たり前に残業でしたね 休日基本的に109程ですが人員不足 自分の所属ブロックで退職者カウントしたら3年で48人退職になっていました 自分の知らない人は数に含まないので それも含めたらすごい数になります 人の手配も 管理者が行うのですが みんな辞めていき運営できない日もありましたが当然数字は赤字ですし利益も 出なかったですね でも上は数字しか見ないので 会議では叱責が酷かったですね ですからみんな辞めていき 下が全く育たないんですよ 入社して4年間は管理者手当てもなかったので後半は限界でしたね 4年10ヶ月頑張りましたが 今の職場は 長いと40年選手、30年選手、20年選手 10年選手と長く勤めている職員は多いです 扶養手当、住宅手当も支給され 退職金は1年目から支給 賞与は夏2冬2 社食も半額でいただける様になったのと 公休は125日、そこに有給を組み込んで行くので実際はもっと休みは増えることになります、時間休で1時間休みも取る人もいるので ずいぶん変わりましたね 転職して本当に良かったと思っています

2025/06/29

回答をもっと見る


「就職」のお悩み相談

施設運営

私は現在神奈川の西部で住宅型有料の併設訪問介護の週1夜勤専従勤務をしているんですが、先日上司から上司ジョブメドレーで応募してても「本当に求人出してても誰も応募が無いよ」とボヤいているのを聞きました。 どうやったら介護職希望者の目に止まるかなと言われ「やっぱり給料じゃ無いですか?」 と返答したんですが、皆それぞれ希望や目的が違うと思うと思ったんでココでどのような希望なら希望者は気になるのか聞いてみたいと思った次第です。 私の場合は在宅介護もあるので「母がお泊まりに行っている隙間時間で週1回で稼げる仕事」が希望だったんですが、皆さんはどんな職場を探したりしていますか? どんな情報を書いていると目に止まりますか?写真も載せていますが職員の写真って必要ですか? 時給1300円(ちょっと安いと思う) 1夜勤 22000円程 1人夜勤 調理無し 日勤のみ🆗 夜勤専従のみ🆗 ロング夜勤、ショート夜勤あり(選べる) 希望休聞いてくれる 職場の質等は置いておきますが現在のところ特に面倒な職員もいない感じです。 又、ジョブメドレーだけで応募しているようなのですが、他に見ているサイトはありますか?やはり職安も必要ですか?

就職面接転職

まるみ

介護福祉士, 有料老人ホーム

22025/08/27

やる気のないぬこさん

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職

お疲れ様です。 基本的には給料です。そこで目に止まらなければ、どんなに詳細を開いた際にいい事が書かれてても開かれもしないので。 実際の想定される月収を記載している施設と貰えるかどうかわからない手当まで盛り盛りで高額に見せてる施設とではどちらが詳細まで見てもらえるかでは盛り盛りにしている施設です。 応募を求めるならずる賢くてもいいからまずは『目に留まる』ことを意識しなければいけません。

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

「給料が安い」「人間関係が大変」 ――昔からそんなイメージがつきまとう福祉業界。 それでも、なぜこの業界に入ろうと思ったのか。 皆さんのきっかけを聞いてみたいです。 私は前職が5:00〜25:00のシフト制で、朝が早かったり、昼まで寝てしまったりと、生活リズムが崩れがちでした。 その生活が嫌で、転職を決意。 今は障がい者施設で働いています。 日中のみの支援なので、生活リズムが整いました。 加えて、土日祝休み・残業少なめと、自分の時間を大切にできる働き方が叶い、今の職場がぴったりだと感じています。 皆さんは、どんな理由で福祉業界を選びましたか? ぜひ教えてください!

就職休暇健康

すー@障がい者支援員

障害福祉関連, 障害者支援施設

342025/07/03

けい

介護福祉士, デイケア・通所リハ

コメント失礼します。 私は父が障害者って言うのと、高校の先生に勧められたからですかねー。 でも、自分でも人と接する仕事はあってる(尽くしすぎてしまうこともありますが)と思っています。 家族が出来てからは通所以外は無理ですかね😅

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護歴4年ちょっとです。 25歳で現在 2社も退職してます。 1社目は看取りの件数が多すぎて それに耐える メンタルが弱かったこと。 2社目は体調崩して 夜も眠れず 睡眠導入剤を服用。 激務な日々が続いており 精神が参ってしまい 仕事が恐怖になって行けれなくなってしまったこと。 それぞれ、メンタル的な部分で退職しました。 再就職も 結果介護です。 この歳で 2社も退職しているとやっぱり 受け入れる会社側にとっても 要らない人材になるのですかね、、、🧎🏻‍♀️💭 理由も理由だしって 凄く考えます。

再就職看取りメンタル

かたつむり

介護福祉士, ユニット型特養

92021/08/06

りりか

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイケア・通所リハ, 障害者支援施設

今後も介護職を希望されているのですか? それならば、いきなりフルタイムではなく、短時間のアルバイトから始めてみては如何でしょう? 介護は重労働ですから、心身ともにある程度の力量が必要になってくると思います。これまでの経験から、仕事に対するご自分の考えや姿勢など、分かって来た事があると思いますので、まずは焦らずに、介護以外の仕事の可能性も含めて、検討してみてはいかがでしょうか。

回答をもっと見る

👑キャリア・転職 殿堂入りお悩み相談

キャリア・転職
👑殿堂入り

看護助手って人間関係がキツイのはわかりきってることだけど、全部の病院が看護助手だと人間関係キツイから未経験だと無理だと思いますってエージェントに職探しお願いしようとしたら否定されたんだが、、 エージェントってそんなに偉いの? 介護福祉士持っててエージェントとして働いてるから偉いって勘違いされてるみたいだったけど、、 介護福祉士という資格にふんぞり返る人、、苦手です、、 皆さんはこんなエージェント、どう思いますか

未経験資格介護福祉士

あーさん

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修

242025/05/09

うた

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

あれば給与が上がる程度でふんぞり返る程偉い資格とは全くもって思いません。 資格持ってるのに素人並みの介護スキル、知識の人も沢山見てましたので。

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

みなさま、暑い中のお仕事ごくろうさまです。 3年ほど鬱で仕事出来ず、最近になり就職活動しています。 直近で2社面接しましたが、どちらも不採用になってしまいました。 やはり3年も働かなかったことが原因でしょうか?それとも年齢(40代)でしょうか? それまでは、面接は落ちたことがありませんでした。 なので、もう2社落ちたぢけで働き口はないのか?介護は辞めるべき?と思ってしまいます。 皆さんの中に就職活動に手こずったけど、今はいい職場に出会えたという方いますか? また、転職活動が上手くいくアドバイスもいただけたいです。よろしくお願いします。

就職面接実務者研修

ホッシー

介護職・ヘルパー, サービス提供責任者, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養

382025/08/19

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

念の為ですが、鬱でブランクが(3年)あります… とは言われていないですよね…? だとしたら、落ちるのは極当たり前です…

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

最近転居をして、見知らぬ土地で求職中です。 色んな意見を見たいと思い、介護トークをとって眺めるうちに「カイテク」というアプリがあるのを知ってとってみました。 結構募集が載ってて、ちょっと気になるなぁ…といった職場のものもあったのですが 眺めるうちに「カイテク」経由で正式採用ってあるのかな?という疑問と期待も同時に湧いてきました。 やはりあくまでも採用と単発バイト的なものは分けられていて、応募して働いている内に声を掛けられたりするかな?と一緒くたに考えるのは良くないですか? 無知から来る疑問とは理解しておりますが、ご存知の方おられましたら教えていただければ幸いです。

転職職場

おだり

介護職・ヘルパー, 初任者研修

312025/07/14

かまだ

介護福祉士, 訪問介護

こんにちは。 今、カイテクを利用しています。 先日行ったサ高住では、もともとカイテクで働いていて社員になったという人がいましたよ。 人手不足なので、カイテク経由の正式採用は、大いにあると思います。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

お金・給料

デイケア勤務ですが、近年の物価高に伴い利用者の昼食代金値上げを検討しています。 現在1食770円で提供しています。 厨房スタッフの手作りで配色サービス等ではありません。 皆さんの施設の昼食はいくらぐらいですか? 近隣の施設では650円~800円らしいですが実際どうなのかと思っています。よろしくお願いします。

デイケア施設

わかぞー

介護福祉士, デイケア・通所リハ

62025/10/02

ポポポ

生活相談員, デイサービス

それは、おやつ込みですか? 私の所は900円もらってます。近隣は、650円が相場だそうです。「高いですね」って良く言われますが、食べたら納得してくれてます。

回答をもっと見る

介助・ケア

うちの施設で利用者様でベッドのサイドレールを外して床に置いてしまう利用者様が居ます。サイドレールをベッドから取れない様にとベルトで固定してます。ベッドから落ちてしまったら危ないから仕方ないと思うのですがなんかモヤモヤします。

ユニット型特養ケア

ユウ

介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養

42025/10/02

ちゅうかりょうり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修

紐で固定してました。

回答をもっと見る

介助・ケア

有料老人ホームに包括は何名いますか?54床あり包括は5名ですが包括ではないかたのセンサーが3名います。過去に転倒し転倒リスクがある方が他に何名もいる状況です。入りで遅番が帰ると朝までワンオペなのでみなさんが無事なことに毎回ほっとします。有料老人ホーム勤務のかたに質問ですが、何床ありセンサーと包括は何名いますか?

センサー有料老人ホーム

ルチル

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護

12025/10/01

ポポポ

生活相談員, デイサービス

ごめんなさい。包括ってどういう意味ですか? 介護で包括って言ったら包括支援センターを想像してしまいます。 独自の施設の言い回しなのかな? おそらく、コメントが無いのはそのせいだと思いますよ。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

20代まで続けたい30代まで続けたい40代まで続けたい50代まで続けたい60代まで続けたい動けなくなるまで続けたい今すぐ仕事辞めたいその他(コメントで教えてください)

382票・2025/10/10

ブラックだと思うグレーだと思うホワイトだと思うその他(コメントで教えて下さい)

617票・2025/10/09

ユニクロなどの専門店ダンヒルなどの高級ブランドセカンドショップスーパーマーケット決めていませんその他(コメントで教えてください)

623票・2025/10/08

思う思わないその他(コメントで教えてください)

673票・2025/10/07