もやし

care_wYtvR99r5Q


仕事タイプ

介護職・ヘルパー


職場タイプ

従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, ユニット型特養

きょうの介護

今はベビーブームの世代かな?その世代が施設に入居されているけど、人口ピラミッドを見るとあと数十年したら倒れる施設が今よりもっと増えてくると思っています。少子高齢化社会で子供という母数が減っているから…。 まぁ上記は話しは飛躍し支離滅裂しすぎてますが、健全な運営をしている施設で働いてないと、潰れた事業所から介護士は職探しに苦慮するのかなーって…。

理不尽家庭人手不足

もやし

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, ユニット型特養

12025/02/20

ベテルギウスⅡ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

この先未来は確実に人口は減って行くので、決して飛躍した話では有りませんが、少なくなって行くパイを奪い合う状況になりますから、不健全でブラックな事業所は淘汰された結果、職探しに苦労するのは間違いないです。

回答をもっと見る

介助・ケア

食事の際に食事用エプロンを食事トレーと机の間に挟むのは身体拘束になると思いませんか? ※利用者本人がそう希望しているのは除きます。

身体拘束食事介助モチベーション

もやし

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, ユニット型特養

112025/02/17

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

身体拘束にあたると研修で学びました。 対象の方の動きを制限 (…エプロンの上にトレーがある為) が、拘束にあたると言われています。※相手の方から頼まれても拘束だという見解の施設もあります。 挟む意図:床や服が汚れない様に挟むのは職員都合。エプロンに落ちた物を食べる:尊厳侮辱で虐待。家族が見たらどう思うかと、いう事でした。

回答をもっと見る

介助・ケア

CWの方にご質問なんですが、ミルキングってCWでやってますか?

排泄介助トイレモチベーション

もやし

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, ユニット型特養

72025/02/15

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

かつてやっていました。今は施設ケアマネですが、介護士の皆さん、やっています。ただ正しいやり方を時々医務室(ドクターや看護師)から朝礼等で確認していますね…

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.