care_BM2Y-xBzZg
30代です。障がい者支援員をしています。
仕事タイプ
障害福祉関連
職場タイプ
障害者支援施設
ありがたいことに、現在育休を取らせていただいています。 1年間の取得ですが、途中から育休手当が「67%→50%」に減り、手取りが約10万円ほど下がりました。 正直、金銭的にはなかなか厳しい… でも、出産前に貯蓄しておいたおかげでなんとか乗り切れています。 改めて「備えって本当に大事だな」と実感しました。 とはいえ、子どもや妻とゆっくり過ごせる時間は今だけ。 収入は減っても、この期間はお金では買えない価値があるなと思います。 同じように育休中の方、手当の変化や家計面で工夫していることありますか?
親 給付金手当
すー@障がい者支援員
障害福祉関連, 障害者支援施設
Nonn
ショートステイ, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
旦那さんも育休はとられましたか? 半年経つと手当のパーセント減りますよ
回答をもっと見る
皆さん、自分の趣味や「やりたいこと」のためにサブスクに入ったり、習い事をしたりしていますか? 先日、友人とそんな話になり、ふと気になりました。 その友人は、バイクのツーリング・ゴルフ・筋トレ(ゴールドジムとエニタイム両方!)が趣味で、かなりアクティブ。 それだけでも固定費がかさむのに、Netflixなど動画系サブスクも3つ入ってるらしく… ちなみに私はサブスク未加入。 でも最近ランニングを始めたので、スポーツジムがちょっと気になっています。 いきなり入会せずに「ランニングが継続できるか?」「公園や自宅での筋トレをどこまで続けられるか?」を見てからでもいいかな〜と、自分なりに試しているところです。 趣味や生活の充実と、固定費のバランスって本当むずかしいですよね。 みなさんはどんなことにお金をかけていますか? 「ここは惜しまない!」っていう固定費、あったらぜひ教えてください🙋🏻♂️
趣味健康
すー@障がい者支援員
障害福祉関連, 障害者支援施設
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
WOWOWとApplemusicですね。他のは最近、整理しました。最近、入りたい物が見つかったりして、キリが無いです。
回答をもっと見る
「給料が安い」「人間関係が大変」 ――昔からそんなイメージがつきまとう福祉業界。 それでも、なぜこの業界に入ろうと思ったのか。 皆さんのきっかけを聞いてみたいです。 私は前職が5:00〜25:00のシフト制で、朝が早かったり、昼まで寝てしまったりと、生活リズムが崩れがちでした。 その生活が嫌で、転職を決意。 今は障がい者施設で働いています。 日中のみの支援なので、生活リズムが整いました。 加えて、土日祝休み・残業少なめと、自分の時間を大切にできる働き方が叶い、今の職場がぴったりだと感じています。 皆さんは、どんな理由で福祉業界を選びましたか? ぜひ教えてください!
就職休暇健康
すー@障がい者支援員
障害福祉関連, 障害者支援施設
けい
介護福祉士, デイケア・通所リハ
コメント失礼します。 私は父が障害者って言うのと、高校の先生に勧められたからですかねー。 でも、自分でも人と接する仕事はあってる(尽くしすぎてしまうこともありますが)と思っています。 家族が出来てからは通所以外は無理ですかね😅
回答をもっと見る
例えば、1日1万円稼いでいる場合、有給休暇を20日分使わずに捨ててしまうと、なんと20万円分を自分で手放していることになります。 有給休暇は「休んでもお給料がもらえる権利」です。 使わなければ、その分のお金をドブに捨てているのと同じです。 忙しい毎日ですが、自分の権利をしっかり活用して、心も体もリフレッシュしましょう!
給料休みストレス
すー@障がい者支援員
障害福祉関連, 障害者支援施設
まるこ
介護職・ヘルパー, 病院, 初任者研修, 実務者研修
いつもお疲れ様です。 こちらは有給5日取得義務以外、なかなか使えていません。人員不足が1番の原因だと思っています。勿体無い、使いたいと思いますよね。 長期休暇をとってたっぷりと リフレッシュしたいところです!! そうするとこで仕事のやる気にも 繋がって良い循環だと思うんですけどね!!
回答をもっと見る
私は障がい者施設で働いています。 今の職場では、だいたい1年半に1人のペースで職員が転職していっています。 介護業界は、他の業種に比べても転職が多い印象があります。 みなさんの職場ではどうですか? 転職の理由は色々あると思いますが、 ・人間関係 ・給与面 ・休みの取りづらさ などが多いのでしょうか? でも福祉の仕事のメリットとして、経験があれば転職先が多いという点もあるのかなと思っています。 皆さんのご意見も聞いてみたいです!
就職退職転職
すー@障がい者支援員
障害福祉関連, 障害者支援施設
もやし
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養
個人的な意見ですが、給与面が大きいですね。 休みの取りづらさは働いている所によって左右されるかと。そして人間関係は福祉に限りませんし、理不尽な事があろうと自分の立ち回りも大事になってきます。 あと別業界で働いて痛感したのが、業務を教わる際に相手が感情的にならず曖昧な言葉は避けて、主語をちゃんと言うので教わる身からしたら有り難かったですね。 確かに転職先は多いかもしれませんが、前述の給与面の低さと経験ありきでは未経験・新卒を受け入れる土壌が整っていないとも言えます。 職場環境のメリットは職員を受け入れ、育てる環境が大事になるのに福祉業界はなかなか改善されませんね…。育てる環境が整っていないという事は経験者の転職者にも当てはまります。 新しい環境で働くという事に対してのフォローアップの充実が必要です。 まぁ今は私も福祉業界を離れ、別の業界で働いているので大雑把ですがこんな感じしょうか。
回答をもっと見る
障がい者施設で働いているのですが、周りに同じ分野で働いている人があまりいません。 あまり希望する人が少ないのでしょうか? 高齢者施設ももちろんやりがいがあると思いますが、障がい者施設も意外と楽しいことや面白さがたくさんありますよ。
障害者施設障害者転職
すー@障がい者支援員
障害福祉関連, 障害者支援施設
あろ
介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, 障害福祉関連
身体が少ない分、精神的に来ますよね
回答をもっと見る
最近、ChatGPTというアプリを使い始めました。 調べてみると、数年前からすでにあったようですね。 調べ物はもちろん、文章の添削や、今晩のご飯の相談まで、何でも答えてくれるので驚いています。 これまで「ググる」という言葉が当たり前でしたが、これからは「AIに聞く」が主流になっていくかもしれません。 ただ、私の周りではあまりAIを活用している人が少ない印象です。 皆さんは使われてますか? また、仕事の中でもAIを活かせている場面はありますか?
支援計画会議記録
すー@障がい者支援員
障害福祉関連, 障害者支援施設
ぴのきお
ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ, 居宅ケアマネ
個人的には面白いので業務外でよく使っています。 本文に対する回答ですが、gptを使用してケアプランを作っている事業者はあります。居宅アンケートやBCPの雛形で利用する時もありますが、あまり使わない様にしてます。考える力が奪われるのがこわいので笑
回答をもっと見る
私の職場では、採用時に「運転免許の有無」を必ず確認されます。送迎業務があるため、運転できないと人員のやりくりが難しくなるからです。 私はペーパードライバーでしたが、必要性を感じて練習し、今では送迎にも出ています。 一方で、運転免許を持っていても運転しない方もいて、特に女性スタッフでは運転をしているのは1名だけです。 とはいえ、送迎をしていない方が他の業務(記録、事務作業など)を多く担当しているわけでもなく、業務の分担はほぼ均等です。 送迎があると、その分だけできない業務も出てくるため、「運転している側の負担感」はやはりあります。 もちろん、運転できない事情があるのは仕方ないと思います。 ですが、せめて「送迎手当」などで少しでも差をつけられたら…と思ってしまいます。 みなさんの職場ではどうでしょうか?送迎手当、ついていますか?
送迎人間関係職場
すー@障がい者支援員
障害福祉関連, 障害者支援施設
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
だいたいはつかない手当でしたが、5000円と10000円いずれか付く所もありました。軽のみ運転と、ハイエースやキャラバンクラスで分かれていましたね…
回答をもっと見る
転職して6年が経ちました。 現在は障がい者施設で働いており、日々の支援がとても楽しいです。 また、土日祝が休みで残業も少ないため、プライベートの時間も確保できており、とても満足しています。 ただ、福祉職はどうしても給与が低く、大きく上がる見込みが少ない業界だと感じています。 そこで私は「お金の勉強」を始めました。 …とはいえ、勉強は得意ではありません。 それでも、気になった本を片っ端から読み、興味を持ったYouTubeをたくさん見て、自分なりに学びを深めてきました。 その結果、今ではNISA・iDeCo・ふるさと納税をフル活用中! さらに、ワイモバイル、PayPay、Yahoo!ショッピングなど、いわゆる「PayPay経済圏」にどっぷり浸かっています。 無駄な買い物はしない。けれど、必要な物はなるべくお得に買う! そんな暮らしを意識しています。 これからも、金融リテラシーを少しずつ高めて、将来に備えていきたいです! みなさんはNISAやiDeCo、ふるさと納税、使っていますか? また日頃から「こんな工夫してるよ!」っていうのがあれば、ぜひ教えてください!
給料転職
すー@障がい者支援員
障害福祉関連, 障害者支援施設
うた
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
今年からFPの資格取得に向けて勉強中です。私もすー様とほぼ同じ理由で勉強を始めました。 手取りが減る一方、消費税は減税する気配なし、それ以外にも税金税金税金…お金の知識をつけないと今の日本で生きるのは難しいと思ったのが理由です。 ただ節約するだけで生きていける時代じゃなくなったと思ったので。
回答をもっと見る
【質問させてください】 障がい者通所施設(いわゆる作業所)で勤務されている方はいらっしゃいますか? もしお勤めの方がいらっしゃれば、資格手当(社会福祉士、介護福祉士など)は支給されていますか? 介護施設では資格手当がある職場が多い印象があるのですが、私の勤務先(障がい者施設)では手当が一切なく、少しモヤモヤしています…。 障がい者施設全体としてそういった傾向があるのか、みなさんの職場の状況を教えていただけると嬉しいです。
手当給料資格
すー@障がい者支援員
障害福祉関連, 障害者支援施設
su
介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設
生活介護に居ますが、今の法人は資格手当一切ありません。ちなみに、介福持ってます。 前はB型でしたが、その法人は資格手当があり非常勤は時給+30円でした。常勤だと月5,000円だったかな? 今は手当付きませんが、前より時給自体は高いです。でも、無い人とも一緒なんだよなぁと少しモヤります。
回答をもっと見る
タイミー,7回勤務で今月の報酬、支給された交通費含む額,三万円少し超えました。 ヘルパー2級でこれだけ稼げるとは思いもよりませんでした。 こんなに稼げるんだったら、もっと早くにやっておいたらよかったと思います。 こんな私でも、優しい言葉をかけてくださる利用者さんがいて、幸せやなって思います。 11月も頑張って稼ぎたいと思います。
障害者施設シフト給料
かいごトークびぎなー
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修
シルバーライオン
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
お疲れ様です、私も介護の単発バイトをしたいのですが…地方なのでなかなかバイト求人が見つかりません、少し羨ましく思います。
回答をもっと見る
今の職場に転職して初給料!まだ明細もらってないけど、アプリで入金確認したら予定より少ない。社会保険引かれても言われていたより10万近く少ない。あれ?何で?前の職場より上がるはずが下がったよ。体調不良で1日だけ欠勤したけど、そのせい!?それで10万引かれる!?
社会保険欠勤体調不良
ヨンタン
介護福祉士, 有料老人ホーム
ぽち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 介護事務, ユニット型特養, 障害福祉関連, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士
お疲れ様です。 10万円の差はショックですね。 契約時の内容を確認した方が良いと思いますよ! 処遇改善手当などはすぐに付与されませんし、単純に会社側の間違いのある場合もありますから、早めに確認して不明確な事はスッキリ解決することをお勧めします。
回答をもっと見る
新しい車買ってしまった⋯。 せっかく資産が〇千万とキリのいいところ突破したのに⋯。 次買うなら軽の中古って思ってたのに、なかなかいい普通の乗用車を買ってしまった⋯。 でも、老後までそこまでお金残しても仕方ないし、仕事でも50.60代で亡くなる人もよく見るし⋯ なかなか自分の思ってる通りの行動は取れないものですね⋯。
ぽんすけ
介護福祉士, ケアマネジャー, 社会福祉士
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
貯金凄い!
回答をもっと見る
これから転職を考えています。 皆さんのおすすめな転職サイトやエージェント転職サイトなど教えてほしいです! よろしくお願いします😊
給料転職
だあ
介護老人保健施設, 実務者研修
すー@障がい者支援員
障害福祉関連, 障害者支援施設
自分はエン転職で転職しました。 エージェントは電車に乗って会いに行かなきゃ行けなかったので、ハローワークで履歴書の添削などはしていただきました。
回答をもっと見る
つしま
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイケア・通所リハ
わかります…。 私もカツカツです。 副業しようとも時間が合わなかったり、不規則なので中々内職なども見つけられず。
回答をもっと見る
特に何が?と言う事の無いつぶやきです。 TikTokライト見てたら、私の地元の風景写ってた。「いや~最近帰って無いし」懐かしいなー。 と思って見てたら、撮影者の声に何か聞き覚え有る声? ん?、と思ったら82歳の私の父が出てきて、何かを語ってる。 え?嫌々!え?え?ってなりました。何か?インタビューでも、されたのか? 良く聞いてると、TikTok始めました。と話している。 え?えーーー!!好きな事してくれて良いんだけど、まさかのTikTok?とビックリでした。 今の高齢者元気だなーと思いました。 因みに、昔は厳格な怖い父でした。
モチベーション
ポポポ
生活相談員, デイサービス
ぷくぷく
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
82才でTikTokデビューとは! 素敵ですね✨
回答をもっと見る
エージェントを使い転職活動中ですが…、前々職の同僚から戻って来ないと声が掛かりました。 対人関係等の嫌で辞めたのでなく、病気で辞めた場所で。 現職場よりも雰囲気も良く。 現エージェントからの紹介先で決めようか迷い中。 皆さんは出戻り的な転職した事ある?
デイサービス介護福祉士ストレス
ます
生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス
カスミソウ
介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
私ではないですが、知り合いが元の職場に戻りました。 でも戻ったこと後悔しているみたいです。以前いた時より状況が悪くなっているので… 毎日辞めたいって愚痴ってます。
回答をもっと見る
9時からの勤務なのですが、8時50分から 朝礼が始まるためみんな大体20分前くらいに 職場についています。勤務時間からしか給料は発生しません。 朝礼が勤務時間10分前からあるって普通ですか?
給料モチベーションストレス
羅奈
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
ナツ
お疲れ様です。 職場によるかもしれませんが、勤務中に朝礼の入る施設もありました。勤務前に朝礼は初耳です!
回答をもっと見る
毎月の行事担当がそれぞれスタッフに振り分けられるのですが、今月の担当だったスタッフが、準備のために残らされていたときに「これは残業ではない」と言われタイムカードを切らされ、2時間タダ働きになったそうです。個人的には今時あり得ないと思うのですが、皆さんの施設ではどうですか?
タイムカード残業モチベーション
えだまめ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, ショートステイ
シルバーライオン
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
お疲れ様です、それは良くないですね…私も施設での祭り開催の際に5時間残業しましたが全部残業代は出ましたよ。
回答をもっと見る
介護福祉士の試験対策について質問です。 中央法規の国試ナビ、合格ドリル、模擬問題集を購入してみました。 模擬問題集と、合格ドリルを解いて覚えていく形にしようと思います。教科書として国試ナビを使用します。 こんなかんじで勉強方法は大丈夫そうでしょうか? たくさん介護福祉士に関しては出版されておらは、よくわからないです。。
勉強トラブル介護福祉士
しなもん
グループホーム, 初任者研修
ちゅうかりょうり
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修
中央法規がよいとききました。
回答をもっと見る
将来、施設で働くのが嫌になったら介護タクシーに転職しょうと思います。介護タクシーは独立開業なのですか?出来たら会社に勤めて介護タクシーをやりたいと思うのと介護タクシーの大変なところを教えて頂けたらと思います。
未経験転職
ユウ
介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養
(旧) いろはに改名
介護職・ヘルパー, デイサービス
お疲れ様です。 少し質問の趣旨と離れますがコメントさせていただきます。 会社に勤めながら介護タクシーを独立開業したいとのことですが、営業職や配達など、普段、会社にいなければ携帯などで予約を受けることもできると思いますが、会社内で仕事をしている場合は就業時間内は私用電話は無理だと思いますが、仮に、会社が就業時間内でも予約電話を受けていいよと言った場合、「○○時からお願いします」と就業時間中での送迎予約の場合、どのように対応されるのでしょうか? 確かに介護タクシー1本で食べてくには不安があるので他の仕事もやりながら、という気持ちは分かりますが 、ダブルワークでやることを考えているなら、その辺の時間のとりかたを少し考える必要があるかなと思います。
回答をもっと見る
お仕事いつもお疲れ様です。 皆様が転職するとしたら、どんな条件を大切にしますか?給料、休み、雰囲気、福利厚生など...教えてください。
モチベーション転職職場
みーこ555
看護師, 介護老人保健施設
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
何となくでも地区の評判は無意識にでも気にしますね… 退職金、退職共済の有無、これは私の年代では気にして転職してきました、、 しかし私にとっては、最近特に気にする事は、建物の古さなど、施設そのものですね… 古くさい、天井に雨漏り=カビや、トイレが変な臭いなど、汚いのは✕ですね、、テンションが下がります、、 なので、必ず事前見学はして転職します、、面接ほどかしこまらないで、丁寧にすれば良い印象にもなりますし、雰囲気も極一部でも分かる事がありますから、良いことづくし、です…
回答をもっと見る
私は今30代ですが、高校生の時から介護の仕事がしたいと思うようになり、専門学校卒業後に介護士になって10年以上働いています。 10年以上働いても介護の仕事自体は好きです。 けど、同じ施設内に専門学校に行ってから働いている人など1人もいないし、誰に聞いても介護の仕事なんてしたく無いという人ばかりです。 他に仕事がないから仕方なく介護の仕事をしているらしいです。 皆さんはどうですか?
モチベーション施設職員
羅奈
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
おつかれさまです。 介護の仕事、大好きですよ!! 自分も介護の仕事しかしたこと ないです。
回答をもっと見る
通所の職員の方 送迎手当は支給されますか? 支給される場合、月で固定か、実績で支給なのか教えてください。 金額も教えていただけると幸いです。
送迎手当
ごいすー
介護福祉士, 介護老人保健施設
(旧) いろはに改名
介護職・ヘルパー, デイサービス
朝、何往復やろうが、夕方、何往復やろうが、朝夕、各1回の数え方になり、運転すると各200円ずつつきます。
回答をもっと見る
新入社員が入ってきたら、その新入社員を含めた正社員のグループLINEが作られます。 毎日そのグループLINEで「今日は◯◯さんの排泄介助の仕方を教えました」とか、「今日は移乗介助をしてもらいました。」とか、その新入社員に対して「◯◯ができてないからちゃんとして下さい」とか、だいたいその日できていないことをグループLINEで報告する場になっており、新入社員本人は結構メンタルやられたり、嫌になったりすると思います。 こんなグループLINE必要あると思いますか? 他にも、なにこれ?と思う方が多く嫌になります。 大体、グループLINEでそんなやりとりするのってパワハラに該当しないのでしょうか?
メンタル正社員モチベーション
羅奈
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
すー@障がい者支援員
障害福祉関連, 障害者支援施設
必要ないです。 パワハラ確定ですし、時間外に指導したら給料発生ですね(笑)
回答をもっと見る
介護の仕事先を選ぶなら何を優先しますか? ①給料 ②人間関係や職場環境 ③自宅からの距離 ④その他 皆様のご意見をお聞かせ下さい。
給料モチベーション人間関係
ごいすー
介護福祉士, 介護老人保健施設
シルバーライオン
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
お疲れ様です、1〜3も確かに重要ですが私は無理無く勤務をこなせそう…かでしょうか? 多少の待遇の良さとなら間違いなく続きそうな職場が良いです! 今の職場は認知症専門棟で酷い時は利用者様38名に対し見守り1名ですから…そりゃ転倒とかありますよ(怒)
回答をもっと見る
障害者施設(通所)に勤務してます。 以前より調子いい時が格段に減っている利用者、それでも本人不在で通院し続け服薬も変更なし。保護者は困っていることはないと言い、他のサービスも利用せず。 担当も相談員も、保護者に対して今以上のアプローチが出来ない。 落ち着かずに不穏が多いのは本人も辛いのでは?と思うのですが… こういうケースって多いんですかね?
障害者施設服薬障害者
su
介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設
すー@障がい者支援員
障害福祉関連, 障害者支援施設
私の働いている施設でも同じような方がいらっしゃいます。 「せめて一度ご本人を連れてきてほしい」と毎回お伝えしていますが、なかなか難しいですね…。 ご本人が一番つらいのではないかと感じると、もどかしい気持ちになります。
回答をもっと見る
老健で働く方々に質問です。 私は2人の子供がいるシングルマザーです。子どもの急な用事で、有給を使うために上司に許可を取りました。同僚(50代、准看護師)の看護師に伝えなきゃねと上司と話ししてる最中、体調不良者が出てバタバタしてしまい、同僚への報告がおくれてしまいました。 そんなうちに、同僚がたまたま勤務表を確認して、私の勤務変更に気がつき、ナースステーション内で「なんで、私に許可なく休むんだ‼︎」「あなたの子供の用事なんて、知ったことじゃない。なんで、私があなたの子供の用事のために、(通常は看護師2人)1人で仕事しなきゃいけないんだ‼︎」と、怒鳴り始めた挙句、「そんな人だと思わなかった‼︎ガッカリだ」と大声で吐き捨てて、行ってしまいました。 有給休暇を使う際には、色々と気遣いが必要なんですか?以前勤めていた療養型の病院では、上司とのやりとりで、特に問題なかったのですが... 常識はずれだった自分に気がつきました。 皆様のチームでは有給休暇を撮る際の同僚への配慮など、何か配慮してる点がありましたら、教えてください。
人間関係ストレス職場
みーこ555
看護師, 介護老人保健施設
すー@障がい者支援員
障害福祉関連, 障害者支援施設
いつもお疲れさまです。 私は障がい者施設で勤務しています。 有給休暇の取得は労働者の権利なので、上司に申請・承認を得ていれば基本的には問題ないと思います。わざわざ同僚の許可を取る必要まではないはずです。 ただ、職場によっては「お互いに声を掛け合う」文化があったり、人によって受け取り方も違うので、私は有給を取るときは前もって分かっている場合は同じエリアで働いている人には一言伝えるようにしています。
回答をもっと見る
今の職場に嫌気がさして転職しようと思ってます。 可能ならば手取り額、仕事内容(レクの有無等)などを見て探したいのですが、おすすめのサイト、エージェントなどありますか?
レクリエーション転職職場
小松菜
介護福祉士, 従来型特養
ななっぺ
介護福祉士, ショートステイ
私も知りたいです。派遣を考えてはいますが、ずーっと正職員なので、派遣になるのも不安です。しかも定年になり、給料面に不安もあります。でもしばらくは働かないといけないし、ネガティブばかりです。
回答をもっと見る
私の職場、みんなめっちゃくちゃ真面目でいい人々です。 シフト制ですので、出勤時間もバラバラ、休憩もお互いに回し合いながらです。 しかしそこで「いい人」という素晴らしさが邪魔をします。 申し送りをして休憩に入りしな…転倒リスク者が次々と立ち始め…あートイレですね、あー帰りたいんですね、あー何でもないんですね…と、対応してくれちゃいます!! 正直助かりますが、その人は、もう休憩時間のカウントをしていて、休憩中に対応した仕事の分を引き算して休憩から戻ってきます。 ですから、「まだまだ休憩時間ですよ?もっと休んでてください。」「え?そんなことないですよ。」「対応してもらったじゃないですか。」「えー、そんなー、じゃあケース記録を入力ゆっくりやらせてもらおうかな。」 …って、それだって仕事じゃん! (なんなら、気を遣って私もそうなっちゃうの悔しいって思ってるのです) となると…、正直ありがたい。けど、そういう人の善意で休憩が回ってて、60分のところ40分しか取れない。 これって、回ってないのと一緒じゃないですか? 上長に相談したら、「じゃあなんで今まで誰も相談に来なかったんだろう。」ですって。 まあ、貴方はゆっくり休憩をお取りですものね〜。 皆様の職場はどうですか? 休憩しっかり取れますか?
給料モチベーションストレス
ぼっぽー🐦
介護福祉士, ケアマネジャー, ショートステイ
みーこ555
看護師, 介護老人保健施設
いつも、お仕事お疲れ様です。 私は14年介護職をした後、看護師になったため、20年近く介護現場で働いています。わたしも、休憩時間は所定の時間内でしか取りませんし、休憩中に何かしなければならない事ができた場合も、自分がしたくてやっていることだから...、もしくは自分の仕事の仕方が悪かったと、考えています。 その人はきっと私と同様の考えの方でしょうから、気にしなくて良いと思います。権利として与えられた休憩時間ですから、ぽっぽーさんは気にせずしっかり休みましょう。同僚の休憩時間がきちんと取れていないことにまで気を回すことができるなんて素晴らしいですね。職場の方々にも、恵まれていますね。その気配りで、今後も良い介護をしてください。 慢性的に人員不足な職場ですと、休憩が全員所定の時間取れていないことは、ありがちですよね。ただ、それが当然とは思いません。上司と話し合って、今の現状を打開できる良い案を考えてみませんか? ものも、人も限られた中で、あるものを最大限に使って最高の仕事をするのが介護の醍醐味だと考えています。 質問の回答になれば幸いです。身体に気をつけてお互いに頑張りましょう。
回答をもっと見る
回答をもっと見る