仕事が決まりましたが、やっぱり不安です💦 ちゃんとやれるのか。。。 介護10年以上してるのですが、転職は毎回不安でたまりません。
転職特養施設
Ⓡ❁
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, ユニット型特養
ゆう
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, ユニット型特養
私も一緒です。 転職して、あー失敗したなーって思うことも多々ありますが、介護歴10年以上もあると言う事で培ってきた経験を自信にして頑張って下さい。 私も頑張ります。
回答をもっと見る
未経験で社会福祉士として働くのは難しいのでしょうか? 私は現在老健で介護職として働いています。 ある程度現場経験を積んでから社会福祉士として相談業務をしたいと考えていました。 転職サイトを見ても相談業務の経験が無いと雇ってもらえないところばかりです。 このままではせっかく取得した社会福祉士の資格を活かすことが出来ないのではと不安になります。
社会福祉士未経験資格
ぽた
介護福祉士, 生活相談員, 社会福祉士
たかゆう
介護職・ヘルパー, デイサービス, デイケア・通所リハ, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
社会福祉士取ったのですね。すごいですね。 やはりある程度経験のある現場の相談員をするのがぽたさんにとってやりやすいのだと思います。 私も同じように現場の経験を積んで生活相談員→ケアマネになりたいのです。 今、介護士3年目で実務者研修を受けています。 介護福祉士もこれからですが、かなりニーズがあるので取ってから転職と行きたかったのですが、いまの有料で続けられそうになく、なかなか上手くいかないでいます。 介護福祉士持ってると東京都では2年目から生活相談員になれると聞いたので、それを狙っています。
回答をもっと見る
次行く職場が決まりました☆彡 近い内に雇用契約と寸法合わせに1度施設に行かなくてはなりません。 どういう服装で施設に行った方がいいですか?
契約転職特養
Ⓡ❁
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, ユニット型特養
虎珀
サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 実務者研修
ラフ過ぎるのも失礼ですしスーツはちょっと堅いのでオフカジでいいと思います。でも1番無難なのはやはりスーツかな🤔
回答をもっと見る
今年の4月から介護福祉士として都内の複合型施設に入職しました。しかし、上司からの圧力が強く数週間でうつ状態となり退職をしました。 現在は、症状も落ち着き新しい転職先を探しています。 「条件」 施設種類:特養、グループホーム、障害支援施設 施設形態:ユニット型or小規模多機能 その他:福利厚生や研修制度がなるべくしっかりしておりアットホームな職場 保有資格:介護福祉士、社会福祉主事 雇用形態:正社員 年齢:22歳 ご意見頂けると幸いです。
障害者施設手当正社員
おったん
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, ユニット型特養
龍騎
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
転職を探す上で最も重要なのは 働き方改革を推進しているか? 移乗時等はスライドボード等を活用しているか? 施設長等の人柄がいいか? ICTを活用している施設か? もみてた方がいいと思います。 今の現状は介護士不足で施設側も努力が求められる時代です。 時代遅れな事をやっている施設は入職者が少ないが退職者は多いっという現状になると思います。 ちなみに僕は紹介会社を使って上記の条件をクリアしている施設としか絶対に面接しません。と伝えた所、上記の条件をクリアし、なおかつ副業も業務に差し支え無ければOKな施設に入社出来ました。 紹介会社を使えば自分にピッタリな条件を満たす施設をしっかり探してくれますので、頑張って下さい。
回答をもっと見る
今日は、話ができなかった。ミーティングも意外と時間かかったし。話をしたいということ言ったけど、今日?尋ねられたから私も絶対の用事があったから今日話すのは断念。今週中に昇給の面談あるらしいからそこでかな〜明後日になりそう。 けど1人は辞めるし1人はいろいろあって異動するしで嫌な予感するでも内定は伸ばせないしな。 内定もらってると言っても、なんで勝手に決めてきたの?5月末でって決めてないじゃないとかなんとか言われそう。
昇給面談退職
ともみ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
あずき
介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養
誰が辞めても、誰が異動しても関係ないんです。会社が考えることですから。 がんばってください❗
回答をもっと見る
転職考えてます! 来週施設の見学に行きます。今の職場には辞めるとはまだ言ってません。言うタイミングはいつがいいのでしょうか?ちょうど明日は常勤会議があってその前後に言おうかと思ってます…
転職
mocha
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
fujimoto3016
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイケア・通所リハ
お疲れ様です。 安全策は、労働契約書の、辞める際の最低期間を確認してから、猶予を持って伝える、ですかね。 会社によって違いますので。 そこを考慮して見学、面接などすると、いつから働けるか転職先に明確に提示できるので、交渉もスムーズに進みます。 転職が決まってから伝えるのがベターでしょう。 最低3ヶ月猶予を見て、契約書に違反していなければ大丈夫だと思います。 1ヶ月前だと、勤務変更や有給消化が大変になります。 私は1回目の転職で、2ヶ月しか猶予がなかったので有給消化しきれませんでした。 業務引き継ぎの期間も考慮したいですね。 参考になれば幸いです。
回答をもっと見る
介護福祉士合格したのは、いざ、転職しようと思っても、施設がいいか?50前のおばちゃんを雇ってくれるかなぁ?助手暦だけ、地味に長いし、転職するために介福の資格取ったけど、今の職場(病院)ブラックで人の入れ代わり激しいわ。ここに転職するんじゃなかったわ。地味に転職活動頑張ろと
介護福祉士試験資格転職
ちゃぼちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 病院, 初任者研修, 実務者研修
syya
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養
引くて数多なはずです! 経験と介福の知識を武器に 頑張ってください!! よくご存知とは思いますが 介護の職で楽は無いと思います。 ホワイトを引くのはなかなか難しいかもですが、自分の力が発揮できる職場に巡り会えますように願っております。
回答をもっと見る
今日緊急のミーティングがあるらしいのでその後退職届けを出せれたら出そうと思ってます。 何言われるか怖いとこはありますが…もう次が決まってるのでその事を言うしかないですな。
施設長退職転職
ともみ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
ゆう
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, ユニット型特養
緊張しているのは自分だけで、結構あっさりかもしれませんよ? でも、引き止められたら面倒って考えちゃいますよね! 頑張って下さい
回答をもっと見る
明日は面接。 ドキドキする~ 大丈夫かなぁ~
面接転職
Ⓡ❁
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, ユニット型特養
あおい
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
頑張ってください!
回答をもっと見る
久しぶりの投稿です。書いて少しでもスッキリしたいと思い、長々と書かせていただきます。 半年くらいのペースで腰痛があり、先月にいつもと違う(痺れを伴う)腰痛を感じたので受診。MRI精査などもして、腰椎椎間板ヘルニアと診断を受けました。しかも厄介なのは2ヶ所にヘルニアがあるとのこと。 医師からは「手術をしても完治するわけではないが、今の状態から改善はするだろう」と言われていました。職場にヘルニアの診断を受けた職員もいて相談しても、手術する派としない派と分かれます。上司は「再発するから、しない方が良いよ」と言われました…(笑) 人生初の手術に戸惑いもあり「とりあえず1ヶ月鎮痛剤(ロキソプロフェン)内服して、改善を期待してみよう」となり、現在内服治療中。 仕事は腰に負担の掛からない業務(うちの職場では"妊婦対応"と呼んでます)をしているため、1日3回飲んでた内服を1,2回に減らして良いくらいに少し改善が見られました。(3回/日分処方されましたが、医師より「頓用として飲んで問題ない」と言われています) 特養勤務で身体的負担は多い施設なので、大体ヘルニアなど故障した職員は比較的介護度の低いフロアへ異動、最悪の場合はデイなどへ異動することも過去にいたそうです。夜勤手当も無いので、正直生活は厳しくなるのでできれば特養で続けたいと思っています。 先輩からは「異動かねぇ」などとキャリアに関していろいろ言われています。 もし腰椎椎間板ヘルニアなどで手術をした、しない方が良い、仕事を休んだり、異動になった、などの経験がある方がいたらコメントで教えていただけたら嬉しいです。
社会福祉士健康異動
でぃー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 社会福祉士
syya
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養
椎間板ヘルニア持ちです。 手術はせず、なんとか特養勤務を続けられています。 同僚に手術をして特養勤務してる人がいますが、その人と話すと、やはり必要なところを鍛えないとダメという話にいつもなります。 ちなみに手術をした同僚はコルセットなしでも問題ないほど回復しています。 背筋あたりを鍛えるといいらしいのですが、その辺は別な詳しい方に聞いていただけると。
回答をもっと見る
福祉の専門学校を卒業してから、身体障害者療護施設で9年(うち併設のデイサービスで2年)グループホームで1年、ユニット型の特養にて12年ほど働きました。今、子供が年中で、小学校入るまで時短を延長してもらってますが、時短が切れたらパートで働くしかなくて…どうせ給料が下がるのなら、家の近くで新しく働きたいと思っています。 今は訪問介護に興味がありますが、私自身あまり体力に自信がありません。すぐに風邪をひいたり体調を崩してしまいます。特養よりも楽な所に行きたいと思っていますが、訪問介護はどうでしょう?忙しいのでしょうか?勤務時間は応相談となっている所が多いですが、相談はのってくれるものなのですか?なんだかんだ上手いこと言って働かされる事はないですか? どなたかわかる範囲で訪問介護について教えていただけませんでしょうか?
子供訪問介護介護福祉士
アキパキ
介護福祉士, ユニット型特養
Shionnmama
生活相談員, 施設長・管理職, 看護師, PT・OT・リハ, デイサービス, 訪問介護, 訪問看護, 訪問入浴
お仕事お疲れ様です。 コメント失礼致します。 施設系での勤務と訪問系での勤務でどちらも、メリット、デメリットが有ると思います。 施設系での勤務はご自身で十分ご理解されていらっしゃると思います。 訪問介護は、基本1人で利用者様のご自宅に訪問してケアを行うお仕事です。 施設はこちらのフィールドでケアをさせて頂けますし一緒に勤務しているスタッフが直ぐ側にいるので、フォロー出来ますが、訪問系は、利用者様のテリトリーにお邪魔させて頂きケアを行うので、基本1人で時間内に決められたケアを行う事が明らかに違う事だと思います。 訪問系は、決められた時間にご自宅に訪問しますので、訪問時間以外は空き時間になり、用事を済ませる事も出来る事業所も有ります。 件数での給与計算をしている事業所も有りますので確認して考えてみてはいかがでしょうか。
回答をもっと見る
正社、パート含め介護の仕事に20年以上従事して来ました。 このままスキルアップして行くか 別の仕事に転職するか迷っています。 介護の仕事は好きだし、 スペシャリストになるんだ〜! っていうのがモチベーションだったのですが、 ふと 介護のスペシャリストって何だろ? と考えてしまったら収集がつかなくなりました(笑) 皆さんは目標とか日々モチベーションになっている事などありますか? 転職を考える理由やきっかけは何ですか?
副業趣味就職
ちくわぶ
介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
垂れ耳
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 障害福祉関連
こんにちは。自分は投稿者様とは逆のケースで、IT職に25年従事したあと、今の介護職に転職しました。転職のきっかけは、単純に母親の介護が必要になったからです。 自分の場合は、年齢的にモチベーションを保つよりは、何歳まで働けるかを毎日自問自答してます(笑)
回答をもっと見る
初任者研修の講師をしている方にお伺いします。 ①何の分野をご担当ですか ②準備やアフターフォローなどにどれくらいの時間をかけていますか ③時給(または日給)おいくらで、年間収入はどれくらいになりますか 勤務先が主催で初任者研修を開いていて、その講師依頼が来ているのですが。。。 現在扶養範囲内で勤務しています。 講師は勤務時間内の扱いになるので、施設のシフトには組まれますが1日不在となります。 講師は1日6000円の手当で年間9日しかありません。 扶養抜けて働きませんか、と勤務先から提案があるのですが、収入面で迷っています。 扶養範囲内なら収入は抑えたほうが良いのですが、抜くなら施設勤務扱いではなく、外部講師として登録するのも働き方としてはアリなのかな、と考えています。 アドバイスお願いします。
フルタイム副業仕事紹介
ちくわぶ
介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
最近夜勤明けになると足の裏がほんと痛い😣 靴履いて仕事が出来ないし床はクッション性はないから踵が硬くなってます。塗り薬はあるけど、靴履いて仕事しないと治らないと思う。靴履いて仕事がしたい これも1つ退職理由。 あとは何度も不穏時に手を出されトラウマになってる利用者さんとなるべくなら夜関わりたくない。 料理の心配をしたくない。ここだけの介護の仕方だけじゃなくて他の施設に行ってそこでの介護の仕方も学びたい。(正直今のとこに4年くらいいるのでここの介護はもういいかなって)あれこれ求められるのもね…
退職転職ケア
ともみ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
あずき
介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養
靴を履けないのはつらいですね。 私も足裏が痛くなりやすいです。 靴の中敷きのクッション性のいいものに替えたら痛みも落ち着きました。 次の職場では、足に合う良い靴を履いてくださいね。
回答をもっと見る
この前勉強会の後に今度私と話し合いお願いしますね。と頼んできたけどはたして… 最初に退職したいと話して1ヶ月くらいになるんだけどな… 勉強会の日早3.4日経つ。社長とは直接会えてもない。 今度話し合いする時、退職願or届けを書いて渡して話そうと思ってます。そうすれば退職の意志が固いということをわかってもらえるかな? 1回もう退職したいと言っているからもう届けでもいいかな?どう思われますか? もう時間もない。6月には次の施設へ入職するから。退職予定まで1ヶ月。もう届けを出さなければ…
施設長退職転職
ともみ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
あずき
介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養
ともみさんの今までの経緯を考えると、【 退職届 】の提出がいいと思います。 6月から次が決まっているなら、意思を伝えましょう! がんばってくたさい! 私も動き出しました。
回答をもっと見る
介護福祉士から正看護師を目指した方いますか?またその中で子育て中に目指しました!という方いますか?
育児看護師資格
あーさん
介護福祉士, グループホーム
とっちゃん
PT・OT・リハ, デイサービス
わたしは違いますが、現在妹が看護学校に通っています。 社会人の方が5人いてそのうち2人は、子育て中だと聞きました。
回答をもっと見る
以前は病院の通所リハで、体操指導やマシーンを使い訓練をしていました。5月から地域密着特別養護老人ホームのデイサービスで働く事になりました。入浴や食事介助等初めての事が多く少し不安です。 これは気をつけて職務に着いたがいいよ!というのがあれば教えて下さい。
食事介助入浴介助転職
ら
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 送迎ドライバー, ユニット型特養
ゆう
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, ユニット型特養
新しい施設に行くと雰囲気もガラっと変わり不安ですよね。頑張って下さい。 デイでの気をつける点は、利用者様の体をよく知っておく。 例えばアザや傷。来所時前からあったものなのか。事業所で出来たのか。 気づいた時点で報告しておかないとトラブルの原因になります。 入浴時しか裸になる機会はほぼないので入浴介助は体の異変が無いか気を配りながら確認する必要があります。
回答をもっと見る
介護医療院・フロアー50人以上 介護度4・5全介助の利用者多 平日5〜7人・土日4〜5人の介護職で働いていますが、首と腰を痛めてしまい、利用者さんの移乗に不安があり、怖くて出来なくなりました。 転職を考えたり、この体で雇ってくれる所があるのか…悩んでます。 整形外科では 「このままこの仕事で5年続けるのは厳しい、その前に歩けなくなるか、首の手術になる可能性がある」 と不安になる事を言われました。 上司に相談しましたが、働き方を夜勤無に変えて続ける方法があると言われました。 身体介護の無い介護の仕事があるのか 教えて頂けると嬉しいです。
職種転職
わ
介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修, 障害福祉関連
きょうこっち
介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養
こんにちは👋😃 あたしも首を痛めてしまって 系列会社のケアハウスに異動しました😄👌 主に共同部分の掃除とか電話受付しています 身体介護はないので夜勤がなくて 早番と遅番のみです(^-^) 3回食事があるので味噌汁や スープをよそうだけです😆 介護が付いてる人でも ほとんど自分でやっています👌 クリアの人が多いので共用部分の所が汚れていると かなりの指摘されます😑
回答をもっと見る
介護以外の仕事経験ある方で聞きたいんですが介護で身に付いた技術、能力で 他の職種のどこで役立つのかたくさん聞きたいです!宜しくお願いします!
能力トラブル有料老人ホーム
ユウキ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
きょうこっち
介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養
スーパーの仕事していた時に 車椅子に乗りたい方が居て あたしが手伝ったらお礼を言われました(*^^*) あなた上手ねって言われました
回答をもっと見る
介護からの一般職に転職した人いたら 転職先での苦労話を聞きたいです
転職施設職場
ユウキ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
元々他業種でしたが、介護職になり、又他業種になりました。 介護職は命に関わる事があり、注意しなければいけない事があるじゃないですか? 他業種になってあまりにも細かい事を言われたり、理不尽な事を言われた時にそんな事言っていたって命に関わり合いないでしょう?と疑問に思った事があります。
回答をもっと見る
現在従来型特養で勤務をさせて頂いております。 ユニット型特養にも興味がありますが、ユニット型だと夜勤は1人ですよね? それが怖くて、経験したいけどなかなか進めずにいます。 ユニット型勤務の方、夜勤時の急変とかどのように対応していらっしゃいますか? また従来型を経験している方、ユニットはこういう所が従来型と違って良いよ!等ありましたら教えて頂きたいです。
ユニット型特養転職特養
まゆ
介護職・ヘルパー, 従来型特養
もこりん
介護福祉士, グループホーム
私は両方経験しました。従来型とユニット型なら、私は従来型が良いです。 勤務する施設によるでしょうが。 ユニット型はワンユニット10人ですが、スタッフがいないと、隣のユニットも見なきゃいけないし、夜勤は当然両ユニットだし。 洗濯しなきゃいけないし、特浴はあるけど、更衣は寝台の上だし。 やりにくかったです。
回答をもっと見る
就活をどうやってしたらいいかわかりません。良い求人を見つけるにはどんな所がお勧めですか?
就活仕事紹介転職
パンダ
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
りはたろう
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
私の場合、働きたい地域を決めてそこにある勤務先を見ます。 そのなかで、引かれたところをハローワークなどの求人サイトでみて求人が出ているか確認します。 求人がでていなくても、直接職場に電話して確認したりもします。 求人がでていなくても、面接してくれて採用になったこともあります。
回答をもっと見る
介護の紹介サイトを使ってみました。初めて使ったので、変なところ紹介されないか不安です。 職安でまともなところが見つからなかったり、すぐ辞めたりとしてました。なので紹介サイトを使ってみました。紹介サイトで介護の仕事に就いたかた居ますか?
仕事紹介
しま
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修
ちゆ
看護師, 病院
こんにちは。 ナースなので少し違いますが‥。 自分で選ぶよりもサイトを使ったほうが良いところに出会えました。 面接してみて合わないと思ったら、サイト側で断ってくれるのもよかったです。 素敵な場所に出会えますように。
回答をもっと見る
質問です。 介護施設で、働きやすかった施設ありますか。 個人的に有料老人ホームの方が縛りがあんまりなくて、よかった気がします。 小規模多機能はどうでしょうか。
有料老人ホーム施設
coffeeはブラック派
ケアマネジャー, 看護師, 訪問看護
LiLiy
介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, 病院
私はグループホームと回復期リハビリ病棟ですね。自立支援という意味ではやりがいを感じます。 小規模多機能はショート、訪問、デイと複合なので大変なイメージです、 有料はどんなかんじですか?
回答をもっと見る
fujimoto3016
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイケア・通所リハ
お疲れ様ですうちは看護師、介護士が61で、最近63に引き上げられました。 わたしはリハ職で何故か60です。 再雇用は65までで、あとはパートなどになります。 知り合いが最近転職した福岡の特養では一律65だと聞きました。
回答をもっと見る
サビ管にならないかと声がかかってますが、 実際にサビ管をやったことないので、保留してます。 サビ管のとり方や苦労の話など聴きたいです。
資格転職介護福祉士
ぴろゆき
介護福祉士, 訪問介護, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護
りはたろう
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
私は全然経験ありませんが、友達がサビ管やっています。 なる前は不安そうにしていましたが、いまはやりがいもあって前よりも楽しそうに働いていますよ^_^ まぁ、話を聞けば大変なところも沢山あると思いますが…
回答をもっと見る
グループホームで5年経験 現在フロアリーダーをやっています。 慢性的な人員不足と新人も未経験無資格の方ばかり。 最近になり利用者さんの平均介護度は低くなっていますが、トイレ時等2人介助が必要な方もおり、最低限の業務だけで精一杯。 私自身ケアプランを作成したりするも、なかなか現場に取り込めずやりがいも無くなってきています。 事務所の雰囲気は良く、上司との関係も良い中、大きい施設では出来ない業務も教えてもらったりして充実はしているのですが、一番大事な現場での仕事が楽しくありません。 転職を考え、ユニット型特養へ内定まで頂きました。 が、また悩んでいます。 自分自身のスキルアップの為転職すべきか、 リーダーとして環境の良い現在の職場でもっと精進するべきか。 24歳 介護福祉士資格あり 実践者研修修了 経験は今働いてるグループホームのみです。 ぜひ意見聞かせていただけたら嬉しいです。
ユニットリーダーユニット型特養モチベーション
よち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
みがぁ
介護福祉士, ユニット型特養, 障害者支援施設
スキルアップを考えての転職は賛成です。 グループホームと特養。特養といっても、従来型とユニット型では、違いがあると思います。まだ、若い!私なら内定をもらった施設で新たに勉強したいです。今までの経験を生かして、新たな知識や経験を得るチャンスです。 偉そうな事言ってスミマセン。
回答をもっと見る
介護福祉士から全く違う職に就いた方いらっしゃいますか。 26歳で転職したいのですが難しいでしょうか
転職介護福祉士
botamochi 111
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
プシコ
介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護
はじめまして。 以前、工場、配達、なんかをやりましたが、結局元に戻ってしまいました。まだ26なら大丈夫ですよ。
回答をもっと見る
訪問介護の仕事しています。今働いている会社では勉強会や研修などの機会がほとんどなくもっと色々な知識を身につけたいと思い転職しようか悩んでいます。 このご時世なので外部研修はないとしても社内研修が充実しているのはやはり施設系ですかね?? グループホームと訪問介護でしか働いたことがないですが…介護福祉士は取得済みで次はケアマネに挑戦したいと思っております。が、こんな理由で退職出来るものなのか??
勉強会研修勉強
mocha
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
まる
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 看護助手, 従来型特養, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 訪問介護, ユニット型特養, 障害福祉関連
訪問介護事業を運営しております。 弊社は特定事業所加算Ⅰを取得してるので職員個々に研修計画があり、毎月実施してレポートを提出してもらっています。 今はコロナなので、全員で集まっては出来てないですが、それでも議事録配布し実施しています。
回答をもっと見る
転職活動中の介護士さん、看護小規模多機能型居宅介護は興味ありませんか?
レクリエーション転職デイサービス
はなこ
看護師, 小規模多機能型居宅介護
shoako
介護福祉士, ケアマネジャー
看多機で働いてました! 4月から老健に異動になりましたが…勉強になりましたよ!
回答をもっと見る
・業務開始時間ぴったりに到着・5分前に出勤・10分前に出勤・15分前に出勤・20分前に出勤・30分前に出勤・45分前に出勤・1時間以上前に出勤・その他(コメントで教えてください)
・下着を下したとたんに出てしまう💦・頻尿の利用者さんが多くてエンドレス・パンツの中からティッシュが出てくる・リハパンの後ろが破れている・便が沢山出るとこっちもスッキリ・その他(コメントで教えてください)