お疲れ様です。 みなさんのお勤め先では新人さんの独り立ちまで、どの位の期間を見越していますか?
新人デイサービス施設
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
ポニョ
介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
早くて三ヶ月かなf(^ー^;あとは新人さんの覚えが早いか遅いかによりますf(^ー^;
回答をもっと見る
昨日有料で面接して来て施設長さんは来て欲しいと言ってくれました。 でも本部の判断なので合否の連絡を金曜日にしますと言われました。 金曜日までドキドキです!
面接施設長施設
NoRi
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 実務者研修
ゆりかえる
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
私も、今度新しい施設の面接を受ける予定です! 来て欲しいと言われたなんて、羨ましいです☺️ お互い良い職場に転職できますように😌🙏✨
回答をもっと見る
今日社長にあったけど話し合いの時間をほしいていう話は切り出せなかった…来た瞬間心臓バクバク。 退職願い出して半ば強引に辞めないと厳しいみたい。 もうオリエンテーションの日も決まったし切り出さなきゃマズイのはわかってるけど…言い出せない。社長を前にすると言えない。言わないと自分が困るだけなんだけど…
施設長退職転職
ともみ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
わ
介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修, 障害福祉関連
退職代行を使って辞めた人居ます。
回答をもっと見る
明日夜勤で明けの15日2月にオープンした従来型特養退職😊 ここの職場にいたら自分の知識レベルが下がっていく一方…
夜勤明け特養愚痴
Na
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 病院, 初任者研修, 実務者研修
syya
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養
新規開設の施設は色々と大変だと聞いたことがあります。 お疲れ様でした!! なんとなくではなく、きちんと介護と向き合ってるからこその判断ができてて素晴らしいと思います。 同じ介護の人間として尊敬します!
回答をもっと見る
はじめまして。 40代男性、地方公務員を近々退職する予定です。 介護職の経験も資格もありませんが、とても介護福祉という職業に興味を持っています。 そこで本題です。 無資格で仕事を探すより、あらかじめ資格を取った後に働く場を探す方がスムーズなのでしょうか? 転職自体初めてなので、何から始めればよいか分からず、質問させていただきました。
無資格未経験職種
みかん
初任者研修
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
地方公務員というしっかりとしたお仕事をされていたのを考えると、初任者研修を修了し、ある程度仕事場を選んだ方が良いと思います。 介護福祉と一言で言っても 通所のデイサービスや 入所の施設、ショートステイ、有料老人ホーム、特別老人ホーム、様々な形態があります。 初任者研修で その紹介や希望者には見学がありました。 初めての転職という事ですが、ハロワークで初任者研修を安く取れるのがありました。 私は後から知って利用したら良かったと思いました。
回答をもっと見る
この4月より準常勤から常勤になる約束を会社としているのに、渡された労働条件通知書の中身が準常勤のものだったんです! この場合はどこにどうやって相談すればいいですか? 元々は常勤入社で、試用期間でうまくいかなかったところを一年かけて常勤にする約束で条件もクリアしています。
理不尽トラブル有料老人ホーム
福
有料老人ホーム, 実務者研修
みえ
介護福祉士, ユニット型特養
有料老人ホーム勤務されてるようなのですが、事務所があり、人事を担当されている事務員がいらしゃると思うのですが、相違がある旨を伝えれば確認してくれると思います。 施設長にも相談するのも良いと思いますよ。
回答をもっと見る
特養に勤務している22歳です。 今の職場を来年3月で退職することを決めました。 理由は 以前より地元から離れ一から頑張りたいなと思っていました。 コロナ禍が無ければ今年の9月末で退職しようと自分のなかでは決めていました。 介護福祉士も取得でき、他の所で介護に従事したい気持ちもありますが、色々考え過ぎてしまうので一度命に関わる仕事から離れ転職したい気持ちもあります。 現在のコロナ禍で正直転職が難しいかなと思う事もあります。皆さんはどう思いますか?
退職転職特養
コトー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, ショートステイ, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
小桜
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
若いうちはやり直しがきくから 自分のやりたい事をやったら良いと思います😃
回答をもっと見る
お疲れ様です。 今回転職に関して質問させていただきます。 転職経験のある方で、 ①転職に成功した要因 ②転職で失敗した事柄 ③転職を考えているけれど動き出せない悩み についてお聞きしたいと思っています。 よろしくお願いいたします。
転職
fujimoto3016
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイケア・通所リハ
ジジ
介護老人保健施設, 初任者研修
1,基本給が上がった 2,人間関係で激やせしてストレス溜まりまくるけど最近は慣れてきた為、大体の職員さんの特徴がつかめてきた事です。 転職3回目です。私は介福はないですが、経験年数でとってくれて、今までで一番基本給が上がりました。外国の職員さんと働くことも新鮮です❗
回答をもっと見る
2月にMSWに転職しました。未経験で応募したのですが、ベテランがいるので大丈夫と言われ入職しました。ベテランは全く仕事を教える気がなく、突然3月末で退職すると訴え、引き継ぎもなく有休処理に入りました。数日間ですが、1人勤務をするはめになりました。前任者と入れ違いで1人採用してもらいましたが、本当に大変な状態です。モチベーションが上がらず、このまま続けられるのか不安です。短期間での転職をどう思いますか?
モチベーション退職転職
たま
病院, 社会福祉士
ととちゃん
介護福祉士, 生活相談員, ショートステイ, ユニット型特養
私も先月、未経験で生活相談員に転職をしました。 面接の時は、しっかりとサポートしますや、未経験なので分からないことだらけだと思いますが、頑張ってください。サポートしますと言うてたのに、いざ入社すると初日から放置。 教える気もなければ、サポートする気もない。 サービス提供表を入力しといてと初日に言われ、初めて見るものだったので聞くと「えっ?だからこれは〜」って嫌々説明。 未経験採用を忘れていると思うくらいの対応で、分からないことを聞くと馬鹿にしたような受け答え。 はなさんと同じでモチベーションが上がらない状態です。 転職すると「根性無し」とか思われるのが嫌で転職できずです。。。
回答をもっと見る
約1年以上ぶりに、介護士に復帰します。移乗や排泄介助を久しぶりに行うため、不安です。自転車と同じで、やってみたら体が覚えているものでしょうか…。既に派遣登録しており、派遣先が見つかれば、すぐに再始動するスケジュールです。ブランクを経験されたかたは、すぐに介護技術の感覚が戻りましたか?
ブランク復帰派遣
ゆりかえる
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
スズラン
介護福祉士, 訪問介護
大丈夫! すぐに感覚戻りますよ😄 6年ブランクがありましたが 身体が覚えていました!
回答をもっと見る
組織内異動をして、サ高住で働き始めて1/3ヶ月経ちました。 そこで質問です。 サ高住って、外支援(施設内で無くて、外に支援に出る事)って普通ですか? また、勤務時間外の外支援(明け方とか、準夜帯の時間に支援に行く.遅番終わりに外支援支援があるなど)って普通のことなんでしょうか?
異動サ高住
さざなみ
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
ゆりかえる
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
私はサ高住を1箇所しか経験していませんが、施設内の訪問介護ばかりで、外支援は時間内に数件のみでした。参考になると幸いです。
回答をもっと見る
看護助手について教えて下さい。サービス付き高齢者住宅で、同一建物内の訪問介護をしておりました。体調を崩し退職後、体調の様子を見ながら、就職活動中です。看護助手はハードという印象がありますが、やはり体調が万全でないと、看護助手に勤めるのは厳しいでしょうか。
看護助手就職サ高住
ゆりかえる
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
直子
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
ゆりかえるさんへ 病院の規模にも、配属先の科にも、よりますが私の場合は即戦力だと思われてしまい、着いていけず退職しましたので、体調は万全の方が良いかもしれないですよ💦
回答をもっと見る
辞める話はあれから進まないのに入職する話はどんどん進み雇用契約書まで送られてきてオリエンテーションの話まで進んでいるこの現状…やばいよ… 早く話をつけたいのに社長から音沙汰ない。こっちからアクション起こすべき? この前ミーティングあるから何か言うかな?と思ってたけどミーティングあるの忘れててこなかったし。 もしかして退職する話するの忘れてるんじゃないかって思いはじめてきた… 退職届書いて渡してしまおうか…早く承諾してくれ… ちゃんと5月末で辞めれるのかなって心配いつまでもしてたくない… ここでの介護もだいぶしたし、ここで介護やったらどこでも通用?耐えれると思うくらい大変。 今月辞める人も言ってたしみんな言う。自分もそうも思う。 今のとこの施設の介護のやり方以外にもたくさんやり方はあるし他の施設に行ってそこの介護の仕方を学ぶのありだとは思う。 ほんと今の施設は大変。グループホームのレベルでは無い。 転職先のオリエンテーションまでに話ついてなきゃマズイ気がしてる…
施設長退職グループホーム
ともみ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
スクナ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修
退職届を書いて提出しましょう 退職届は2週間前に提出すれば法的にも問題もないと思います 施設側にある退職の書式を出してもらえないなら自作してコピーをとり原本を提出してください
回答をもっと見る
転職して新しい職場で研修中。 前の職場と比べるのは良くないけど 今の職場は本当に利用者さんのことを考えてると思うし 考え方が新しくて楽しい。 研修も1から細かくやってくれてて初心に戻れる 今までの悪い癖とか直るか不安な部分もあるけど この職場なら職員も守ってくれそうだし 利用者さんを心から大切にできて 介護の仕事を楽しめそうだなって思った。
研修ユニット型特養転職
はるぞう
介護福祉士, ユニット型特養
カピパラ😀
介護福祉士, 介護老人保健施設
日々の御仕事本当にお疲れ様です😌💓 良い職場に巡りあえて良かったですね😃 経験者でも1から研修を受けられるのは羨ましい😃 職員 利用者様が揃って守られていれのは羨ましい😃 介護の仕事をこれからも頑張って下さい😀
回答をもっと見る
従来型特養勤務です。結婚後、住まいが遠くなるので今年転職をするのですが転職をされた方に質問したいです。 現在勤めている職場は、人材育成というものが整備されていません。(コロナウイルスが流行る前までは定期的な研修はありました) ベテランという名の年数だけ積んだような方やただ毎日出勤して淡々とこなす方・遊びにきているとしか思えない方・口では綺麗事言うけど何もしない方たくさんいます。 そもそも介護の経験がない方が採用されているパターンが多く、経験者が流れてこない職場なんです。。 転職するなら介護スキルが高く、高齢者の手助けをしよう!というちゃんとした気持ちを持っている方が多くいる職場に恵まれたいと思っています(笑) 転職前にいくつか他の施設に見学に行くことがあると思いますがどのような観点(職場内の雰囲気など)見学したか参考までに知りたいです。 回答待ってます!
転職特養介護福祉士
アーチム
介護福祉士, 従来型特養
ちゆ
看護師, 病院
こんばんは! ご婚約(かな?)おめでとうございます☻! 研修等していても、意志の感じられない方が多い職場もありますし難しいですよね‥。 わたしは、特養に転職した際、事前に勉強しておいたほうがいいことはあるか主任に聞いたら、勉強は仕事しているうちに身につくから大丈夫。入職したら利用者さんの様子をよく見てほしい。利用者さんの普段の様子が分かれば元気かどうか見極められるから。と言ってもらいその職場に即決しました。 トップがどういう気持ちで働いているかが、職場全体の事にもなると思います。
回答をもっと見る
精神的な病気を抱えながら、キャリアアップを目指し、実現している方はいらっしゃいますか?!どんな方法でケアマネなどの勉強をされましたか?!
ケアマネ資格転職
スマイル
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 訪問介護, ユニット型特養
くに
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修
まだ、介護業界に入りたてですけど精神抱えて日々勤務しています。 わたしはとりあえず目指すは介福で~~~す😄😄😄
回答をもっと見る
こんばんは。はじめて転職活動をしています。 もともと特養のユニット型で7年ほど仕事しておりました。 施設見学をしながら次の就職先をゆっくり探す予定です。 はじめての転職で戸惑うことばかりです。 施設側から質問はありますか?ときかれたときに どのゆうなことを聞いておけばいいなど、役に立つことよろしければ教えてくだされば嬉しいです(><)
転職特養介護福祉士
ぽん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
あやまま
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 訪問介護, 介護事務
ここの書き込みの色々を見ていての感想ですが、処遇や手当、有休などのあれこれは確認しておいた方が良さそうですよ。どこも一緒かと思っていたら違ったと書いている内容を見かけます。 個人的には、清掃業者が入っているかどうか、フロアに入った時の匂い、テーブルの上がキレイに整っているかや例えば生花が飾ってあったり、季節感のある装飾があったりすると、『職員の余裕がある』『施設のあれこれが行き届いている』印象を受けます。また、単純ですがあいさつしてくれるかとか。 また、急な休みをとりたい場合の対応や、希望休がどれくらい通るかなどですかねー。
回答をもっと見る
社会福祉士3回目受けます。おすすめの勉強法ありますか❓過去問以外で
社会福祉士勉強
botamochi 111
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
めめ
介護福祉士, ユニット型特養
日々の勉強お疲れさまです。 法律系が多いので、覚えにくいものは自分なりに語呂を作って覚えるとすっと入ってきますよ!
回答をもっと見る
私のことではないのですが、 知人が障害者支援施設の支援員に関心を 持っています。 私は経験がないのですが、お勤めのかたは いらっしゃいますか。 何名体制でされていて入所者は 長年いらっしゃる方が おおいのでしょうか。
生活相談員施設職場
たけ
生活相談員, 従来型特養
垂れ耳
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 障害福祉関連
こんにちは。自分は以前、障がい者支援施設に勤めてました。 当時は職員約30名に対し、ご利用者様が約70名ほどいました。現在はグループホームや就労A・Bの方向けの施設も増えているので、これよりもっと人の数が増えているはずです。 長年いらっしゃるご利用者様だと、自分がその施設で働いていた頃、30年にわたって利用されているご利用者様がおられました。
回答をもっと見る
半年前からサ責になりました。訪問介護だけで17年仕事をして来ました。 サ責話も今までなかった訳でも有りませんでしたが、家庭の事情で断ってきました。今回、責任者が立て続けに退職し資格などの関係で出来る人がいなかった事や、事務所の立て直しに少しでもやれる事があるならと受けました、が 実際やって見ると毎日切りなく仕事に追われている状況に気持ちが疲弊しています。 先月は体調崩し診療内科にかかったりしていて、このまま続けて行く事に不安しか有りません。 ここ数年で管理者、サ責と次々に辞めて行き雰囲気も変わりました。 何の為にここまでして働いているのかわからなくなっています。 年齢を考えると転職するなら早い方が良いのか…、毎日考えてしまいます。
訪問介護介護福祉士愚痴
ユミニィ
介護福祉士, 訪問介護
めめ
介護福祉士, ユニット型特養
日々のお仕事お疲れさまです。 心療内科に受診するほどお仕事頑張ってらっしゃるのですね。 無理なさらずユミニィさんにあった早めの転職先が見つかるように祈っています。
回答をもっと見る
今年の4/1に転職後、明日が初の現場です。 20年間勤めた以前のことは、一旦は置いといて1からのつもりで働こうと思います。 転職経験者の方、アドバイスをお願いします。
転職特養
恒良の孫
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養
ゴリエ
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
「知ってます」「出来ます」アピールはせず、最初は言われたことを淡々とやった方がいいです。 ひとり立ちしたらもう自分の経験フル活用して、でもやはり腰は低くで(笑)
回答をもっと見る
お疲れ様です。 紹介会社からよくオススメ求人のメールが来ます。 たまに興味あるなーと思うのもあるんですが忙しくて返せてないです。 皆さんは興味ある求人とかあった場合どうしてますか?
仕事紹介退職上司
しょうへい
介護福祉士, ユニット型特養
ユウコ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 訪問介護
興味のある求人、時々ありますよね。いいなぁ〜と思いながら何にも行動に移せません。。。現場はただでさえ人手不足だから【辞めます】って言い出せない、小心者で不満がありながらも今の会社に止まっています。
回答をもっと見る
株式会社と社会福祉法人 やはり違いはありますか? 現在、株式会社が母体の、小さなGHで働いてます。25歳で社会福祉士の資格を所持してます。年齢と資格を言うと、もっと大きな法人のとこ行けばいいのに!勿体ない!と色んな人から言われます。そんなに法人で違いはありますか? うちの会社は小さいのもあり、運営の面で、ん?と思う点はいくつかあります‥。
社会福祉士資格
蘭子
グループホーム, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
ライオン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 送迎ドライバー, 社会福祉士
私の一社目は株式会社でしたが、ボーナスは寸志で、年2回で基本給の1ヶ月分もなかったです。二社目は医療法人でしたが、ボーナスは年2回で基本給の3.5ヶ月分程ありました。会社によって違うのもあるとは思うのですが、10年以上介護の仕事をしていて、周りと情報交換していても、社会福祉法人や医療法人は財源的に安定しているところが多いかもしれないという勝手なイメージですがあります。
回答をもっと見る
三重県桑名市でデイサービス職員希望の35歳男性です。 介護福祉士を持っています。 施設見学がある施設もありますが、なかなか実際の職場の雰囲気など知ることができず、迷っています。以前勤めていたデイは、人間関係で辞めているので… 今、桑名市のリハビリデイサービスよなは に興味を持っています。職場の雰囲気・その他何でも知ってみえることがあれば教えていただければ幸いです。
転職デイサービス介護福祉士
ゆめはま
介護福祉士, デイサービス, 初任者研修
みやばぁ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修
お疲れ様です。 まず職員と利用者様の表情や口調などチェックしてみて下さい。 もちろん、面接を担当する方の態度や言葉使いも。 職員同士がヒソヒソ話などしていないかなど。 施設見学が出来なければ、施設内を良く見たり、「お手洗いを貸して下さいませんか?」など伝えてみて下さい。
回答をもっと見る
皆さん退職する時なんて伝えましたか? 体調不良は、事実じゃないので言えない 家庭の事情は、もう料理が嫌でという話をしてるので言えない。 他納得してもらえる言い方ありますかね?
施設長退職転職
ともみ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
えんくママ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
退職時の理由は「一身上の都合」で良いと思いますよ。 会社にとって退職は1人減るというマイナスの面なので、退職します、はいそうですか、というわけにもいかず、納得してもらおうと思うだけ無駄だと思います。 今までの投稿見ていても、合わないので辞めます、が一番しっくりくるのかなぁと思います😊
回答をもっと見る
介護福祉士になり二年経ちましたが以前からサービス提供責任者に興味があり調べているのですがいまいちわからなくて、どうすれば働くことができるのでしょうか?よろしくお願いします🥺
介護福祉士
ハチコ
介護福祉士, ユニット型特養
もやこ
介護福祉士, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護, 訪問入浴
サ責は訪問介護が活躍の場では無いでしょうか。ヘルパーさんと上司の真ん中みたいな立ち位置で私のいる会社ではサ責はシフト調整や現場拾ったり新規受付したりしていました
回答をもっと見る
障がい者施設で働いてます。これからも障がい者施設で働きたい思いはあるのですが、いざ転職を考えて動いてみると、老人系が多く、老人も視野にいれようか悩んでいます。回りには、老人は、大変だと言うので、なかなか踏み出せません。出来れば、障がい系の支援が良いとは考えますが、老人系と障がい系の違いなど、教えていただけたらと思います。
知的障碍者入所施設障害者グループホーム
まっきー
障害福祉関連, 障害者支援施設
ユウナ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 障害福祉関連
お疲れ様です。医療系の重症心身障害者施設から、特養で今働いているものです。 老人介護と障害者福祉は別物なので、知識があまり活用できないと思ってください。 介護度高い施設だと、大人しい方も多く、3大介護は大変かもしれませんが、障害者施設にいた頃は怪我のリスクが圧倒的に高かったと思っているので、そういう意味では楽になったりもしています。 私は運が良かったのか、今の職場の方がしょうに合ってるのかな、と少し思っております。 変な話、適正も大きく左右されるかと思うので、チャレンジされるのもひとつかと思います。 欲しい答えになってなかったら申し訳ないです… マッキーさんに合った職場に転職できるといいですね。
回答をもっと見る
料理が毎回だからストレスで辞めたいって思ったのが一番正直な退職理由なのだけど甘いかなと感じてきた。 けど理由は他にもある。正社員で夜勤9回(基本)フロア1人で見てるから仮眠も落ち着いて仮眠できないね。でもソファーで寝るけど。明けで事故をしている経験があるので。 ご利用者が寝たあとはお掃除タイム。夜勤者がやることなのか…疑問掃除は大事なんだろうけど… GHは夕飯作りはないのだけど、GHにしては介護度が高すぎだしそれに対して設備も整ってないって感じてる。 明日からGHのみの夜勤なっちゃったけど。 例→入浴だと骨折してしまったご利用者さんは家庭浴しかないからシャワチェアーでシャワー浴のみ。一日で午前・午後で9人入れて一日おき。ない日は散歩9人。 まだ実際にはやってないけど想像するだけで厳しそう。今月お風呂あるけど。靴も履かないで裸足か靴下で介助。足の裏毎回痛い。ご利用者さんは裸足滑ると危ないので施設内は裸足。 私の踵も固くて靴とか履いた方がいいとも皮膚科で言われたし。 ちゃんと靴履いて介護、設備があるところ、ご利用者の状態にあった介護したいな。 でも思ってることをポジティブに言っているのに納得させるにどうやって社長にゆっくり話し合いする時言えばいいのだろう?
身体介助調理仮眠
ともみ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です。 なかなかハードな職場環境だとお見受けします… 退職理由は一つじゃないですもんね。 人間関係やら職場のやり方が合わない等、挙げたらキリがありませんでした。 この業界で一番折れてもらいやすいのは、体調が思わしくなくてしばらく介護の仕事から離れたい…とかですかね。
回答をもっと見る
現在、GH勤務半年過ぎました。前職もGHで、3年勤めました。転職を考えており、特養はどうかなと考えてますが、特養で働かれている方、いた方、特養はこんな感じだぞ、等々何か教えていただけないでしょうか?雑な質問ですみません😣💦
グループホーム転職特養
チョコミント
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
いちご
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修, 実務者研修
チョコミントさん特養はおすすめしません。ほんとに大変だからです
回答をもっと見る
転職して6月からユニットで働きます。 今は研修中です! ずっと従来型で約60人を2人で見てました(夜勤) 新しいところは全部ユニットで1ユニット10人で 夜勤は20人を1人になるみたいです。 従来型よりは平気かなとも思うんですけど 実際ユニット型はどうですか?😭 心構えというか働いてる方の意見をお聞きしたいです🙇🏻♀️💭
研修転職特養
はるぞう
介護福祉士, ユニット型特養
えんくママ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
ずっとユニット型で働いています。 前の職場は、作りがユニットだったというだけで勤務表的にもケア的にもきつかったです。2ユニット20名を17時から翌9時まで1人で見るのが普通だったので💦(人がいないので、早番も遅番もほとんどつけれない) 今のところは、夜勤こそ21時30分から7時まで2ユニット20人見ますが、ほぼ寝ているので排泄ケア+モーニング数人で終わり。 基本的に早番2人か明け+早番1人で6時からは1ユニット10人を1人で対応する感じなので、体力的にも精神的にも楽ですね。 夜勤がショートかロングか、早番・遅番はいるのか、によってだいぶ違うと思います。 良い職場だといいですね😊
回答をもっと見る
・業務開始時間ぴったりに到着・5分前に出勤・10分前に出勤・15分前に出勤・20分前に出勤・30分前に出勤・45分前に出勤・1時間以上前に出勤・その他(コメントで教えてください)
・下着を下したとたんに出てしまう💦・頻尿の利用者さんが多くてエンドレス・パンツの中からティッシュが出てくる・リハパンの後ろが破れている・便が沢山出るとこっちもスッキリ・その他(コメントで教えてください)