キャリア・転職」のお悩み相談(83ページ目)

「キャリア・転職」で新着のお悩み相談

2461-2490/4856件
キャリア・転職

転職して2週間経ちましたが、特定の利用者様が転職初日から「なんやあの女、死ね」「邪魔や」「どっか行け」と私がその人の視界に入る度に言ってきます。 言われ続けてるので本当に死んだ方がいいのか…?とも思うようになってきました。 気にせず流せばいいのですが初めてのことで自分の中でどう処理してしたらいいか分かりません…。

愚痴

ゆゆ

有料老人ホーム, 初任者研修

52021/12/16

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

お疲れさまです。ゆゆさん、暴言大変ですね。対応としては①上司に相談し、チームで対応する、②認知症などが暴言の原因でなければ、「死ねとか言っていいんでしょうか」と毅然とした対応をとる ③暴言を言われてもおどおどしない。そうすると利用者が喜びます。 などが考えられます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

先日転職を考えると投稿した者です。転職考える理由として、収入が前職場より下がったのとこれは…と思うところがあるのとだったり何かと色々とあるのですが、転職回数が多くて転職しにくいとかも含めて色々で、嫁にすらまだ転職考える考えてる事を伝えてないところに転職の情報収集の為に登録したサイトから、面接のオファーが数件来ました。そろそろ伝えるべきか…と思っていますが、まず嫁に伝えるとして面接受けるが先ですよね?いつから来れます?と聞かれた場合どう答えたら良いですかね?

家庭面接転職

ユズパパ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

12021/12/16

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

お疲れさまです。面接を受けてしまうと後戻りできなくなる可能性があります。私の友人は面接を受けたら、なぜか職場に知られ(面接官が守秘義務を守れない人で他事業所にしゃべったようです)、退職の意思ありとされ、辞めさせられました。面接受けた先がホワイト企業だったら良かったのですが、嘘をついてでも人を集めるというブラックですべての条件が悪化しました。妻に知られ、子どもがいなかったこともあり、離婚となりました。ユズパパさんのパートナーが自立した人ならいつ伝えてもいいですが、少しでもユズパパさんに依存している方なら早めに伝えた方がいいと考えます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

最近有料が気になり転職したいなぁと思ってます。 面接内容、 1日の仕事内容を詳しく教えてください。 あと、有料の面接時漢字テスト等があると 聞いたですが本当でしょうか?

施設

めっこー

介護職・ヘルパー, グループホーム, 無資格

32021/12/16

ののの

介護福祉士, 従来型特養

特にそんなテストはなかったです

回答をもっと見る

キャリア・転職

面接でどこを1番重視しますか。 明日、面接に行きますので教えて下さい。

面接人間関係施設

ゆずすき

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

82021/12/15

れい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

面接官の雰囲気ですかね、、、面接官が2人だと職員同士の雰囲気がイメージできていいなあと私は思いました

回答をもっと見る

キャリア・転職

27歳男、介護福祉士の資格を持っています。 給与的にも体力的にも介護士を続けるのがキツくなってきたので転職を考えています。 介護の業界自体は好きですし、せっかく資格も取ったのでそれを活かせるような仕事がしたいです。 どのような職種に就くべきかアドバイスお願いします。

職種退職転職

せいや

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

22021/12/14

ゆうちゃら

訪問介護, 初任者研修

訪問介護なら低資金で開業しやすいので、小さな事業所のサ責を経験して30位で起業するのはいかがでしょう。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職をしようかどうしようか考え中。平均3年で転職してるので、転職回数多いのが悩むところです。この2回ほどは派遣から常勤に上がりました。嫁と子供がいるので簡単に転職するべきではないのはわかってるんですが…。

家庭派遣子供

ユズパパ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

32021/12/13

クン

介護福祉士, ケアマネジャー

私も色々ありました身です。 気持ちは分かりますねー。 ご心配は、どこの部分ですか。 (もちろん、ご本人が心配などないのであるなら、何もお伝えする言葉はありません。でも、せっかく投稿されているので、何か思いがあるのだろう、と思えましたので) 転職そのものの負い目、給与ボーナスが上がらない、採用がそろそろ心配になってきた、進むべき方向性が分からなくなっている…人生、色々ですね。 ただ、こう言う場合の人の心は、いわゆるローリングストンと思いますね。 転がる、だんだん雪のダルマの様に膨らむ、つまり辞意がでたら、全てがそう見え、進むものですよね。 その分、今から関わる人たちに感謝しながら、頑張るのみ❗️ 今はそれしか言えませんし、そう思っています。それが、今後は転職意思を無くせるのでないでしょうか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

今、就活中です。私は准看護師の資格はありますが介護の資格はありません。職安で相談してますが介護の資格がないのでなかなか自分の良いと思う職場を申し込み出来ません。職安の方に無資格でも良いか施設に確認してもらいますが今まではダメでした。無資格で社員で働いている方はいらっしゃいますか?もう就活もどのように進めれば良いかわかりません。アドバイスお願いします。

就活無資格

パンダ

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

72021/12/13

マルピー

介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ

お疲れさまです …無資格でも介護職なら転職可能です。パンダさんの「自分が良いと思うところ」とはどんな所でしょうか? 夜勤のある職務形態?日勤のみ?看護師の資格があるのに勿体無いと思いますが…。 デイサービス、デイケアは嫌いですか?看護資格を活かしながらケアも出来ます。 介護施設にお勤めの経験があるのですよね、それを全面に出して「介護の経験もあります」ではダメでしょうか? 良いと思った所へ自分で直接電話するのもありですよ! 頑張って下さいね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職活動の最大の山場が面接だと思います。 私のときは 「転職理由」 「仕事をする上で大切にしてること」 「なぜ介護の仕事を?」 「1日にどれくらいの作業をしていたか」 をきかれました。 みなさんは、どんなことを質問されましたか?

面接転職

スマイル

有料老人ホーム, 無資格

82021/12/13

George

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士

お疲れ様です(^^) 以前の職場の良かったところ、悪かったところを聞かれました。 面接頑張ってくださいね^_^

回答をもっと見る

キャリア・転職

退職の引き止めにあっています。 無資格から療養病棟介護スタッフをやり、実務者卒業したので、それを機に特養への転職を考えています。 資格とってすぐ施設はいって、何にもできないようじゃいじめにあう。 この職場であと5年経験積んでから行った方が良いと。 正直、オムツor Pトイレ自立の人しかいないから 介護技術とかあまり身につけられない気しかしません… でもやっぱり、介護技術ついてない人が 入職するのは難しいでしょうか…

施設職員職場

チョコちん

介護福祉士, 従来型特養

12021/12/12

ktfs

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修

いじめにあうかどうかは、施設によって違うと思います。 きちんと教えてくれるところもありますよ。 自分の思うようにしたほうが後悔は少ないと思いますよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

複合型施設で介護主任をしてる25歳です。 最近スタッフが次々にやめたり、辞める予定がある方が2人ほどいます。それ以外にも体がしんどいと相談を受けるうちに自分の心が折れてしまい職場に行くと頭がぼーっとして何も考えれなくなります。 スタッフに有給を取らせてあげられないことやほぼ毎日マイナス1で回してます。 看護師さんが手伝ってくれたりみんなで協力してますがそれが余計に申し訳なくストレスになります。 面接をしてもドタキャンされたりと人間不信になり主任をやっていてもこの先の未来がないなと思います 役職だけ降りて今の職場で働くのか別の職場に行くのがいいかどうでしょうか? ただ職場の人間関係はよくとても心地よく働けています。

人間関係施設ストレス

ふく

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス

42021/12/12

ktfs

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修

主任という立場が向いていないかもしれないことを話してみるのもありかもしれませんね。 人には向き不向きがあります。 別のところにいくのもありだと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

色々迷ったんですが、辞めようと思います。 理由は面接時の話と余りにも違う事と、冬のボーナスが1円も出なかった事です。 退職届は手書き(今どき手書きかよっとびっくりしましたが‼️)普通一身上の都合によりって書くんでしょうが、そのままの理由を書いても受理されるのでしょうか❓ 書式があって名前や日付けのみを書くのとは違うみたいなんで、正直な理由を書きたい‼️と思ってしまいました。一番上の人とは話も出来ないので、本当の理由を伝わせるためにもって思ったのですが。 詳しい方が居られたら聞きたくて🙇‍♀️

給料退職上司

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 送迎ドライバー, ユニット型特養

52021/12/12

こばさん

介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

穏便に辞めたければ一身上の都合ですが、もちろん正直な理由を記載しても問題ないですよ!

回答をもっと見る

キャリア・転職

先日上司に3月末で退職することを伝えました。その際有給が27位残ってるので全部消化したいっていったら前例がないから無理、それをやると退職する人全員に有給消化させることになると言われ、口が塞がりませんでした。 創立10年以上はたつ法人だよ??? 半分も勤務作るリーダー次第といわれ。もう1週間切り捨ては諦めるとして、2月末まで出勤3月は週休+有給で1ヶ月丸々休みにしたいです…。 人手不足だからリーダーにも拒否されそうですが退職時は時季変更権使えないし取らせないこと違法なはずなんだけどな。 ↑みたいな場合、施設長に直接いうか勤怠管理している人に直接言えばいいのか?3月丸々休み取得するにはどうしたらいいでしょうか。12月前半に言ってるのに3月末まで出勤とか絶対嫌です。

勤怠管理休暇人手不足

ぺんぺん

介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

42021/12/12

あいす

介護福祉士, 介護老人保健施設, 社会福祉士

簡単です。労基に申告してください。 と、その前に一応施設長なり勤怠管理してるところにも声かけてみてもいいかもしれません。 なお、退職時の時季変更権はできません。だって退職日が決まっているのにそれを過ぎて休暇を取らせることができませんので。 ツッコミどころ満載ですね。 前例がないから無理っていうのは、組織として論外、退職する人全員に有給消化させることになるってのは、辞めるときは特段の事情がない限り普通はみんな有給消化してやめます。 まとめると、とりあえず施設長に話してみて、ダメそうなら労基に申告するのがいいと思います。労基にも上長や施設長にも話したけど取らせてもらえないという話をすれば対応してもらえますよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

小規模多機能型で働くメリットとデメリットを知りたいです。私は働いたことはありませんが、有料であれば働いたことがあり、もっと深く利用者様と関わることができるのではないかと考えています。 もし宜しければ、小規模多機能型の特徴等を教えていただけると嬉しいです。

グループホーム転職特養

ojpmagm

PT・OT・リハ, 訪問看護

22021/12/11

メガネさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 私は小規模多機能ではなく看護小規模多機能なので少し違いはあるかと思いますが、メリットとしては訪問、通い、お泊り全てが一括で行う施設になるので顔馴染みの職員が対応できる点です。 居宅介護になるので家族さんとも接する機会も多くあるので、施設とはまた違った感覚にると思います。 訪問の時間が訪問介護のように決められていないので事業所の都合でできますが、逆にやりすぎることもしばしばあります。その辺りは会社の方針にもよるかなと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職経験のある方にお聞きしたいです 残っていた有給はどれくらい使わせてもらえましたか? 私は以前退職した時5日ぐらいしか使えませんでした 残り20日以上捨ててきました 今のところもし退職したら、有給できるだけ使いたいと思っているんですが、難しいでしょうか?

休暇退職転職

なん

介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院

62021/12/11

ojpmagm

PT・OT・リハ, 訪問看護

私は全部使い切って退職してから、転職しました。 基本的に、労働基準法で定められている労働者の権利なので、もし有給を使いたいのに、全て使えなかった等の不当な待遇をされた場合、労働基準監督署に申し出て、有給を取得できるようにしないといけません。

回答をもっと見る

キャリア・転職

つぶやき 現在、理不尽な上司のパワハラに会い人員いなくて休めず、しまいには病気になり泣寝入りしなくては行けず傷病手当手続き中。 病院経営している施設のトップは風評被害を恐れてコロナ隠しをしている。 そのような施設は沢山あると思いますが 正当な事を言う職員を移動、又は憔悴して自ら辞めて行く人ばかりです💧

パワハラ訪問介護上司

チェリー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 施設長・管理職, 訪問介護

52021/12/11

ミッキー423

介護職・ヘルパー, 生活相談員, デイサービス

お疲れ様です。 大変でしたね。 介護の現場は閉鎖的なのでパワハラは尽きないと思います。 もう退職されたのでしょうか? 復帰予定で休職中ですか? 他にも働く所はたくさんあるのでまずはご自身を大事になさって下さい。

回答をもっと見る

キャリア・転職

試用期間での退職を質問したものです。 訪問と、小多機、病院の面接に行ってきました。 病院は、家から近いと言うだけなのと、入浴のみの募集でしたのでしばらく人間関係や複雑な仕事から離れて頭を冷やそうと受けましたが、経験から病棟でしてほしいと言われことわるつもりです。 訪問は、時間の自由重視です。和気あいあいと補い合いながらされており、最近では身体介護が多いので経験も詰めそうです。 ただ、ずっと正社員でしたから、お給与の心配が大きいです。 小多機の方は、少し距離があり系列施設の有料が近所なので、そちらか都合があえば、小多機でという条件で、受けました。 人間関係で、疲れていたのと、キツイ言葉が飛び交う介護に参っていたのでしょうか。ゆったり、優しく利用者様に合わせた介護をするという施設長さんの言葉を聞いて面接では不適切でしょうが、涙ぐんでしまいました。やりたい介護があるような気がしました。しかし距離があり、子供の事もあるのでとお伝えすると、少し給与は減るけど7時間の社員か働ける時に長く働いて40時間にする等働き方は様々あるから一緒に考えましょうと言ってくれました。 小多機も訪問も魅力があるような気がします。2つのメリットデメリット等経験者のかたいましたら教えて下さい。

転職人間関係職員

まつ

介護福祉士, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護

152021/12/11

ojpmagm

PT・OT・リハ, 訪問看護

ごめんなさい、小規模多機能は働いたことがないので、わかりませんが、訪問であればどのようなことをしているかは概ね検討がつきますし、訪問のメリットデメリットはお伝えできるかと思います。 訪問のメリットは、まず利用者様1人に30分以上の時間をかけることができるので、丁寧な介護ができます。 また、介護度が高い(要介護4・5)レベルの人は家族様が常にいる方が多いです。デイサービスへの通所も大変なので、在宅で風呂に入れる場合があります。介護度が高い場合は看護師と介護士2人体制で入浴介助している場合もあります。(今まで一年半程度訪問にいますが、なかなか介護度が高い人は見たことがないです。) ある程度自分で動ける人や車椅子に日中常に座っている人などが多いです。また難病の方が多数いらっしゃいますので、難病についての勉強にはなるかと思います。 技術的に吸引の必要な方に対して、事業所によっては看護師による吸引指導後に吸引許可を得て、利用者様に吸引する場合もあります。(ごく少数だと思います)このような場面から、スキルアップにはなると思います。 あらかじめ休みを申請する場合はかなり休み取りやすいと思います。 訪問のデメリットは、まず時間が固定制なので、急に休む場合に他の職員に代わってもらう必要性があります。(子育て世帯が多い職場だと理解してもらえやすいです。私の職場は子どもが体調不良になればすぐに相談して訪問調整してもらえます) 利用者様サイドですが、利用者様によっては介護士にキツく当たる場合もあります。(リハビリや看護師にはきつい言い方にならなくても、介護士にだけきつい言い方をされる方もいらっしゃいます。鬱症状や介護依存傾向のある方は構ってもらいたいのもあり、体が動くようになってきている場合に、介護士がいなくなるのではと不安になるためだと思います) とにかく雨の日の移動が大変です。(私の場合はバイクで回っていることがあるためです。車で移動するとしている場合は大丈夫です) 

回答をもっと見る

キャリア・転職

専門を卒業してから約4年働いた職場に戻りたいです…。 2年前、祖父のがん治療のため、仕事を辞め地元に戻りました。当時は会社に対しての不満もありスッキリ辞めました。 2020年1月退職 その後アパレルとITのアルバイトを掛け持ちし祖父の治療に対応。 9月に兄夫婦が実家に戻ってきたタイミングで実家を離れる。通院は私が対応するも、家庭内のことは兄夫婦に任せることが出来ました。 2021年2月 前社の近くの別施設で再就職。 現在に至る… 祖父の治療も落ち着き、来年結婚が決まり 今の職場もまだ1年ですが転職を考えています。 今の施設で働いて、前社での利用者思いのスタッフが沢山いたことや、介護のしやすさ、給料の良さがよく分かり、前の会社に戻りたい。と思ってしまいます。 正直出戻りはナシだと思うけど、許されるなら前の会社で働きたい… でも、現実的に無理ですよね?(><)

介護福祉士人間関係施設

すーさん

介護福祉士

162021/12/10

ポニョ

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

辞め方次第かな😅辞める時に変な感じで辞めてたら戻れないけどお父さんの病気の為って理由だったら大丈夫だと思うけど😅

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在、四年制大学法学部3年生で、介護業界への就活を始めているところです。 また、今年7月末から高齢者デイサービスのアルバイトを介護未経験で始めました。 来年の1月から初任者研修とその後5月から実務者研修を受ける予定です。 将来のビジョンとしては、まだ中途半端ではありますが、さまざまな種類の介護施設で働いて経験を積みたいと考えています。 インターンシップを通して検討するつもりではありますが、、、就活をする上で、まずどの施設にしようか迷っています。 有料老人ホームや特別養護老人ホーム、サービス付き高齢者向け住宅やデイサービス、機能訓練専門デイサービス、デイケア等さまざまありますが、どのような順に経験するのが良いでしょうか? ちなみに、介護業界で働きたい理由は、高齢者の方々が生きがいをもって楽しく過ごすお手伝いがしたいからです。

有料老人ホームグループホーム特養

ひびき

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

102021/12/10

キンミヤ焼酎

介護福祉士, 有料老人ホーム

高校→専門の介護歴22年です 一応今の仕事、給与面にはまぁまぁ満足しています。 そんな私は有料→従来型特養→グループホーム→ユニット型特養→有料と経験しています。 有料では入居一時金が1000万以上クラスのとこだったので、目上の人、社会的ステータスのある方、その家族との接し方を学べたように思います。 従来型特養はやはりきついイメージ通りの感じでしたが介護としての技術、身体の使い方や時間配分等を身につけられたかなと思う反面、一律の介護に対する疑問も生まれました。 グループホームは同法人内での異動でしたが、認知症に対する技術、知識が学べました。 ユニット型特養では今までの経験を生かしリーダーとしてある程度自分の目指す介護が実践できたかなと思います。 転職理由は様々ですがどこにも一長一短がありますし、私が新人だった頃とはかなり変わってますから、どれがいいとは言えませんが。 大きな法人でグループホーム、小規模多機能型居宅介護、特養、ケアハウス、老健など複数運営しているところなら異動希望なども出せるので継続したキャリアとしても評価されるので良いのではないでしょうか? あくまで経験上の話ですいません

回答をもっと見る

キャリア・転職

今まで施設の面接をした際に筆記試験はありましたか?参考にしたいので、どの様な内容だったか教えて下さい。

面接介護福祉士施設

ぶっさん

介護福祉士, 従来型特養

12021/12/10

パ・ルバン

介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー

筆記試験というかここでどんなケアをしていきたいか?やキャリア構築についての意見を問われた事はあります。

回答をもっと見る

キャリア・転職

退職を予定していますが、まだ職場に退職意思を伝えていません。 12月15日がボーナスなのでそれ以降に退職届を提出するつもりなのですが、ボーナスの何日後に提出すればいいのでしょうか? 次の職場は特養で3月1日からの予定です。 それまでに退職届提出して有給消化してってなると、いつくらいに退職届を提出すればいいのでしょうか? 退職届を出した事がなくて、分からない事だらけです もちろん調べながら進めるつもりなのですが、 色々と教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

退職転職介護福祉士

美桜

介護福祉士, ショートステイ

142021/12/10

しらすとまと

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ

同じく、春より新しい施設に転職します。 ボーナス貰ったら退職届け出して1月末には退職予定です。 現在の施設は、退職前の1ヶ月前に届け出す事になってるのです。 美桜さんの現在の職場の就業規則に、退職時の事など記入されてると思うので、確認したらいいと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

初めまして。 みかんごてんと申します。 来年56歳になるんですが今の職場が60歳定年でその後も嘱託ではたらけるんですがお給料がかなり下がります。 65歳定年の施設に転職を考えているんですがこの年齢でQ求人はありますか? よろしくお願いします。

転職

ひめごてん

介護福祉士, 介護老人保健施設

62021/12/10

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

あると思います。大丈夫ですよ。実務者研修に、60代の方、来てましたよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

タイトル通り転職することになってしまいました。 私は今年40歳になります。 30歳から介護士をしています。 転職活動をして2つ合格したのですが、まよっております。 ひとつは有料老人ホームで中身はサ高住のようなものらしくて仕事は3大介護でレクはないとのこと。年収は480万円ほど(但し退職金なし)休みは115日。年齢層はミドル層。 もうひとつは特別養護老人ホームでユニット型で3大介護、レク、リハビリあり。年収は450万円ほど(退職金は2共済)。休みは120日。こちらは若い方が多い印象でした。 大まかな情報のみですが、どちらを選びますか? アドバイスもらえたらと思います。よろしくお願いします。

レクリエーション退職休み

ひらひら

介護福祉士, 従来型特養

22021/12/10

クン

介護福祉士, ケアマネジャー

事業譲渡…私も経験しました。事業撤退による解雇。 ひらひらさんの本心はどちらなのでしょうか?そこが一番なのは確かです。 一長一短ですよねー。 ご想像通りだとも思いながらのコメントです。 特養は、間違いなく、重労働です。そして、終の住処と言われてますよね。そこに居る事が実質最終の結論として入所されていますよね。なので、関わる職員の方が人生の最終ステージをより良い、本当に充実したものにするやりがいは、そうとうなものだと思います。 サ高住は、特定(介護もやることを、行政から許可をもらってる)施設かどうかで、同じような説明でもちょっと流れが大まかには違います。 いずれも介護系の資格保持者が必置です。 雰囲気の確認はとても大切と、特に思います。 そして、退職金、これもよぎりますねー。よーく分かります。 しかし、考えの押し付けはもちろん出来ませんが、まずは、働きたい、働きやすいと直感で選ぶしかないですねー。地元であれば、何となく感じるものもありませんか? 新しい環境を、楽しみにされて下さいね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

在宅で働いていますが、なかなかもどかしいことが多いです。施設(老人保健施設など)で働いている時は、少なくとも利用者が転居していくので、利用者との関係性で悩むことは少なかったと思います。 しかし、在宅の場合はできるだけ本人が望む場合は在宅で過ごしている方が多いと思います。そのため、何かを言いすぎると訪問できなくなるのではと思い、少しビクビクしながら本人に専門職的な意見をしています。施設で働く良い点と在宅で働く良い点等を教えて欲しいです。

グループホーム転職特養

ojpmagm

PT・OT・リハ, 訪問看護

22021/12/10

botamochi 111

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

福祉用具専門員や老人ホームの紹介会社等いかがですか、今までの経験もいかせて体力的にも今よりははるかにいいと思います

回答をもっと見る

キャリア・転職

病院での経験積んで、施設に行くほうがいいと聞きますが、どうなのでしょうか? いい点と悪い点をよろしかったら教えて下さい!

看護助手勉強人間関係

ゆいこ

病院, 無資格

32021/12/09

ポンポン侍

介護福祉士, デイサービス

それぞれ、メリット、デメリットありますよね。 そもそも、病院は治療目的、施設は生活目的なので用途が違うと思います。 しかし、ゆいこさんが最終何処を目指しているのかにもよります。 病院で働いた経験があるから……施設で働いた経験があるから……転職した時は楽々出来る様になると言うものでもありません。 例えば施設系で言うと、入所系の仕事で介護技術ピカイチになっても、デイサービスに来て、レクリエーションができなければ話になりませんし、逆にデイサービスでレクリエーションがピカイチでも、入所で介護技術がなければ大変になります。 かと言って、デイサービスで介護技術がいらない、入所でレクリエーションがいらないと言うわけでもありません。 当たり前の事ですが両方持っているのが一番です。 と言う様に、病院勤務から、施設に転職したところで転ぶ所は出てくると思います。それは、逆もしかりだと思います。 病院と、施設の思想が根本的に違いますね。もう少し噛み砕くと、施設では生活の楽しみ、クッキングであったり、行事、イベントなんかも考えて行く必要が多く出てきます。又、認知症の方にそれを取り組んで頂く為にはどうすれば良いのか、何処まで手伝うのかも考えなければなりません。 病院では、色々な病気の案件とで合う事が出来るかもしれませんね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

出来たら続けたい。 何度も転職したくない。 ここが最後にしたかった。 でも心が悲鳴上げてるのが聞こえます😭 皆さんの退職理由教えて下さい。 ここがもうぉー我慢出来なくて退職しました〜〜! ってなんですか❓ まだまだ様子見るべきか悩んでます。 でも、ココはブラックだろ。 他の同僚がブツブツ陰口言いながらも辞めない理由が分からん。 我慢出来ない私が小さいのか⁉️ どうしても我慢できなくって転職した理由は何でしたか❓

転職愚痴人間関係

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 送迎ドライバー, ユニット型特養

262021/12/08

ぱる

介護福祉士, ユニット型特養

尊敬してたリーダー達が辞めたことで背中を追いたいと思える人が居なくなり、中堅になりスキルアップしたくて転職しました。 転職先ではストレスとか気づいてなかった特性で適応障害(パニック発作、聴覚過敏気味)になり倒れたので退職して最初いた施設に出戻りして今は働いてます。 心身ともに支障出ているなら転職するのもありだと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

こんばんは。 お子さんが小さい方で夜勤専従で働かれているママさんいらっしゃいますか?? 来年小学生にあがること幼稚園児の母なのですが、小学生と幼稚園にわかれるため日中帯は学校の行事や小学1年生は帰宅時間も早いことからいっそ夜勤専従ショート夜勤などで働こうかなと考えています。 体力的に、夜勤も未経験のためわからないことだらけですがなにかお話聞けるとうれしいです。 現在有料で介護歴約3年です。 日勤帯での時短勤務をしています。 よろしくおねがいします。

有料老人ホーム転職特養

かやま

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

32021/12/08

MIMS1008

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

現在育休中で夜専のバイトしてます。 復帰に向けて感覚を取り戻すためでもありますが元々夜勤がしょうにあってたのもありショート夜勤ですし体的にも楽です。22-7.30なので1人夜勤ですがロングより全然いいですね! 派遣なのでそれなりに給料もいいですし☻

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在京都の特養で働いてもうすぐ5年目を迎えます。 ただ残業が比較的少ない代わりに給料が手取り17万円です。 年齢も30歳を超えてしまいました。彼女との結婚も視野に入れているので今の職場ではとてもじゃないですがやっていける自信がありません。 現在の職場は要介護3以上の利用者がほとんどで職員を殴る、蹴る、唾を吐きかける利用者も少なくなくメンタルも最近はボロボロでモチベーションを維持するのが難しくなってきました。 私は介護関係で今の特養でしか働いた事がないのですが、介護関係でやりがいがある仕事、お給料が良い仕事がありましたら教えていただきたいです。 またこの仕事はここがキツい、しんどい等あれば是非教えていただきたいです。 モチベーションの維持の秘訣もあればお聞きしたいです。

メンタル給料モチベーション

もこ

介護福祉士, 介護老人保健施設

42021/12/08

笑う介護士

介護福祉士, 従来型特養

私も転職して2箇所目ですが、1回の転職でホワイトへ転職成功しました😄 まだ3年なのですが、転職とほぼ同時に年収は100万円アップしました。 ブラックな環境下ではモチベーションもわかないのも頷けます。 もし、転職先を探されるのであれば悩みを相談しながら探せる転職エージェントの利用をおすすめいたします。 こちらの記事では確実にホワイトが探せる転職エージェントをランキングで紹介していますので参考にしてみてください。 https://yurucarework.com/care-worker-job-change-site-recommendation/ 私はホワイトへの転職で悩みゼロで働けています。 そんな転職先が見つかること願っています😊

回答をもっと見る

キャリア・転職

26歳で訪問介護歴6年で介護福祉士を3年前に取得しました。現状は仕事も楽しくできておりあまり不満はないのですが、20年後30年後今の体を維持して現場に出れる自信があまりありません。今後のわたしの選択肢としてはどういう選択肢があるか簡単に示して欲しいです、、、!(大学は4年時に理由があり退学してます)

訪問介護介護福祉士職員

きーぼーい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

82021/12/07

luckydog

介護福祉士, グループホーム

王道コースは、体力気力かツラくなってきたらケアマネでデスクワークです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

先日ある施設に応募しました。 その際前職の施設名を聞かれ答えたところ「あー!そこの経営者と知り合いなんですよ〜」と言った感じで笑いながら言われたのですが、これってやはり電話で勤怠態度とか確認されているのでしょうか? 正直そこの職場ではあまりいい評価はなかったので面接前に断られないか心配です。 正直やめるやめないで揉めている際にある事情で大怪我してしまいそのまま自己都合で退職という流れになったので円満退社とは言えない状況です。 評判が悪かったら面接を受ける前にお断りされることはあるのでしょうか?

退職上司人間関係

せん

介護職・ヘルパー, グループホーム, 無資格

82021/12/07

ひどろぐ

無資格

はじめまして! 介護士の仕事サポートを10年ほどやっている者です。 面接前に断られることがあるかとのことですが、多くの担当者は一度会ってみて検討したいと考えるのではないでしょうか? 介護施設の上層部は横のつながりがあるので、それぞれ情報交換はしていると思いますが、社員や入居者の個人情報などのやりとりは原則してはいけないです。 仮に、応募した後お断りされた場合は恐らく個人情報を流失している可能性があるので、別の問題になりかねないですし、そういった職場には就職を控えるのが良いのではないかと思います。 また無事に面接に進めた場合、前職を辞めた理由は必ず聞かれますので、嘘はつかずに正直にお伝えしたほうがいいと思います! 少しでも参考になれば幸いです🤲

回答をもっと見る

キャリア・転職

ケアマネ試験受かりました。今のグルホには今年の8月に入ったばかりで、面接の際、「ケアマネ試験を受ける予定なので、受かったら研修に行かせてほしいのですが可能ですか?」と聞いたところ、「介護に関わる資格だから、可能な限り業務出張扱いで行って頂いて構わない。どうしても厳しいところは休みや有給でお願いすることもあるけど」というような返答でしたが、いざ受かってみると「こちらでケアマネとして配属するためにとって欲しいと言ったわけではないから、自分の公休や有給で行ってもらうしかない」と言われました。しかもほぼ公休のみです。面接した人と、公休で行けと言った人は別な人ですが、なかなか面接してくれた方とお会いする機会がないので相談しにくい環境です。 なんか、こっちで頼んだ訳ではないので自分の休みでなんとかしてと言われてしまうと、じゃあ資格取ったら辞めてちがう事業所行きますって思ってしまうのですが、やはり失礼ですかね?勤務調整してくれるのはありがたいですが、ほぼ公休のみでとなるとかなりキツいですし、そういう言い方をされてしまうとちょっと…悩んでしまいます。ちなみに、今のところは今いるグルホの系列で居宅もやってるので異動希望を出す予定でいました。

研修ケアマネ

おしず

介護福祉士, グループホーム

102021/12/07

ハンナ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, ショートステイ, デイサービス, 無資格

私も面接で話した内容と、今勝手に無しにされて、同じ人でも、その時だけ都合の良い事言って、約束とかの意味わからないみたいで、子供3人、病気持ちのお母さんがいるので、お母さんは4週間毎に通院がある、子供の行事は、早めに言えば協力する、私は急に休まないように気を付けますって約束でした。今になって、希望休書くだけでも嫌な顔と暴言言われるから、面接の時まだ派遣だったとか、今社員だから関係ないとか、言われてない事言い出したから、働きやすいと思って、社員になるように言われた時、給料少し下がるけどいいかなっと思ったが、給料下がる、仕事増える、パワハラ、私が失敗する為に、先輩達は色々仕掛けてくる、人足りないのに、誰かをターゲットにしないと気が済まない連中だから、ボーナスもらったら、退職願出すつもりでいる(^^)

回答をもっと見る

83

最近のリアルアンケート

ありますありませんその他(コメントで教えて下さい)

406票・2025/08/21

上がったと思う下がったと思う変わらないと思うその他(コメントで教えてください)

611票・2025/08/20

ビール酎ハイ日本酒焼酎ウィスキーワイン梅酒などのリキュールお酒は飲みませんその他(コメントで教えてください)

637票・2025/08/19

盆踊りします盆踊りはしませんその他(コメントで教えてください)

647票・2025/08/18