色々、忙しくなってきた。転職活動中。3つ施設を紹介された。よくあったな~。
転職
カガリ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 実務者研修
あやなん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養
がんばっていますね。 候補施設3つは具体的に?
回答をもっと見る
介護職から介護補助に転職された方はいらっしゃいますでしょうか? できれば理由も教えていただきたいです。
就職職種新人
せん
介護職・ヘルパー, グループホーム, 無資格
ひっころさん
介護福祉士, 有料老人ホーム
施設から病院へ転職し、また病院に転職、そして施設に戻りました。脳外、精神科ですが、脳外科の名目は補助でした。
回答をもっと見る
介護職、転職経験ある方に質問です。 最短どれぐらいの間隔で転職されましたか?
転職人間関係
まゆちゃん
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養
りーちゃん
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
最短で3ヶ月です
回答をもっと見る
ハム太郎
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養
お疲れ様です。過去問をやり込んで、間違った所をテキストで確認すると覚えやすいですよ。頑張って下さい。
回答をもっと見る
夜勤は10回前後ですが、出戻りだし生活あるけどどんどん職員がやめていきます。しかし一回特養に転職したけどさんざんだったので戻ってきましたが一人暮らしだから生活あるけど今、夜勤中ですが辞めたくなっています。
転職特養夜勤
猫姫
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修
あやなん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養
中々すごい過酷な労働環境下ですね(T ^ T) そりぁやめたくなりますよね。 私もデイサービスええかなとおもって出戻りしたものの 箱開けてビックリ‼️ 御局様女帝が二台巨頭でいるから その2人が気に食わないと最短数時間でやめさせる現場に引いた。 一種のいじめですよね。 私は転職決意してなんと転職先は老健です。そういう事業所もあると心に染みて行動します。
回答をもっと見る
お疲れさまです。 仮に皆様が転職されるとします。 面接官に「今までの仕事の中で得たスキルを教えて下さい」と質問されたら何と答えますか? 私はパワーポイントを使ったプレゼンテーションスキル、結果を出す会議を運営するスキルなどを答えます。
面接転職
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
a a
介護福祉士, 有料老人ホーム
排泄ケアの資格とったのでそれを言ってます
回答をもっと見る
就職のアドバイスを沢山の方から頂き、ありがとうございました。 9月1日に特養に面接に行ったのですが、その施設の母体法人は、特養3ヶ所、老健2ヶ所、ケアハウス2ヶ所、障がい者支援施設(身体)1ヶ所、を開所しているのですが、私が希望している特養に面接を受ける中で、「当法人は他にも施設があります。もしそちらでも良いのでしたら他の施設でも可能ですか?」と施設長さんから尋ねられました、私は、「ご縁があるところでしたらお願いします。」と、第一希望の施設長さんに返事をしてしまいました。 結果は、不採用でした。 やはり、第一希望の施設以外でしたらお断りします。と返事をした方が良かったのでしょうか? 施設長さんから、「どこでもいいの?うちに面接に何しに来たのか?」と、受け止められてしまい残念な結果になったのかと、いろいろ考えてしまいました。 皆さんなら、仮に面接を受けた際に私が尋ねられたことを質問されたら、どういう風に返事をされますか? 次の面接に活かしたいと思います、 アドバイスをよろしくお願い致します。
正社員退職上司
kamo
介護職・ヘルパー, 初任者研修
りーちゃん
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
私の場合は、「はい。お願いします。ですが、私はこちらで働きたいと思い、本日面接を受けたので、できればこちらで働かせて頂きたいです。 」と答えるかと思います。 他でもいいけど私はここの施設がいいんです!!という思いを表にだすといいかと思いますよ?
回答をもっと見る
18から福祉職を志し、今年で33歳になります。繊細であり人の気持ちを読み取り、自分よりも他人軸を優先にしてしまいます。 ADHDとHSPです。何度も仕事を辞めたい。と仕事が嫌では無く、少しでも苦手な社員さんや怖いと思ってしまうと仕事リズムが崩れてしまい、できる仕事にミスが生じてしまいます。 回りに理解を求めても自分だけが特別ではない事は重々に思いながらも、1人で抱え込まない様に歳を重ねる度に気をつけられる様になりました。 福祉の仕事は好きです。現在、ユニット特養に配属していますが、介護はこうであるという枠にあるよりも、皆がやったことが無い事、新しい取り組みに挑戦したい意向があります。 これからの将来を見据えても福祉の仕事で自分が何をしたいか?繊細な面が発揮できる場所は無いかな?とポジティブに将来を見据えながら面白い取り組みをしている場所を探しています。 長々とすみません💦
特養
ちひろ
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 障害者支援施設
しょう
介護職・ヘルパー, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養
自分もHSPです。 半年前に人事異動をして、何十年もいた人達と仕事しています。全く異動をしたことがない人ばかりで、自分たちのやり方なのにできて当たり前のような顔をされます。 利用者を怒ったり、平気で疲れたと毎日のように口にして、自分がHSPのせいなのかその気持ちを吸ってしまい余計に疲れます。 自分自身を騙して頑張ってきましたが、毎日のように辞めたいと思ってきました。家の為に頑張ろう。あと1ヶ月頑張ろう。と騙し騙し続けているのが苦です。 HSPには生きづらい職場です笑
回答をもっと見る
デイで勤務してます。 転職して給料面や待遇面が大幅に上がった方いますか? 仕事しながら、探そうと思っています
給料転職デイサービス
こう
デイサービス, 初任者研修
あやなん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養
夜勤とかやりますか? 初任者研修終えてから早め早めに実務者研修受けておくと 手当もつく場合もありますよ。 私は新転職先では夜勤【正社員時代から時を経て、土日限定で】を再開します。夜勤手当てもつくのでそれも視野に入れるのもアリです☀️
回答をもっと見る
ヘルパーステーションでサービス提供責任者で主任をしてましたが今度の移動で小規模に移動と声がかかりました。特に何かした訳でもないし、先月末で一人サ責が辞め、来年1月には産休に入るサ責が。何か人事なのか直の上司が大変なのわかってないのか。そのまま移動に同意するか転職するか悩んでます。誰にも内緒なので相談も出来ません。
訪問介護転職ストレス
レオ
介護福祉士, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
ゆずすき
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
レオさま 納得のいかないまま異動すると後悔すると思います。 上は現場のことを知らずに好きなように言ってきます、だから負けずに納得してから同意してほしいです。 上が、本社が、なんと言おうとわかってくれてる人は必ず居ます、その人達の為に私は頑張ってます✌
回答をもっと見る
今まで施設を転々されていて、6箇所ぐらい変わって来ているのですが、皆さんはどれぐらいで何箇所ぐらい職場を変わっいますか?変わりすぎとは分かっているのですが、なかなか長続きしていないと分かっているのですが、なかなかながつづきしていません。みなさんはどうですか?
施設
りゅう
介護福祉士
ちん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士
お疲れ様です。 りゅう様がどれくらいの期間で転々とされているかは分からないですが、自分は 新卒〜一年半で退職(体調) 第二新卒として転職して3年で退職(結婚)&転職 同会社ではありますが出産で一旦退職&別事業所のパートで復職 という感じなので、22~30歳の間に4箇所で働いている状態です。 公務員や教師が多い同年代の友達の中ではダントツの転職数でした笑 福祉系は転職が多くても面接の時とかそこまで突っ込まれないなという印象でした。
回答をもっと見る
現在、ユニット型特養で勤務しています。来年1月末に今の職場を退職し、関西に移住することに決めました。理由は、娘が関西で働いているからです。介護職は続けます。 看護助手か施設で迷っています。給料面を考えると施設の方がいいですと、言われました。
認知症転職職場
ゆみ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
あやなん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養
ゆみさんはどちらに魅力を感じますか?
回答をもっと見る
ゆっこ
介護福祉士, デイケア・通所リハ
はじめまして。 全く経験がなくてもできますよ☺️学ぶ姿勢があって、一所懸命働けば優しく接してくださると思いますよ。 応援しています🤗
回答をもっと見る
皆様、お疲れさまです。 介護職は異業種から転職される方が多い ように感じます。皆様に質問します。 介護職の前の仕事を教えて下さい。 自由記述または 下の項目にあてはまるなら それを選択して下さい。 私は③で求人広告の営業をしていました。 ①総務、経理、人事などの事務職 ②販売など個人向け営業 ③法人営業 ④研究開発の仕事 ⑤先生、講師などの教育の仕事 ⑥ホテルマンなどの接客の仕事 ⑦料理を作る仕事 ⑧医療職 ⑨コンサルタント系の仕事 ⑩建設関係の仕事 ⑪IT系の仕事 ⑫芸能関係の仕事 ⑬機械などを整備する仕事。 ⑭動物に関わる仕事。 ⑮その他
講師職種転職
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
けんぼー
介護福祉士, 従来型特養, 実務者研修, ユニット型特養
⑮ 自動車製造で工場勤務でした。
回答をもっと見る
はじめまして。 私は、介護職歴10年以上になりますが、皆さんは介護という仕事を「好きだから」やっていますか?それとも、「仕方なく」やっていますか? 私は、この仕事が好きです。
介護福祉士
ゆっこ
介護福祉士, デイケア・通所リハ
あやなん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養
私は微妙なんです。 なぜなら元々小学校四年生から一緒に住んでいる父方の祖母の在宅介護【認知症でもないが脳出血で左半身まひ。当時は要介護2⏩今は要介護4】を20年近くなりそれをきっかけの延長線上での介護の仕事を始めました(一回は離れて介護福祉士取得の為に復帰)。 好きだからと言うより 最初は祖母のお手伝い程度が気づくと大学生の頃の二十歳過ぎには祖母の要介護度だけではなくどういう現状なのかとか既往歴を覚えられるまで祖母の介護事情を把握。 本当はここまで長いと祖母の施設介護も検討していますが認知症ではないからこそ祖母に施設介護をお願いするのも中々大変でして😰父親も今年定年退職を迎えて、母親も数年後には定年退職を考えると施設介護を考えないと色々身体も負担になっているからこその1番の悩みどきです。
回答をもっと見る
皆様、お疲れさまです。 皆様の中には異業種で勤務していたけど、 やむを得ない理由で 介護職になった人もいるかと思います。 そのような経緯で介護職になられた 人に質問です。 下からしたいものを選んで下さい。 ①戻れるなら前に働いていた仕事に 戻りたい。 ②介護職で仕事を続けたい。 ③前の仕事も介護職も嫌なので他の仕事に行きたい。 ④その他 私は③です。ただ、とりあえず待遇がいいので 夢と生活のために頑張っています。
職種資格転職
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
あ
介護福祉士, 有料老人ホーム
50代前半です 回答は② 職場変わるのも仕事変えるのも好きじゃないので、今の仕事は職種で3つ目、転職回数は3回目です 別に介護が好きな訳では無いですが、業務上で介護とは直接は関係無いところで、私の得意な分野が重宝されている部分があるので、このままが良いです 介護を続けたいというよりは転職する気は無い、が答えになります
回答をもっと見る
新しい施設に、転職して三日目で夜勤を組まれてました。日勤でつく人がいないとのことで、ついて教えてくれる方と一緒の勤務なんです。利用者さんの名前と顔も一致してないのに。 経験者だからってありえますか? 人手不足とは聞いていなかったのですが
転職愚痴ストレス
ユタ
介護福祉士, 従来型特養
あやなん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養
あらあら転職して3日目って!(◎_◎;) それはありえないじゃないか。 人手不足って聞いていないのか 急な諸事情でもできたのかしら。
回答をもっと見る
ケアハウスで3年と数ヶ月介護職をやっています。特養の介護職の応募に、ケアハウスしか経験がないのは正直厳しいと言われたのですが、ケアハウスだって要介護5の人とか見るし、わたしのとこは自立の人そんなにいないし、ケアハウスってだけでマイナスに捉えられてしまうってことにショックを受けました😞介福も社福も持ってるのにやるせない気持ちです。現職を12月末には辞めると宣言してしまった手前、伸ばしてもらうのは申し訳ないし、それまでにどこか採用されればいいのですが、自信がなくなりました。
退職
もふこ
介護福祉士, 有料老人ホーム
ハム太郎
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養
それは酷いですね。ご利用を思う気持ちがあればどこに行ったって大丈夫です。業務の流れや技術は後からついてきますから。
回答をもっと見る
他の施設に転職したいと思いますか? 転職時期を考えますか?
転職施設
まりりん
有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, 実務者研修, 障害者支援施設
ゆーちゃん
介護福祉士, ユニット型特養
私は思うような接遇ができない ことに悩んでます。 チームで利用者さんの援助を してるからこそ同じ方向を 向いてできないことが辛くて 辛いんです。 大学で高齢者福祉に熱い 先生に教えてもらえたこと で福祉に熱い人材に私は なってしまって困ってます。 それが恩師からみると 成長したと電話で話して いたのかな?と思いました。
回答をもっと見る
以前転職活動で、ユニット型特養に応募し、無事内定を貰えましたが、その施設のデイサービス部門の人から電話があり「あなたデイサービスの職員になったから◯◯日にデイサービスの方に来てください。」と言われました。 別にデイサービスでも良かったけど、何の相談も無しに勝手に決められたことや、電話が面接してくれた施設長からではなく名も知らない職員からだったことから施設に対してすごく不信感を抱いてしまい内定辞退をしました。 こういうことって転職ではよくありますか?
ユニット型特養上司転職
かるぴす
介護福祉士, ユニット型特養
あやなん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養
不安な時ほど第三者に頼ってみては? 転職サイトやハローワーク[担当者さん同行同席オススメ✨]を活用しましょ♪
回答をもっと見る
特養での生活相談員の方いらっしゃいますか? 業務内容は大変ですか? 今後、相談員に就く予定なので教えてください。
生活相談員相談員特養
クマ
介護福祉士, 有料老人ホーム
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です。 契約関連、苦情関連、その他家族との連絡調整、請求業務などやりました。 特養の規模と相談員の人員にもよりますが… 相談員は大変でしたね。 業務は多岐にわたります。
回答をもっと見る
新転職先が老健施設になったのですが… どなたか 老健働く上でのポイントとかありますか? 初めて働く施設さんなので些細なことでも構いません。アドバイスください。お願いします🥺
フルタイム申し送り記録
あやなん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養
カイゴカイ
介護福祉士, ショートステイ
古い老健だとどちらかというと介護より、看護色の方が濃いと思いますので、看護師と仲良く成ることも大切です。 いろいろ教えてもらってください。
回答をもっと見る
無事新転職先内定いただきました。 今度は老健です。 初めてのことだらけだし 看護師や医者さんの他職種連携大事だから 次は長く働くぞ☀️【最低でも3年】 自分の夢第一段階踏んだよ😊 ☀️今までの在宅介護も全部いかせます☀️ 私はケアきょうの個人LINEで転職を手伝っていただきました。転職を考えている方には必見です。 それに担当者さんと上司同行同席なんで 本当に面談面接不安な方はオススメです。その後のフォローもしてくださるので良いです😊☀️ ※嬉しすぎて電車快速とか乗っちゃった😅※
面談転職
あやなん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養
博多ッ娘
介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, ユニット型特養
⊂( っ´ω`)っ☆ 内定ぉめでとォござぃます♬
回答をもっと見る
今日新転職先第一希望の面談です。 今日朝から地元近くの公園で1時間程度練習しました。 ちょっとドキドキしながらもノート見ないで話せるようになっている😊☀️ ☀️よし今日の新転職先の内定をいただきます☀️ 今日は担当者さんとその担当者さんの直属の上司さん2人同行同席の元なんで きっと面接官に対しても目を見て話せる☀️ 自分の想いを伝えて話せる☀️ 乗っている電車待つまでドキドキしながらもこんなにリラックスして良いのかと落ち着いていられるから大丈夫。絶対内定取って必ず今月中には転職します😊
面談面接上司
あやなん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養
kamo
介護職・ヘルパー, 初任者研修
こんにちは。 あやなんさんが希望される転職希望先に、無事に採用内定を頂けることを願っています。 私も頑張らないとと勇気づけられました。 ありがとうございます。
回答をもっと見る
明日来月1日朝10時には 今のパート先を休んで【学校の急な用事で行けない理由】 担当者さん同行同席の面談控えています。 絶対内定取ります。 今のところ【片道一時間かかる異動されたパート先】を辞めます。 そして夢を段階踏んで 必ずや必ずやその段階までいけると信じて☀️
面談面接転職
あやなん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養
りなっころ
ケアマネジャー
頑張って下さいね。やりたい事が見つかるなんてラッキーですね。 必ず受かりますよ。やるか死ぬ程やるかしかありません。 1時間かかってパートで頑張る必要はありません。 チャンスをつかんで下さいね。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 私は47歳を目の前にしていますが、現在、無職です。 もう一度、介護職として生きていきたいと思っています。 皆さんは、やはり47歳と聞くと、〝その歳で定職に就いてないの?〝と思われるかと思います。 私は人間関係がなかなかうまく築けずに現在に至ります。 資格は、一昔前の資格のホームヘルパー1級なので、面接を受けさせていただいても、「一から頑張ります。」と言うのですが、「その歳で一からとは?今まで何をされてきたのですか?」と呆れられたり、その場で不採用と判断されることが増えてきました。 年齢不問、資格不問と書かれてあっても、やはり、若い方を対象に考えておられると思います。 47歳からの就活は、どうしたら良いですか? この年齢で誰にも相談出来ずに、憂鬱な日々を過ごしています。 どんなことでも良いのでアドバイス頂けたら幸いです。 よろしくお願いします。
面接転職特養
kamo
介護職・ヘルパー, 初任者研修
よう
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, 実務者研修
私は異業種から介護の仕事をするようになって10年目になりました。 介護の仕事を始めたのは41歳です。 私も今に至るまでは介護の仕事の中で転職を多くしています。 必ず合った所が見つかると思います。 面接で何としても介護の仕事をやりたいんだという熱意、気持ちを見せるべきだと思います。 面接でダメならそことは縁がなかったという割り切る気持ちも必要だと思います。 もちろん年齢が若い人よりはマイナスなところがあると思いますが熱意、ヤル気、気持ちを見せるのが良いと思います。 後介護福祉士は取得するべきだと思うので 施設として資格取得をバックアップしてくれる施設があると思いますのでそういう所に面接に行くべきだと思います。 諦めなければ必ず合った職場が見つかると思います。 頑張って下さいね。
回答をもっと見る
転職活動しています。 技能実習生を受け入れている特養はやめたほうがいいと言われたのですが、何か裏事情があるのでしょうか…?
転職特養
むみーん
介護職・ヘルパー, 初任者研修
ヤマモン
介護福祉士, ユニット型特養
技能実習生を受け入れてる背景によるんじゃないんですかね? たまたま求人募集したら優秀な実習生だから採用されているのか、 施設が実習生も採用してますよ〜ってことを売りにしたいのか、 それとも慢性的な人手不足で言い方悪いけど仕方なくなのか。 人手が慢性的に足りない、職員の入退職が多い施設は人間関係や勤務体制に難ありそうなので私は控えますかね。 転職の場合、離職率結構重要視します。 勤続年数が長い人が多いと色んな意味で働きやすいんだなと思うからです。
回答をもっと見る
キャリアアップについてです。 現在、施設勤務4年、病院勤務4年になります。 資格は基礎研、介護福祉士があります。 ケアマネを受験したいのですが、まだあと2年働かないと受験資格がありません。 その間に取っておいたら良い資格を教えてください。 喀痰のは今実地とかできるのでしょうか?
ケアマネ資格介護福祉士
でんでんこ
介護福祉士, 病院
りなっころ
ケアマネジャー
こんにちは。 私は歯科衛生士歴7年で、ケアマネの免許取得後、市役所で介護認定調査員として働いています。 資格といってはなんですが、パソコンは使えますか? ケアマネになってもパソコンはどうしても使うし、市によっては、これだけの経歴をお持ちであれば介護認定調査員として働くことができます。 給料もさること、育児中であれば市役所はお休みも取りやすいですよ。
回答をもっと見る
お洒落な福祉施設とか事務所で働きたいです。そんなところないのでしょうか。 介護におしゃれとかデザインを融合したらもっと福祉に興味を持ったり、働きたいと思ってくれる人も増えるんではないかと思うんですが
実務者研修初任者研修有料老人ホーム
botamochi 111
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
やきこま
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
介護って一言で言うけど、やることって生活全般ですもんねーわかります。 最近では人手不足解消なのか、介護美容とかもありますよね。ちゃんと職業になるのかはまだわかりませんが…。 私のデイでは、マニキュアはやりたいって方はずっと多くて人気あります。昔はハンドセラピーとかお化粧もあったんですけどね…。
回答をもっと見る
少し前に腰痛の事で質問させていただいた者ですがあまりに腰痛が辛く派遣の契約期間が終了する前に辞める事になりました。息子には介護の仕事から離れたほうが良いと言われたのですが、他に何の仕事をしたら良いかわからないしPCなども出来ないし50のおばさんは先を考えると不安です 失業保険を貰いながら仕事を探すべきかデイサービスや腰に負担の少なそうな施設を選ぶか迷ってます。皆さんならどのようにしますか?ご意見お聞かせ下さい
失業保険腰痛派遣
こうひろ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 小規模多機能型居宅介護
kakaaasi
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ
これを機会に職業訓練とか、どうでしょうか? 苦手なpcを勉強するもよし、他の興味あることを学びつつ、失業保険貰うのもありかなと思います。
回答をもっと見る
・下着を下したとたんに出てしまう💦・頻尿の利用者さんが多くてエンドレス・パンツの中からティッシュが出てくる・リハパンの後ろが破れている・便が沢山出るとこっちもスッキリ・その他(コメントで教えてください)