キャリア・転職」のお悩み相談(80ページ目)

「キャリア・転職」で新着のお悩み相談

2371-2400/4855件
キャリア・転職
👑殿堂入り

みなさんなら、どうされますか? 自分の中で悩みすぎて、答えでません。 ①通勤時間が、一時間弱かかる、 又、給料も今より80000円ほどUPする職場。 ②通勤時間は、15分くらい。 給料は、今の職場より、20000円程UPする職場。 悩んでます

給料転職職場

ノリノリ

介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 障害福祉関連

502022/01/21

ichis

介護職・ヘルパー, 看護助手, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

1ですね 自分は人間関係が良ければそれでいいしか アタマがはいっていません

回答をもっと見る

キャリア・転職

自分は今介護歴8年目(特養)で保有資格として介護福祉士、福祉住環境2級を所持しています。 来年ケアマネジャーの受験を考えています。 今後のキャリアプランについて悩んでいます。 持っていた方がよい資格や皆さんのキャリアプランなどありましたら教えてください。

資格特養

さとむー

介護福祉士, ユニット型特養

12022/01/21

hazeo19

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 精神保健福祉士, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

キャリアアップを考えるのであればやはりケアマネはとっておいた方がいいでしょうね。そちら方向に進まれるのであれば社会福祉士の取得もいいかも。現場志向であれば認知症ケア専門士がいいと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

最近、求人誌を見ていると、介護関係の施設よりも障害者のグループホームが次々に開設していくのが見受けられます。これは何か法律が変わって新たに作る感じになったのでしょうか?

障害者仕事紹介グループホーム

hiipoco

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

42022/01/20

アキ

介護職・ヘルパー, グループホーム, 障害福祉関連

私も介護職〜障害者福祉のグルホで今は働いてます。需要と供給でしょうね?タイミングも有りそうです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職するにあたって、自己分析をした方いますか? 同じ職種に転職するなら、意味が ないような気もします。 一方で、 「仕事をする上で、どんな介護を目指したいか?」 を整理する というのは大切だと思います。 自己分析って、これができれば良いんですかね。 そんなことしなくても、内定がもらえますか?

就職面接勉強

スマイル

有料老人ホーム, 無資格

42022/01/20

hiipoco

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

介護でしたら慢性的な人材不足ですので自己分析しなくても内定はもらえるとおもいますが、似た系統の施設で何回か転職するなら、自分に合う合わないの分析は必要かもですね。大規模は合わないけど小規模ならうまく働けた、、など。

回答をもっと見る

キャリア・転職

内定を頂き、「正式に働かせて頂きます」と先方に返事をし給与設定書も頂戴しましたが… 並行して面接していて今回お断りした企業より再度面接したいと依頼を受け面接をしました。 結果として内定受諾した企業より一度お断りした企業の方に魅力が湧き、そちらに行きたいと思うようになりました。 その場合、先に内定受諾した企業を辞退するのはやはり不味いですか?

面接給料

ターキー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ

22022/01/19

hiipoco

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

本当はよくないことかもしれませんが、大学生の就活などには割とよくあることだと思います。内定辞退の文書を送るといいですよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

3月末で高齢者特別養護老人ホームを退職します。 今度は仕事問わず日勤オンリーで探していて複数障害者支援の求人があり応募しようか迷っています。 作業所AとB とあり、どのような違いがあるのか、また就労している方で大変なところや難しいこと等教えていただきたいです。 夜勤なしの為体にはまだ負担は少なくなりそうですが、認知症とは違った難しさがあるんだろうなとは思います…

障害者介護福祉士施設

ぺんぺん

介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

22022/01/19

琴葉

サービス付き高齢者向け住宅, 実務者研修

大まかにはA型は就労になり給与になります。ですので時給(日給)で最低賃金は支給しなくてはなりません。 B型は工賃になります。作った物が売れたら関わった人(グループ)で分配します。 上の観点から最終的にはA型は一般企業で就労することを目的とし働けるように指導して行きます。(就労を目的とせずで能力が高い人もいるかも知れませんが) B型は一般企業での就労が困難な方が(知的や精神)の方が多いと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護士のスキルアップ。 みなさんはどこを目指して、 またはどんな介護士を 目指して頑張っていますか? 私はケアマネを取得するか 悩んでいますが、現場で直接 利用者さんと関わることもすきです。 どこを目指していこうかと ちょっと悩みの沼にハマってます、、、笑

実務者研修初任者研修転職

かすみ草

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

62022/01/18

s

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 実務者研修

日本の介護技術を介護発展途上の日本以外の国に広めたい。

回答をもっと見る

キャリア・転職

夜勤がキツくなってきたので日勤業務だけでお給料もそれなりにもらえるところ探してます。知ってる方いらっしゃいますか。教えてください。

給料夜勤

botamochi 111

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

22022/01/18

きょうこっち

介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修

あたしの職場はケアハウスですけど だいたい手取り15万から16万です😄💝 福利厚生引かれてですけどね… 早番と遅番のみの掃除業務と受付業務です😀

回答をもっと見る

キャリア・転職

直接介護たちに関わる現場に処遇改善がいくのはもう納得した。 でもね、相談員だってケアマネだって介護職。 会社によっては処遇改善分が現場職より年収低いところもある。 ステップアップしたいけど現場にとどまる理由の一つですね。

処遇改善相談員ケアマネ

のん

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, ユニット型特養

12022/01/18

スイートポテト

介護福祉士, 精神保健福祉士, 居宅ケアマネ, 社会福祉士

分かります!相談員やケアマネに処遇改善手当がつかないことに納得できません。 相談員やケアマネにも同等のものをつけてもらいたいです。 ケアマネする人がいなくなりそうです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

有料老人ホームと特別養護老人ホームの違いを知りたいです。 現場の雰囲気も違いますか?

有料老人ホームユニット型特養職場

マウン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム, 実務者研修, 居宅ケアマネ

72022/01/18

s

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 実務者研修

有料は色々介護付きなど3種類の形があって、 特養でもユニットか従来型なのかありますので どう働きたいかによりますよ

回答をもっと見る

キャリア・転職

お疲れさまです。 転職を考えている方に質問です。 転職によって解決したいことは何ですか? 下の選択肢またはコメントで教えて下さい。 ①給与を上げたいから。 ②人間関係の良い職場にいくため。 ③したい仕事をするため。 ④気分転換。 ⑤家族の時間をつくるため。 ⑥なんとなく転職したい。 ⑦その他(コメントで)

休み転職人間関係

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

112022/01/18

うめきち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, ユニット型特養

現在転職を考えています。 転職理由は➄家族の時間を作るためです。 家族が体調悪く介助が必要な為、転職したいと考えています!

回答をもっと見る

キャリア・転職

今年度のファーストステップ研修(大阪)っていつ頃申込み始まりますか?

研修介護福祉士

RuRu

介護福祉士, 従来型特養

22022/01/18

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

お疲れさまです。毎年10月から11月が応募締め切りなので、夏ぐらいではないかと思います。受講料が九万円近くと結構しますがXさんは会社負担で行かれますか?それとも自己負担ですか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在、29歳。介護福祉士を取得して今年で4年目になります。30代に向かう中でスキルアップを考えた時に取っといた方が良い資格とかありますか?またオススメの資格とかありますか?

資格特養介護福祉士

RuRu

介護福祉士, 従来型特養

32022/01/18

あんころもち

介護福祉士, ショートステイ

お疲れ様です。 実務経験5年以上にはなってしまいますが、ケアマネ資格なんでいかがですか? 私自身は何度もケアマネをとろうと勉強しましたが難しくて理解できず、断念してしまいました。余裕ができたらケアマネを取りたいなと思ってます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

やっと退職の話ができ、 明日正式に話をしてきます。 人手不足の中、退職するので すごく申し訳ないですが、 自分の体を優先し、退職します。 おつぼねさんの耳に入った後の勤務 恐怖ですね、、、 勇気をください(T ^ T)(T ^ T)(T ^ T)

転職人間関係ストレス

かすみ草

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

92022/01/16

アキ

介護職・ヘルパー, グループホーム, 障害福祉関連

何か言われたら、 そんなに気を使わないでください。 って言ったらどうでしょうか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

皆様、お疲れさまです。 転職を経験された方で 転職して 良かったことや悪かったことを 教えてください。 私は転職で給与が大幅に増加しました。 ただ、前職では小さな組織だったので 色々な仕事をできましたが、 現職は大きい組織なので、 仕事がシェアされており、 経験できる仕事が少なくなったのは 少しつらい点です。

ボーナス正社員給料

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

22022/01/15

日光

ケアマネジャー, 病院

特養の介護士から居宅ケアマネに転職しました。 悪かった事は給料が大幅に減ったこと。夜勤もしなくなりましたので、手当や処遇改善もなくなりました。 良かった事は規則正しい生活がおくれるようになり、体もしんどくなくなりました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

こんばんは😊 いま、2ヶ所の訪問介護(常勤ヘルパー)で、4月から働かないかと声を掛けられており、来週話を聞いてきます。 ◯サービス付き高齢者向け住宅の常勤ヘルパー ◯某大手保険会社が経営する訪問介護事業所 どちらも隣町にあります。 私の介護職のスタートは訪問介護なのですが、常勤ヘルパーと、サービス付き高齢者向け住宅のヘルパーはどんな感じなのかよくわかりません。 訪問介護に詳しい方、教えていただきたく思います。 (特に勤務時間や休日など)

職種訪問介護休み

クロエ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 病院

62022/01/15

53歳へこむかいふくし

介護福祉士, 介護老人保健施設

サ高住の中で (生活援助が大半になるのでしょうか?)一軒ずつ周り、援助依頼内容を行う 訪問介護の常勤は 月にかなりの件数を担当すると思います 常勤なので(時間数が多いので) 社会保険に加入しての勤務ですかね 両方を常勤で掛け持ちは難しいのでは? 私の以前勤めていた訪問介護事業所は月に100時間以上働いての常勤扱いでした

回答をもっと見る

キャリア・転職

みなさんの働いている会社は社会福祉法人・株式会社どちらですか?

転職施設職員

マウン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム, 実務者研修, 居宅ケアマネ

72022/01/15

アキ

介護職・ヘルパー, グループホーム, 障害福祉関連

法人です。^_^

回答をもっと見る

キャリア・転職

株式会社経営の  介護老人ホームって お給料とか 働いてもいいところだと思いますか?  教えてください🙇‍♂️

給料転職職場

あや

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

22022/01/15

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 うーん…施設の規模、人員、お給料…どれもピンキリではないでしょうか💦 現在は1円の資本金で株式会社を簡単に設立出来るので… ウチも株式会社(一応)ですが規模などは大きくなく…賃金面もビックリするほどは… あまりご参考にならず申し訳ありません。

回答をもっと見る

キャリア・転職

日々勉強不足、経験不足を感じており、他力本願ですがまた一から人の下で働いてみたく転職を考えています。 今と同じ形態の特養(しっかりとした母体で職員の評判もいい、今より忙しくなるのが予想され大変さはある、給料も今より上がる)を考えています。 が…私は今の特養に勤めて5年ですが、やっと人に教えてもよい位の技量になった、と言えるくらい覚えも悪く、多人数より少人数で、焦らず割とゆったり(暇という訳ではなく)、働くのが向いている性質だというのがここ数年で分かってきました。 そんな性質の私でも、3年目と5年目では雲泥の差で仕事が出来る様になり、自分でもまだ成長出来るんだ、と自分自身の伸び代も感じています。 自分の性質に合った施設(グループホームなど)で働き、プライベートで勉強をしてケアマネなどの資格を取るか、別の特養で再度介護技術や知識を磨き直すか…迷っています。 年齢も年齢(30半ば)なので、次の施設でも3年以上勤め、ゆくゆくは、相談員やケアマネに転職しようと思っています。

勉強給料資格

ニック

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

102022/01/14

クン

介護福祉士, ケアマネジャー

そんな向上心をお持ちなら、ぜひやってみて下さい。 本心を、2つコメントさせて下さいね。 まず、特養希望、少人数なら、地域密着型特養は周りにありませんか?たいてい大きく安定の法人がやっています。もちろん、元々社会福祉法人などに限られて開設されるのですが、やはりピンからキリまでありますね。 そしてもう一点。失礼かとは思いながらです。 最初から3年以上勤め、つまりその勤続年数が意識していても、無意識でも目標になっているわけです。採用して下さる法人と仲間、そして利用者様の事を考えておられますか? やっと慣れて、何でも任せられて、辞める(かもしれない)。結果なら仕方ないと思いますが、最初から、3年と区切った思いがでる事が、不思議です。 面接など、大人としての、ごまかしは有りえても、やはりそこで働きたい気持ちは、真心でないと、失礼かも知れません。ぜひ、ずっと働きたい前提条件で考えてみて下さい。3年は、短いです。ご自分の目線だけでなく、見てみると…。 せっかく向上心の素晴らしい考えをお持ちなのですから…でも、それが逆に駆け足になってるのかも知れませんね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

何事にも一生懸命になってしまい、 手を抜けず、肉体的にも精神的にも くたくたになってしまう私の性格。 こんな私が働きやすい職場は どんなとこでしょうか? アドバイスください( ; ; )

デイサービス人間関係施設

かすみ草

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

162022/01/14

アキ

介護職・ヘルパー, グループホーム, 障害福祉関連

訪問ヘルパーかな?

回答をもっと見る

キャリア・転職

皆様、お疲れさまです。 私の現在の状況では 実務者研修を受けないと 介護福祉士受験資格は ないようです。 そうなると旧ホームヘルパー2級資格での 受講です。 ネットで探すと受講料が最低8万円程度 必要です。結構、負担が大きいと感じます。 無料のところは人材紹介会社経営の ところで紹介料で受講料を回収する 仕組みのようです。 皆様はどこの会社で受講されていますか?

実務者研修研修資格

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

52022/01/14

はてな

初任者研修, 実務者研修

くまきちさん、こんにちは。 現在は介護福祉士を受験するには、介護福祉士養成施設を卒業する又は実務者研修を受講し修了+実務経験3年以上(介護業務に限る)になっています。 旧ホームヘルパー2級をお持ちの場合は実務者研修を受講する時に一部科目免除はあります。 私は教育訓練給付金制度を活用しました。実務者研修の場合は社協などで修学資金貸付制度があったりしますのでそういう制度を利用されるのも一つの方法です。 介護福祉士養成施設(介護福祉士科のある専門学校)で実務者研修を受講しました。結構大変でしたけど。 職場の法人内で開講されてる所もあります。

回答をもっと見る

キャリア・転職

社会福祉士を受ける方っていますか? また、社会福祉士を持っている方がいたらどんな勉強方法だったか教えて欲しいです。 来年の試験に向けて良い方法があればありがたいです。

社会福祉士勉強

ktfs

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修

52022/01/14

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

お疲れさまです。私は問題を解く→間違えた問題をコピーし、ノートに貼る→なぜ、間違えたのかを書き込むという流れで勉強しました。それと見て覚える社会福祉士国試ナビを読んでいました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

募集が出たので応募してみるつもりです。 面接などは対策しやすいのですが、1番のネックは面接前に課される小論文です。 昔から読書感想文や授業レポートが苦手すぎて必須でない限り触れずに生きてきてしまったので、たった800字の小論文に手間取っています。 そしてテーマが「介護保険における認定調査」というなんとも漠然としていて…逆に書きにくいなと悩んでいます。 ただ希望の保健福祉センターで働ければ通勤や保育園送迎も楽になるので、ヒィヒィしながらも頑張りたいと思います!!

資格転職職場

ちん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士

22022/01/13

クン

介護福祉士, ケアマネジャー

介護福祉士取得後に介護現場での5年の勤務先…ケアマネ受験資格より、ちょっと厳しいですね。 そして、難しく、誰かがやらないと介護保険そのものがそんぞくしない…そう考えるとすごくやりがいのある、習得すべき技能ですよね。私が欲しい位です。 難しいと言いましたのは、尋問に成りやすい項目を、正しくそうならずに、聞き出す…しかも認知症でも精神疾患の方でも、おしゃべりをたくさんしたい方に対しても…ですよねー。 いい求人見つけましたね。頑張って下さい。 今後の利用者様をアセスメントするのに、とても役に立つと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

隣町のヘルパーステーションから、4月から訪問介護=常勤ヘルパーで来ないかという話をいただきました。 (紹介会社経由でね) 調べたらサービス付き高齢者住宅のヘルパーみたいです。 来週、話を聞く予定です。 サービス付き高齢者向け住宅のヘルパーの仕事って、どんな感じなんでしょうか。 今の職場は介護から離れています。 3月末まで年度更新なしの契約。今日、本部に行った際に総務に寄り、仮に求人が出ても受けないことを伝えました。 今日、雇入れ健診を受けました。 もちろん私の金銭的負担はなし。 前職場は、雇入れ健診は「全額自腹」でした。 やっぱり動いて仕事したーい!

仕事紹介サ高住訪問介護

クロエ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 病院

12022/01/13

もやこ

介護福祉士, 社会福祉士

訪問介護を建物内で行って頂く形になると思います。建物内と言っても部屋、住宅という考えです。 移動時間は無いのでサービス詰まってるときもあります。 訪問介護が無い時間はサ高住業務になります。来客対応や清掃、食事介助や誘導などです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

ラスト出勤を終え、本日から有給消化に入りました☻ 決まってからの数ヶ月…長いなぁ〜と思いながらも、過ぎてしまえば早かったかな。笑 最後に別れを惜しんだり、悲しんでくれるスタッフや利用者様がいてくれて嬉しかったり😢 退職理由は脅迫騒ぎを起こしてくれたただ1人の職員でした。 (一応懲戒処分は受けたみたいですが…) 未だに許せないでいるけど、解放されてスッキリはした。 次はデイサービス☆待ってたー‼︎と歓迎して下さってるので、気持ちも新たにまた頑張りたいと思います☻

退職転職介護福祉士

🍎

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

52022/01/13

アキ

介護職・ヘルパー, グループホーム, 障害福祉関連

頑張れ👍 何かあったら教えて下さい。

回答をもっと見る

キャリア・転職

初めまして、あやたそと申します。 現在、無職で転職活動をしています。去年の9月から転職活動をしながら、介護初任者研修の資格を取得しました。見学や面接をしていただいているのですが、正社員募集の求人に応募しても、経験がないのでパートからでもという話になってしまい、採用していただいても辞退をしています。何社かこんな状態です。 質問なのですが、未経験からだと資格を持っていても、正社員ではなくパートからという話はよくあるのでしょうか?教えて下さい。お願いします。

初任者研修パート資格

あやたそ

介護職・ヘルパー, デイサービス, デイケア・通所リハ, 初任者研修

82022/01/13

クン

介護福祉士, ケアマネジャー

いやいや、そうとは限らないです。 たまたま、そういう所も、あるのでしょうけど。 もしかしたら、子供さんが1人にしておけないとか、介護すべき方がご家族におられる、とかないですか? やる気を伝えれば、普通は正職員募集であれば、ウェルカムと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今の職場に働いて2ヶ月半ですが、今月末で退職したいと考えています。 試用期間中での退職は2週間前や1ヶ月前に申し出ないといけないですか?

退職職場

TK

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 障害福祉関連

162022/01/12

クン

介護福祉士, ケアマネジャー

法人次第です。 私は、申し出当日に辞めました。合意して。 余りに酷くて(条件相違)、1ヶ月半でした。

回答をもっと見る

キャリア・転職

要介護が低い利用者さんが居らっしゃる有料老人ホームに転職するんですが、対応で利用者さんのご機嫌を損なうと家族から訴えられる事あると言われるんですが本当に訴えられる事って介護界であるんですか?

要介護家族有料老人ホーム

じょーかー

病院, 無資格

52022/01/12

レン

介護福祉士, 有料老人ホーム

当施設では訴えられる、というよりも市役所等に通報されることありました。 後日、市役所から虐待が本当に行われているか聞き取りに職員の方が来られました。。 結局虐待の事実はないということで、なにもお咎めなかったです。 ただ、気分のいいものではないですよね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職を考えてる方、転職経験者に質問です。給料、時間外労働が多いことから転職を考えているのですが、皆様はどのようなきっかけで転職を考えた、またはされたのでしょうか。また転職時期についてアドバイスがあればいただきたいです。

残業給料転職

ぐり

社会福祉士

82022/01/11

ktfs

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修

2回転職したものです。 1回目は職場の人間関係があまりにもひどかったです。 2回目はお金の関係で高いところに変えました。 転職時期はボーナス後にしました。 そこはしっかりもらいたかったので(笑) 後は、転職先としっかり給料の交渉をしました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

病院勤務の方にお聞きします。 自分や家族が病気や怪我をしてしまった時、自分が働いている病院で診てもらったり入院をさせたりしますか?

転職施設職員

はてな

初任者研修, 実務者研修

22022/01/11

ハム太郎

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養

以前病院で働いていましたが、医師が頼りなかったので、働いていた病院での治療等はさせたくないと思ってました。

回答をもっと見る

80

最近のリアルアンケート

ビール酎ハイ日本酒焼酎ウィスキーワイン梅酒などのリキュールお酒は飲みませんその他(コメントで教えてください)

459票・2025/08/19

盆踊りします盆踊りはしませんその他(コメントで教えてください)

588票・2025/08/18

施設長(社長)主任リーダーケアマネ先輩後輩パートさん誰を頼ったらいいか…💦その他(コメントで教えて下さい)

636票・2025/08/17

帰りにコンビニによるコーヒーやティータイム音楽を聴くゆっくりテレビを観るシャワーやお風呂に入る買い物などに出かけるその他(コメントで教えて下さい)

641票・2025/08/16