キャリア・転職」のお悩み相談(78ページ目)

「キャリア・転職」で新着のお悩み相談

2311-2340/4600件
キャリア・転職

一軒家で少人数の施設はあまりないですか? よければ介護施設の種類を教えてください。 デイサービス、グループホームなどいろいろあることは知っていますがその中でも少人数なのはどの介護施設になりますか?

施設職場

まーさん

介護職・ヘルパー, グループホーム

22021/11/10

ナッカ

介護福祉士, 有料老人ホーム

有料老人ホームなどは個人経営でやってるとこもあり、探して見るとまーさんの希望に近い条件の施設があるかもしれません☝️

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護職の無職期間について 介護福祉士40ですが退職後行きたかった所をすぐ受けましたが落ちてしまい行きたい施設が見つからず仕事の大変さ人間関係給料など取り越し苦労のように考えブラックな評判の施設も多く過去のお局の叱責などもフラッシュバックしどんどんネガティブになっていき一歩踏み出せずに時間ばかり過ぎてハロワの相談と検索で失業保険を貰いながら5ヶ月になります。他の仕事もこれを期にみてみましたが年齢的にも選択肢は限られてますし。行きたい所も中々見つからず働かないわけにはいきませんが申し込み面接の一歩がどうしても恐怖でできません。ハロワではブランクについて介護は向こうもわかってるから大丈夫といってましたがそこまで気にする必要はないでしょうか?長文になりましたがすいません

転職介護福祉士人間関係

たー

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 小規模多機能型居宅介護

212021/11/10

ピンキッズ

介護福祉士, ショートステイ

ショートですが、40代ブランクあり入社する方いらっしゃいますよ😄 特に問題ないです(^^) 人間関係は中を見てみないとわからないですよね😞 私は働き方と給料を見たり、見学させてもらったり、施設のHPや理念見たりします😊 過去は過去です♪ 良い職場に恵まれますように(^^)

回答をもっと見る

キャリア・転職

年末退職なのですが暫くゆっくりしたいなと考えています。目安は1ヶ月から3ヶ月程度。今の職場で色々ありまして、自分が悪いのですが精神的に傷ついて静養のつもりで自分と見つめ合うつもりです。それから介護の仕事を続けるのか別の仕事にするか考えようと思います。皆さんは介護辞めたいと思ったことありますか?

退職転職

みか

介護福祉士, 有料老人ホーム

172021/11/10

紫円

介護福祉士, 有料老人ホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養

辞めたいと思ったことありますね。なんだったら転職して、違う職種になってやろうとお仕事を探した時期もありましたが、ことごとく落ちました。←当時26くらいで、ほぼ介護しか経験がないので仕方ないかもですが。 派遣で介護ではないお仕事をさせてもらった事もありますが、途中で、介護してる方が、1時間の感覚が、早いな。って思ったのと、やっぱり色んなことがあって、対人とのお仕事の方がわたしには合ってるなって思い、介護のお仕事に戻りました。

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

初任者研修を終了し、就活最中の53歳です。ハローワークで探しており、2つの施設に応募しました。求人情報で勤務先を確認してから応募をしたのですが、二つとも求人情報とは違う勤務先での採用という結果です。介護職の採用ってこれが普通ですか?介護業界は初めてです。ハローワークの勤務先と条件とは違うので断ろうと思っています。ちなみに社員とパートでそれぞれ応募しました。

職種研修パート

てし

有料老人ホーム, 初任者研修

462021/11/10

田舎者

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

求人票に記載されてなかったらルール違反ですよね。ハローワークに相談されてみては如何でしょうか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

こんにちは お疲れ様です。前回下記の自分の質問に対し、多くの励ましならびに応援を頂き、遅くなりましたが本当に、有難う御座いました。 「実は今、明後日の新設の老健の、面接を受けます。 崖っぷちの状況で正直、自信すらありません。 時には「介護福祉士」の資格を取得した事を、後悔していました。 また転職回数も、あり正直諦めかけてます。 皆さんは「介護士」になって後悔や挫折を、感じた事は、有りますか?」 先日、スマホを機種変した際に、引き継ぎが出来ず、ご迷惑をお掛けして、すいませんでした。 改めて再登録させて頂き、投稿致しました。 11月4日の木曜日の夕方に、面接を受けました。 「直近4施設の退職理由」がありました。面接の際、「履歴書と資格証明書(複写)」のみでしたが、職務経歴書を作成し望みました。その後は「開所までの研修」「給与や福利厚生」など細かい話を聞きました。 しかし、自己アピール的な事が、面接後になって「(アピールが)足りなかったかな…」と、後悔しています。 結果は「12日の金曜日までに、御連絡致します」との事ですが、不安でなりません。 結果分かり次第、またご報告させて頂きます。

面接転職

黒豹介護士リョウ

介護福祉士

32021/11/10

たか

介護福祉士, グループホーム

利用者に困るのであれば甘んじて受けた方が良いかと思います。しかし介護職員からの何かは施設の運営にもきらりますので良い施設を選ぶべきだと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

無知ですいません… 特養と老健は仕事内容的に違いとかありますか? 介護福祉士とったらどちらが良いでしょうか…

転職介護福祉士職場

チョコちん

介護福祉士, 従来型特養

32021/11/09

まるこ

介護福祉士

こんばんは^_^ 大雑把に言うと、 特養はゆったり、老健はテキパキです。 私の勤めていた特養は、一緒にお茶を飲んだり、料理をしたりしていました。オムツ交換の時間や起床、臥床などもその方々にあわせたペース、時間に対応をしていました。 老健は、個々ではなくある程度決まった時間で対応しますので、オムツ交換の時間や起床、臥床の時間も一斉に行われる感じです。 他の施設さんでは違うかもしれませんが、、、 最終的には家に帰り生活する事が目標なのでリハビリの方とも関わりますし目標に沿ったサービスを提供していきます。 利用者さんの入れ替わりも多いです。 ただ、実際は特養に入所するまでの間を繋ぐために他の施設をローテーションしながら過ごされる方も多いです。 利用者さんとどのような関わり方をしたいか、テキパキ動きたいかゆったり介護したいか、、、 極端な意見ですが、参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

月曜日の面接、即採用でした\(^o^)/ 今日、今の所に辞めるのを伝えたら…去るもの追わずで、来月の9日までということでした。 拍子抜け〜(・o・;)

採用面接退職

ゆぅ

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修

62021/11/09

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 採用おめでとうございます。 新しい職場で心機一転、頑張ってくださいね!

回答をもっと見る

キャリア・転職

家族(両親)に転職を反対されています。 療養病棟に勤務して、介護やってます。 実務者研修受講し、今度介福の試験受けます。 資格取れたら、特養に転職を考えていました。 今までの勤務からほぼ一変するようなのもありますが 家族から反対されてて、揉めています。 最終的に、施設も病院もやる事は一緒だと言われました。私はそうは思いません… せっかく資格取得しても、ほとんど介護技術を生かせないし(ポータブルトイレ自立orオムツの人のみ) 資格手当もつかない今の職場に残るのか… やはり病院と施設は一緒でしょうか ちなみに私が車を持ってない(親と共用なので出勤退勤も家族と、生活を合わせています。)

実務者研修資格転職

チョコちん

介護福祉士, 従来型特養

62021/11/09

まるこ

介護福祉士

こんばんは^_^ 返答失礼いたします。 療養病棟でのお仕事お疲れ様です。 まず結論から言うと、病院と施設は一緒ではありません。 特養施設はひとりひとりの利用者さんに寄り添って介護をすることができます。 もちろん、介護技術も活かせますし、気付き、学びも多いと思います。 利用者さん一人一人と関わり、その方について深く知り、その方に合った介護、関わり方を考えていく必要があります。 チョコちんさんが、介護をしたいと思うのなら、転職をおすすめします。 ただ、特養などの施設になると変則勤務となり、夜勤もあるでしょうから家族と生活を合わせるのは難しくなってしまうと思います。 今一度、ご家族の方とゆっくりお話して施設と病院の違いについて知ってもらうのが良いのかもしれません。 偉そうな事を言ってしまいすみませんでした。 少しでもお役に立てればと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

一般的に見て30歳男性と25歳女性どうですか?どちらも独身で恋人もいません。双方介護職歴も7年位あり、酸いも甘いも経験しており、穏やかというかある程度嫌なことがあっても受けながしたり、愛想笑いしたりしてプライベートな話しは自分からしない。男性の方は誰に対しても優しく職員や利用者さんからも慕われており、仕事もできる。女性の方は入職3ヶ月で職員の1人と軽い口げんかをして他職員とも関係が悪くなり、半年以上経過した今でもその事を気にしており、近々退職予定です。その関係が悪い人達以外とは笑ったり、ちょっとした世間話はするし、仕事も頑張っています。退職する女性に男性は何ができるでしょうか?ちなみにどちらも相手に好意があります。その好意にお互い気づき、受け入れています。電話番号も知らないため退職したら今後どうなることもありません。転職先も決まっておらず、介護は辞めようと考えているようです。

転職介護福祉士愚痴

みか

介護福祉士, 有料老人ホーム

22021/11/09

なーちゃん

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

お二人共キャリアがある方ですね…!付かず離れずのような関係がお2人にはちょうどいい距離感なのでしょうか?女性の方の退職後が気になりますね…。

回答をもっと見る

キャリア・転職

面接のシミュレーション的なのを自分の脳内でしてます。 今までは病院勤務で、今度特養の採用試験受けようと思ってます。 もし、志望動機を聞かれたら、なんて答えようかと考えています。 病院ではベット上の生活の方のお世話が多く、できる援助も限られていました。また、業務に追われ中々コミュニケーションをとることもできませんでした。 もし、こちらの施設で働くことが出来ましたら。 利用者の方と、積極的にコミュニケーションを図り その人が、毎日を楽しく快適に過ごせるようにお手伝いをしていきたいと考えています。 こんな感じで、どうでしょうか?

特養介護福祉士職場

チョコちん

介護福祉士, 従来型特養

42021/11/08

三つ葉

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

お疲れ様です。 個人的な考えですが、少し病院での仕事をネガティブに言っているような印象を受けました。文面でそう見えるだけかもしれないので、実際の言葉にしたらまた感じ方も違うかもしれません。 病院だからとコミュニケーションを諦めていた、ともとられかねないと思いました。   病院では業務に追われることが多かったです。また、ベッド上で生活をされている患者さんも多かったですが、できる限りのコミュニケーションをはかるように努めていました。 そのなかで、療養中の患者さんだけじゃなく、介護士として色々な利用者さんの支援をしたいと思いました。 このような感じはどうでしょうか?参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

サ高住についてですが、介護職で働く場合、大変だと感じる時はどんな場合ですか?

サ高住職種

ポン太

介護福祉士

62021/11/08

犬大好き

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修

サービス高齢者住宅就労です。資格がないと、訪問介護には入れないのですが、デイサービスはスタッフが沢山いますが、訪問は2人です。しかし全て1人でやります。それにデイサービスキャンセル熱発が出ると、デイサービスキャンセルになり全て訪問になります。体調不良とか入ると、本当に大変です。看取りに入ると、全て訪問対応になるので仕事が増えます。役割分担が、お互いにありますが、デイサービスキャンセルになると、その負担が、更に増えます。実施記録も記入しないといけないので、記入できない時はできません。デイサービスは、起きっぱなし、しかし訪問は、人により起こしては寝かせる、起こしては寝かせるの繰り返しです。デイサービスキャンセル熱発者になると、巡視必須です。体調不良が酷く起きれないと、居室ご飯対応、サービス高齢者住宅就労で、一年と5ヶ月経ちますが、訪問にはいり、11ヶ月経ちますが、正直辞めたいなーと思う時は、数え切れません。デイサービスの時は、なかったけど、訪問に入り辞めてーなと、思う時は数えきれないし、持病の膝も悪化。仕事はできてますが、痛いなーと常に思ってます。ボルタレン軟膏、ロキソニン湿布をして安心できてます。ボルタレン内服薬も1日3回飲んでます。それで自分が安心できます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

「介護職は低賃金」という声が多いですが、皆さんはいくら位が適正だと考えますか。

グループホーム特養デイサービス

にっしー

介護福祉士, グループホーム

72021/11/08

さくら

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設

お疲れ様です。 最低でも20万は頂かないと生活出来ません。

回答をもっと見る

キャリア・転職

みなさんの職歴はどんなものですか? 介護職は楽しまれていますか? 私は学生時代のバイトも入れたら、販売職、事務職、営業職、コールセンターオペレーターなど経験しましたが、介護職が1番やりがいを感じています。

職種給料転職

シバ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

132021/11/08

N

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 実務者研修

私は看護助手歴13年 介護職歴8年目です。 この仕事しかしたコトなく、やりがいをカンジてますし、天職だと思っています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職された方や、これから転職をお考えの方に質問です。 転職サイトは何社くらい登録されましたか?もしくは転職サイト以外で見つけられた方は何で見つけられましたか? 今、登録してるところがなかなか希望にそったところが見つからないので悩んでます。

転職

ひいたん。

介護職・ヘルパー, 初任者研修

62021/11/07

三つ葉

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

お疲れ様です。正直に言うと転職サイトを利用したことがありません。ハローワークで探すか、自分の通勤距離内のところにある介護施設をネットで調べたりしました。(直接電話して見学を申し込んだり) サイトを利用するのももちろん便利ですが、希望するところか見つからない場合はこのような探し方もあるので、一例として参考にしていただければ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

質問です。前の施設を半年程で退職し次の施設に転職された方。 面接時に退職理由を何と説明しましたか?

退職転職介護福祉士

ぶっさん

介護福祉士, 従来型特養

22021/11/07

ペコ

ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です 私の場合は、面接時に受けた説明とあまりにも違ったためやめたことがあり、そのままお話ししました

回答をもっと見る

キャリア・転職

派遣会社を通さずに直接入社したい所があったのですが、期間を空けないといけないと言われ一旦派遣で違う所で働いてます なるべく早く戻りたいのですが、何ヶ月空けないといけないのでしょうか? 色々調べたら派遣会社を退職してれば法律上は違法にはならないとありました。

入社派遣退職

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

42021/11/06

たか

介護福祉士, ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護

派遣会社と言っても、派遣会社の仕事は大きく分けて3種類あるようです。 人材派遣、紹介予定派遣、有料人材紹介です。 人材派遣はおそらく あさんが今就業している状況かと推測します。派遣会社と事業所が契約して1時間いくらで労働者を確保する形です。 紹介予定派遣は最大半年人材派遣と同じように働いてもらい、事業所と労働者がマッチングできれば事業所から派遣会社に結構な額のお金を払って、事業所に就職してもらう形です。 今回のケースは人材派遣で就業していた事業所に派遣会社退職後に就職するのは本来違法行為とはならないはずです。紹介予定派遣の契約だった場合は違法になると認識しています。 期間を空けなければならないと言ってきたのは派遣会社?事業所?どちらでしょう?派遣会社は少しでも長く在籍させたいというのが本音でしょう。事業所側からの提案だったら紹介料を気にしてのことかな?と思います。 長くなりましたが、派遣会社と事業所の契約内容の話なので、どちらにせよ労働者には関係ない話なんです。 事業所からの提案だった場合はその事業所に就職することに対して、個人的には再考を勧めるかもです。 派遣会社からの提案なのであれば早急に退職でいいと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

皆さんの通勤時間はどのくらいですか?また、何で通われていますか?私は今の施設へは原付きで20分位ですが、転職先が今より少し遠くなる予定で迷っています。やっぱり近い方がラクですか?

転職職場

さちゃみ

介護福祉士, ユニット型特養

72021/11/06

三つ葉

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

私は訪問介護で駐車場がないお宅に移動するときにも楽なように、原付きで通勤してました。同じく20分かかるか、かからないかのところに勤めてました。 楽というか、雪が降る地域なら、近いに越したことはないと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

デイサービス勤務ですが、うつ病のため休職中です。 休職し、仕事が見つかり次第、退職届をバーンする予定です。 家庭の事情で日曜日は休まなくてはならず、プライベートを優先にし、通院もしたいので派遣登録しようと思っています。 介護職の現場に入るのはドクターストップです。 そこでみつけたのが、就労支援の仕事です。 希望する就労支援の仕事が、福祉人材センターやハローワークではなかなか見つからないので、就労支援に強い派遣会社に登録しちゃいました。 福祉人材センターいわく、就労支援の仕事は人気が出ているようです。 まずは派遣で就労支援の仕事を学んでいきたいなと考えています。 余談ですが休職の際、傷病手当金の説明すらありませんでした。向こうは知らないのかしら。

派遣職種退職

クロエ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 病院

42021/11/06

kamo

介護職・ヘルパー, 初任者研修

お疲れ様です。 私は以前に就労支継続支援B型の事業所で働いたことがあります。 高齢者の方とは違った気遣いや心遣いが必要だと感じました。 どちらにお住まいか分からないですが、私の住んでいる地域では派遣ではなく、正職員やパートで就労支援の事業所から求人募集を見かけます。 福祉人材センターやハローワークだけでなく、就労支援の事業所のホームページを検索して求人募集が出ているか確認することも就活だと思います。 派遣は有期雇用だと思いますので、仮に就労支援の事業所に派遣で入られても、短いと2ヶ月毎の更新で腰を据えて携わることが難しいと思います。 失さ就労支援の事業所が人気があるのは携わりたいという強い気持ちがあるからだと思います。 失礼になりますが、クロエさんのお言葉に熱意を感じません。 デイサービスがダメだからという考えは違うと私は思います。 派遣で働くこと、就労支援の事業所でなぜ働きたいのか?再興された方が良いと私は思います。 偉そうに意見を申しまして、申し訳ありませんでした。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在、認知症専門の精神科で働いている相談員です。 以前からケアマネに興味を持っています。現在、30代半ばです。来年、資格を取りたいと思っています。 居宅支援事業所に興味を持っています。理由は、他のサービス事業者との関わりや地域の人たちとの関わりが多いことに魅力を感じているからです。 隣の芝は青く見える現象かもしれないのですが、基本、今の職場は事業所内での仕事が多く、関わりのあるケアマネさん達を見ていると自由度(?)が高く、職場関係もあまり気にしなくても大丈夫なのかな等、羨ましく感じています。考えが甘いかもしれませんが、、 居宅支援事業所について魅力のあることや嫌なこと等色々と教えてくれると助かります。美化している所もあるので現実的なことも知りたいので、情報提供をお願いします。 逆に施設支援事業所のケアマネの方が良いと思う理由とかあれば、教えてください。

資格転職人間関係

ねむ

介護老人保健施設, 病院, 精神保健福祉士, 障害者支援施設, 社会福祉士

12021/11/06

ズミ

介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ

はじめまして。 今、独立型の居宅介護支援事業所の管理者をしている者です。 今まで老人病院、特養の介護職員、デイサービスの相談員、内科とデイ併設の1人ケアマネを経て、独立型の居宅ケアマネになりました。 また、うちの会社の特徴は、完全テレワークの会社で、事務所が街中のあり、週に数回、書類の印刷、保管、郵便物の確認に立ち寄るくらいで、あとは本当に自由です。 職員は全員で4人いますが、週1階のzoomのミーティングの1時間オンラインで会う程度です。 日々何かがあれば、職員間でLINEで相談する事もあります。 会社が副業を認めていますので、普段の業務さえしっかりやっていて、電話に対応できれば、どこで何をしていても構わない形になります。 普段からノートPCを持って、自宅や外回りの車の中で仕事をしています。 場合によっては、コンビニの食事スペースやファミレス、喫茶店なんかでも仕事ができるかと思います。 居宅ケアマネは、どこの会社も自由度が高いと思いますが、うちの会社は特別に自由だと思います。 給与は、完全歩合制なので、担当分をわかりやすく手当てで受け取れます。 仕事は時間をかける時もありますが、利用者様が安定してサービスを利用できていれば、事務処理を簡潔に終わらせて、残りの時間を自由に過ごしても良いと思います。 最近は、介護業界も負担を減らす為に、ITやICT化されておりますので、情報通信機器を使って、効率の良い仕事をする事が良いと感じています。 休みも完全土日祭日休みで、有給も特に仕事が無ければ自由に取れます。 私は息子が高校生なので、天気によっては学校の送迎なんかもやっていますよ。 是非是非、ケアマネをとって、自由なうちの会社に見にきてください。

回答をもっと見る

キャリア・転職

退職理由が人間関係のほかに虐待が多数あった為とかって言わない方がいいですよね?

人間関係施設ストレス

初心者の極み

有料老人ホーム, 初任者研修

52021/11/05

Tさん

介護福祉士, 施設長・管理職, 訪問介護, ユニット型特養, 障害福祉関連, 障害者支援施設

いえ、主さんがしていなかったのであれば、話題に出して良いかと思います。 がそれをみてどう感じたか、何を学んだか、なぜ役所への通報をできなかったかをまとめておくと良いかと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

自分は23歳で現在特養に勤めており介護職約4年半です。 来年の3月もって退職するか迷っています。 去年夜勤中に利用者さんがご逝去される事がありそれ以降夜勤するのが不安で精神を張りつめてする様になりました。 介護職は本当にやりがい感じる反面命に関わる職だと凄く感じています。自分の考え過ぎだと思いますが最近は気持ちに余裕が持てなくなってきており、モチベーションもないです 今年仲良かった先輩が辞め、来月にも2人辞めます。そんな中で自分は退職いいでしょうか、、、、

退職転職特養

もん

介護福祉士, ユニット型特養

172021/11/05

don

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

自分の居心地がよければいたらいいし、居心地が悪ければ辞めたらいいです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

派遣で働いてるのですが、もう派遣会社にうんざりしてて派遣会社と一刻も早く縁を切りたいです。 ただ、今就業してるため途中で契約解除して派遣会社を辞めたいのですができるのでしょうか?

契約派遣

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

22021/11/05

ktfs

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修

私も以前は派遣会社で働いていました。 「知り合いのところで働くことになったので辞めます」といって辞めました。 就業先で続けたいなら就業先に相談するのもありかと思いますね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

就業しながら休みに転職活動を継続していますが、いよいよとある施設グループの採用が近づいています。 面接も相当変わっていてまずは見学ということで話をさせてもらい、2回目の面接で採用担当者と話をしました。 その後ある地域で小規模多機能施設が開業するにあたりケアマネを募集ということで別の施設で3人の責任者と面接を行い、その翌日に来週同じグループのグループホームに見学ということになったのと本部に稟議を提出するという話をもらいました。 これまで何回も転職してますが、ここまであらゆる責任者と面接をする施設グループは初めてです。戸惑いもありますが来週どんな展開になるのか?ドキドキです。

ケアマネグループホーム転職

ごりんぼう

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス

32021/11/04

ペコ

ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です グループ内でどの施設がいいのか検討したりするんでしょうかね。 面接などは疲れますからね どうなるのかドキドキしますね

回答をもっと見る

キャリア・転職

今の職場で未経験で入り4年になるのですが 去年介護福祉士に受かりもうすぐ1年になろうとしています。ですが今の職場では日中勤務以外に夜勤(21時〜7時)月5回して残業は月4〜8時間あり手取り17万程度なので別の施設で働こうか悩んでいます。せめて手取り20万は越えたいのですが夜勤無しでは厳しいでしょうか?

転職介護福祉士夜勤

もこ

介護福祉士, 介護老人保健施設

42021/11/04

たこ焼き

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

初めまして! 派遣会社に登録して働けば余裕でもこさんが希望している金額超えますよ笑

回答をもっと見る

キャリア・転職

ケアマネの資格はとる必要があるでしょうか。(簡単に取れるとは思いませんが) 私の職場ではケアマネを持っている職員さんが多くいます。しかしケアマネ業務は基本的に看護師長が一括してやっているので今の職場では使うことがありません。 一応スキルアップとして取っておくべきか異動になってから取るべきか悩みどころです。 みなさんなら取りますか? ちなみに人事異動の発表は3月中旬で、私はあと3年くらいはないと思います。

ケアマネ資格介護福祉士

てら

介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設

62021/11/03

三つ葉

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

「ケアマネの仕事をしたい」「ケアマネになりたい」という気持ちがないのなら取る必要はないと個人的には思っています。介護福祉士としてのスキルアップだけなら、介護福祉士会がしている諸々の研修を受け、認定介護福祉士を目指すのもひとつの手です。認定介護福祉士は現実的ではないかもしれませんが、働く予定がない資格を取るのはもったいないと思います。 資格で昇給がある、もしくは職場が負担してくれるなら考えてもいいかしれませんがケアマネは資格更新もあるので…

回答をもっと見る

キャリア・転職

やっと2年経った。介福受験資格まであと1年頑張るぞー! 施設勤務していても、看護登録だから介護の仕事してもカウントされないと知った時のショック😱 モラハラとパワハラで連絡も取りたくない前職での時間約1年半の時間、かなり遠回りしたけど、自分で納得できる時間を掛けて受験したい資格だからやりきるぞー💪

資格介護福祉士

向日葵🌻

介護福祉士, 介護老人保健施設

12021/11/03

たこ焼き

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

夢に向かってる向日葵さんは素敵な方ですね˚✧₊⁎❝᷀ົཽ≀ˍ̮ ❝᷀ົཽ⁎⁺˳✧༚ 程々に頑張ってください

回答をもっと見る

キャリア・転職

「面接担当」「採用担当」の方がいたら尚更、話を伺いたい気持ちでなりません。 「そんなに「面接回数」にこだわり気にされるなら尚更、求人票に「転職回数」に対する文言を、付け加えたりして欲しいし!やる気があって面接を、お願いしているのに、かえってお互いに時間の無駄に過ぎないのでは、無いですか?」 介護士自体が、求められている昨今 「転職回数が、多いから」1週間も面接結果を待たされ、落胆し介護士を辞める仲間も居ます! 自分も、正直な話「崖っぷち」の1人です。 施設長ならびに、採用担当の方に お聴きします。 「転職回数など、気にされたり 面接時の際にPRしても、落としている理由は何ですか?」 返答お待ちしています。

採用面接転職

黒豹介護士リョウ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士

42021/11/02

ポンポン侍

介護福祉士, デイサービス

面接担当してます。 辞めた理由等納得いく回答ならいいんですが。例えば親の介護で辞めざる終えなかった等。 しかし、我慢出来なかった。 人間関係が取れない、となると、辞めてしまう可能性を多く秘めてます。特に人間関係、上司が。先輩が。何て言われた日には、友達と仕事してるん違うよ。となります。 後、今は、本当に今はです。やる気があってもそれが続かず何処かのタイミングで、いやになったら直ぐに辞めるかも、と見てしまうかもしれません。 採用して3ヶ月続いた、そして辞めた。となれば、会社としては振り出しに戻ります。 又一からのスタートです、 じゃあその3ヶ月の給料なんだったの?お小遣い? そもそも、一人立ちも出来ていなかったのに戦力にもならないお金だけ払わされる。となります。 確かにやる気は、大事ですが、それが、伝えれるか。そして、辞めないで続ける。と言うアピールは面接時に伝えれるか、が問題となります。 特に以前の会社を悪く言う人は、採用が難しくなります。自分には正当性があるんだ。と言う場合、一、二件ならあり得るかもしれませんが、何回も………何処かは良かったはずです。 会社にはお金がザクザク有るわけではなく、切り盛りしながら経営します。 何度も転職を繰り返す人をわざわざ、採用して危ない橋は中々わたりたくないのが心情ですね。 只、冒頭にも書いた通り辞めざる終えなかった場合は、続く可能性は高いと感じます。 なので、先ずは面接して何か信念を感じれるか等を、見ますね。 始めから落としてやる。とは思って無いものの、続くのかな?と疑念をもってしまうのも事実でしょうね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

実は今、明後日の新設の老健の、面接を受けます。 崖っぷちの状況で正直、自信すらありません。 時には「介護福祉士」の資格を取得した事を、後悔していました。 また転職回数も、あり正直諦めかけてます。 皆さんは「介護士」になって後悔や挫折を、感じた事は、有りますか?

自信面接資格

黒豹介護士リョウ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士

162021/11/02

53歳へこむかいふくし

介護福祉士, 介護老人保健施設

何をもって 崖っぷちなのですか? 介護士になって、の 後悔、挫折はないけれど 今の職場の方々は 物言いの強いタイプが8割! 老健だから ナースさんとも密ですし ナースさんは 皆さん語気強めです まあ、命を守る職業ですからね 老健は勉強になりますよ 何事も、 自分の成長あり!の精神で ファイトです

回答をもっと見る

キャリア・転職

福岡県で派遣会社を通して転職したいと思っていますが、どの派遣会社が良いかわかりません。 それぞれの特徴などを添えて教えていただけたら嬉しいです。

デイサービス人間関係施設

ようじ

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 無資格

92021/11/02

ちぃちゃん

看護師, 病院

いろいろあるので、複数登録されるといいと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

大型の有料で長く働いた人いませんか? よければ内容とか大変さ、小さい所でしか働いたことなくても勤務できそうか教えてほしいです。

有料老人ホーム施設職場

たー

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 小規模多機能型居宅介護

32021/11/02

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

大型って 利用者何人以上でしょうか?

回答をもっと見る

78

最近のリアルアンケート

74歳以下75~80歳81~85歳86~90歳91~95歳96~100歳101歳以上その他(コメントで教えて下さい)

488票・2025/02/11

豆をまきました豆以外をまきました豆まきはしませんでしたその他(コメントで教えて下さい)

627票・2025/02/10

下着を下したとたんに出てしまう💦頻尿の利用者さんが多くてエンドレスパンツの中からティッシュが出てくるリハパンの後ろが破れている便が沢山出るとこっちもスッキリその他(コメントで教えてください)

656票・2025/02/09

口臭体臭髪型顔(化粧)ムダ毛処理服装その他(コメントで教えてください)

676票・2025/02/08

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.