2022/01/19
2件の回答
回答する
年齢55歳です。訪問ヘルパーとして6年勤めてます。今年の4月に介護福祉士資格取りました。 質問なんですが、訪問ヘルパーの仕事はやりがいあるのですが、最近仕事が減少、給料目減りし 生活もキツくなってきたので、転職が頭に浮かんできました。ただ悩みもありまして… まず • 年齢高い(55歳) • 訪問介護しか携わっていない。施設は勤務した 事が無い。 • 身体介護技術(特にオムツ交換)は不得意です。 毎日携わっていないので、技術講習受けても もたもたしてしまいます。 • ターミナルケアに関して興味がありまして 自宅の近くに、ターミナルケアに特化した住宅 型有料老人ホームが来年3月にオープンするとの 事で応募しようか迷ってます。 せっかく介護福祉士の資格も取った事だし、転職への最後のチャンスとして動くべきか、このまま訪問ヘルパーとして細々と勤めるべきか悩んでます。どなたか背中を押してください。
給料有料老人ホーム転職
たま
介護福祉士, 訪問介護
退職日が3月10日に決まりました。 後3回夜勤やったら、終わります(*^^*) 2月からは有給消化でお休みになります。 この業界での転職は初めてで、今は老健ですが 違う所で経験して、もっと勉強したいと思ってます。 今の施設は研修とか全くないし、ステップアップ したくても出来ません。 年齢も50で先が短いので、あまり転職はしたく ないけど、こればかりは実際働いてみないと わからないので、なんとも言えないです。 そこで悩んでいるのが、次はどのような所に 行ったらいいのかな〜!という事です。 特養、グループホーム、有料… 訪問は考えていません。 ターミナルケアにも興味があります。 今いる老健ではエンゼルケアも経験しました。 転職するにあたり重要視するのは、やはり給料。 多少キツくても大丈夫です(多分😅)。 介福はまだ持ってません。 今回受けます。 求人は見てます。 いいなと思う所もいくつかあります。 アドバイス頂けると助かります。 よろしくお願いします🙏🙏
給料転職グループホーム
れな
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 実務者研修
※コメント多数ありがとうございましたm(_ _)m締め切らせてください。 介護の現場が好きでずっと働いていますが、この先何歳まで「介護職です」と言えるほどの仕事が出来るんだろうと不安を感じます。周りには定年の歳を過ぎても変わらず夜勤までこなしている方もいますが、そこは人それぞれなのはわかりますが…何か転職して他の道を考えているとか、出来なくなるまで現場で頑張るとか、時間を減らして続けるとか、、どんな風にワークライフバランスや人生プランを考えているか広くご意見聞きたいです。
フルタイムモチベーション転職
kkrhy
介護福祉士, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 障害関係の知識が乏しいので、参考書を探しています。 ・障害者手帳取得までの流れ ・その後、どのようにしてサービスを利用するのか。 プラン作成者の探し方や、プランについてのこと。 ・使えるサービスについて その他、等級や作業所について基礎的なことを書いている本を探しています。 職場に置いておきたいので、1冊に上手く纏まっているものをご存知の方いましたら教えてください。
障害者勉強職場
駆け出し
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム
統合失調症の女性のお話です。 週一回調理で訪問していましたが、オーバードーズやリスカで入退院多く週ニ回の訪問になりました。 そして、②年前に結婚されましたが家事に慣れるまではヘルパーの支援を継続したいとの事で自己負担が出ても利用を継続し②年が経ち、今月更新の時期でそろそろ打ち切りと市の職員から言われました。 その事を本人にも伝えましたが1週間1人で家事を行う事は困難…でも旦那も仕事で疲れて帰って来るので家事を頼めない…。 「じゃぁ何で結婚したの?」と思ってしまった私。 旦那さんのお弁当作りもやっていますが、旦那さんが美味しいと言えば自分で作った事にしているそうです。 いっその事、思い切ってヘルパー打ち切って暫くやってみたらどうか?→そしたら意外とやる気が出て家事にも慣れるカモと提案! それ良いかも!と言ってくれたがでも…でも…と再度ネガティブ発言。 結婚したので、もしヘルパー打ち切りにしても以前の様にオーバードーズやリスカで入院には至らないと思うのですが、皆さんはどぉ思いますか? ヘルパー打ち切りにならない様お願いされている状況ですが、果たしてそれが本人の為なのか悩み所です…。
サービス管理責任者障害者訪問介護
チロル
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
以前、投稿した内容に近いです。 すみません、吐き出させて下さい。 障害者施設です。 レクリエーションがあります。 日毎に担当が変わります。 そして、私がレク担当だった日。 意地悪〜と心の中で叫び涙出そうになりました。 クイズを行いました。 障害も身体障害や知的障害、程度も様々です。 クイズをしていても、つきっきりで解説しながらでないと理解出来ない方もいます。 ですので、レク担当以外は利用者様のサポートに周ります。 がしかし、ある先輩は毎回私が担当になるとフロアから居なくなったり、別の事したりで全くサポートしてくれません。 そして、時々クイズがあっという間に終わってしまって別のレク(輪投げなど)をその場で行う時もあります。その別のレクをしようと道具を準備してるとすれ違いざまに「準備ちゃんとしてってあれほど言ってるのに」と言われます。 それは、間違いではないですが睨みつけて言われると余計にプレッシャーを感じ萎縮します。 コレを私はどうしても意地悪されてるように感じるのです。 私以外の人がレクをする時(特に社員がいる時)、その先輩はニコニコとサポートして盛り上げているからです。 施設によっては、1人で対応する所もあるとは思います。 障害者施設なので、やはりサポートをして欲しいですが私の甘えでしょうか? 明らかに、困ってるのを知っていながらその場離れたりするのは、私を鍛えようとしての事でしょうか? 次、一緒の勤務の時に本人に聞いとみようとは思っています。
障害者施設障害者先輩
福祉初心者
初任者研修, 障害者支援施設
入所されてから、トイレ以外座りっぱなしの利用者様。「徘徊するって聞いてたのに、今は人が多いからかなぁ〜」なんて話してました。 翌朝夜勤から、「大変だったーー!」「一睡もされてない」 「〇んこ握ってあるいてたよ。」😵💫 [←夜勤では、入居・入所20人:職員1名なので、対応中にご本人や他の方の事故が起きないとも限らないので、夜間の徘徊は、とても危険🚨で神経がすり減ります。] いやぁ、本当、昼間の落ち着きが嘘のよう。。。 夜勤さん、ご苦労様です、済みません。 未だ〇んこ臭い。ちょっと付いてても臭いですね。手を消毒して、拭き上げて、朝食。 その後、トイレの時に、便座に座って頂くと、"パンツに、〇んこ。お股にも、〇んこが、べったり。(亡き父を思い出す陰毛にぶら下がる乾いた〇んこの塊。) おまけに、便器の中にも、太〇んこ。「気持ち悪かったですね〜」何度もきれいに拭いて、下着を替えました。 その後、入浴して、又、きれいな下着に着替えました。 今度はトイレで排尿を失敗されて、ズボンまでびしょびしょに濡れてました。 (←立ち尿器でチャックから、上手く出せなくて、失敗されたのですが、洋式便器に立って排尿する時と、角度と体勢が違う様ですね。 洋式便器で排尿すると、出来はしますが、床や便座も、びしょびしょになりました。(介護を見据えるなら、世の男性は、洋式便器に座って排尿出来る様に、なった方が良いです:余談)) これを着替えて頂くのが、羞恥心からか嫌がられて、トイレから度々逃げ出して終われ、大変だったです。職員が代わる代わる対応を変えながらあたって、やっとこさ着替えて頂けました。 何か力を合わせて、目標に立ち向かった感がして、職員同士の距離も縮まり、清々しい気持ちになりました。これが、介護はチームワークって事ですね?笑
身体介助同僚トイレ
me
介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養
二次面接を受けその場で採用頂き、本部から仮の雇用契約書がメールで添付された( ゚д゚) 年休115日 月給29万、賞与3.5ヶ月分 手当等詳細見てみると求人に掲載されていた内容より少し高めに設定してくれた模様。 無事に年収アップに繋げていけそうです。 4月から特養→ホスピスに転職 看護師とタッグを組んでより近い距離で協力し合う形になりそうです。 新しいステップアップとして頑張っていきます (´-`)
採用看護師介護福祉士
nobu│
介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養
たぶん子どもが産まれるかもしれません。 この先も介護業界で働くのは厳しいでしょうか? 転職した方がいいですか?
子供転職介護福祉士
コウ
介護福祉士, 従来型特養
・雪かきをするため早めに出勤します・道路事情のために早めに出勤します・いつも通り出勤します・雪が降る地域に住んでいません・その他(コメントで教えてください)
・受けたことがない・1回挑戦した(1発合格含む)・2回挑戦した・3回挑戦した・4回挑戦した・5回以上挑戦した・その他(コメントで教えてください)