実務者研修、どこで受講していますか?

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

皆様、お疲れさまです。 私の現在の状況では 実務者研修を受けないと 介護福祉士受験資格は ないようです。 そうなると旧ホームヘルパー2級資格での 受講です。 ネットで探すと受講料が最低8万円程度 必要です。結構、負担が大きいと感じます。 無料のところは人材紹介会社経営の ところで紹介料で受講料を回収する 仕組みのようです。 皆様はどこの会社で受講されていますか?

2022/01/14

5件の回答

回答する

くまきちさん、こんにちは。 現在は介護福祉士を受験するには、介護福祉士養成施設を卒業する又は実務者研修を受講し修了+実務経験3年以上(介護業務に限る)になっています。 旧ホームヘルパー2級をお持ちの場合は実務者研修を受講する時に一部科目免除はあります。 私は教育訓練給付金制度を活用しました。実務者研修の場合は社協などで修学資金貸付制度があったりしますのでそういう制度を利用されるのも一つの方法です。 介護福祉士養成施設(介護福祉士科のある専門学校)で実務者研修を受講しました。結構大変でしたけど。 職場の法人内で開講されてる所もあります。

2022/01/14

質問主

はてなさん、返信ありがとうございます。実務経験を確認したら満たしていました。後は雇用保険の教育訓練給付を使ったりすることを検討していきます。

2022/01/14

回答をもっと見る


「実務者研修」のお悩み相談

資格・勉強

社会福祉士をお持ちで、そこから介護福祉士を取られた方いますか?初任者研修は持っているのですが、現場で働く上で介福も取りたいと思うようになりました。実務者研修を受けたりと、最短どれくらいで取得出来るものなのでしょうか。

社会福祉士実務者研修初任者研修

ゆーさん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 社会福祉士

42025/05/21

もやこ

介護福祉士, 社会福祉士

私は逆パターンで取りましたが、介福は実務者を取り3年実務経験積めば取れますよ

回答をもっと見る

キャリア・転職

学校に通ってではなく実務経験を積んで介護福祉士もしくはその上のケアマネになられた方いらっしゃいますか? 今はまだ初任者研修しか持っていませんが、実務経験の時間が基準に達したら実務者研修をとって介護福祉士を目指そうかなと思っていますが、 実際求人を見てみると、お給料はだいたい月5000円UPするくらいのようでそこまですごい給料に差が出てくるって感じでもなさそうで、どうしようか迷っています。もちろん長期的にみるとかなり金額の差は出てきますが、一生介護の仕事をしている前提になりますし、資格を取ることによって、それなりに責任のある仕事を任されるようになるのかもしれないと思うと、ストレスも溜まるのではと迷っています。

仕事紹介実務者研修初任者研修

ゆきち

介護職・ヘルパー, 病院

142024/05/26

シャケナべーべ

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

有料にいた時は資格手当30000円でしたよ。今は10000円です。実務経験を積めばおのずと向上心も出るでしょうから是非、取得してくださいね。国家資格ですし、あって損する事はないので😊

回答をもっと見る

資格・勉強

介護職2年目です。デイで働きながら介護福祉士取得を目指しています。 まだ受験までに時間があるので、何かもう一つ資格を取ろうと思っているのですが、何かオススメの資格はありますか? 初任者研修、実務者研修、は修了しています。 今後転職する場合に有利な資格が良いです。(障がい者分野も興味あり)

障害者実務者研修初任者研修

みー

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

182025/06/03

まるみ

介護福祉士, 有料老人ホーム

介福取得までに喀痰吸引1号研修を取得されてみてはいかがですか? 私は昨夜本当に持っていない事を悔やんだばかりですw

回答をもっと見る

👑キャリア・転職 殿堂入りお悩み相談

キャリア・転職
👑殿堂入り

最近転居をして、見知らぬ土地で求職中です。 色んな意見を見たいと思い、介護トークをとって眺めるうちに「カイテク」というアプリがあるのを知ってとってみました。 結構募集が載ってて、ちょっと気になるなぁ…といった職場のものもあったのですが 眺めるうちに「カイテク」経由で正式採用ってあるのかな?という疑問と期待も同時に湧いてきました。 やはりあくまでも採用と単発バイト的なものは分けられていて、応募して働いている内に声を掛けられたりするかな?と一緒くたに考えるのは良くないですか? 無知から来る疑問とは理解しておりますが、ご存知の方おられましたら教えていただければ幸いです。

転職職場

おだり

介護職・ヘルパー, 初任者研修

272025/07/14

かまだ

介護福祉士, 訪問介護

こんにちは。 今、カイテクを利用しています。 先日行ったサ高住では、もともとカイテクで働いていて社員になったという人がいましたよ。 人手不足なので、カイテク経由の正式採用は、大いにあると思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

幾度か転職の経験がありますが、ダメな職場は直ぐに分かると思います。 例えば、指導が適当で直ぐに独り立ちさせられ、それだけならまだしも、いじわるな同僚から教えられていない事を次々と叱責される等です。 そういう職場は重苦しい嫌な空気が漂っているので、入ってすぐにわかります。 そこはもう経験や知識は問われません。 とにかく、そこの職場の人たちに気に入られるかどうか?のみです。 逆に長く続く職場はやはり最初から雰囲気でわかります。 みなさんが経験した転職に気をつける部分は何かありますか?

同僚指導勉強

アンジ

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養, 居宅ケアマネ

292025/06/16

monkeypass

ケアマネジャー, PT・OT・リハ, デイサービス

すごく共感します。 私の場合は面接のときは雰囲気良さそうに見えて、いざ入職してみると「あれ、なんか違う」って感じることがありました。 転職する時は「何を一番大事にするか」がポイントなんだろうなと思います。 収入を優先する人もいれば、人間関係や職場の雰囲気を重視する人もいるかと思います。いくら気をつけていても入ってみないと分からないところもあって、転職って難しいですよね。

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

「給料が安い」「人間関係が大変」 ――昔からそんなイメージがつきまとう福祉業界。 それでも、なぜこの業界に入ろうと思ったのか。 皆さんのきっかけを聞いてみたいです。 私は前職が5:00〜25:00のシフト制で、朝が早かったり、昼まで寝てしまったりと、生活リズムが崩れがちでした。 その生活が嫌で、転職を決意。 今は障がい者施設で働いています。 日中のみの支援なので、生活リズムが整いました。 加えて、土日祝休み・残業少なめと、自分の時間を大切にできる働き方が叶い、今の職場がぴったりだと感じています。 皆さんは、どんな理由で福祉業界を選びましたか? ぜひ教えてください!

就職休暇健康

すー@障がい者支援員

障害福祉関連, 障害者支援施設

342025/07/03

けい

介護福祉士, デイケア・通所リハ

コメント失礼します。 私は父が障害者って言うのと、高校の先生に勧められたからですかねー。 でも、自分でも人と接する仕事はあってる(尽くしすぎてしまうこともありますが)と思っています。 家族が出来てからは通所以外は無理ですかね😅

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

介助・ケア

特養に転職して二ヵ月です。 まさか排泄でオムツを使わないなんて知らなかった、、、聞かなかった私もわるいのですが施設のモットーだそうです。 寝たきり、拘縮でも全員がコットンパンツにパッドをあてています。 またそのパンツもゴムが伸びていてウエストはガバガバ機能をはたしていません。 側臥位のすれば失禁でシーツも服も汚染。 便の時はコットンパンツ付着していても着替えさせるのが面倒なのか多少なら汚れたまま。 失禁する人はシーツ敷いてないままの状態。 オムツをあてない理由はオムツだと蒸れるから、不快感を与えない為だそうです。 ですが起こしたら夕食が終わるまで車椅子で、お尻が皮剥けしてる人も多いです。 言ってることと現実に差がありオムツを使用した方がと思ってしまいます。 アンチオムツの施設は他にもありますか?

特養職場

ぱんだ

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅

172025/07/16

暁冬

介護福祉士, 従来型特養

こんにちは! 時々そういった施設があると聞きます。大切なのはおむつを使用しないことではなく、なぜ使わないかが共有できてることかなと思います。 形にこだわり、目的を見失ってしまってる状態だと、そのようなことが起きがちだと思います。 せっかくの取り組みも利用者様が不快な状況を招いているのでは本末転倒ですよね。

回答をもっと見る

新人介護職

改めて先輩と、後輩のことについて面談。 「後輩の仕事ぶり見てどう?」と聞かれ、「自分の時と比べると淡々と卒なくこなして仕事できる子だなと思います」と答えた。 「もっぴさんと後輩を比べると何が違う?」と聞かれ、「自分は要領悪くて1つのことに苦戦しながらだったけど、後輩は淡々とこなします」って答えた。 そしたら「ゴールまでスーッと真っ直ぐゴールする人と、遠回りして時間かかってでも1つひとつこなしてゴールした人の方が私は優秀な人だと思う。私から見たら当時のもっぴさんと今の後輩を比べるともっぴさんの方が全然できてる。」と言って下さった。 自己学習の件も「自己学習しようって言ったけど、きっと後輩はしないと思うわ。もっぴさんは当時も色々考えながら仕事してたけど、後輩は何も考えてないと思う」とも。 話がしやすい先輩でありたいと思って、密にコミュニケーション取ってたつもりでいたけど、悩みを言われるでもなく、分からないことがあることも把握できなかった。改めて後輩への指導ができてなかった自分を責めたい気持ちになった。きちんと指導できていなかったことを今さら取り返していくのは難しいかもしれないし、後輩にも申し訳ないけどやるしかない。

面談後輩指導

もっぴ

介護福祉士

22025/07/16

rururu57

看護師, 介護老人保健施設

お疲れ様です。 もっぴさんが後輩のことをとても真剣に考えていらっしゃるのが伝わってきて、まずその気持ちが素晴らしいと思います。 指導について「もっとできたんじゃないか」「申し訳ない」と自分を責める気持ちが出てくるのも当然だと思います。でも、後輩への指導は一度で完成するものではなく、日々試行錯誤しながらやっていくものかなと私は思っています。 後輩が今どの段階にいるか、どんな風に声をかけたらいいかは、その都度変わることもありますし、もっぴさん自身が悩みながらでも寄り添ってきたことは後輩にとって大きな支えだったはずです。 もし「後輩が自己学習しないかも」と思うなら、その理由を一緒に考えてみてはどうでしょう? 具体的に伝えてみたり、自己学習のやり方自体を教えることも一つですよね。 後輩指導は一人で抱える問題ではありません。きっと大丈夫です!

回答をもっと見る

特養

急な欠勤や人手不足のとき、皆さんの施設ではどんな対応をしていますか?特に「これはうまくいった」という方法があれば知りたいです。

欠勤人手不足特養

nere800

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, ショートステイ, 介護事務, ユニット型特養, 居宅ケアマネ

42025/07/16

けい

介護福祉士, デイケア・通所リハ

コメント失礼します。 これはうまくいったって言うほどでは無いですが、もう必要最低限の業務をやり、回していくしかなかったため、業務の見直しを行い、リーダーが割り振りをして最低限の業務にて回しました。 例えばレクがある日なったレクはビデオ鑑賞を行い、人手がかからないものにするとか、オムツ交換を早めにし業務にかからないように終わらす。とか、業務を精査し削減し乗り切りました。 結局他の人に出勤してもらう場合、また代休を取ったりしなきゃいけないので、それよりも何とかその日に出ますように対応を考えました。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

職場の人間関係精神的にキツかった身体的にキツかった賃金が安かった自分のやりたい介護ができなかった辞めたことはないその他(コメントで教えて下さい)

459票・2025/07/24

とても向いていて天職ですどちらかと言えば向いていますどちらでもありませんどちらかと言えば向いていません全く向いていませんその他(コメントで教えてください)

636票・2025/07/23

よくありますたまにありますありません新人だけorベテランだけですその他(コメントで教えてください)

630票・2025/07/22

鏡の前で「髪…まぁいっか」の精神わが子が準備しない→キレる→疲れる出発ギリギリに起床朝食は飲み物だけで出勤職場についた瞬間、働いた気分いつもゆとりありますその他(コメントで教えて下さい)

630票・2025/07/21
©2022 MEDLEY, INC.