キャリア・転職」のお悩み相談(45ページ目)

「キャリア・転職」で新着のお悩み相談

1321-1350/4840件
キャリア・転職

90人の施設で内定を貰っているのですが、90人の夜勤に職員が3人だそうで、これは休憩も取れないなと思いました。1フロアに1人しかいなくてどうやって休憩するのかと。 介護の職員数は20人いるそうですが、日中は10人でやっているそうで、 30人の施設でも夜勤は2名、日勤は6名はいたのにこの施設はどう思いますか?

実務者研修休憩有料老人ホーム

まるちゃん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修

52023/04/26

あいす

介護福祉士, 介護老人保健施設, 社会福祉士

細かい計算はできませんが、感覚として、労働基準法に従った運営ができているか怪しいと思います。 確認はした方がいいので、事業所に質問するといいかもしれません。「内定ありがとうございます。ところで、確認ですが、夜勤中休憩は取れるのでしょうか?」と。普通の事業所ならば「はい。とれます。労基に従った休憩を取っていただけます」と回答もらえるはずです。もし、そうではなくて「勤務が落ち着いている時にピッチは持ったままですが取ってもらってます」とか「休憩は取れても何かあればすぐ対応してもらいます」等回答あるならば、その事業所はブラック企業なので入所しないことをおすすめします。

回答をもっと見る

キャリア・転職

病院勤務です。施設ができる3ヶ月後にできるということで施設ケアマネ候補で入社しました。ところが3ヶ月後施設ができる様子はまったくありません。看護助手の仕事ができないと施設ケアマネはできないと言われケアマネの仕事は全く教えられません。面談の時と話しが違いますが、やはりそういうものなんでしょうか?

入社

kintarouame

介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス

82023/04/26

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

病院で施設ケアマネ、、老健か介護医療院ですよね? 数ヵ月で建物さえ立ちませんが、どこか見えないながら建設=準備されてるはずです。 はっきり、場所と今後について理事クラスに聞いてみられれば、と思いますよ、当たり前ですから、その疑問は。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在、パートで働いています。収入を あげたく、ダブルワークをするか、今の勤務先で 勤務時間を増やすか悩んでいます。 皆さんならどちらにしますか?

ダブルワークパート給料

moons

介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ

22023/04/25

たあ

介護事務, ユニット型特養

コメント失礼します。 私だったら、、 職場の方と関係が良好であれば勤務時間を増やします。 退職も視野にあってのことであればダブルワークをすると思います。 仕事探しって案外時間と体力と消耗しますね(^_^;)

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職して良かったことと注意するところはありますか?

転職人間関係ストレス

ノッピー

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養

22023/04/24

白黒チャン

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム

そうですね、人間のと人員が十分かですかね、

回答をもっと見る

キャリア・転職

私の職場では、キャリアパスの具体的な方法(資格を取って何年でリーダーに昇格など)条件が提示されてません。 皆様の職場においても同じでしょうか?もし、しっかりとした指針みたいのがある施設で働いている方がいらしたら、ご回答頂きたいです。 入社したて(他施設で介護経験あり)の方が2ヶ月でリーダーに昇格しました。 それってこの業界だと普通のことなのでしょうか?

昇格ユニットリーダー介護福祉士

UM

介護福祉士, ユニット型特養

152023/04/24

なつ

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス

よくあることだと思います。私も入社一ヶ月でユニットリーダーになったことがあります。今は面接をする側ですが、面接の段階でリーダーとして入ってほしい方などにはそういうお話をすることもあります。いまだに長く勤めた人から昇格するような施設もあるようですが少ないと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

私は介護の仕事を始めてもうすぐ2年になります。 介護士としてもっとスキルアップしたいのですが、 具体的にどんな方法がありますか?

排泄介助食事介助勉強

いーろむ

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅

212023/04/23

JU

介護福祉士, デイサービス

お疲れ様です。 部署移動、施設移動はかなりのスキルアップになります。 あとは、研修を受けるのもスキルアップの一つになるかと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護士として働いてますが、給与とかはあまり考えずで看護助手の仕事に興味があります。介護士の前はクラークという職についており、看護助手も働いていた病院でしたが看護助手との接点がありませんでした。 看護助手の経験をお持ちの方で、業務内容とか教えて頂ければと思います。よろしくお願いします。

モチベーション転職職場

ムニ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ

42023/04/22

ライ

介護福祉士, 看護助手, 病院

回復期病院の看護助手してますが働く病院によって業務内容は違うのかなと思います。 僕のところは排泄介助(トイレ、オムツ)、食事介助、入浴介助、着替え、離床介助・臥床介助が主にですが細かく言えば…経管栄養と白湯の準備や入退院の準備と色々あります。 老健で介護士として働いたこともありますがやってることは基本同じかなと思います。 ただ病院なので看護師がいるので内服薬はノータッチですし老健より責任感は少ないかなと思います。 ですが老健が楽だったのか、病院が大変なのか…責任感少なめですが仕事は大変です。 夜勤もあります。4交替です。 長くなりましたがうちの病院はこんな感じです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今の職場の人間関係とかに不満はないのですが、お給料が少ないです💦 休みに副業してますが、シフトなのでなかなか上手くいかない部分あり… 介護の現場好きですし、吸引研修など行う予定たてているので今の転職はタイミング悪いんです💦 何か他の分野で副業に使えるスキルアップ目指そうか悩み中です…

副業研修給料

ゆえ

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム

22023/04/22

アキ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ

ゆえさん お疲れ様です。確かに私も以前給料が安くて転職したことあります。給料が安い事になれてしまうとあとから後悔してしまうので、私は後悔しました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職について 今年4年目にして転職したいと思っていましたが、 今の施設の利用者さんが優しくて良い人達なので 転職辞めようと思います。 そして介護福祉士国家試験受けるのに辞めたら 勉強に支障出ると思ったので、また改めて考えたいと 思います。 18歳高卒から始めた介護士。『安心感を与えられる人になる』目標はいつまでも一緒。引き続き頑張りたいと思います。

介護福祉士試験転職

あかね

介護福祉士, 有料老人ホーム

22023/04/22

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 転職を辞めようと思いとどめらるほど、素敵な利用者さんがいるんですね! 羨ましいです。

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

私はグループホームに勤めてもうすぐ4年半ほどになります。未経験からスタートして、現在介護福祉士として勤めております。 月に18日ほど勤めるパートのフルタイムです。 近頃、もう少し稼ぎたいなと思いが出てきて、副業を考えています。 介護の派遣で週一日くらいで働くか、転職するか。(在職の施設での正社員は過去にしていたことがあるため復帰として考えておりません) とても悩んでおります。何かいい案があれば教えていただきたいです。

派遣パートグループホーム

もちゃ

介護福祉士, グループホーム

132023/04/21

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

日にちを増やしての、パート短時間又は、フルタイム、難しそうですか?後幾ら必要か、出してみられましたか? ダブルワークの方の苦労は、シフトが出ないともう一方にいつが良いか言えない所です。仮に毎週何曜日が休み等、固定休があれば、それには及びません。「シフト出ましたか?」にドライに対応すれば良いのですが、気遣いの苦労もあります。現職場で、短時間かフルタイムを増やす方が楽だと思います。 夜専のバイトが効率良いですが、現職の夜勤が嫌なので、パートなのでしょうか。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職を考えるときに、一度にたくさんの求人に応募するべきなのか、それとも少数の求人に絞った方が良いのか、悩んだ経験はないでしょうか🤔 特に初めて転職の時は感覚がつかめず、どのくらい応募すればいいか分からないと思います。 初めての転職の際は何件の求人に応募しましたか?また後から考えたときにその件数は正解でしたか? 皆さんの経験や考え方のシェアをお待ちしています🙇

転職

カイゴトーク公式

52023/04/21

防人

介護福祉士, ユニット型特養

私は1施設ずつ応募しました。万が一にも複数内定もらうと断わることが億劫になるからです。只、余りも返事が遅い場合には次の施設の履歴書を送る所まではしたりはしました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

デイサービスに勤務しています。4月に他の部署から異動して,,,,全く慣れません。仕事は今、有給休暇を使って休んでいますが正直戻る気になれません。皆さんならどうしますか?私は辞めたい気持ちしかありません( ´-`) 辞めるにしても新しい仕事を探さないといけなく、探したのですが賞与がなく,,不安しかありません。

モチベーション退職デイサービス

ガチャピン

介護福祉士, 従来型特養

82023/04/21

日光

ケアマネジャー, 病院

介護福祉士でしたら引く手あまただと思いますが。 給料も気になる所ですが、どういう雰囲気か探ってみるのも良いかもしれませんね。 自分の地域は社協主催で施設見学ツアーや職場体験もあって、それを利用して今の自分があります。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在、1歳半の子を育てながら 正社員、時短勤務で働いています。 専門学校を卒業してからすぐ働きはじめて、 5年目に結婚、妊娠し、6年目に産休育休を1年間取得しました。2人目を妊娠し、今年の6月から再び産休に入る予定です。 職場まで20㌔以上あり、どうやっても片道40分ほど かかります。そうなると働く時間も短くなるし、 保育園からの急な呼び出しでも迎えに行くのに時間がかかってしまいます。 時短勤務にしていることで給料は7割ほどにカット。 正社員のため、休みは月9日です。 土日祝、長期休みの際はどうしても有給をつかうか、 欠勤するしかありません。 そこで、転職を考えているのですが、 どのタイミングで転職したらいいか悩んでいます。 また、転職後、正社員なのかパートなのか派遣なのか アドバイスをもらえると嬉しいです。

妊娠給料休み

りり

介護福祉士, ユニット型特養

32023/04/20

にっくねーむ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

2人目の育休復帰して数ヶ月働いたあと転職が良いと思います。正社員でないと保育園難しいとおもうので。 私も老健で産休、育休とって、正社員のまま復帰しようと思いましたがリーダー業務とか絶対時間内に終わらないので諦めてパートにしました。 でもやはり正社員が良くて子供がいても常勤できるとこ探しましたが、悉く落ちました。 訪問介護の登録ヘルパーになりました。土日固定で休める上に、祝日休みも融通きかせてもらえました。給料が不安定なのがネックですが^^;

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護の仕事は大好き。でも心の病気を持っていて 頑張りすぎると心が 「動いちゃダメ!」って言う感覚がある。 (働けるまでは復活) 完全週休二日制や固定休&シフト制で休日をとるか 迷ったけど……。 ちと思ったのはフリーランスのSNS代行。 介護現場をSNSを通じて発信したい。 介護の魅力を伝えたい。 でも実際社員さん達が介護もして、事務作業して さらにSNSをやるとカツカツになってしまうのでは と思ってしまう。 だからSNSの発信は任せて欲しい。 介護のSNS代行 需要ありますかね?

SNS病気シフト

ゆげ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

22023/04/20

犬が好き

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, 病院, 訪問入浴

SNSで介護現場を発信するというのはいい考えだと思いますが(どんな感じかは想像が付きませんが)、心が辛いときは何もしないことも必要だと思いますよ。 介福をお持ちなら辞めてもすぐ、新しい仕事は決まると思うので…。 介護や看護の世界は、出戻りも多いですし。 介護のSNSの代行に需要がないとは思いませんが、今のゆげさんには休養が必要なのかな、と文章を読んで感じました。 とにかく、無理せず御自分を最優先して下さいね。 仕事は元気になってからでも、遅くないので…。

回答をもっと見る

キャリア・転職

訪問介護を来月末でやめることになり、月末有給消化したいと言ったら、引き継ぎしてほしいから中頃にしてと言われ、もともと勤務していない土日に数日有給消化させられることになった。パートなのに引き継ぎはサ責で良いと思ってます。。 最初は6月に有給消化してと言われ、それだけは嫌だと言った。6月は新しいとこ行くのに無理難題だろ。。

パート訪問介護退職

にっくねーむ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

162023/04/20

あいす

介護福祉士, 介護老人保健施設, 社会福祉士

にっくねーむさんが雇用期間の定めのないパートの方という前提で話しをします。まず法律の観点から話しをします 民法で退職については2週間前に申告すれば問題なく辞めることができます。なので、就業規則に1ヶ月前だとか書かれていたとしても基本的には民法が優先されます。また、有給休暇は基本的には労働者が希望した日に取ることができます。なので事業所側が有給の日付を指定したり変更させることはできません。 その上で、今回の例だとおそらく5月末にやめるということなので、民法で示された2週間よりもさらに前に退職の意思を示されているので、当然に退職することができます。また、有給も取得しようと自身で希望されているので当然にその希望した日に取得できます。 一つ気になることとしては引継ぎに関してですが、ニックネームさんの業務内容がわからないのでどの程度の規模の引き継ぎになるかはわかりませんが、客観的に見て普通の引き継ぎを例えば有給前にすればいいだけなので、パートであることも考慮するとそんな大規模になるとも思えないですし、指定した時期に引き継ぎしなければならないというような時期的な性質もないと思われます。 長くなりましたが、結果としてはニックネームさんの事業所は法律違反をしている可能性が極めて高いので、労働基準監督署に申告すればすぐに改善してもらえる事案と言えると思いますよ

回答をもっと見る

キャリア・転職

こんばんは、 離職率が高いと言われている介護、福祉業界ですが、 皆さまの職場には、一度辞めたけど戻ってきた人、いわゆる『出戻り』の方はどのくらいいますか? うちはけっこういます。

転職介護福祉士職場

ryuta01

介護福祉士, ユニット型特養

82023/04/18

おもち

介護福祉士, 介護老人保健施設

お疲れ様です。 出戻りするということは待遇が良いのかな? うちは片手で数える程しかいません(^^;;

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護施設の就活について。 私は他県から彼氏の地元で結婚前提の同棲する為に引っ越してきました。 それに伴う転職なのですが、面接をしても「これから出産や子育ての可能性があるし、その時に仕事に穴を空けられると困る」という理由でもう2社も落ちています。 私は25歳なのでその可能性は大いにありますし、私自身もいつかはと望んでいます。 転職理由も正直に同棲の為だと話してきましたが、これは隠して面接を受けても大丈夫なんでしょうか? 後々、バレそうな気もするので嘘はつきたくないのですが、このままではまた落とされてしまうのではないかと不安です。

就活面接

すずらん

介護福祉士, 有料老人ホーム

72023/04/18

RIZE0331

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, サービス提供責任者, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連

子どもは宝です。産休育休の可能性があるからという理由で落とすような施設は、かえってこっちからお断りくらいの気持ちでいいのではないでしょうか。職員の幸せを大切にできない会社に未来はありませんよ。きっと、損得なしにすずらんさんから働いてもらいたいって所が見つかるはずです。 正直に、めげずに頑張ることをお勧めします。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職エージェントの話では介護職19名在席ということで入職したのですが、わたしが3/14に入ってみると既に退職した職員、3月で退職予定の職員合わせると11名が退職の職場でした。 しかも3月中旬に4名入職させて8名しかいない人数で36名の介護です。 私は社員で入ったから早番遅番を3つに細分化したシフトの研修を3日しかせず、派遣含む非常勤の5人は歌って時間をつぶしたり、英会話を利用者と楽しんで部屋から出て来ないなど、これだけひどい職場は介護を始めて間もないので、これがどの程度酷いのかわかりません。 2週間後の退職日付の退職届に内容証明と配達証明をつけて本社に送付し、施設長と介護リーダーはお休みなので、走書きの退職届と欠勤届を施設長の机に置き、制服も置いて着信拒否にして逃げるように辞めてきました。 社員が定着しない職場なんてこんなものなんでしょうか?

人手不足モチベーション転職

まるちゃん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修

22023/04/18

ゆり

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 病院, 社会福祉士

お話の内容を見る限り そんな職場では 社員も定着しないですし 仕事が出来る人ほど去っていくだろうな、、 と感じました😭 もっと良い職場は沢山あるので 早めに退職されて 良かったと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

漠然としていますが 介護の転職をするなら、介護士としての技術は分かるのですが、他はどんな知識が必要なのでしょうか?? 今は介護スタッフですが将来的に施設長や介護事業に携わりたいと考えております。 施設長経験者の方、介護事業部の方、アドバイスお願いします!

資格転職介護福祉士

ヤタロー

介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

52023/04/16

HOSUto

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 精神保健福祉士, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です 管理業務を行いたいのであれば、ケアマネや社会福祉士は必須資格です。 施設内でその2つの資格を持っており、数年働くだけで、おそらくどんどん管理業務を任されることになると思います。 現場との掛け持ちになることもあると思いますが、希望する事であれば大丈夫だと思います。 頑張ってください。

回答をもっと見る

キャリア・転職

皆さんはキャリアップをどのようにされてますか? 私は日々の繰り返しで、特に何の進歩もありません。慣れがひどくて、漫然としてます。周りの意見を聞かせてください。お願いいたします

ターム

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養

32023/04/16

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

キャリアアップは、社会的(周りからも見える)ものと、自己的なもの(意識)とありますが、一般的には前者ですよね。 しかし、本来は相互に自然にあるもの、あるべきなんです。 慣れがひどくて漠然…と言われています。つまり、客観的にご自分を見られていますよね、例え無意識でもです。 その思いが、本当のキャリアアップになるもの(もう少しでもなってるもの)ではないかな、と思います。 本来は、冒頭の前者でも後者でもスタンスは良いですが、私達福祉人として、どーかを大切にしていきましょうよ。 慣れが=では利用者さんの生活の質=楽しみ=不安や不快の除去プラス能動的に何かをしてもらってるか…これだ!と言えるものが利用者さん皆さんに対してありますか? つまりは喜んで貰えるためのスキル、もうひとつはご家族の安心を届けるスキル、これが福祉人のスキルアップに必要なことだと思っています。 一例、寝たきりの方へもアセスメントして、ベッドサイドで歌を歌ってみるとします。好きな歌はわかるか? もしかしたら今は聞きたくないかも知れないので、どの程度の声量が良いか、スキンシップはどの程度がよいか…生活歴やご家族のお話など総合して考えます。 そして、そのような事を提供する介護側もプロとして楽しんでやれないと、伝わりません。 それらを考える為の知識や実際にどー使うかの学びこそ、福祉としてのスキルアップです。 高齢者の人生の質、キーパーソンの生活の質にも関われる、素晴らしい仕事だと思いますよ。慣れ…が、今が、もし利用者さんに充分だ、と言えない部分があるなら、「嬉しい・楽しい・美味しい」の提供をする事を、その為になんの勉強が必要か、考えていくのも良いと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

始めまして。 最近サブリーダーになりました。 心構え、日頃何に注意して周りを見ていけばいいのか…経験されている方教えていただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

未経験モチベーション

ピーチ

介護福祉士, 有料老人ホーム

42023/04/16

ターム

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養

まずは周りからの信頼を得ることです。模範となれるように、努力してください。今までと同じように誠実に仕事をしていれば問題はないはずですよ。頑張ってください。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在転職を考えています。 週休2日制8時間労働(ロング夜勤)か週休3日制10時間労働(ショート夜勤)ならどちらを選びますか? 理由も教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

シフト転職夜勤

いんてぐらる

介護福祉士, ユニット型特養, 社会福祉士

52023/04/15

しろ

サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅

お疲れ様です 体の事を考えるなら ショート夜勤だと思います ロングだと 夕食から朝食まで対応が必要なので💦 世田谷区内の私の施設で ロングの夜勤の穴があるので 気が向いたら話だけでも聞いて下さい😭✨ 1勤務3万ほどです💡

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護の仕事を始めて2年が経とうとしています。 今現在、サ高住にてパートで働いてるのですが、スキルアップの為にもデイサービスや特養も経験してみたいなと考えています。ただ人手不足もあり急に辞めるのも気が引けてしまい、、、今のパートもしつつ掛け持ちもありなのかなと悩んでいます。 掛け持ちするか一つに絞るかご意見いただけましたら幸いですm(_ _)m

サ高住人手不足パート

いーろむ

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅

52023/04/15

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

今の職場では掛け持ちは認めてるのですか? 私は掛け持ちは無理です 体力的にも あと頭もついていけないと思うので 頑張ってください

回答をもっと見る

キャリア・転職

グループホーム管理者で片道60キロの車通勤(高速道路代支給あり)をしています。 現場に入ることが多く、通勤(片道80分程度)に加えてシフト勤務による時差を強く感じるようになり、体内時計が壊れそうな気がします。 会社からの打診を前向きに私が受け入れる形で、今の職務が始まりましたが、1か月で思った以上にキツイと感じ始めました。 長距離通勤は色んな意味で支障が出るので、期間は限定で配慮すると言われましたが、早くの限界を悟り始めている自分を否定できません。 見立てが甘かったといえば、自業自得なのかもしれませんがどう思われますか?

異動体調不良管理者

dradra73

介護福祉士, 施設長・管理職, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護

172023/04/13

ざる蕎麦

介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス

私は出向の経験があります。夜勤明けの運転はとてもきつかったです。車は距離がかさみ、メンテナンス代もかかりました😓運転が多ければ多いほど、事故に遭遇する可能性もあると思うので、身体を優先するのが良いと個人的に良い思います。また、通勤の大変さを差し引いても、やりがいや待遇が強く感じるのであれば、留まるのも一つですし、どちらも間違えではないと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

皆さんは、転職するときや考えてしまうときってどんなときですか? 私は、初任者研修もできた今、パートのままでいいのかなと考えています。

初任者研修パート退職

きよちゃん

42023/04/12

おかろこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

私は人間関係に疲れたときや、介護のやり方などで衝動したときに転職を考えたりします。ですが、なんだかんだ他へ移るほどの決定打がなく転職したことはありません。 パートのままでも問題ないならパートも全然ありだと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

こんど7月オープンのホスピスに応募します。未経験も可と謳ってますが、末期がんの方が患者様のホスピスで、未経験の方と一緒に働くと相当負担になるかなと思いますが、 オープン施設のことに詳しい方、教えて下さい

面接転職人間関係

まるちゃん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修

32023/04/12

めれりぃ

介護職・ヘルパー, 生活相談員, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 初任者研修

おつかれ様です。2回ですが、新規で施設オープンしたことがあります。実態としては、実務の経験者がどれくらいいるか、経験者が以前の施設のやり方や自分流をどれだけ持ち込まないか(押し付けないか)で職場環境が大きく変わります。面接などで上記はぜひご確認されたらよろしいかと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護士から介護事務で働いてる方はいらっしゃいますか? 事務系に転職したいと思っているのですが、やはり介護事務の資格は取ったがいいでしょうか。(WordとExcelは高校の時に3級だけ取ったのですが全くパソコン使ってないのでほぼゼロにいかいかとおもいますが。)

介護事務資格転職

だんご

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

32023/04/11

めぐりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修

コメント失礼します。 介護士から介護福祉士を取り介護事務、医療事務をとり今は病院でコンシェルジュをしています。 患者様を車椅子で案内したり介助したり時には医事課の仕事を携わっています。 取っていて正直損は無いと思います。 私もそれで転職できまた新たにスタートして毎日癒されながらお仕事しているので… あ!ちなみに私もパソコンはスキルがあまりないですが😅 雛形に入力したりなんとかやり切っています。 日々努力の毎日です。 頑張って下さいね 陰ながら応援しています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今日、施設長から副主任やらないかと打診があった。 ちょっと……かなり自信がない……。 しかも主任は後任が決まってないし、返事は後日にさせてもらった。いろんな人に声かけて散々断られた末の打診だから、私にやって欲しいってわけでもないだろうし。 そもそもいずれは相談員にしてくれるって話なのに、この段階で現場リーダーに上げるのはどういうことなんだ。

自信相談員ユニットリーダー

クマ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士

92023/04/10

ムニ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ

お断り可能であれば断ってもいいかと思います。それが「命令」という形ならば断りにくいかもしれませんが……。相談員の話はどうなリましたかね?とツっ込んでみるのもどうでしょうか。

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

いつもお世話になっております。 引っ越しを予定してまして、職場も変える予定です。 そこで、質問です。 医療法人と福祉法人。 働く上で、この2つの法人にこだわる必要があるか教えて頂けませんでしょうか? 宜しくお願い致します。

転職介護福祉士

ネル

介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, ユニット型特養

442023/04/10

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 あまり法人の違いではこだわりはないですね… 医療法人の方が給料良かったりしますが。 ただ、逆に介護職は底辺扱いするような酷いところもありました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職のため、面接して頂き、6日後に受かりましたが、出勤が1ヶ月後って連絡。 こんなことってあるのですね… その間、勉強しときます。

面接人手不足転職

かんちょく

有料老人ホーム, 初任者研修

22023/04/10

ムニ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ

次決まって良かったですね。私は半年後にって事がありました。その時は、ボランティア行ってました。あと……勉強と体の休息。

回答をもっと見る

45

最近のリアルアンケート

夏祭りやイベントの雰囲気仕事終わりのアイスが最高服装がラフになって楽夏といえばボーナス🍆夏休みを楽しむ!逆に夏は嫌い💦その他(コメントで教えて下さい)

259票・2025/08/05

充実していると思う◎ママ、パパへの配慮はされている○ちょっと大変かも△サポートなし💦分かりませんその他(コメントで教えてください)

533票・2025/08/04

アロマや消臭剤を使っている汚物は小分け袋に入れて防臭しているゴミをこまめに外に捨てに行っている換気をしっかりする特に対策はしていないその他(コメントで教えて下さい)

617票・2025/08/03

田舎暮らしです都会暮らしです田舎でも都会でもありませんその他(コメントで教えてください)

642票・2025/08/02