最近現場がキツいのと、利用者にイライラします。 介護の仕事で利用者と関わらない介護の仕事ってありますか? 福祉用具専門員って接客業になるですかね?ノルマ達成しないと…みたいな
福祉用具イライラ
みみ
介護福祉士, グループホーム
まなてぃ
介護福祉士, 訪問介護
お疲れ様です。 求人数は少ないですが、介護事務や介護の学校の事務は高齢者との関わりが少ないですよね。 あとは障害者向けの作業所とかはどうでしょう。
回答をもっと見る
入社してまだ3ヶ月ほどしか経っていませんが辞める方向で考えています。 転職には仲介会社を利用しました。事前に施設の情報は聞いていましたが入ってみるとあまりにもかけ離れている現実に仕事に楽しさを感じれません。 自分が苦手とすることをここでは求められる、自分の能力やいい面はあまり生かされていないと感じています。だからかとは思うのですが違和感を感じていて辞めたくなりました。 自分の根気がたりないのか?理想が高いのか?とかなり考えたりもしましたが答えは出ませんでした。 ただ前に働いていた所より笑うことがなくなった、楽しいと感じる瞬間がなくなったことで、ここには合っていないのかも、、と思い始めました。 状況をよくしようと転職をしたのにこのような結果になり私自身としてもショックです。 みなさんはこのような経験ありますか? これから活動するに当たって質問ですが私としては出来るだけ一人一人とゆっくり接したい、忙しい中にもほのぼのした空間、ご利用者の方と話したり冗談いったりレクやったりお散歩したりといったような事がしたいです。スピードを求められる環境には向いてないかもと思います。どんな施設形態がいいのでしょうか? 以前はグルホで働いていました。 平日は忙しくバタバタでしたが毎日笑って楽しかったです。一緒に体操したりレクしたり。テレビみたり。 往診などの対応もしていたのでご利用者様の状況説明や、こんな薬ないですか?とか色々と先生と話しをしてお薬の調整を試みたりご利用者様がよくなるように提案もしていました。薬剤師の方とも仲良くなりますし色々とお話をさせて頂いたり、もちろんご家族にもお話ししたり提案したり、、それで変わっていく、良くなっていく様子をみるのが楽しかったです。
能力転職ストレス
りんご
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
カイゴマッスル
看護師, 病院
自分に合ってないと感じるのであれば転職をするのも手だと思います。りんごさんが1番やりがいのあることを見つけてそこに力を注いでいくほうが良いと思います。
回答をもっと見る
今の事業所を辞めて他にうつる。もう違う事業所からは内定が出ている。しかし、引き止めがひどい。一番困るのは話そうとすると「今日は早く帰るから、別の日に」と言って逃げていく管理者。日時を合わせても、急に「今日は、忙しいから違う日にしてくれ」とまで言い出す。こんな会社から早く抜け出す方法ありませんか?
管理者上司転職
もうじき退職
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
クロウ
介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅
退職届出しなさい。 会社は退職届を出されたら受理しなきゃいけないんですよ。それさえ断るなら即労基案件だから
回答をもっと見る
やっと、凄く嫌な職場を辞めれました。 辞める理由は、自分にも問題あるとは反省しつつ、、 でも、今更自分を責めても自分が可哀想で惨めだし前を向いて次!と気合い入れてます。 今日は、そんな頑張った自分に少し豪華なホカ弁(ちっさ!)で、1人乾杯。 先行きも不安だけど、ずっと胃に穴が開くくらいの日々からの解放に体中がホッとしてます。 辞めた時の自分になんと声をかけますか?
退職
もみじ
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 看護助手, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護
りいこ
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
コメント失礼します。 ストレスからの解放、おめでとうございます👏 私もストレスだった職場を辞めた時、「よく頑張った!おつかれ!」と自分に声をかけました☺️ 新しい職場への不安もありますが、今では転職して本当に良かったと思っています。 いろりさんも今はお体しっかり休めて次また頑張ってください😄
回答をもっと見る
明日、労働安全衛生委員会のメンタルヘルスセミナーに参加します!!
デイサービス人間関係ストレス
まっきー
介護福祉士, デイサービス
たっしー
ケアマネジャー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 社会福祉士
まっきー様 回答させていただきます。 労働安全衛生委員会…。メンタルヘルスセミナー…!大変興味深い研修ですね!!土曜日なのにお疲れ様です。 職場からの研修参加ですか?それとも、個人的に参加の研修ですか? どちらにしても、せっかくの学びの機会なので、目一杯吸収してきてくださいね^ ^応援しております。
回答をもっと見る
質問させていただきます。 皆さんどのような時、転職を考えられますか。? ざっくばらんな質問ですが、よろしくお願い致します。
転職職員
たっしー
ケアマネジャー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 社会福祉士
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス
特定サ高住のケアマネをされてるのですか? 一度きりの人生で我慢をする必要がない、と思ったときです。 我慢の理由は、 給与(試用期間の相違)、 意識の低すぎる職員が上役、 昼休憩無しと残業の異常、 評価にあまりの不服、 希望しない異動、 等々です。 逆に我慢したいのは、必要な残業があまりにあっても、自らの意思でやる、厳しいながらも正しい方針…などですねー。
回答をもっと見る
この前施設長との面談で人員補充の事とか昇給の事とかずけずけ聞いちゃったけど、具体的な数字や時期を確認できてひとまず安心した。しばらく様子見ね。 あと嬉しいことに、「何で社福持ってるのに現場にいるの?うちの相談員やらない?」と声をかけていただけた…! 以前系列病院のMSWにも声かけてもらってたけど、やっぱり介護施設の相談員の方がやりたい気持ちが強かったので嬉しい! 日々介護職として奔走していたので本来の目的を忘れかけてたけど、ソーシャルワークに携われる日が近いかも。
面談相談員施設長
クマ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士
時々、介護職員
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
社福は使ったほうがいいと思います。宝の持ち腐れで、何年も経つと勉強した事も忘れますし、使わないと錆びていくもんだと思います。
回答をもっと見る
転職時の面接では必ず退職理由を聞かれると思います。正直に伝えていますか?下手な嘘はマイナスイメージになるので、つかないようにしています。人間関係なら改善に努めたけど、うまくいかずなど少しでもポジティブ?な言い方にしようと努めてます。
面接退職転職
はるき
介護福祉士, ユニット型特養
ポン太 abs
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
嘘はダメだと思います ただ 表現を変えたり あえて言わない のはありだと思います
回答をもっと見る
人間関係、引越し、キャリアアップなんでもいいです。退職の決め手を教えてください。また転職先ではそれは改善されましたか?
退職転職人間関係
はるき
介護福祉士, ユニット型特養
チムニィ
PT・OT・リハ, 障害者支援施設
私の場合は二人目の出産に合わせて引っ越し+退職でした。妻の実家近くに移籍しました。
回答をもっと見る
介護福祉士を取得してから良い職場に巡り会えず毎年の様に転職し現在派遣で仕事しています。 皆さんは同様にして我慢に出来る職場に出会えたのか教えて頂きたい。
転職介護福祉士
にゃんず
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養
クロウ
介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅
逆転の発想で、我慢を強いられない労働環境→職場の人間と関わる事が少ない環境へ→夜勤専従。 なるべく身体の負担が少ない夜勤→サ高住、なるべく利用者要介護が低いところを選ぶ。 後は待遇面と考慮、というあまり参考にはならない選び方。
回答をもっと見る
前職介護辞めて3年半が経ち再就職考えてます。まずは短時間のアルバイトから始めようと思っています。面接で3年半どうしていたんですか?と聞かれたら何と答えたら良いでしょうか 因みに鬱病で通院しながら自宅療養してました。
再就職アルバイト面接
たかし
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修
くに92
介護職・ヘルパー, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, 初任者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
病気で自宅療養していましたが改善したのでまた働きたいです!とだけ伝えれば良いと思います。 病名を訊くのはルール違反なので聞いてこないと思いますが…。 まれに「ちなみに差し支えなければ…メンタルのご病気ですか?」なんて訊かれるかもしれませんが、そこはしれっと「いえ、体調です」とかなんとか濁してしまいましょう。 その場は快活に振る舞っておけばわかりませんよ。 頑張ってください!
回答をもっと見る
皆さんの仕事に対するモチベーションは何でしょうか? 仕事場を選ぶ際に、どこにモチベーションを置くか、凄く大切だと感じました。 給与?利用者さんからの声? 職場から認められること? 自分のやりたいこと? どんなところですか? 教えてください。
モチベーション人間関係ストレス
へいへい
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
介福取得の為、3年頑張る(勤務する)が、モチベでした。
回答をもっと見る
転職していった昔の先輩と会って話した。 会ってよかった、仕事や転職に対する考え方が私と全く違っていて視野が広がった。 ・人手不足で事故が起こりそうなのが怖い →何人補充すれば回るのか提示し、いつまでに補充できるのか確認する。 補充しないと辞めるぞ!ではなく、補充されたらこの仕事を続けられると思う、と建設的に話し合いをすすめる姿勢を。 ・新人を入れる努力とあわせて、それ以上に今いる職員が離れないようにする努力を施設長がすべき →新しい人が3人いるのとベテランが3人いるのとでは後者の方が良いに決まっている。新人を育てるコストがかかる。 欠員した分、今いる職員に特別ボーナスとして還元すべき。補充されるまでの期間限定とすれば士気を下げず人員確保できる。金銭面の支援ができないのであればせめて言葉かけでねぎらいの態度を示すべき。 ・今の職場にもいいところがあり転職すべきか悩む →転職して後悔しても良い。転職したこと自体が間違っているのではなく、転職先の選び方を間違えただけ。常にリスタートと思えば良い。
転職人間関係施設
クマ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士
へいへい
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
言い方先輩をお持ちですね。 転職するには勇気も気力も必要ですから、それを乗り越えると色々見えてくると思います。 前向きで建設的な対話。 大事ですね。
回答をもっと見る
各種施設で勤務されているかたが多いと思います。最近病院での勤務に興味があります。 介護士の働き方や、やりがいってどうなんでしょう?実際働いているかた 噂などあれば教えてください。
給料資格転職
へいへい
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
くに92
介護職・ヘルパー, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, 初任者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
私のみたところですが、病院は看護師が仕切っているので(介護施設よりも何倍も強力に)、介護職としてはよく言えば責任が軽く、悪く言えば下働きという雰囲気がありました。 あとは科によってもまったく雰囲気が違いますね。 もちろん病院に依って違うと思いますので、へいへいさんのご希望に合う雰囲気のところが見つかると良いですね!
回答をもっと見る
現在55歳ににて、介護職の転職を考えています。 資格はお金に余裕が出来たら取る予定でいるので、現在は無資格です。 現在は勉強の為、副業で精神障害者グループホームで世話人をしています。 色々調べたのですが、書いてある事がまちまちなので、皆様にご質問させていただきたいのですが。 ①未経験で資格なしでも始めやすい職場はどのような所でしょうか。 例えば、サービス付き高齢者住宅など ②老人短期入所施設などは資格無しで募集してる所が多かったのでどうでしょうか。 ③どのような資格を取った方がいいのでしょうか。 調べた中で考えたのが、 ※初任者研修(私の資金的に取りやすい) ※小規模な施設 と思っています。 皆様のアドバイスいただけたら、ありがたいです。 よろしくお願いします。
未経験資格転職
みけ太郎
無資格
ポン太 abs
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
40代後半で製造業から転職 私も全く分からず色々調べました 私の考えですが 知識だけでもと考え 実務者研修を取得しました ハロワ経由で申し込み 雇用保険をもらいながら 6ヶ月間学校に通いました 3年後介護福祉士を取得しました いろんな選択肢があると思います 自分に合ったものを選べば良いと思います 施設の種類より教育体制がしっかりしてそうなところを選びました 見学し、1日ボランティアをして,そこに決めました 今はコロナがあるので難しいと思いますが
回答をもっと見る
おはようございます。 質問させていただきます。 福祉関係の学校(例えば専門学校や短大、大学など)で介護や福祉、相談系の授業をしておられる方。 いらっしゃいますか?どのような経緯でなられたのか、そのための資格など…。 参考にさせていただきたいです。 よろしくお願いします。
採用職種研修
たっしー
ケアマネジャー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 社会福祉士
HOSUto
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 精神保健福祉士, ユニット型特養, 社会福祉士
おはようございます。 特養の相談員をしています。 私の場合、法人本部が高校と専門学校から依頼を受け、私に担当の話しがきました。 高校は令和1年から毎年2コマ(1コマ45分)、専門学校は令和2年から毎年1コマ(1コマ90分)担当させてもらってます。 授業内容は、高校が社会福祉の制度、専門学校は生活保護についてです。 資格は介護支援専門員と社会福祉士を持っており、その行政の許可を得てから正式に任命されます。 資格を持ってるから必ず担当になれる訳では無く、私の場合はたまたま任命されてます。 授業のレジュメ作りは自分の休みが無くなる程大変ですが、その分自分の業務に反映できます。報酬も頂けますし(私の場合は時給五千から七千円です)、自己成長にも繋がるため、メリットは大きいと考えてます。
回答をもっと見る
主人は有料老人ホーム。 私は認知症グループホームで、仕事していますが、 夫婦で同じ介護職やっている人いますか? あまり聞いた事が無かったので気になりました。
夫婦有料老人ホームグループホーム
usapyonco
介護職・ヘルパー, グループホーム
まなてぃ
介護福祉士, 訪問介護
知り合いに何組かいましたよ〜。夫婦で介護職員。 みんな最終的には夫婦別の会社へ勤めてました。同じ職場だと夫婦一緒に休みにくいとのこと。
回答をもっと見る
福祉職の面接はどうしたら受かりますか? 契約職員から正規職員になる為の面接合格はどのようにしたら受かりますか?
正社員給料施設
一優
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設
たつきり
介護福祉士, ユニット型特養
普通に受け答えしてれば大丈夫かなと思います。 辞めた経緯や家族構成や取ってみたい資格、前の施設はどんな感じだった?とかその他も聞かれると思います! 場所によってはすぐに採用される事もあります!
回答をもっと見る
人手不足のユニット型特養で働いています(笑) パートなのに、出勤数も少ないのに、 注意されてばかりでしんどいです。自信喪失です。 もうすこしのんびり入居者さんとお話したり、介護をしたいんですが、オススメの施設体系はありますか? 運転や料理が苦手でお話を聞いたりするのは好きですが、レクで仕切ったりするのは苦手です。こういうことをしてください、なら嬉しくてやるタイプです。新しく生み出すのは相当ストレスです。 デイサービスやヘルパーはやめておこうと思ってます😅夜勤も厳しいです。働きやすさが大事です。 入居者さんには『あんたは優しい』『優しく言うてくれるから話しやすい』と言ってもらえて、そこは強みだと思ってます😉 言われたことは割とすぐやります🤔 甘いこといいますが、私に向いてそうな職場ありますか?
デイサービス夜勤施設
にっくねーむ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
介護衛門
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
この業界、どこもかしこも人手不足です。🤣 この業界以外でも、少子高齢化の影響もあり、人手不足。 今後、コロナ借金の返済が始まり、多くの企業が倒産するという話もあります。 多くの失業者が予想されますが、それが介護業界にどう影響するか。。。🤔
回答をもっと見る
退職をとめられていましたが、更にとめられそうになっていた為、丁重にお断りしました😊 次に行く施設から信用がなくなってしまい、狭い地域では働けなくなってしまう… そんな気持ちを抱えながら、上司と話をしました。 「なんせケアマネが見つからないし、募集かけてもこないのよ」 ん? 有料はケアマネいなきゃいけないからね… ケアマネ見つかったらハイさよならできるからって よく平気で言えたものだと思いました。 今までもよく働くスタッフがいましたが、辞めていきました。なぜかわかりました。 引き止め方に問題があったのではないかと… 私は延長されたので一刻も早く辞めたいからそう言われても大丈夫ですが、なんだかなと思いました。 更に給料の話をすると 「何とかするからさっ」と… 今までなんだったんだと思いました。言えば上げてくれたのかと…😓 本当に辞められて良かったです。 このような形での退職は始めてだったので、 こんな感じなのかと思っていますが、 転職する時、皆さんはどのように声を掛けられましたか?
給料退職上司
マイページ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設
ごっちん
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
次が決まってるので○月末にて退職させて頂きます。申し訳ございません。みたいな感じで言ったら、すんなり退職手続きをしてくれたことがあります。
回答をもっと見る
以前、職場の事で質問させて頂きました。あれから後たくさんの問題が起こり、この度転職する事となりました。結局、上層部は副施設長を守る形を取りました。私にとって何かが崩れ落ちた音がしました。 現場の人間関係はとても良いので申し訳ない気持ちもありました。同じ職場で10年。若手も頑張ってくれてたくさんの人達に支えてもらいました。 この度、サ責の求人があり見学させて頂きお話をさせてもらいました。介福を取得し出来ること、少しでも誰かの役に立てること。やらされる仕事ではなくやりたい仕事が見つかりました。 先輩のサ責の方、分からないこと沢山あるので教えていただければと思います。よろしくお願いします。
先輩訪問介護転職
じざべる
介護福祉士, サービス提供責任者, 実務者研修, ユニット型特養
koo
介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連
多少の思い込みと自分の実体験での意見なので… サ責はブラックと呼ばれている介護職の中で最もブラックな職種だと思っています。 住宅型有料併設の訪問介護事業所のサ責をしていた時は現場にも入りながら休憩時間なくひたすら働いていました。残業も当たり前で現場職員から「ご飯くらい食べたら?」「少しは休んで」とかは毎日のように言われていました。 それだけ一生懸命に働いてもサ責の事務仕事はどんどん溜まっていく一方でした。 もちろん求められる責任も大きく、中間管理職になるので現場の愚痴を聞いたり、時には現場から嫌なことを言われたり、利用者からも誤解されたり… ただ、その経験が今に生きていますし、介護に対する考え方も大きく変化したと思っています。 今後のキャリアを考えてブラックと覚悟しているなら飛び込む価値はあると思います。 大変ですけどやりがいは間違いなくあります。ぜひ頑張ってください。
回答をもっと見る
施設見学を終えて次回面接があるのですが履歴書の自己PRを考えています。 わかりやすく簡潔に文章をまとめたいのですがどのような点について記入したほうがいいのか教えて欲しいです🥺 みなさんは自己PRどのように考えましたか?
デイサービス介護福祉士夜勤
かい
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, ユニット型特養
ポン太 abs
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
見学してるので有れば、その感想を伝え なのでぜひこの職場で働きたいと書きます
回答をもっと見る
二月末での退職が決まりました。 本当は1月末の予定でしたが、1月末退職だとボーナスがだいぶ減ってしまうと言われました。 それは困る!(´・_・`) 二月末までなら何とか評価を下げずにいけると言われ、ひと月延ばしました。 まぁそこは仕方ないなと思います。 さて、転職活動ですがぼちぼち始めました。先日、とある転職サイトに登録し担当から連絡頂いて、昨日は3箇所の施設を紹介してくれました。 特養2件と有料1件です。 特養のひとつの口コミを見たら、とっても酷い評価😰😲😨 人間関係最低とか仕事投げやりとか利用者さんからの声掛けをスルーするとか…😱😱 そこはお断りしました。 有料は通勤時間がかかるので、お断りしました。 申し訳ないなぁと思いますが、長く勤めたいと思ってるから、慎重に選びたいのが本音です。 担当は短期決戦で行きましょう! とか言っていたけど、まだ3ヶ月あるし私はゆっくり探したい。 この業界はどこも人手不足だから、すぐに見つかるかなと思ってました。 しかし今回担当から言われたのが年齢の事。私は今50歳で、50歳で正社員はなかなか難しいと。 ガ━l||l(0Δ0)l||l━ン ここで50の壁にぶち当たりました。 (´TωT`) それでも担当は一生懸命探してくれるけど、評判が悪い所ばかりを出してくるのではないかと不安になり、エージェントを利用するのをやめました。 ワガママばかり言って担当に迷惑かけたくない気持ちも強いです。 ワガママですよね。 わかってます。50の壁がショックで ちょっと焦ってます💦💦 焦っちゃうけど、焦らないで自分で探したいと思いました。 施設の良い悪いなんて実際働いてみないと分からないけど、やはり口コミは気になりますよね💦 介福の勉強しつつ、愛犬の介護しつつ 転職活動します😅
ボーナス退職転職
ワイティー
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 実務者研修
ポン太 abs
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
私も50代で転職しました 若い人と比べると件数は減ると思いますが そんなに難しくないと思います エージェントはやはり自分の評価もあるので、短期間に決めたいんだと思います
回答をもっと見る
私は今23歳で、本来なら新卒として内定を頂いてた会社で4月から介護士として働く予定でした。ですが最後の最後に単位を落とし、留年してしまい今年の9月に卒業しました。留年してすぐは、内定先で働きたいと思っていたので23卒として採用して頂けると言って貰えた時はそれでお願いしますと頼みました。一人暮らしをしているので、この1年バイトをしないと行けない状況でした。介護については全く無知だったので、私は少しでも慣れておきたいと思い、4月に介護派遣でグループホームの方へ配属されました。派遣更新前に、ホーム長から直雇用で働かないかと言われ、今は直雇用で勤務しております。ここで悩んでることなのですが、今のところ4月からは内定先で就職する予定です。内定先は有料老人ホームで、各フロア部屋がありご飯をいただく時は食堂に集まるなどの施設だと思います。なので今ほど利用者さんと関わりが持てないと思ってます。今働かせて頂いてるグループホームでは一人一人の利用者さんと関わることが出来お話が出来てとても楽しくさせて頂いてます。リーダーさんにもここで正社員ならない?と言われるぐらいです。今働いてる職場と内定先どちらで働くか悩んでます。1年も待たせて内定先をお断りするのは悪いことなのでは無いかなと思ってしまいます。何を考えて職場を選ぶと良いでしょうか…。
正社員初任者研修有料老人ホーム
ノ
グループホーム, 初任者研修
にゃーん
介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ
私なら、グループフォーム有料の雇用体系を確認し、比べますね。 昇給やボーナス 資格手当 年間のお休みなど、、、 多分学校が進める有料は、大手でお給料や手当が良いような気がします。 が、、働く場所、中身は働いてみないと解りません。 今のバイト先楽しく働けているのでしてら、、 なかなか、働きやすい職場はありません。 まぁ、有料とグループポームで働き方も違うでしょうし。 断るのは大変ですが、断ってでもグループポームで頑張ると言う気持ちで長く勤める気持ちで伝えたらどうでしょうか?
回答をもっと見る
私が勤めている法人では、本人の能力や希望によって、介護員から事務職、相談関係の仕事に職種変更することが出来ます。 ただ母体が大きく、希望してもなかなか希望の職種につくことが出来ません。 現在事務職をしていますが、その前は介護職をしておりました。本当はケアマネのような相談職がしたいのですが、どのようにアピールすれば良いと思いますか? 因みに資格は持っており、ずっと相談職の希望を出しています。現在の事務職も希望したわけではありません。
職種
めがねちゃん
介護福祉士, ケアマネジャー, 介護事務, ユニット型特養, 障害福祉関連, 障害者支援施設
ポンポン侍
介護福祉士, デイサービス
ケアマネの相談職と言うのがよくわかりませんが。 ケアマネがやりたいなら、ケアマネ、相談員やりたいなら相談員の資格取れば良いと思います。
回答をもっと見る
介護職歴4年、介護福祉士取得1年目で転職して 新人教育を受けている真っ最中なのですが 経験値がゼロではないが故に(?)やりずらいです。 施設の独特のやり方や常識についていけずほんとはもっと上手くやれるのにな、と日々悔しいです。 新人に対する暗黙の了解のような空気感がすごく嫌で どう立ち振る舞えばいいでしょうか? 介護の基礎基本よりも上のポジションが決めた 独自のルールが優先されることにも納得がいかず私の考えが甘いのかなと悩み中です。
デイケア新人上司
みそら
介護福祉士, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ
クマ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です。私も似たような施設に転職して1年半になりました。 え、この人にオムツ使うの!?とか、こんな不潔なやり方で大丈夫!?みたいな事が日々起こっておりジレンマを感じることが多いです。 明らかな虐待でない限り、個人的にはしばらく郷に行っては郷に従えのスタンスでやっていくつもりです。一年半しか経ってませんが、なんとなーく徐々に発言権が生まれ始めている?気がする?ので、我慢できるようならグッと堪えて後から改善していくのも一つの手ですよ! みそらさんの職場の雰囲気が分からないので見当違いなことを言っていたら申し訳ありません🙇♀️
回答をもっと見る
正規雇用で転職後にすぐ退職した方おられますか?やる気を持って別の施設に転職して3ヶ月目です。転職先の仕事のやり方にも疑問が多く、なかなか馴染めず…。不安が不満に変わってきて、辛いです。でもすぐ見切りを付けて退職するのはどうなのかと悩んでしまって、これまた辛いです。
グループホーム
to-ko
介護福祉士, グループホーム
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス
早いからこそ、辞めやすいのです。 たまたま、早く気づいただけです。 ちょっと合わないから辞める事を勧める訳ではありませんが、そう言う事も巡り合わせではあります。 私は、恥ずかしいながら、2日、2週間、1ヶ月、2ヶ月での退職があります。後悔は全くありません。
回答をもっと見る
みなさんは、自宅から勤務先までどれくらいの距離がありますか⁇ 私は以前、40km以上ある施設に配属されて1年通いましたが、家族で話をして結局1年で距離を理由に退職しました。 みなさんは、どのくらいの距離までなら通勤可能でしょうか⁇
家族退職施設
あるる
介護福祉士, 介護老人保健施設
ひなすけ
PT・OT・リハ, 障害者支援施設
おつかれさまです。 現在進行形で電車で1時間の通勤をしています。田舎のため満員と言うことはないですが、子供の登退園などは妻に任せきりになり転職を検討しています。 なので自分は子供の通園などに対応できる30〜40分が限度かなと考えています。
回答をもっと見る
介護職好きだし向いてると思うけど、収入面で不満があるのと、いつまでこんな夜専みたいな生活続けていられるのか不安が募っている。 高齢者福祉に携わっていきたいのは間違いないので、最近は施設の管理栄養士に興味が湧いてる。資格も何もないから学校入るところからになってしまうけど。 場合によっては管理栄養士からケアマネのルートも選択肢としてはあるし。 あと数年で学費分を貯金しようかな、もし心変わりしてても貯金は貯金として有用だし。 稼いで生きていくのって大変だなあ。
職種ケアマネ資格
クマ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士
エリ
介護福祉士, 介護老人保健施設
分かります! 体力的にも介護士としてずっと働けるのか、私も不安があり悩んでいます。 貯金頑張って下さい!
回答をもっと見る
皆さん、お疲れ様です。 介護って色んな職場ありますが、例えば、グループホームや、特養等、、 自分は、この職場で頑張って良かった!と思えた事などあれば教えて下さい。 介護を続けられる気持ちを教えて下さい。 どんな意見でも参考にしたいと思ってます。 私は、自分が接してその方が「有難う」て言われた時にやりがいを感じます。
職場
もみじ
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 看護助手, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護
ちゃちゃこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
自分の成長を見ててくれたことがわかったときには凄く喜びを感じますね。 私は他人よりも不器用なので成長が遅いのですが、入居者さんが「最初は全然おぼつかなかったけど最近は出来るようになってきたね」と言ってくれたんです! 少しずつでも頑張っていこうかなと思える出来事でした。
回答をもっと見る
・下着を下したとたんに出てしまう💦・頻尿の利用者さんが多くてエンドレス・パンツの中からティッシュが出てくる・リハパンの後ろが破れている・便が沢山出るとこっちもスッキリ・その他(コメントで教えてください)