キャリア・転職」のお悩み相談(28ページ目)

「キャリア・転職」で新着のお悩み相談

811-840/4597件
キャリア・転職

今、転職活動をしており応募書類を送る事になりました。 以前就活をした際、担当者に「履歴書は簡易書留で送ったほうがいい」と言われた事が頭の片隅にあり、簡易書留で送りましたが色々調べてみると、簡易書留は相手企業に手間を掛けさせてしまうのであまり良くないとのこと。 送ってしまったので悔やんでも仕方ありませんが、事前調査も不十分で、相手への配慮の足りない自分にもがっかりしています。 皆さんは簡易書留で履歴書を送ったことはありますか? やはり普通郵便でしょうか?

就活転職

まるこ

介護福祉士

32023/09/16

るるるん

介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 私もネットで調べて、書留は手間になるのでやめた方が良いとあったので、普通郵便(速達)で郵送した経験があります。 気になるようであれば、書留で送ってしまった旨のメールを送ってみてはいかがでしょうか。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職について迷っています。 介護職で訪問介護や居宅介護などをしています。 精神的な理由で数ヶ月休んでいました。 今月から復帰して少しずつ働き始めています。 現在先輩に転職先を紹介してもらう形で少し考えています。 しかしその場合すぐに辞められないというのがあるので転職するか迷っています。 また精神的な理由で休んでしまったり、辞めてしまったらどうしようと考えてしまいます。 その先輩の方を通すとバイトという形で少しずつ働き出すことなどは可能なようで見学もできるようです。 なので職場の雰囲気は分かりそうです。 最終的には自分で決める事ですがアドバイス頂けると嬉しいです。

モチベーション人間関係施設

福祉太郎

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設

32023/09/16

空飛ぶパンダ

介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

福祉太郎様 紹介での転職は転職自体は良いのですがその後の紹介者との関わり方などには気を使うかと思います。 紹介元としても紹介した立場等によっては福祉太郎様の働きによって周囲からの声が出てくるのではないでしょうか。 先輩も気にかけて働きやすい環境や働き方で検討されていらっしゃるようなので、先輩の職位にもよりますが、事前にご迷惑をかける可能性や聞いていたのと違うなどが無いよう詳細については文書で確約をとってもらってはいかがでしょうか?

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

皆さんは持病を持ったまま仕事をされてる方は居ますか? 私はバセドウ病と腰椎椎間板ヘルニア、最近になり足底筋膜炎と言う病気になってしまいました。全て治療中なんですが身体がついていけない事があります。私は現在、有料老人ホーム勤務してますが、夜勤もワンオペで負担がかかる事が増え仕事を辞めようか悩んでいます。去年から退職者が続いており上司に言えずにいます。皆さんならどうしますか?

モチベーション退職転職

はる

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム

492023/09/15

真司

介護福祉士, ユニット型特養

数ヶ月前に、うつ病になりました。数年前に、アトピー性皮膚炎。

回答をもっと見る

キャリア・転職

面接結果の連絡、、まだ来ない。。 月曜に受けて一週間以内に結果に関わらず連絡くると言ってたけど来ない 質問がありメールしても無視される始末。。 面接中の理事長と施設長の態度が宜しくなかったし、もう良いかな と思ってます 本当に感じ悪すぎる施設でした。 面接受けて同じ思いした方はいらっしゃいますか?

面接施設長グループホーム

あーさん

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修

82023/09/15

介護衛門

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

きちっと対応しない施設は、辞退したほうがいいかもです。 今回転職し、3年ほど働いていますが、ほんと最初にそう感じた時に別のとこへ行っておけばよかったと現在後悔し、転職しようとしてる私の意見です。😅 そういうとこは、他にも色々問題うりますから。

回答をもっと見る

キャリア・転職

就職する際に、株式会社とか社会福祉法人とか気にしますか? 個人的には医療法人や社会福祉法人とか方が給与面とかの待遇がしっかりとしている感じがするですが、実際はどうなんでしょうか?

就職入社正社員

プニノフ

介護職・ヘルパー, グループホーム

22023/09/15

たか

初任者研修

社会福祉や医療法人は給与面もしっかりしています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

働くママさんの皆さんはどの様な勤務体系ですか? 私は下の子がまだ保育園で、体調を崩す事も多くて扶養内パートですが、家計の事を考えるとフルタイムで働く方が当たり前に良いのです。 しかし今の勤務でも体調不良や台風による保育園の休園などで休ませていただく事も多いのにフルタイムになったらもっと迷惑をかけるよなぁ。。と踏ん切りがつきません。 小学生に上がったらとも考えましたが上の子が小学生になった時、それはそれは登校しぶりが激しく大変でした。上の子の時は下の子の育休に入っていたので1年生の1年間毎日付き添い登下校が出来、徐々に慣らしていって今は無事に元気に登校してくれています。 その経験があるから次も入学後、登校しぶりがあったらどうしようと悩んでフルタイムに二の足を踏んでしまっている状態です。 皆さんの体験談などありましたら教えて頂きたいです。

子供休み介護福祉士

りんりん

介護福祉士, デイケア・通所リハ

22023/09/15

ちのっち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

私のことではないですがお話させてください。 私は訪問ですが、それこそ上の子との時にバリバリ働いて相談員とかされてた方が下の子の時は「子供を見ていたい」とのことで訪問をチョロっとやっていたそうです。 でも、春休みなどはみんな休み、突発的なことも「今日休みます」にしたそうで、施設と違い訪問は「じゃあ誰がいくの?」 で調整が大変だったそうです。 施設では違うのですか?あの人いなくても「今からこれる?」という「あなたの代わりはいくらでも」ならいいのでしょうけど。 あなたがいなくても私稼ぎたいからドンドン休んでも構わないよ、という環境ならいいのかもしれませんけど。 私自身はもう子供は学生でそれこそ「周りはどんどん扶養抜けて働くだけ」の年なのかもしれませんが「母の勘」であと数年は子供のために、です。子供が不登校とかになっても「あんたの人生、私は私」にはできません。 みんなカネなんか喉から手が出るほど欲しいに決まってます。旅行行ったり休みのたびにどこかに出かける夫婦共働き正社員、の人みるとやっぱり羨ましいですよ。 職場で「また?まぁ仕方ないよね」と「あの人さぁ」と後ろ指さされながら「仕方ないでしょ、ふんっ」となるメンタルが私にはないので落ち着くまで扶養で家庭と仕事両立です。 長くなり申し訳ないです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

皆さんお疲れ様です。 今年度の介護福祉士を受ける者なのですが、介護福祉士をとると転職のタイミングになると聞いたので参考までに聞きたいのですが、皆さんが転職する際にどこを重要視していますか…? ありがちな質問?かもしれないですがよろしくお願いします。

転職介護福祉士施設

ばなーな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

12023/09/14

ゆき

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です! 私は勤務時間と雰囲気を気にします! 夜勤が長いとかなりしんどいのと、職場の雰囲気あまり良くない所は今までの経験上私には合わなかったので。雰囲気は主観になりますが、なんとなく見学に行くだけでも掴める気がします! 参考になれば!

回答をもっと見る

キャリア・転職

仕事のモチベーションはどのように保っていますか? なかなか仕事をやる気になれない場合、皆さんはどのようになさっていますか? 秘訣がしりたいです。

モチベーション職場

リリー

ケアマネジャー, 訪問介護

52023/09/13

イクヤ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

お疲れ様です! 自分は何か大変な事や、きつそうだなーって思う時は後の自分の成長に繋がると思い、日々過ごしてます!

回答をもっと見る

キャリア・転職

実務者研修を取得しましたが、わたしは、保育士です。 50歳を過ぎて、転職を考えてます。50代で介護職に転職された方はいらっしゃいますか? 何か、アドバイスありましたらお願いします。

転職

hana

実務者研修

22023/09/13

マンゴー🥭

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修

私は保育士から介護士に転職して5年半経ちます。5年半の間に初任者から実務者を受けて、今年1月に介福受験して合格しました。 保育士の経験から歌や装飾などの季節の制作などができるので有利です。 ピアノもできるので、行事には弾いてます。 ちなみに、年齢は今58歳です。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在勤めている職場がかなりの忙しさで 残業多くてなかなか定時で帰れない。有料なのに介護度が高い入居者ばかりで日中の業務もなかなか1人の入居者に対して介助する時間がかなりかかる。ケアセンターにいる入居者も急に立ち上がり徘徊するし、特に夜勤は2人でなかなか厳しい。9月に入って入居者が10人ほど入って介助するケアが大変な目にあってます。 大好きなレクレーションをしたくてもなかなかできないのも凄く悔しい。できても飾りつけくらいなら。夜勤も普通なら2時間の仮眠を取れるけど最近は1時間くらいしか取れない。 転職をした方がいいのか、それとも今の施設でもう少し頑張るか悩んでます…。

転職夜勤人間関係

しょうや

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

22023/09/09

toshiyumi072

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 訪問介護, ユニット型特養, 社会福祉士

毎日激務お疲れ様です。 有料とは名ばかりで特養化している施設も多いですし、残業が多い施設はそれが当たり前になってしまうので、なかなか改善が難しいですよね、、 レクリエーションがお好きとのことで、どこの施設に行っても利用者さんからもスタッフからも喜ばれるでしょうし、是非お得意分野で本領発揮してほしいです。 夜勤に未練がなければ、デイサービスとか向いておられるのでは(^^)

回答をもっと見る

キャリア・転職

・サ高住→5年近く勤務。退職理由は有休使えない(コロナ対応で感染しても、身内が亡くなっても)、遅刻して来る人の為に残っても残業代なし、役職者と同じ責任なのに手当てなし、退職金勤続年数不問と求人が出てるのになし、仕事出来たら出来たで役職者が揚げ足を取ってくる(役職には興味はなかったです) ・老健→5ヶ月勤務。退職理由は勝手に勤務変更が3回、ご飯は脱衣所か更衣室の床で食べる、長期休暇が各職員年に一度ありますが取得後皆の前でどの様に過ごしたか発表、老健なのにリハビリを殆どしない(一日中パジャマ)、入浴週1、休憩1時間で仮眠なし、往診が秒で終わる、前職の方が遥かにケアや言葉遣いは丁寧、不潔と清潔を同じ洗濯機で洗う等。 有料→今現在半年勤務。ケアも言葉遣い等雑、職員都合。15時台からオムリハ、看護が居ない日がある、サービス残業、トイレ誘導やオムツ交換一切しない人が一人頭で数えられる、報連相がない、一人夜勤、夕食後即就床・職員がフロアに誰も居なくなり転倒等。挙げたらきりがないです。ここのやり方の介護が自分の介護感に合わない。 初めの施設退職後は、法人に憧れ転職しましたが、失敗続きです。正直初めのサ高住は、ケアの質や報連相・緊急時や往診のドクターの対応、各職員の役割分担、普段の業務での評価、教育面、施設の環境、業者等にお金をかけてやりやすい環境にしてくれてる等レベルが高かったです。 皆様なら、今後どうされますか? 一番初めの施設で得た自分のレベルが、段々と落ちていくのが怖くなってます。

転職

マイク

介護福祉士

62023/09/09

たつ

介護福祉士

サ高住の対応はよかったかもしれませんが、有給使えない残業がない時点でいい施設だったとは思えないです ハズレなところに当たってしまっている気はしますが、こればっかりは働いてみないとわからないところもありますもんね 私ならもう一度転職します

回答をもっと見る

キャリア・転職

近々グループホームで面接があります。 未経験で受ける予定ですが何回か応募したことがあり、その時はタイミングが合わず面接まで至りませんでした。 ですが今回面接までいけることになりパートですが面接をうけることになりました。 何回か応募したことに関してチクチク言われないかが、かなり不安です。 嫌味を言われ帰らされたり、、、とかいろいろ心配してます。。 心配しすぎて胃が痛い😅

未経験パートグループホーム

あーさん

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修

232023/09/08

なご

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 有料老人ホーム

採用する意思が無ければ面接なんてしません。忙しい時間を割くのはお互い様です。採用方向であるから面接をするのです。 あまり心配せず、当日は時間に送れないように向かって下さいね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

子供のころに戻れるなら、 ①介護職を目指す。 ②他の仕事を目指す。 ぶっちゃけどちらですか?②を選んだ人は どんな仕事を目指しますか? 私は②で教師か、企業相手のコンサルタントを 目指します。

子供職種転職

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

62023/09/07

ぼっぽー

介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

私は幼稚園の頃は看護師になりたかったけど、違う医療職になり、現在に至ります。 だから、戻っても介護職に辿り着きそうなので、①かもしれません。

回答をもっと見る

キャリア・転職

履歴書をパソコンで作成したいですが、まだ履歴書は手書きのイメージはありますか?

プニノフ

介護職・ヘルパー, グループホーム

52023/09/07

りんりん

介護福祉士, デイケア・通所リハ

お疲れ様です。私は手書きでしか書いた事ないですが、パソコン作成だと読みやすそうで良いと思います。 パソコンの扱いも慣れてそうで好印象ではないでしょうか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

こんにちは。 住宅型有料で勤めています。バイクで15分の所から電車で1時間30分かかる所に異動になりました。出勤日はほぼ終電で帰っています。時々乗り遅れ息子に迎えに来てもらっています。 上司に言っても人手不足、職員の介護力不足等あって改善はしていくと言うものの数ヶ月が経ちます。 皆さんなら、冬のボーナスをもらったらで転職を考えますか? ちなみにボーナスもらう前に言うと貰えないです😱

人手不足上司転職

ちゃちゃ

介護福祉士, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

62023/09/07

空飛ぶパンダ

介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

ちゃちや 様 通勤時間は積み重なれば自分の人生の時間を移動という部分で無駄に使ってしまいますよね。 一ヶ月 20日間勤務と考えても約30時間児以上で1日を無駄にしてしまっています。電車であれば移動の時間内で何かの時間に当てることはできるかも知れませんが(・_・; 転職はボーナスはしっかり貰ってからにしましょう(*´∀`)

回答をもっと見る

キャリア・転職

数度の交渉の結果、年度内に職種変更がほぼ確定したので現在の職場に残留決定です!! やはりエージェント利用すれば面接たくさん来てくれるし、新人も順調に決まっていってるようで。 この人手不足も今が谷底って感じ。 現場が補充されれば、ようやく念願の相談職に! 年度内かあ、具体的になってくるとそれはそれで緊張してきた…。 本当にやれるかな。 いじめられないといいな。笑 初心に返り頑張ろう!

いじめ面接人手不足

クマ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士

22023/09/07

こう

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, PT・OT・リハ, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 病院

念願の職種変更、おめでとうございます! やはりどこの施設も人手たりてませんよね〜。 最初は大変な事も多いと思いますが、やりたかったことならきっと大丈夫!!気張りすぎず、頑張って下さいね!

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職先が失敗続きを経験された方は居ますか?

転職

マイク

介護福祉士

12023/09/06

八朔

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス

おつかれさまです。 派遣からスライドで入るのが中身が知れて変なところでしたら営業さん通して退職の声掛けして貰えるのでいいですよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

あと数年で転職を考えています。今は子供が幼く預け先の都合もあり訪問介護の登録ヘルパーです。 介護職でも公務員の方はいますか?他の介護職に比べて収入が高いとか、残業がないとか知りたいです。

職種転職介護福祉士

まなてぃ

介護福祉士, 訪問介護

22023/09/04

ビオレ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

居ないな〜。ってか居るのかな?

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護経験は通算6年 30代 介護福祉士・デイサービス管理者兼生活相談員経験3年です。 1、訪問入浴 マネージャー 通勤20〜30分 2、訪問介護 管理者兼サービス提供責任者 通勤30分 どちらも同じぐらいの給料です。 訪問入浴の経験者の方や訪問介護の管理者やサ責の経験者の方のお話も聞きたいです。

訪問入浴管理者訪問介護

にっくねーむ

施設長・管理職, デイサービス, 訪問介護, 訪問入浴

32023/09/03

すず

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

お疲れ様です。 訪問介護と訪問入浴でサ責をしていた事があります。 私なら訪問入浴ですね。 単純に訪問入浴が好きなので(^^) 訪問介護のサ責は忙しすぎて辛かった思い出しかないので、もうやりたくないです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

送迎社員が全員退職しました。相談員が送迎してます。 残ってる介護・看護も皆送迎はしたくないです。自分も送迎はないとの事で説明を受け、納得し入社してます。頼まれても拒否します。 同じ様な経験をされた方は居ますか? 送迎に限らず、看護・介護・リハもどんどん辞めてます。

送迎

マイク

介護福祉士

32023/09/03

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 実務者研修

送迎社員がいる事が羨ましいです。 うちの送迎は送迎バイトさんと 正社員半々ででてます。 むろん、送迎できるかどうか 聞かれて出来ると答えないと 採用は厳しい状況です。

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護職の経験を活かして、福祉業界以外に転職する場合、どの仕事なら採用されやすいと思いますか?

採用職種転職

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

72023/09/03

きる

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 介護事務, 居宅ケアマネ

介護経験を活かせるかは微妙ですが、 飲食店 土木 運送 なら採用されやすいかと

回答をもっと見る

キャリア・転職

私は、前職で心が疲れてしまったとここに投稿した者です。 その前職の前に勤めていた所を辞めて、すぐ先月辞めた所に入職したので。自分的には、前の心身共に疲れきったまま、すぐ次の所にきてしまったかまた、心身共に疲れきったまま、また更に疲れてしまったんだと思いました。 実は、いいなと思っている求人があって、そこは一回応募を辞退していました。あと、求人が掲載されてなくても応募お待ちしていますと言って頂きました。気持ち的には、そこの仕事に慣れたいのもあり、すぐ応募しようと思っていました。だけど、もう少し心身共にリフレッシュして、バイトをしてまた戻ってきたいと思いますが、どう思いますか? アドバイス、お願いします。

モチベーションストレス職場

コヒ

介護福祉士, 訪問介護

72023/09/02

pom

看護師, 介護老人保健施設, デイサービス

お疲れ様です。 自分の心に正直でいることが大切だと思います。無理なさらずゆっくり休んで 元気になった状態でお仕事されるのが良いと思いますよ😊

回答をもっと見る

キャリア・転職

出戻りされた方居ますか? 出戻りはしてないが、前の施設の利用者に会いに行かれた方居ますか? 初めの職場がレベルや志が高くて良かったなと感じてます。コロナで有休使えない、遅刻してくる人の為に残っても残業代なし等の不満が溜まり辞めましたが。

転職

マイク

介護福祉士

32023/09/02

もやこ

介護福祉士, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護, 訪問入浴

出戻りしました。 辞めたところの利用者に会うとかはないです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

高齢者介護から障害者介護へ出戻ります。

障害者

ユリ

初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設

42023/09/02

らら

生活相談員, デイサービス

こんにちは。お疲れ様です。 高齢者、障害者どちらも経験があって良いですね。 わたしは高齢者しか経験がないのですが、障害者の分野で働くことも関心があるので 個人的にどちらが合っていたとかあればまた聞かせていただきたいです! お仕事応援しています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

初めて質問します。 今、老健で働いていますが色々と考えるところが有って、転職しようと考えている。介護の仕事に就いて8年59歳のおじいさんです。私は、躰も小さく(爆笑の田中さん位)トランスが躰に答えます。又、うちの施設の特徴なのか利用者さんとの接し方が、世話しなく何時もバタバタです。どうこうすると、施設の事情で動いているところあます。 希望する介助量や年収だと有料が多くなります。 有料で大事なのは、接遇だと思いますが最も気を付ける点は、有りますか。うちの施設は、少し砕けた下のお名前を少し縮めたりして呼ぶことが有ります。これはNGだと思いますが如何ですか。 他にどのようなとこに気を付けると良いですか。 今の施設のことしか分かりません。

転職

あ~ちゃん

介護福祉士, 介護老人保健施設

42023/09/01

たか

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

あ〜ちゃんさん、はじめまして。 20代後半ですが、様々な施設に勤めておりました。 その中でやはり、施設によって利用者様に対する対応は違いましたね。 老健にいた時は丁寧な言葉遣いが多かったですが、サ高住にいた時は下の名前で呼んだり、言葉遣いは荒かったりしました…。 結局は上の人たちに合わせて同じような接遇になってしまうのかなと感じました。 自分の接遇と会社の接遇の仕方が合わないと感じたら転職した方が良い気がしております。 それか、その風潮みたいなものを変えるかになるのかな…。

回答をもっと見る

キャリア・転職

特養で転職を考えています。 今の施設は10年以上勤めていますが、業務中心で利用者本位のケアが出来ず、心苦しい思いをすることが多々あります。 なんとかならないものかといろいろと提案してみるものの、組織全体の体質はそう簡単には変わるものではなく、、、 自分は介護職員としてスキルアップしていきたいし、利用者本位のケアもしていきたいのですが、今の施設ではそれが叶いそうにありません。 転職を経験された方は次の施設を決める際、施設の雰囲気や自分に合った施設かなどをどのように調べておられるのでしょうか? また、転職時のエピソードなど教えていただきたいです。

モチベーション転職特養

きいろ

介護福祉士, 従来型特養

82023/08/31

あやみ、。

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム, デイサービス, 小規模多機能型居宅介護

私は介護職に特化した紹介会社さんに協力して頂きました👍🏼👍🏼👍🏼 紹介会社だと非公開求人があったり、求職者が聞きづらい でも知りたいと言った情報を、代わりに施設に聞いてくれたりもします!!! あとは、紹介会社経由で就職に至った人、実際に勤めている方の話を聞けたりもしました!(紹介会社さん経由ではありますが)

回答をもっと見る

キャリア・転職

社会福祉士、福祉住環境コーディネーター2級、実務者研修終了の資格を持っています。 転職するとしたらどこで働くことができるのか知りたいです。 現在障がい者の入所施設約3年半、グループホーム約1年勤務しています。

社会福祉士実務者研修転職

つう

介護職・ヘルパー, グループホーム, 障害者支援施設

42023/08/30

タケポン

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修

包括とか。或いは公務員を狙うのも手

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護業界に20年近くいます。今月で退職し、しばらくゆっくりしようと思います。 介護のキャリア(相談員を含む)で、何か他の仕事にチャレンジしたいと思っていますが、なにか出来ることってありますかね?

相談員職場

makisuke2020

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, ユニット型特養

32023/08/30

ryuta01

介護福祉士, ユニット型特養

コメント失礼します。 私が思うに介護士のキャリアとしては、 介護支援専門員、相談員、福祉用具販売員、施設長(管理者)などでしょうか? この業界外でいうのであれば、 サービス業はよいのではないかと思っています。 介護をしている方は、『人の役に立ちたい,』などサービス精神が旺盛な方が多いように感じます^_^

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職したいな。 生きている人相手にするのもう嫌になった。私は暴言暴力のサンドバッグじゃない。いくら私が見た目フィジカル強めでもメンタルグシャグシャ。 次は送り人をしてみたいと思う。生きている人ではなく、生きていた人。生きぬいた人。死へ真摯に向かい合いたいと思った。 もし、送り人さんいたら転職に、必要な資格などを教えてくれませんか??

メンタル退職転職

火薬庫

介護福祉士, 介護老人保健施設

22023/08/30

るるるん

介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 私もおくりびと、興味があります。 以前、求人があるのを見ました。納棺師、湯灌師と呼ぶようで、資格は必要なさそうでした。入職してから研修があるみたいでした。 私も体力が無くなったらおくりびとになるかもしれません。

回答をもっと見る

キャリア・転職

モデル型認定施設特養の ショートステイにいます。 子供が年中であり、 ゆくゆくは日勤のみの 正社員で働ける場所 にと思い、家から車で5分程ある デイサービス(整形外科系列)に 施設見学にいく予定です。 パートからいきなり正社員は 出来るか?不安なので パートから始めたいと思ってます。 ショートスティでは、レクリエーションは 毎日するものではないので、 ①レクリエーションができないけど デイサービスで通用するのか? ②お風呂対応が1対1ではなく 30人を一斉に入浴と聞いたりするので 自分に出きるのか?不安です。 ショートステイとデイサービス経験者で 違う点がありましたら教えてください。 向き、不向きありますか?

正社員ショートステイ子供

よんよん

介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

32023/08/29

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

ショートとデイは、どちらも利用者様なので、感覚は似ています。驚いたのが、独居の方の着替えをお2人位預かっていて、洗って干してあげてました。あくまでも、私が居た所なので、ほんの一部の話ですが、経費が無くて、消耗品も安くてダメな物で、使い物にならなかったです。特に、グローブ。後、バスタオルも、ぼろぼろで、ゴワゴワで気の毒な状態。時間に追われて、送迎の時間には、ピリピリされてました。土日休みなデイの方が給与がかなり安かったです。デイサービスの数だけやり方や雰囲気違うと思います。昼食の盛り付けや料理、何でもやらなきゃいけないのも、大変でした。送迎必須で、家や道を覚えたり、家の中に迎えに行ったり(これはショートもあります)ショートで相談員がしていた事もします。雨の日、事故、駐車スペースの決まり事、団地では文句言われたり。私がよんよんさんなら、ショートで日勤のみさせて貰いたいな〜♪

回答をもっと見る

28

最近のリアルアンケート

口臭体臭髪型顔(化粧)ムダ毛処理服装その他(コメントで教えてください)

438票・2025/02/08

入っています入っていませんその他(コメントで教えて下さい)

623票・2025/02/07

中卒です高卒です専門学校卒です短大卒です大卒です大学院卒です博士号を持っていますその他(コメントで教えて下さい)

719票・2025/02/06

中国の方がいますベトナムの方がいますインドネシアの方がいますカンボジアの方がいますミャンマーの方がいます技能実習生はいませんその他(コメントで教えてください)

689票・2025/02/05

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.