皆さんは転職ってした事ありますか? 自分は経験として転職したいなと思いと、他の施設も見てみたいなと思っていますが、なんせ、親が転職反対らしいので。 何がなんででも耐える予定ではいますが。
ちーやん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士
Mole89Frog
介護福祉士, ユニット型特養
今までに、2回あります。 待遇や給与をアップさせるのに転職しました。 一つの職場に長年勤めるのも良いですし、自分が納得していれば、無理に転職はしなくても良いと思います。
回答をもっと見る
今、新しいとこに就職して、一ヶ月経ちますが、今までに経験したことが無い、吐き気や目眩がしてます。十何年仕事してますが、こんな経験初めてです。施設と合わないのかな?と悩んでます。食事も食べれない位です。
就職体調不良食事
ひまわり君
介護福祉士, 施設長・管理職, ユニット型特養
百花繚乱
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養
体調第一だと思います! 無理せずに他も視野に入れて見てくださいっ
回答をもっと見る
皆さんお疲れ様です。 スタッフは良い関係だけど 幹部は、信じられません。 今年中には、体力気力の限界来そうです コロナが流行りそうな時期、来年くらいに 再就職考えてたけど、多分無理かなと思ってます。 参考までに聞きたいです。 何年か、かなりハードな介護施設で働いてきて のんびりした、10名ほどのグループホームで再就職すると、仕事でもの足りなくなりますか? 逆にグループホームで働き 気持ちが、落ちついてじっくり仕事が出来て、やりがい感じますか? 他に送迎無しか、送迎補助デイサービス あれば、あたってみたいです。 12年頑張ってきたのに、まさか52で 転職するなんて やりがい感じ流、介護がしたいな❗️
モチベーショングループホームストレス
わさち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
ごりんぼう
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス
私は理由はおそらく違うでしょうが、11年勤めたグループホームを辞めてデイサービスにこの5月から勤めています。年齢は51ですが、デイサービス自体が初めての経験なので覚えるのが大変ですが、ほぼ同じ質問を繰り返したりしながらもそれを受けてしっかり答えてくれる職員がいるので何とかやってこれています。 どこの職場がいいかと言われたら体力的には特養など大所帯は避けた方がいいとは思いますが、あとは職員との人間関係が左右されると思うのでどの職場がいいのかはその時の精神状態によって決めてもいいと思います。 ちなみに私は特養、グループホーム、現在のデイサービスで介護を経験しているのである程度は答えられますよ。
回答をもっと見る
来年の介護福祉士について質問があります。複数施設を経験してるのですが、書類はこの写真の一枚でいいのでしょうか?😅 色々しらべても分からなくて😂 回答お待ちしております😣🙏
介護福祉士施設
ふわり
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
Nonn
グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
3年経験している施設があれば そこの施設に郵送すればいいのでゎ? 私も来年介護福祉士受けるので 現在実務者研修受けてます お互い頑張りましょう。
回答をもっと見る
今月末で退職を決めて届けも出していました。 次が決まっていなかったのでどうなるかな、のんびり探そうと思ってた矢先で今日とりあえず話聞きに行ってみるかと面接に行ったら内定決まってしまいました😀 その程度の感覚で行ったのですが、デイルームも広々としていたし外は景色が良いし職員さんたちも明るくて良い対応してくれました。社長(ここの管理者でもある)さんが私のことを気に入ってくれたみたいでもうここで働きましょうあなたが必要ですと言っていて、社長さん2時間喋りっぱなしで聞くの疲れたが雰囲気良さげだしここで決めるかな〜と決意できたので是非働かせて頂きたく思いましたと伝え早々に次が決まってしまいました。良かったと思ってます。 また介護職兼相談員をすることになるがそれは自分で希望してたことだから尚更良かった。 めでたしと言ったところです。 今どき珍しくアナログなデイで、タイムカードもなく手書き🤣 まあよかろう 心機一転やって行こうじゃないか。
生活相談員デイサービス介護福祉士
トミー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, デイサービス
skgk286
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護
いいところに転職できて良かったですね。雰囲気がよくて働きやすい場所が一番ですよ。(=^ェ^=)
回答をもっと見る
今実務者研修を受けています。施設から補助金が出るという話は知っていたけど、前から辞めるために貯蓄をして準備中…。来年3月末には退職したいと考えているけど、 お金だすから領収書ちょうだいねー、や介護福祉士の受験費も負担してくれる施設のため冊子が届き次第その申し込み用紙も出せと言われています…。補助金はだして貰わなくてもいいから穏便に退職したい…でも現段階じゃ伝えるの早すぎるし。 どうしたらいいんだろう。あとからお金返す形になってもいいから負担してもって数ヶ月後に実は…と退職の話を切り出すべきなのかな、こういう場合は…施設側からしたら金払ったあとにいくら返すっていっても辞める時点で迷惑かけるのは変わらないんだけど どうやって、どのタイミングで伝えればいいのか悩んでます…orz
実務者研修研修退職
ぺち
初任者研修, ユニット型特養
てるてる坊主
介護福祉士, ユニット型特養
お金だすから、何年かは居てくださいってやつですよね? それって自分で選べるんぢゃないですか? 辞めるつもりもないですが、自分で負担しますって伝えればよいのでは( ̄▽ ̄)
回答をもっと見る
夜3時間延長で見る業務が決まり パートで説明もないまま、勤務組まれてました。責任あるので1人で業務出来ませんと 部長、社長に話したら、そこから 色々言われ 夜勤、遅番、早番、その他出来ないと言うなら、常勤になれないと言われました。 今現在、夜勤以外は文句言わず勤務してます。 それに体重50.60キロの利用者さん 移乗したり 暴力受けたりして、できる限り頑張ってるのになと、 スタッフがいいから離れたくないけど 52歳だしこのままだと、体力気力がもたなくなるかもしれません。 皆さんだったら辞めますか?
文句ストレス
わさち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
130
無資格, 障害福祉関連, 障害者支援施設
はじめまして。 シンプルに希望していないのなら、私ならやめます。
回答をもっと見る
今の職場に不満がありすぎて転職しようかと思っています。 ですが、中々辞めたいですと上席に相談し辛い会社のためどうやって切り出そうか悩んでいます。 大変失礼ではありますが、転職の経験がある方はどのように会社へ辞めると伝えたのか教えていただけますでしょうか?
人間関係ストレス
セッキー
介護職・ヘルパー, デイサービス, 訪問介護, 送迎ドライバー, 初任者研修
ジジ
介護老人保健施設, 初任者研修
私は精神疾患があるので、病気の悪化と自宅療養の為退職を告げました。次が決まってる事を告げたら辞めるまで文句言われてましたけど、辞めて良かったです(^-^)
回答をもっと見る
今年ケアマネ試験合格し研修を受けます。そこで前の職場の先輩(デイの管理者)から来年度からうちの居宅ケアマネにならないかとお誘いが来ました。まだケアマネの業務もしたことないのでまだ何も決まってないですが悩んでます…
居宅ケアマネ
介護系ラーメン
介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養
だんく
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問看護, 社会福祉士
まずはケアマネ合格おめでとうございます 以前の職場にまた誘われるのは、人柄と仕事が認められているからなのでしょう 誘われた時どう思いましたか❓ その時の直感が答えかもと思います
回答をもっと見る
今日からデイケア勤務です! 初めてのことばかりなので戸惑ってます! 皆さんは利用者さんの名前とか仕事どうやって覚えてますか? 何をメモすればいいのかわかりません…
デイケアデイサービスケア
あー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士
Nonn
グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
仕事に関してゎ、1日の流れや 教えてもらったことなど メモすればいいです 利用者さんの名前ゎ徐々に 覚えていけばいいですよ 例えばあなたが女性なら まず女性の利用者さんの名前覚える とかしてみればいいと思います
回答をもっと見る
あんじぇりか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
私も40歳なかばにして転職活動中です。 転職エージェント使ったのですが、腰痛になり、ブラック企業でしたので早期退職しましたが、退職時にパワハラ受けました。 少し先にグループホームに紹介予定派遣にて行く予定です。残念ながら賞与なしの職場ですが…中に入ってみないと分からないですよね。 お互いに良いご縁があるといいですよね。 がんばりましょうね!
回答をもっと見る
障害者事業所情報、相談支援事業所にて何件担当されているかなど見れるサイトありますか?
ケアプラン障害者
よしこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, 訪問介護
Mole89Frog
介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です。 障害福祉サービス等情報公表システム WAM NET がありますが、自分は介護の方なのでわかりませんが、そのサイトで見れたり出来ませんかね?
回答をもっと見る
介護職に転職しようと考えてます。 デイも考えていますが、送迎慣れない車で皆さん最初不安なかったですか?
送迎職種デイサービス
まりっぺ
初任者研修
dos
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護師, 病院
お疲れさまです! やっぱり最初はグダグダでしたよ〜。この方はどこまで介助必要だとか、コツを覚えるまでは大変ですね。 最近はコロナ対策で玄関先で検温しているので余計ですね笑
回答をもっと見る
来年に介護福祉士の修得するため、勉強中です。あと、転職したいと考えています。病院勤務しか経験なく、施設は、どんな感じですか?40代後半でも転職可能ですか?40代後半でも大丈夫ですか?
勉強介護福祉士施設
チャボ
介護職・ヘルパー, 看護助手, 病院, 実務者研修
ユニシス
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養
色んな異業種の方が働いてます! もっと上の年齢の方も働いてます! 環境によりけりですが大丈夫だと思って転職してもいいと思います。
回答をもっと見る
本業(介護の仕事の正社員)とは別に副業(介護の仕事のパート)をしている人いますか? 今の仕事は辞めたくないのですが、経験として他の事業にも触れてみたいと考えています。 何かこうしたらいいなどのアドバイスがあればご教授頂きたいです。 抽象的ですみません…
副業パート
さはら
介護福祉士, 従来型特養
群青正夫
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
副業をどう捉えるかでやり方は変わってきます。仮に単に他の業界も覗いてみたいと言うのなら、あなたの働いている地域で、日雇い派遣をしている派遣会社に登録して仕事をするのがいいと思います。 但し、どんなことであれ絶対に本業に影響を与えないこと、副業だからと手抜き仕事をしないこと、この2点を絶対に守らないといけません。
回答をもっと見る
仕事が一区切り着いて、新しい仕事として介護職を始めようと思っています。 8月から始めようと思って、求人を探しているところです。 無資格、未経験ですが、そんな私でもオススメの施設形態、雇用形態を教えてくれると嬉しいです(´・ω・`)
無資格仕事紹介未経験
セリカ
無資格
真希
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス
住宅型有料はやりやすいかもですね。地域によって違うかも知れませんが、ヘルパー2級を取って初めて勤めたのが住宅型有料でやりやすかったので。
回答をもっと見る
デイサービス経験1年ある23歳女です。東京で転職活動をしてますがなかなかいいところがありません。3施設ほど面接をうけ即日内定をもらいましたが急遽引越しが決まり3つとも距離が結構遠いです。割り切ってこの三つの中に決めようとしてますが、 1つ目は給料やすいのでやめて 2つ目の施設 グループホーム、面接官は人柄よさそうで働いてる方も雰囲気は良さそうでした。ただ正社員と掲載されてましたが実際はパート勤務らしいです。頑張り次第で正社員と言われたのですが本当かどうかは分かりません。 3つ目はグループホーム、正社員で給料も結構良い、ただ面接官、職員の方の雰囲気が若干悪く挨拶をしても返ってこず微妙でした、通勤も1.5hかかり口コミも人間関係で辞めたと書かれてました。 また新たに探した方が良いでしょうか?それともこの中から割り切って探した方がいいですか?
面接グループホームデイサービス
わた
デイサービス, 初任者研修
緑茶
介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, 訪問介護
3つめは、辞めた方がいいと思います。 人間関係悪そう。
回答をもっと見る
先週金曜日に面接に行ってきた所も残念な結果になってしまいました。 なかなか厳しいですね。 6月中には決めたいと思っていましたが決まらず焦ってきました。
面接
よう
介護福祉士, 従来型特養
わた
デイサービス, 初任者研修
私も今同じ状況です。一緒に頑張りましょう。
回答をもっと見る
40代後半、訪問介護の登録ヘルパー歴2年です。初任者研修しかまだ持っていません。 勤務先は、大手事業所なのですが、なかなか正社員登用してもらえません。採用時には正社員登用ありますよとの事でしたが、いつになるのやら…。 他にも正社員になりたい50代の方がいらしてその方といっしょに2月に所長に相談した所、本部には常勤ヘルパー増やしてと言ってるが許可が下りない。許可が下りたら声掛けるねと言われたのですが、5月から40代前半の介護福祉士の資格を持った女性が常勤ヘルパーとして採用され勤務を始めました。その方も別な大手で6年登録ヘルパーをしていたが、正社員に慣れないので転職して、うちに来たようです。 所長からは、何の説明も私にはありませんでした。 月に6日しか休みをとらず、登用ヘルパーの中でも一番に利用者の担当を持ち頑張ってきました。 利用者の方も良い方が多く、サ責もその他のスタッフの方もよい方ばかりなのですが、正社員ではないと言うのだけが不満です。 数年のうちに、離婚する予定でもあります。 このまま、登用ヘルパーでいるか、別な事業所へ正社員として転職するか、悩んでいるところです。 良きアドバイスを、お願い致します。
正社員初任者研修資格
ハイジ
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修
チューリップ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護, 実務者研修
あくまでも私の場合ですが、正直に正社員になれない様であれば転職を考えている事を伝えたらいかがでしょうか? 休みも少なくしっかり働いてくれている人を失うのは会社としても痛手です。 真剣に考えてもらえるのではないでしょうか?
回答をもっと見る
先程第二希望の面接結果きたけど結局不採用… 今無職なのに厳しいし収入ピンチなのに… 離職票も全然届かないし… 今まで採用通ったのに不採用今回は初めて… もう希望見えない、エージェント複数利用したほうがいいのかなぁ…😭 最近悪い事ばかり起きる…
採用面接
❅雪星奏❆(現在生活保護中)
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, 実務者研修
きょうこっち
介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養
あたしも2社受けて1社ダメでしたょ😭 しかもあとから受けた人採用していたんです 訳あって8月からの勤務希望するって 面接の時に言ったのに直ぐに来れる人採用して 結局その人直ぐ辞めたらしい😓 あんまりマイナスに考えない方がいいんじゃない 絶対にあなたに合う職場があります😊✌️ めげずに頑張ってください
回答をもっと見る
面接した時 介護基礎知識とか計算とか テストとかありましたか? テストで不採用とかありましたか?
採用面接
わさち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
ガラス
初任者研修
英語、理科、数学、国語、小論文でした。
回答をもっと見る
29歳女です。 サービス提供責任者のパートをしています。 手取り15~18万円 処遇改善費11万円(年2回) 時々休日出勤しますが祝日も休みなので120日は休めます。 最近正社員になろうと思い良さそうな求人を見つけました。 訪問介護の正社員 手取り22万~ 資格手当介護福祉士(15,000円/月) ボーナス年2回(実績による) 年間休日110日 皆さんならどちらの仕事がいいと思いますか? また皆さんが求人を見る時に重視していることを教えてください。
正社員パート
ふわふわ
介護福祉士, サービス提供責任者, 従来型特養, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
ユニシス
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養
お仕事お疲れ様ですm(_ _)m 現在働いてる職場のパートから正社員にはなれませんか? その際の給料形態が気になります!
回答をもっと見る
色々あって、求職活動中です。最初は自分で求人を探していたんですが、疲れまして仲介業者さんにお願いして探してもらっています。 仲介業者さんで、仕事を探してもらってる方は結構いらっしゃいますか? 今まで仕事を仲介していた所はあんまり対応とか、良くなかったのでまた、全然違う所にお願いしました。 一つ気になっている求人があって、面接したいと伝えました。土日は休みだと思うので、平日しか連絡出来ません。伝えてから結構日が経っていて、メールでどうなってるか聞いた所、もう少し時間がかかるみたいでした。 求人を探してもらっている立場上、土日も連絡出来ないので待つしかありません。この待つのが結構辛いですね。長い分、だんだん悪い方向に考えてしまいます。 皆さんはどう思いますか?
介護福祉士
オラフ
介護福祉士, 介護老人保健施設
さくら
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設
はじめまして。 確かにエージェントさんにお願いした方が確実に転職できるようです。 私も今の施設に疑問を感じるので初任者研修取得を兼ねてスクールに8月に入学します。 コロナの影響でここまで長かったです。 お気持ち良くわかります。 焦らず行こうと自分にも言い聞かせています。
回答をもっと見る
皆さん勤務年数ってどれくらいですか??転職のタイミングって何年位働いて何月位にしてますか?? 転職視野に入れて求人の情報収集してます。
退職
ごっちん
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
緑茶
介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, 訪問介護
3年ごとに、転職しても、どこも同じような環境だと思いました。 必ず1人は変人はいるから。
回答をもっと見る
現在サ責をしておりますが現場仕事に戻りたいと考えています。 訪問ヘルパーで正社員の求人をみつけたのですがパートとの違いはどんなことがありますか?
正社員訪問介護
ふわふわ
介護福祉士, サービス提供責任者, 従来型特養, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
ゆずあや
介護福祉士, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅
ふわふわさんへ 今年2月からパートから正社員になりました。 仕事内容は全く変わりませんが、正社員という上からの期待か圧力がスゴいです。 パートの時は希望休みは自由に取れるし、出勤時間も希望聞いてくれます、会議も強制ではないです。 一番違うのはなんといっても給料が違います‼️もう少し早く正社員になれば良かったと思いました😣
回答をもっと見る
介護の仕事初めて20年になりますが、私は、介護向いてないかも、仕事やめたいなー。と思う事もあれば、やってて良かったなー。これからも頑張ろう!と思う事もあり、その浮き沈みを繰り返しながら、20年たってしまいました。私の回りのひとからは、いつも楽しそうで介護職天職やろ!なんて言われますが、 このまま介護の仕事で良いのかな?と思う事もあり、転職も考えます。しかし、結局やりたい事もなく今にいたってます。 介護職が天職と感じる方ってどのくらいいますか? 人を笑わすの好きだし、経験も積んで介護職嫌いでは無いです。でも・・・・なんだかなー!!と思う事があります。 別職種って給料が良くて、楽しそう・・・・なんて、隣の芝生は青く見えるようなものなのかな?回りの友達の話を聞いてると、接待やの、営業やの、成績やの大変。残業もエグい。見たいに聞きます。どうなんでしょ?
介護向いてないデイサービス
ポンポン侍
介護福祉士, デイサービス
カレイドバード
介護福祉士, 障害者支援施設
うらやましいのですが。 同じく二十年近くやってますが、やっててよかったとか天職などと思ったことありません。
回答をもっと見る
常勤希望だけど業績の低下で、常勤になれるか なれないかは分からず、だけども 人手が足りず、 パートだけど、今はなるべく勤務入れてもいいとは言いましたが 7月遅出8回 あと日勤 日勤は、送迎もあります。 まさか、こんなに勤務が入るとは 思いもせず 前に管理者から 何日と何日半日入ってほしいと頼まれたのけど、断わりました。 その後私の方から、入れなくてすみませんと伝えたら、勤務を断ったせいで 半日自分がただ働きになったと 嫌味を言われました。 管理者と数名のスタッフ以外は いいスタッフばかりだし 12年働いてきた事業所だから 慣れてるし 人間関係いいけど このまま常勤になれるか どうか分からないなら 51歳 思い切って再就職しようとも考えてます。 皆さんだったら、どうしますか?
パート人間関係
わさち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
おしゃれメガネ
施設長・管理職, ショートステイ
管理者がだめですね そんなことで嫌みを言うなんてありまえません。 人少ないのであれば現場にでる管理者なら当たり前のことです。
回答をもっと見る
発達持ち障害者雇用の事務補助だけど 仕事の殆どが介護補助の仕事で 超上から目線の指示や指示の重複で メンタルボロボロになり 支援センターに退職の意志を預けました 福祉の現場は障害者にも冷たくするんですね
メンタル障害者退職
まっきー
介護老人保健施設, 初任者研修
ゆさ
介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 送迎ドライバー, 障害福祉関連
それは嫌な思いされましたね。 こういった案件は場所と人によるかと思います。 ここの掲示板を見ていると、良い職場と、悪い職場が結構ハッキリしているように感じます。 福祉の現場は〜ではなく、まっきーさんにとって働きやすい職場が見つかると良いですね^_^
回答をもっと見る
三交代の特養13年目の介護職員です。新卒から今の職場一本で働いてます。保有資格は、社会福祉士と介護福祉士です。 真面目な話、転職を考えてます。人間関係は良好ですが、ここ数年人員不足なのにパート職員しか補充してくれず常勤職員は常に遅番・夜勤過多、時間外勤務過多。月の半分以上が夜系になってるので嫌気が差してます。 今、働きながら活動中です。 今後は、老人福祉に限らず障害者福祉なども視野に転職活動をしていこうと思ってます。 介護から一線を退いて他の業種に就いた方いますか?
ペンタゴン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養, 社会福祉士
アニキ
介護福祉士, ショートステイ
今が やめ時じゃないですかね 再就職に 介護保険サービスの事業所に勤めなおすと国から40万円の貸付を受けることが出来ますからね
回答をもっと見る
現在、介護とは完全には離れてないですが 関わりのある営業職に就いております。 近頃、ストレスから体調に異変を感じ始め介護職の時はいわゆるブラック的な所を経験しかしておらず一般職に行けばと考えていたのですが勤務時間や収入面で気づけば劣ってしまいどうしようか考えながら求人を見ていたのですが 介護職の求人を見ると 病院系の看護助手は基本給が少なく賞与が高く 施設系は基本給のばらつきはあるものの賞与は低い と言う傾向を見るのですが法人やそこそこによりけりと言うのは大前提に実際に働いてる方々の 病院系、施設系のメリットデメリットをお聞きしたく質問させていただきました。 私自身が訪問とデイ、有料しか経験がなく 将来性等みなさんの率直なお話をお聞きしたく質問させていただきました。
はまち
介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス
おっさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連
コメント失礼します 医療系に関しては、看護師資格が優遇されるため、看護師の方が給料も高く賞与も高いです。 看護助手については、資格がなくてもできるため、給料は基本的に安いと思います。しかしながら、医療系は収入が多いため賞与が高くなる傾向があります。 施設系については、収入元の大部分が税金であるため、給与賞与ともに低い傾向があります。 私の考える病院系のメリットとしては、人材が多いため、休みが取りやすいだったり、病気をした時などには薬を処方してもらったりなどの融通がきくかと思います。 デメリットについては、命令系統が2カ所ないし3カ所あるため、場の空気を読まないと自分が苦しくなる事かと思います。 施設系のメリットとしては、ほとんど介護職員であるため、和気あいあいとした作業ができたり、仲間を増やしやすいことかと思います。また、訪問系の介護職であれば、外に出ることで、気分転換が図れるかと思います。 デメリットについては、給料が安いこと、拘束時間が長いこと、場所によっては夜勤明けが勤務だったりすることでしょうか。 勤める会社によって、待遇がかなり違いますので、転職されるのであれば、知り合いなどに職場の雰囲気を聞くなどして就職された方が良いかと思います。
回答をもっと見る
・業務開始時間ぴったりに到着・5分前に出勤・10分前に出勤・15分前に出勤・20分前に出勤・30分前に出勤・45分前に出勤・1時間以上前に出勤・その他(コメントで教えてください)