忍耐力とは。意見聞きたい。文章長くてすみません。

初心者の極み

有料老人ホーム, 初任者研修

皆さんならどう乗り越えましたか? 現在28歳。 15歳から働き始め プラスの面もあればマイナスの理由あります。 プラスよりもマイナスが 今までの経歴で現在の施設含他違う業種でめ5社勤めてきました。 約1年6ヶ月働いたところは入社当日から特定の人たちからの小言に耐えられず退職。 約5年働いたところは経営悪化し夜勤に変え収入を変えようとたが変わらずのために退職。 約3年弱所はコロナの影響により経営悪化、流行前の1割にも満たない位しか収入を確保できなく退職。 約6ヶ月働いたところは初の介護施設、資格取得を同時並行で勤務開始、初日から仕事教えてあげる事は出来ません業務の質問など応えもらう前にキレられる一部の個人的に驚きましたが初日だからなとやめる当日まで変わりませんでしたが。 世間的に忍耐力がないと思われてもしょうがないと思いますがどこまで耐えたら弱くないと思われるのでしょうか。 過去には戻れないのでないですが。

2022/11/01

4件の回答

回答する

辛い思いをされてこられたんですね。私も転職2回してます。一つの所に10数年勤務してますが、意地悪な人も沢山いましたね、理不尽な人も沢山いました。そんな中で自分は関係ない、自分は自由って思って仕事してました。だから嫌なら逃げても大丈夫だと思いますよ。

2022/11/01

回答をもっと見る(2件)


「入社」のお悩み相談

愚痴

質問しても「はい?!」と嫌そうな返し。 私がやり方を間違えてしまうと「○○って分かってますよね?」。 入社して半年にも満たない私ですが、教育係の職員はもう付かなくなりました。 立て続けに、先輩職員と同じ業務内容(量は少なめ)をやることになり、頭パンク寸前です。しかも、その期日がもうすぐ締め切りっていう..。 もう、やっていく自信が無くなりました..。

教育係自信入社

かめたむ

42022/12/21

まーちゃん

介護福祉士, デイサービス

お疲れさまです。 この業界は(と、くくっていいのか😅)慢性的な人手不足なので、そんなにのんびりといつまでも付いてくれません。いい大人なので、自分で考えてやって。と突き放されるところもあります。はるこさんの職場がどんな雰囲気なのかは存じ上げませんが、半年たっていれば、もうある程度の流れはわかると思いますが…。

回答をもっと見る

職場・人間関係

深く書きますと個人を特定される情報となりますのであまり書けませんが、今年度中に明らかに経歴詐称の方が入職されました。 というのも、私の以前の職場にもその方が居て短期離職をされていました。 私の事は覚えていない?知らないフリをしている?のか普通に接してきます。 声も顔も名前も同じ人が同じ県に何人もいると思えません。 世間は狭い。そう思いました。笑 上司に伝えるのは割と簡単なので、そのうち会ったら話をしたいと思います。 そこで質問なのですが、 ①今の時代経歴詐称は普通なのでしょうか? 信頼や心を以て仕事をする以上……普通であって欲しくない。 よく調べるとリファレンスチェック?前歴調査とかある所はあるみたいですね。 ②皆さんの職場ではどうでしょうか?そういうのありましたか? ③正直な所、一職員として明らかに経歴詐称がわかる場合はどうするのが良いのでしょうか。法律や就業規則ではなくあくまで自身が取る対応を知りたいです。

入社転職施設

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護

22023/02/08

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

その方について、です。 これは、胸を張って正しいとは言えませんが、嘘も方便の範疇の事が多いです。 私を含め、バカ正直には書かないのが普通な位周り、知り合いにもいます。もちろん、そんな事が許せない、又はとても出来ない人もいるのですが… 短期離脱とは、どの位だったのでしょうね。もし、私が尋ねられたら(実際にありますが)、「短期間だったので、経験にもなっていないので割愛しました」と答えました。 ただ、直近前職、同一年の転職は、税制上明らかになるので、経験にならなくても書きます。 若かりし頃、面接官に「一月で辞めたの? 書かなければよいのに、正直ですね」と言われた事があり、私は誉め言葉だと思っていました。後から、一緒に受けた友人は入社しましたので、話を聞く事が出来たのですが、「何でも正直に書けば良いものではない。ああいうのは、杓子という定規しかもてない。きっと臨機応変が苦手と思ったよ」とその時の統括部長(面接官)が感想を言っていたのを教えてもらいました。30年以上前の事ですが、そう言う考えもあるのを、本当に勉強させてもらいました。 やってもいない経験を書くのは詐欺ですが、1つ2つの書き忘れや、短期でカットしているのなら、問題にはならないと思います。

回答をもっと見る

新人介護職

今年4月より新入職員が入ります。5年振りの新入職員の入職で指導なども久しぶりです。 そこで質問なのですが、新入職員の方に対して何を優先的に指導しているかアドバイス頂けると助かります。 技術、接遇、施設でのルールなど何を優先して指導しているか教えて頂ければと思います。

入社指導人間関係

なしゅお

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ

42023/03/14

me (プロ画迷う)

介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

PCを使いますので、個人情報漏洩に繋がる違反行為です。最近の方は、スマホを持ち歩き、写真や動画を様々撮影し、保存したり、SNSに流したりされます。職場にスマホ等機器の持ち込みもUSBも禁止です。職場のPCを私用で閲覧する事も、こちらでは禁止されています。

回答をもっと見る

👑キャリア・転職 殿堂入りお悩み相談

キャリア・転職
👑殿堂入り

現在退職を考えています。ユニットリーダーをやっており、4月からリーダー業務(ケアマネが自分の仕事押し付けてくる系)が増えるのに給料が上がらなく、ケアマネさんに利用者の方が呼んでますと言っても、(嫌だよ、知らないよ。)と言って逃げる癖に、家族にはいい顔をし、自分やってます見たい顔をするのですが、実情は、ケアプランを8年間全くやっておらず、監査は会長がお金を積みゆるーくやってもらった為、監査には引っかかっらず、ケアマネは会長のお気にいりということもあり、他の上層部は何も言えず、ケアマネが暴走し、リーダーのスキルアップ、ユニットのスキルアップをするからやってと言ってきたりして限界です。ただ、リーダーという事もあり、4月から新人さんも来るのでやめ時が分かりません。いつがおすすめですか?

ユニットリーダー退職

自由

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

382023/03/08

なしゅお

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ

お仕事お疲れ様です。 大変な職場にいらっしゃるのですね。 私の施設(通所)でも苦労されている仲の良い介護士さんがおりました。また、その方もいつ辞めるか悩んでおりました。 私からすると辞めるつもりが出てきたら、職場に迷惑をかける等は考えずに退職する準備をして良いと思います(そもそも、その様な恩義を感じ場所であれば辞めたいと思わないでしょうし...) ただ、転職に関しましては今から行うと4月に入職シーズンとなるため自由さんには不利になるタイミングかもしれません。 新入職された方たちが辞め可能性が高い6~7月に転職する事を目処に転職活動をされてはいかがでしょうか?

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

今グループホームで働いていて2年7ヶ月になります。 賞与がなく基本給も低く、この前違うところに面接に行きました。合格したのですが基本給が27万円なんです。 今のところは205000円で夜勤手当がついてっ感じですが転職しても大丈夫でしょうか?悩んでいます。

面接転職グループホーム

ftr

サービス付き高齢者向け住宅, 無資格

432022/07/27

ビオレ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

基本給27万も!?

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

現在介護職、派遣社員として4ヶ月程働いています。 直近の職場でメンタルをやられて数ヶ月の休職後に、派遣ならある程度は自分のペースで、徐々に身体を慣らしていけると思い始めました。 派遣先では慢性的な人手不足で派遣社員をメインで現場を回しているような状況で、とても自分のペースで〜なんていっていられるような甘い環境ではなく、職員の入れ替わりも多くまた精神的な負担も増え働くことがしんどくなってきました。 職場の役職に相談して(一時的に)なんとかしてもらうことは可能かもしれませんが、それほど今の施設で働き続けたいとは思っていません。 介護職の派遣社員って、施設にとってどのような存在なのでしょうか? 何処も心身の負担が正社員とさほど変わらないような環境であれば、さっさと派遣を辞めて正社員に〜なんて思ったりしています。

人手不足派遣転職

もんた

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

562022/12/19

まふゆ

介護福祉士, ユニット型特養

一つの事例としてお読みください😅 私の施設で過去、働いていた派遣の方。移乗は勿論、シーツ交換の仕方、「車椅子のブレーキはかけてくださいね」なんて指摘までしなければならない方もいました。自分からは聞かない、動かない…当日ドタキャンなども。「時給考えたら私達より高いよね…」という思考に陥り、派遣=働かない給料泥棒(そこまで言うのもどうかと😔) そういう方しか来ないという現実もあるのですが、介護施設を渡り歩いてるんだから、もう少し頑張ってよ、というのが本音でしょうか。勿論、そのような方ばかりでなく、現在続いている派遣の方は1言えば10わかるくらいすごく良い方です。施設によって考え方も違うと思いますが、会社は高い派遣料払ってるので、補助的な仕事だけや、マイペースで働くというのは厳しいような気がします。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

皆さん、職場を辞める際に退職面談というのはありましたか? 私は、2月の始めに3月末で辞めると所属のユニットのリーダーに伝えました。そして、今日退職面談があり、介護主任と、看護長の面談がありました。主に辞める理由は、ユニットなので、一人でやることが多いし、今後一人夜勤に入った際にショート夜勤だと明けがないのは辛いし、16時間夜勤がいいのと、もう一つは人間関係です。同じユニットのサブリーダーが嫌で、常に風当りが強くて、上から目線で言われるのが耐えられずって感じです。 ちょっと脱線しましたが、退職面談っていうのが初めてで、何で辞めるのか、今、何が辛いのとか、聞いてきました。てゆうか、面談してわざわざ言いたくもなかったです。辞めるのは変わりないですし。 私も社会人として、まあ常識はあるとは思っていますが、段階を得て、退職の受理されてはじめて3月末で辞めるとなるんだよって言われたけど、はぁ~、段階ってって思いました。まだ、受理されてないのに次の所決めてきたの❗っても言われました。 だって、求人だって待ってくれないし、次をすぐ探さないと決まらなかった時どーするんだよ!って。 いや~、やっと退職受理されて本当に安心しました。 皆さんの施設でも退職面談ってありますか?

退職上司人間関係

コヒ

介護福祉士, ユニット型特養

122023/03/20

あいす

介護老人保健施設, 実務者研修

他の方の似たような質問で回答したものを一部転記して回答しますね。 法律の話で行けば、雇用期間の定めのない雇用契約では民法で退職の自由が認められているので、理由は必要なく、意思表示から2週間で退職できます。 なので、雇用期間の定めがなければ退職を妨げられることはないですし、退職面接は当然のことながら義務ではありません。 執拗に面談を強いたりする場合はパワハラにも該当しますし、退職の意思を示しているのに、辞めさせないということがあったり、辞めることを承認していても法律で認められている意思表明から2週間を超える期間を過ぎないと退職させてくれないというのは法律違反です。 そういうところはやめて正解だったと思いますよ。

回答をもっと見る

お金・給料

昇給予定はありますか? 物価高等による賃上げはありましたか? これだけ、物価等が上がると給料があがらないとしんどいですね。 ちなみに、賃上げや昇給がある方は、いくらぐらいですか?

昇給給料

スイートポテト

介護福祉士, 精神保健福祉士, 居宅ケアマネ, 社会福祉士

62023/03/20

ありさ

介護福祉士, ユニット型特養

毎年4月に3000円昇給あります。 多いのか少ないのかわからないです。

回答をもっと見る

デイサービス

デイサービスでの送迎について、質問です。 私は以前、150人の大規模デイサービスで7年間勤務していました。 介護業務については楽しくできていましたが、送迎がとても苦手でした。道を覚えることが苦手で、毎回地図を確認したり、前もってコースを確認しにいったりと色々解決策を見い出そうとしているつもりでしたが、それでも中々覚えるのが大変でプレッシャーに感じていました。 今後も仕事上、送迎や介護に携わることが有ると思うので、苦手な部分を改善していけたらな、と考えています。 皆さんは、送迎のときどう対策されていますか? よろしくお願いします^_^

送迎デイサービス介護福祉士

ゆり

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

42023/03/20

もふもふ

介護福祉士, 介護老人保健施設

私のデイケアは登録が90人ほどですがやっぱり道は覚えるのは大変ですね~。何度も運転をして慣れるか、利用者様と話をしながら覚えたりしました!「ここのお店は昔はクリーニング屋でね」とか、「このスーパーは安いんだよ」とか教えてもらいながら走りました!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

しています以前していましたしていませんその他(コメントで教えてください)

447票・2023/03/27

得意です不得意ですどちらでもありませんその他(コメントで教えてください)

763票・2023/03/26

旅行を楽しむ趣味を楽しむ何もせずにゆっくり過ごす生涯現役で介護の仕事!考えたことがないその他(コメントで教えてください)

813票・2023/03/25

行うことが出来ます行う事は出来ませんその他(コメントで教えてください)

896票・2023/03/24
© MEDLEY, INC.