苦しいです。

おかか

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

何度か相談させてもらっています。 現在、有料老人ホームに非常勤で勤めています。 30分前くらいに始めていないと朝食準備が間に合わず、業務が終わらない為毎日サービス前残業をしています。 人手不足で殺伐とした雰囲気です。 怖いお局様が何人かいます。 色々とモヤモヤしていた中、 介助中に入居者さんにつねられひっかかれ、アザになり血が出ました。 つねられたまま必死で堪えてなんとかベッドに寝ていただきました。 次の日入居者さんの手の指に皮下出血が出来ていたようで その原因が、機嫌が悪い時に介助に入った為。とされてしまいました。 非常勤だから楽できるなどと決して思っていませんが、 前職で正社員だった頃の方が楽しく働けていたように思います。 自分を犠牲にしてサービス残業して、暴力行為にも耐え、会社は守ってはくれないんだな。 なんだかとっても虚しくなり、悲しくなり、傷が痛くて涙が出ました。 この業界で働く限り諦めるしか無いんですかね。 話がまとまらず申し訳ございません。 自分1人で抱えきれずに相談させてもらいました。

2023/02/04

10件の回答

回答する

その様なところは、辞めます。 程度がありますしね。

2023/02/04

辛いなら新しい環境を探すことをオススメしますよ! この業界だけでなく日本は会社と従業員の関係を勘違いしている上席が多いです。 仕事が全てまわるなら社長一人でやればいいんです。その方が人件費が掛からず、儲けが多くなりますから。それが出来ないから介護業界なら事務員や現場スタッフ、相談員やケアマネ、看護師を雇っているんです。 会社は従業員の時間を能力に応じて買っています。 なので『会社に給料を払って貰っている』んではないんです。自分の時間と能力という『商品』に対して支払いをして貰っているだけです。 ここまでの話を踏まえて従業員を大切にしなかったり、時間外労働に対して対価を支払わないのは、おかかさんというマンパワーの商品に対して適切に対価を払わなかったり、大切に扱ってないということです。 自分が作ったアクセサリーを置いてくれるお店を探す時に商品を雑に扱う所に置きたくなりますか? 別のところで大切に扱ってもらって売れたらいいなと思いますよね。 従業員を大切にしない会社はトップが変わったりしない限り変わらないです。 あとはおかかさんが残りたいかどうかだけです。

2023/02/04

5ヶ月目になりましたか? 非常勤でしたら、毎日来ていないので、職員や上司と信頼関係が結べて居ないのではありませんか〜?毎日来て居ても、1年とか居ないと、表面だけで未だ出来て居ないと思いますよ?私もそうでした。 その為、双方に誤解もあるかも知れませんし、まだ周りの方も、おかかさんの人となりが、きっと分かって居ないでしょう。 そこそこで、やり方がありますが、その"指に紫斑が出来るほどの力で抓って来た入居者様"は、"そのタイミングで介助をしないといけなかった"のですか?その結論だとすると、時間をズラして、再度声掛けしても良かったのでは?と言う様に受け取れました。 また、一人で入る時間が沢山あるのでしょうか?それだと、直ぐに代わって貰ったり、直ぐに相談したり、接し方の情報交換が出来ないですね。 サービス残業は、しなくて良いと思います。間に合う時間に出すか、出勤時間を変更して頂く事も可能かも知れません。また、効率が良い準備の仕方や、やり方があるかも知れません。先輩方や上司に尋ねたり相談してみるのも良いと思います。 暴力ですが、「痛いです、やめて下さい。お手伝い出来ないです」とお伝えされましたか? また、「ベッドで横になりますか?(どうされますか?)」等、介助をご希望されるまで、移乗しなくて良いと私は考えます。 何故そんな嫌な心境だったのか、お尋ねされたのでしょうか?(一体、何があったんでしょうね。) 他の職員もよく抓られるのでしょうか。 今回は、残念ながら結果的に、こちらも皮下出血させたので、事故になりますよね?でしたら、入居者が一方的にとも言えないですので、その方のご家族様には、御免なさいになりますね。なので、施設としても御免なさいなので、職員を庇う言葉が出難いですね。 それで、ご質問の答えですが、失礼ながら、未だ介護士2年ですので、介助や不穏を上手に対処出来てないと思うんです。未だ未だ経験を積んだり、アドバイスを貰ったりしていかないと、上手に出来ないと思います。 そして、今の所も5ヶ月目では、まだまだそこのやり方や、そこの入居者様に信頼して頂けたり、仕事に慣れて居ないでしょう。何か心に抱えて、介助等、他人と接すると、こちらの気持ちが伝染したりする事があります。ですので、なるべく心を無にして、笑顔で接する様にしています。そして、その方に合った接し方を尋ねたり、相談してみます。

2023/02/04

質問主

厳しいお言葉ありがとうございます。 仰る通りです。自分が未熟ですね。 言い方が正しいかわかりませんが、しっかり意思疎通をとれる方ではなく、こちらの痛みを伝えても伝わらず、どうされたか聞いても答えても頂けません。ですがきっと私の未熟さが伝わってしまい私が不穏にさせてしまったんでしょうね。 やはり私が皮下出血させてしまったと考えるのが当然ですよね。 2年目なのにわかったような生意気な質問をしてすみませんでした。 残業の件は私の効率が悪いのもあるかもしれませんが、同じシフトに入ることがある他の正社員の方も早めに来てやっているのでもともとの仕事量が多いのも間違いでは無いと思います。

2023/02/05

厳しく感じさせて済みません。意思の疎通が難しい方だと、書かれて無かったので、一般的な回答をしました。介助が難しい事でしょう。同僚の方はどの様に介助なさっているのか、相談なさるとヒントが見つかるかもしれませんね?他の職員も、機嫌が悪い時?上手く行かない時?抓られたりしたら、どうされるのでしょうね。私なら、相談します。 未熟さが伝わったかは、不確かな事、私には分かりません。モヤモヤされていたと書いてあったので、そう感じました。私はなるべく、心は無にして、笑顔で介助しています。 皮下出血の件も不確かでしたね、済みません。他の人かも知れないですね。しかし、この場合は、自分かもと思って気をつけた方が学びになります。失敗はしても、繰り返さなければ良いと学びました。私も不確かな事を決めて掛かられて困惑した事があります。悔しかったです。それから、丁寧な所作を心掛ける様にしました。だから、内出血が出来易い方など気が抜けないですね笑 いつだろう、というその辺りの話は、おかかさんの人となりが伝わってないのでは?と申した所に繋がります。信頼関係も、構築中だと思われます。これは時間が掛かる事だそうですね。出来るだけ、悪い方に受け取られない様に、私も周りの人に対して、良い方に受け止める努力をしています。 当然かどうかは、おかかさんが、怪我をなさった事で、その時では?と言う話になったという事でしょう?指のどこか、私には分からないので、可能性があれば気をつける。可能性がなければ、分からないと伝える。 生意気な質問と思ってないですよ?私は5年目ですが、困る事は未だ未だあります。人相手なので、ずっと付いて回る事だと思います。 私なりに、心を寄せて、考えて言葉を紡いでみましたが、好ましい回答にならなかったみたいで、参考にならず、失礼しました。

2023/02/05

回答をもっと見る


「非常勤」のお悩み相談

雑談・つぶやき

翌月の明細に「早遅控除」とあり5万近く引かれていました。今月も8万引かれていました。 遅刻も早退もした事がないのですがなぜでしようか? また、最近非常勤になったのですが非常勤は基本給はあるのでしようか?

非常勤早退

ムーン

介護福祉士, 有料老人ホーム

22021/12/29

ojpmagm

PT・OT・リハ, 訪問看護

非常勤でも、基本給がある場所が多いと思います。私が前に働いていた有料でも基本給はありました。 むしろその明細自体がおかしいと思いますし、就業規則や契約書を再度確認してみることをお勧めします。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今の、サービス高齢者住宅で、シフト見て感じた事があります。スタッフに聞く必要も無いかなと思いそのままにしています。派遣社員がいません。非常勤と常勤だけです。私も面接で即決採用だったのですが、今かなり面接に来られていて、今までの中でかなり恵まれていて、未経験、無資格と新卒含めて10名程面接しました。しかしその10名が保留となっていて、まだ連絡していないんですよ。だから非常勤でもいいですか?と言われ、条件によりますと言う事で、条件を聞いて、納得しました。しかし常勤採用されました。常勤希望でしたし。 私が、面接した時もと、無資格。未経験の先輩がいて、まだトランスとかパッド交換もやらせていません、3名未経験がいますが、1名かな、先に入ったとは言え。まだ全く、トランスとか入浴介助とか教えていないので。まー雑用って言ったら変だけど補助的な物ですね。まだちょっとって感じなので。 できる事は、トランスとかなれていったらどんどんやっていって場数を踏んでやって慣れて行って積極的にやって行って構いません。そしてなるべく早めに指導者として回ってほしんいんですよ。 と言われた。しかし前の施設とちん巻きなどやり方が違いすぎで、全く慣れない。トランスも、前の老健では、7割型、全介助、3割型、一部介助。肩麻痺、全身麻痺も筋肉が垂れ下がってしまった重度の麻痺。 普通の片麻痺、拘縮もいたが、全介助だったので一部介助が全く慣れない。ましてや麻痺の方は、意思疎通が1人もいなかったしなー。 しかし、今の利用者の方達は、体重ありすぎでございます。パッド交換の時は、2人介助入りますが、1人トランスもありますね。勿論できる時はできますが、まだなれません。因みに、立つ気がない片麻痺の利用者、体重ありすぎ。体も大きい。 けど、以前の老健では、未経験、無資格でも、2週間くらいしたら飲水介助とかさせていたけど。その未経験の人が、有給ついて6カ月と言ってたから、この違いって何なんだろう。ケアしたいと思わないのかな。 この前、パッド交換に入った時、一緒に入った先輩が、体操を回さないといけなかったので、側にいる未経験、無資格の人に、あっ、お願いできますか、トランスのヘルプと頼みました。そしたら、あっ、私、そういう事は全く無理ですと言われました。他の先輩を連れてきてくれてヘルプしてもらいました。 えっ、有給発生していて6カ月経ってるのに、まだ何も教えてもらってないの?とこころの中で思いました。そのスタッフを見ていても、ナースの方とか、積極的に指示を出して行かない。やってるのは、ほぼ洗い物だの、見守り、洗濯、デイサービスなので記録。 えっ、えっ、えっとしか思いません。その人も非常勤だけどね。非常勤、無資格でもやってる人はやってる。この違いってなんなんだろうね。どれくらい経つとやらせてもらえるんだろうね。 私が、指導者に回れとか、ていうか入って1カ月経とうとしてるが、トランスパッド交換、まだ9カ月弱、男性3カ月しか経験なし、トランスも9カ月だし、果たして慣れていくのか不安ですね、それにトランスとパッド交換を勉強して欲しいと、主任に言われたばかりです。 苦手って認めてるわいって思いましたね、 わかってると思うけど、場数踏むしかないからと言われて、そうですよねとしか答えられませんでした。 以前の老健でも、トランス、パッド交換は、下手くそと言われていたので。 頭では、わかってるんだよなー。トランスもパッド交換もね。 しかし、無資格、未経験ってこんなに差がでるの?6カ月経ってるのに、トランスやらせてもらってない、パッド交換できないとか、どうなんだろ。今の施設。よくわかりません。

2人介助トランス高齢者住宅

犬大好き

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修

42020/06/08

ちかちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 小規模多機能型居宅介護

生活支援職ではなく、介護職でそのような状況なのですか? 謎の施設ですね!?

回答をもっと見る

特養

うちの施設は、介福の資格を持っていないと非常勤にしかなれません。 常勤は夜勤もするし、リーダーもするからと一般入浴介助は、非常勤ばかりです。しかも固定されてる人ばかり。 最近は入浴者も増えて毎日嫌で嫌でたまりません。疲れもなかなかとれません。打開策がなにかないかなぁと思ってるんですが、当たり前の様に毎日入浴介助です。常勤も入るようにいい案があったら教えて下さい。

非常勤パート入浴介助

なぎ

介護福祉士, デイサービス

122023/10/17

にゃむりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

そこは待遇が良いとか、人間関係に問題がないとか、辞めるには惜しいものがある所ですか?なんだかてい良く入浴を押し付け、非常勤を常勤にさせないようがんばってるようにしか見えないんですが。 既得権者は既得権は何がなんでも手放しませんから、常勤に入ってもらうようにするのは難しいんじゃないかなあ。あんまり気持ちのいい解決策ではありませんがあなたも介福をとって常勤になられるか、あまり惜しくない職場なら、この人手不足、いくらでも行く所はありますからよそへかわるか。 それにしてもこの手の理不尽は、呆れるくらいどこに行ってもありますねー それと、介福はこの先できる限り早く取った方がいいですよ。あらゆる面で天と地の差です。

回答をもっと見る

👑キャリア・転職 殿堂入りお悩み相談

キャリア・転職
👑殿堂入り

お疲れ様です。 介護職が人手不足になっていると考えられる理由を下から選んで下さい ①給与が低いから。 ②利用者に叩かれるなど危険があるから。 ③他業種に転職できるスキルがつかなさそうだから。 ④職場の立地が悪いところが多いから。 ⑤報酬が国次第だから。 ⑥施設を作りすぎているから。 ⑦時間外労働が多いから。 ⑧介護の業界人が綺麗事しか言わないから。 ⑨人がいないのに新卒を優遇するから。 ⑩未経験可の求人しかないから。 11マネジメント層がまともでないから。 12その他

新卒未経験残業

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

442024/07/02

かもねぎ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です。 まずは①だと思います。 何年働いてもさほど給料が変わらず、では人生設計も立てられませんものね。 特に若い方の選択肢からは、まず外れてしまう…

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

最近転居をして、見知らぬ土地で求職中です。 色んな意見を見たいと思い、介護トークをとって眺めるうちに「カイテク」というアプリがあるのを知ってとってみました。 結構募集が載ってて、ちょっと気になるなぁ…といった職場のものもあったのですが 眺めるうちに「カイテク」経由で正式採用ってあるのかな?という疑問と期待も同時に湧いてきました。 やはりあくまでも採用と単発バイト的なものは分けられていて、応募して働いている内に声を掛けられたりするかな?と一緒くたに考えるのは良くないですか? 無知から来る疑問とは理解しておりますが、ご存知の方おられましたら教えていただければ幸いです。

転職職場

おだり

介護職・ヘルパー, 初任者研修

272025/07/14

かまだ

介護福祉士, 訪問介護

こんにちは。 今、カイテクを利用しています。 先日行ったサ高住では、もともとカイテクで働いていて社員になったという人がいましたよ。 人手不足なので、カイテク経由の正式採用は、大いにあると思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

幾度か転職の経験がありますが、ダメな職場は直ぐに分かると思います。 例えば、指導が適当で直ぐに独り立ちさせられ、それだけならまだしも、いじわるな同僚から教えられていない事を次々と叱責される等です。 そういう職場は重苦しい嫌な空気が漂っているので、入ってすぐにわかります。 そこはもう経験や知識は問われません。 とにかく、そこの職場の人たちに気に入られるかどうか?のみです。 逆に長く続く職場はやはり最初から雰囲気でわかります。 みなさんが経験した転職に気をつける部分は何かありますか?

同僚指導勉強

アンジ

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養, 居宅ケアマネ

292025/06/16

monkeypass

ケアマネジャー, PT・OT・リハ, デイサービス

すごく共感します。 私の場合は面接のときは雰囲気良さそうに見えて、いざ入職してみると「あれ、なんか違う」って感じることがありました。 転職する時は「何を一番大事にするか」がポイントなんだろうなと思います。 収入を優先する人もいれば、人間関係や職場の雰囲気を重視する人もいるかと思います。いくら気をつけていても入ってみないと分からないところもあって、転職って難しいですよね。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

お金・給料

夜勤8回と残業30時間越えで、手取り24万ちょい下、、 そんなもんか〜〜😭

残業夜勤

リオ

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

52025/08/15

あいす

介護福祉士, 介護老人保健施設, 社会福祉士

それは辛いですね。あまりに少なすぎる気がします。夜勤8回と残業30時間なら手取り30くらいはあって普通くらいですよね(;゚д゚)ェ… ちょっとそれだけ働けるポテンシャルあるなら転職したほうが同じ時間でもっといい給料もらえると思いますよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職活動中で、今回も障害分野で福祉職を探していますが一度福祉を離れるのも一つ手かなとも思います。 介護福祉士と社会福祉士の資格あるのですけど、他に役立つ道はあるのでしょうか??

転職

さっくん

障害福祉関連, 障害者支援施設

22025/08/15

きよたん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 社会福祉士の資格をお持ちなら、病院でソーシャルワーカーのお仕事がありますよ。 私は、ソーシャルワーカーの先生にお世話になりました。とっても助けられました。 さっくんさんは、どう思われるかわかりません。社会福祉士と介護福祉士の資格をお持ちで離れるのは勿体ないと私なら感じてます。 最終的に決めるのはさっくんさん次第です。

回答をもっと見る

介助・ケア

今日は朝から久々に気持ち悪さを伴う頭痛があった。でも、今日は出勤人数が少なくて自分が休んだらもっと回らなくなるって分かってたから鎮痛剤飲んで出勤。あんまり効かなくて1日中身体が重だるくてしんどかった。 でも、人はいないしで気遣って動いて。終業30分前になってセンサーの人がなったから行ったらカーテン閉めてほしそうなジェスチャーをされた。でも、失語があって+すぐ怒る人で、カーテン閉めたらいいかなって思って閉めて退室したら、その直後物音がして転倒してた。思わず「最悪」って呟いちゃった。 そしたら同じ部屋にいた後輩くん(リハスタッフ)が来てくれて一緒に引き上げてくれた。こんな時になんだけど密かにいいなって思ってたから状況が状況だけど、嬉しかった。 今日はもうお風呂入って食欲もあまりないからアイス食べて早めに寝ようかな。明日は4連勤目。明日頑張れば休みだから頑張ろう。

失語食欲後輩

もっぴ

介護福祉士

32025/08/15

コタロー

居宅ケアマネ

お疲れ様でした。少しでもいいなと思う瞬間があったは救いでしたね^_^ この時期の体調不良にはくれぐれも注意してください。ただの頭痛でも、軽度脱水や貧血のこともあるので、しっかり水分と食事を取るようにしてください。また、自宅にいる時はリラックスしてくださいね。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

何もしない🙅マスクの下であかんべーする🤪言い分があれば、言い返す🙄さらに上司や同僚に言いふらす💦その場でファイトする(戦う)🥊しれっと無視する😊その他(コメントで教えて下さい)

449票・2025/08/22

ありますありませんその他(コメントで教えて下さい)

571票・2025/08/21

上がったと思う下がったと思う変わらないと思うその他(コメントで教えてください)

649票・2025/08/20

ビール酎ハイ日本酒焼酎ウィスキーワイン梅酒などのリキュールお酒は飲みませんその他(コメントで教えてください)

666票・2025/08/19