私は軽度の知的障害と発達障害(ADHD)なのですが障害をもちながら介護...

ヒロ

従来型特養, 初任者研修

私は軽度の知的障害と発達障害(ADHD)なのですが障害をもちながら介護士をやってる職員さんいるのですか?

2020/11/09

33件の回答

回答する

うちの職場にも居てますし、前の施設でもいらっしゃいましたよ! その方に合った指導方法や業務内容を考慮し対応しています^_^ 僕は障害の有無に関わらず前向きな方で利用者さんや患者さんに優しい人は大歓迎です(話それましたが笑)

2020/11/09

質問主

自分だけでないことに、安心しました!

2020/11/09

障害を持ちながらケアワーカーやっている人いるかですね。   答えはYESです。 僕が出会った中では精神障害持って働いてる人はケアワーカーで働いている人はかなりいますよ。 同じ入院中に介護福祉士の筆記試験勉強してる人にたまたま会い、また看護師にも精神障害持ちの方もいるのも知ったし、 ろうあ者や難聴者のケアワーカーさんもたくさん働いています。   僕はどんな障害か詳しくは知らないけど就労移行支援事業所から就職した人にも知的障害のケアワーカー経験者いたし、発達障害のケアワーカーとしてダブルワークしている人もいます。 やってみようと思ったのは素晴らしい。仕事の入り口に立てない辛さは僕はすごく感じますが入り口に立てるだけでも素晴らしい。実現したらもっと素晴らしい。 バイデン次期米国大統領も構音障害(吃音)です。 介護は甘いものでないとよく指導されると思いますがベルリンの壁も鉄のカーテンもヨーロッパではなくなりました。 負けへんで!って頑張りなはれ! 障害者手帳もらえないけど精神疾患や身体の病気、発達障害の傾向あるグレーゾーンの方は健常者にも行きにくさを感じてる人はたくさんいます。どんな仕事をしても障害があるから差別せず、又は健常者だからと逆差別しないようにしましょう。それが人間の尊厳の尊重の基本です。 僕は経験者ではないけど扉の入り口が開くときの後ろ髪を掴むのを待っています。まだ実現はしてませんが。 差別の定義は全員1人1人違います。人間はみんな1人1人違うので自分目線でステレオタイプに考えがちなんです。最近はステレオタイプに考えたら駄目という社会人のマナーがあります。例えばあの人はクリアだからという決めつけも現代は社会人マナー違反です。 腹が立ってきそうになったら6秒間何も考えず何もせずに怒りを止めてください。介護スクールの勉強だけで障害の理解は無理です。初任者研修で認知症の座学に力を入れるようになったのは最近の傾向です。まずは経験すること。きちんと仕事した上であなたと私のお互いが勝つ理解が大切です。但し時間に追われているときには相手だけに一方的にNOとは言わないでくださいね。 言うは易し、行うは難しって介護スクールの先生が言っていたのでテキストにメモを取りました。

2020/11/10

回答をもっと見る


「人間関係」のお悩み相談

新人介護職

私より数ヶ月遅れて入ってきた30才の子にイラッとします。介護の経験年数は8年と私より1年多いだけなんですが、年齢は私から20歳以上年下になります。相手は介福持ち、私は実務者経験修了のみ。気持ちはわからんでもないけど、実務者経験は介福を取るための勉強をしていて、資格を取れたか取れないかだけの差なんですけどね。スキルを見る限り、どう見ても大差ないしOJT受けている状態で、人を顎で使おうとするのはどうかと思うんですが・・・(20年以上やってきた大ベテランの方が低姿勢ってどういうことよ?)

愚痴人間関係

モフゴリくん

介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修

52024/09/19

たつ

介護福祉士

うーん…顎で使うのはどうかと思いますが、 資格の差は知識の差であるとも思います。それなりに勉強もしてるはずですし。 まぁ。たかが介護福祉士程度でですが。 資格というより人柄でしょうね

回答をもっと見る

キャリア・転職

明日就職の為の面接があります。10年ぶりなので履歴書を書くことも10年ぶりです。面接対策はYouTubeの介護系チャンネルなどで研究しましたが、定番の前職を退職した理由や、思いもよらない質問があったらと不安があります。最近就職活動をされた方はどんな対策をしましたか?今まで勤務したのが特養で今度も特養です。アドバイスありましたらお願いします。

面接転職特養

けいたく

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

112025/01/28

クマ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士

転職活動お疲れ様です。 私も2回転職経験あり、面接や履歴書対策やっていた時期ありました。 既に色々な媒体で情報を得ておられるとは思いますので、被る部分がありましたら流し読みしてください。 前職辞めた理由は、愚痴めいた内容にならないことを意識しました。 例えば私の場合、「本当は勤め続けたかったが、人手不足で夜専シフトが1年以上続いており、改善を求め声を上げるも変化が見られなかった。安心して長く働いていける環境を求めて転職を決めた」と話しました。 そこまでポジティブな内容ではないですが、転職する理由を「次に何をしたいのか」という未来に始点を置いているため、愚痴っぽさはかなり薄まっていると思ってます。 また、前の職場のダメな部分を全て挙げる必要はなく、次の職場で叶えたいことに関する事項のみ、事実だけを伝えるようにすれば良いと思います。 ネガティブな事は一切書いてはならない!と思ってしまうと、仰々しい崇高な内容となってしまい、いざ面接で突っ込まれた際にボロが出ます。笑 正直すぎるのは問題ですが、ある程度は自分の思いや目標を素直に伝えたほうが先方にも人柄が伝わるのではないかと思いました。 面接での思いもよらない質問ですが、最近は応募者を陥れるような意地悪な質問はどこもあまりしてこない印象ですね。 お互いの事を知りマッチングするかどうか確認するのが面接なので、先方も我々に対し印象が悪くなりすぎないよう気を遣ってはいると思います。 基本の問答を用意しておけばおおかた問題ないのではないでしょうか? 特養から特養への転職、しかも少なくとも10年のご経験があるのなら、特養の大変さへの解像度や介護スキルに関しても現実とギャップは無さそうですし、よほど落ちに行くつもりで面接に臨まなければまず内定もらえると思います笑 長文失礼しました、良い職場に出会えますように!

回答をもっと見る

お金・給料

退職を伝えたらボーナスどのくらい減らされるものなのでしょうか…🤔?

ボーナスモチベーション退職

八朔

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス

232024/11/18

ぶち猫

介護福祉士, 介護老人保健施設

ヘタしたら無いかもしれません。 そもそもボーナスは払わなくてもいいものですから。 有休消化や退職金があるなら何だかんだ理由を付けてボーナスはうやむやにされることもあります。

回答をもっと見る

👑キャリア・転職 殿堂入りお悩み相談

キャリア・転職
👑殿堂入り

色々と悩んだけどやっぱり隣町の特養の面接を受けようと思ってます! 通勤時間が25分くらいかかる所以外は文句なしの施設に思えます☺ 皆さんの通勤時間はどれくらいかかってますか?

面接転職特養

WEST

介護福祉士, 看護助手, 病院

812024/09/23

ビギナー

介護職・ヘルパー, 実務者研修, 障害者支援施設

自転車か雨の日はバスでだいたい15分ぐらいです。

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

2回連続で不採用通知でした。 かなり凹んでいます。 今回は採用枠2名で65歳定年、無資格未経験OKの正社員求人。 初任者は持っていますが、初介護職での前職場では短期離職でしたので、ほぼ未経験と同じです。 エージェントからだと先方に費用がかかるので直接応募して面接では自分の思いを話せて期待をしていましたがダメでした。 自分では、ごく普通の良識ある人間で真面目な性格です(自分で言うのも何ですが)。マナーや身だしなみ、コミュニケーション能力も問題ないです。 長年勤めた仕事(事務職)は病気退職みたいな形で退職し現在無職。病気は完治しています。 生活のために正社員での入職は外せない条件です。 59歳(男性)で介護未経験で正社員希望だと、かなりハードルは高いのでしょうか?? 同じ様な経験のある方、採用に関わっている方、必勝法をお持ちの方…アドバイスをよろしくお願い致します。

面接未経験正社員

たか

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

562024/09/13

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

私は6対4で通所系の方がやや多い、転職推進派です。年齢もそう変わりません。 前職では給与がもらえたんですか? だとしたら、誤魔化しはきかないので、履歴書には記入するしかないですね… さて、その病気退職の事務→(初任者取得)→前職の初介護、、でしょうか? 前職の辞めた理由が気になります。 出来れば嘘でも良いので、入職後遠方の転勤もあり得ると言われ、地元に貢献したい思いがあって、話し合いをして下さったのですが、やはり例外は認められないと言われ、仕方なく、早いほうが良いと思い相談の結果退職を選びました…など言われれば、と思う所です。正直に(事務は)病気で辞めて、初めての介護でそこは思っていたのとちがって…等言われていませんよね… 変な申し方ですが、採用側も少しくらい臨機応変が出来る方が気に入られる事が多いですよ、正直だけが褒められるのは30前くらいまでだと思っています。 もう一つコメントさせて下さい。 たまたまもう少し良い人がいて、選ばれた結果落ちてしまった、だけと思います。わずか2回くらいで落ち込む必要はないです、私達の年齢ならあり得ますから。でも、介護に取り組みたくて資格を取られたのだと思いますので、直接人様に優しく出来る仕事を選んだ旨を、伝えていって下さい。どこか、いくつか欲しい人材と思ってもらう所があるはずですので…

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

質問失礼致します。 私の友人が転職(介護職→介護職へ)を考えているのを見て思ったのですが、皆さんがこれから介護系のお仕事に転職するとしたら、転職先のどういった部分を重視しますか? 「この部分」とシンプル回答や、可能であれば、どうしてそう思うかも教えていただければ幸いです🍀

職種転職

otoupapa

ケアマネジャー, デイサービス

442023/05/07

まちゃ

サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護

介護職と言っても沢山ありますからね。 私は管理職がいいので、自由にさせてくれる管理職かどうかを重視してます。 理由は、無能で馬鹿な上司につきたくないからです。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

きょうの介護

特養ユニット型ですが。利用者の方 昼寝の時間って もうけてますか?

特養

タム

介護福祉士, ユニット型特養

52025/01/31

るるるん

介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 以前ユニット型特養で勤務していました。 昼寝の時間は特別設けてはいなかったです。 昼食後、離床時間が長いと疲れてしまう方は臥床していただいていました。 せっかくのユニット型なので、利用者一人一人の生活リズムに合わせてあげるのがいいのかなと思います。

回答をもっと見る

きょうの介護

みなさんは昼夜逆転の患者さんにどう接していますか? わたしは看護師なのですが、看護師でもすぐ抑制をしてしまう先輩がいます。車椅子に乗せて、動かないようにしてしまうとか。。 抑制をなるべくせず昼夜逆転しないようにおすすめの方法があれば教えてください!

看護師

hまま

看護師, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院

32025/01/31

けい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護

その前に主さんは病院ですか?対象の方の年代はどれくらいでしょうか? 介護施設と病院ではかなり対応が異なると思います。

回答をもっと見る

資格・勉強

高齢者施設で必須の研修は皆様の施設ではどのように行なっていますか?

研修職員

大ママ

介護福祉士, ショートステイ

22025/01/31

たっくん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム, 実務者研修, 居宅ケアマネ

初任者研修以上は必須になってます

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

入っています入っていませんその他(コメントで教えて下さい)

591票・2025/02/07

中卒です高卒です専門学校卒です短大卒です大卒です大学院卒です博士号を持っていますその他(コメントで教えて下さい)

701票・2025/02/06

中国の方がいますベトナムの方がいますインドネシアの方がいますカンボジアの方がいますミャンマーの方がいます技能実習生はいませんその他(コメントで教えてください)

678票・2025/02/05

顔を洗う体を動かすガムやフリスクを食べる夜勤はないその他(コメントで教えてください)

718票・2025/02/04
©2022 MEDLEY, INC.