エイ

care_mVU622lmOw


仕事タイプ

介護福祉士, ケアマネジャー, 実務者研修


職場タイプ

グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 病院, 訪問介護, ユニット型特養

雑談・つぶやき

〜お昼の出来事〜 今日、冷奴を提供したのですが醤油の量って人それぞれで 少し醤油をかけた状態で置いといたんです。 で、バタバタしてて あれのあれが足りなかったら足してくださいー ってすれ違いざまに早口で伝えたら オッケー👌って言われて、 あとあと考えた時に伝わってたのか?と思い聞いてみたら 醤油でしょ?ってサラッと言われすごっ!ってなった。 10年以上一緒に働いてる人は何か通じるものがある。

エイ

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 病院, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養

02024/05/21
雑談・つぶやき

月に一回以上遅刻する20代前半男性に何と言えば良い?

エイ

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 病院, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養

52024/03/29

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

エイさんは、どの事業所で、どの立場の方ですか?  タグが多いので、経験豊富な方とは分かりますが。 やはり、現状が分かってお応えしたいと思いますが…

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

入居者さんの補聴器や義歯、携帯電話をなくしてしまった時、皆さんの施設ではどうしますか?

入れ歯施設

エイ

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 病院, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養

02024/03/26
雑談・つぶやき

新人を大事にするのはわかるけど、長く働いてる職員をもっと大事にするべき!

新人職員

エイ

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 病院, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養

12024/03/21

kaanna

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

とっっってもわかります!! 扱いが違うとやる気がなくなりますよね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

仕事を定時で終わって残業せず帰ってるのに、 残業して帰る人のほうがえらい感?ありがとう感?←(なんて言えばいいだろう?)があるのはなぜなんだろう。 仕事が遅くて残業してるだけなのに。 特別な理由があって残業してるならまだしも、たまにわざとしてる人いるじゃん! 早く帰れよっておもう

文句残業

エイ

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 病院, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養

12024/03/14

そしゃく

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

仕事が遅い人 時間の使い方 優先順位の区別 が出来ない人程、高給取り😡

回答をもっと見る

愚痴

仕事が大変なのは人それぞれ、、、 職員から「大変です」と相談され、私の方があなたの何倍も大変だよ!つらいよ!って本当は言いたい。

職員

エイ

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 病院, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養

12024/03/03

ビオレ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

うんうん、介護だもん。大変なのは誰でも同じですもんね

回答をもっと見る

感染症対策

入浴介助の時、皆さんは 裸足?裸足にスリッパ?靴下履いて長靴(数人で長靴を共有)? どれですか? 一番水虫になりやすいのはどれだと思いますか?

シューズ入浴介助

エイ

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 病院, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養

142024/02/27

マウン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ, 実務者研修

裸足はダメだと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

明らか、私の事嫌い、苦手だろうな〜っていう人と一緒に勤務組むのキツイな〜 直接嫌な事言われたり、何かやられたりしてないのに絶対私の事嫌だろうなーというのは分かる! 多分、私も態度とかに出てしまってるんだろーな。 お互いさまなのか? 今年になって転職をマジメに考えている。 役職者より新人してたほうが楽だよな〜 言うより言われる側になりたい。

新人転職人間関係

エイ

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 病院, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養

12024/02/16

まっつん

介護福祉士, 病院

私の職場にも、きっと私の事嫌いなんだろうなって思う看護師さん、居ます。 意識しすぎなのか、その看護師さんと作業すると、なんか焦ってしまい、普段通りの事がうまく出来なかったり。 出来ない介護福祉士だなって思われてます、きっと…

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

転倒して骨折させてしまった時のモヤモヤの気持ち。 見守りをちゃんとしていれば防げた事故。しかも私は明日から3連休。 職員の皆んなは、「いつか転倒すると思ってたよ。大丈夫! 逆に大人しくなって良いと思う。」と言ってくれたが、 明日からの3連休楽しめない。

ヒヤリハット職員

エイ

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 病院, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養

22024/02/11

粗品とラーメン

介護福祉士, 介護老人保健施設

割り切って連休楽しんで下さいね。私も遅番やってて徘徊の利用者を骨折させてしまいました。施設からは非難をくらいましたが、人員配置されない施設側にも過失はあるので気にしません。この仕事をしていると避けては通れない道、環境なのでうまく対応していくスキルを学ぶか、凹まないメンタルを身につけるかだと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

コロナやインフルで長期休んだ際、出勤するときお菓子折りを持って行きますか?

インフルエンザコロナ

エイ

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 病院, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養

22024/01/28

ライナス

介護福祉士, 従来型特養

私の所はおせんべいやチョコ等お菓子数袋持って来ています た  少し前には栄養ドリンク1人一本で持って来た人もいました

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

うちの職場では時間で早番、遅番のやることが事細かく決まっている。 早番の朝の時間はAさんとBさんのトイレ誘導と口腔ケアになってる。早番が朝礼に行ってる時にAさんがトイレに行きたいと言ったので、夜勤明けの人がトイレ誘導してその後についでに口腔ケアをした。 早番が朝礼から戻ってきたので、ついでに口腔ケアもしましたと伝えたら、私がやるからしなくてもよかったのにと言われました。 ついでにやる事ってあると思うのですが、皆さんならこの場合口腔ケアはしないですか?

口腔ケアトイレ介助遅番

エイ

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 病院, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養

22024/01/12

ぶち猫

介護福祉士, 病院

良かれと思ってやったことが否定されてモヤモヤしましたね。 これは人によりますよね。 自分が好きじゃない仕事なら、助かると思うでしょうが、自分の仕事は自分の仕事として人に任せたくない、と思う人もいるでしょう。 また、それを許したらそれが当たり前になって自分もそうしなければならないという強迫観念があるかもしれませんね。 気を許している人になら素直に「ありがとう」と言えるのでしょうね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

皆さんのところでは、夜勤は月何回ですか?

夜勤

エイ

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 病院, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養

12024/01/03

白黒チャン

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム

だいたい5回位です。多い時8回の時もありました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

最近、キーパンソンが息子、娘ではなく 旦那さんや奥さんな事が多い。 それで、大変なのは軽い認知症(要支援1か2または要介護1) だから、契約とか書類関係がとても大変。 面会は事前予約と伝えたのに、いつも何の連絡もせず来るし、マスクしてない。

要支援要介護契約

エイ

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 病院, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養

12023/12/27

なみ

介護福祉士, デイサービス

子供が認知症の親に関わりたく無い家庭が増えてきている印象です。旦那さん奥さんなら当然高齢なわけで、認知機能に不安ありな方もちらほら。救急搬送されて、息子「なんで救急車呼んだんですか!」 いや、呼びますけど。もっと普段から関わって〜!この事件からは息子さんが危機感持って介入してくれるように。子供に関わってもらうにはキッカケが必要なのかもです。 あと、ケアマネさんは電話に出てほしいです…

回答をもっと見る

夜勤

私の職場夜勤18時間なんですが、長すぎですよね!? 皆さんの所は何時〜何時ですか?

夜勤職場

エイ

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 病院, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養

32023/12/18

おっかー

介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設

お疲れ様です。 私の施設は22時〜8時までの夜勤です。2時間仮眠あります。 18時間ですか。仮眠時間はどれくらい取れるのですか?

回答をもっと見る

愚痴

うちの職場変な方向にいってるわ… 辞める職員増えるね。 ホーム長の目指してる所が富士山ではなく、エベレスト級。 誰もホーム長に言う人がいなくて、調子のってる感。 何か、部活の全国大会目指すぞぉ〜!的なノリなんだよな〜 相手は認知症の高齢者なんだけどな。 左と右の大腿部を骨折した人が帰ってきて、医者から当分はなるべく動かさないようにと言われているが、車いすテーブルは虐待になるからとわざわざ椅子に移乗しましょうと言ってきて、皆猛反論! 医者から動かすなって言われてて、本人も痛みあるのに。 最低限の移乗で良いでしょ! 逆に虐待だし。 皆呆れ果てている。 あの人がホーム長にならないかな〜、そっちのほうが絶対良い!

虐待退職認知症

エイ

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 病院, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養

12023/11/24

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

やっぱり、どのランクの人も、対等な誰かに相談してから、行った方がいいですね。 そもそも折れてるから、椅子でも、自分で動けない(立ったり歩いたり出来ない)と思います。変わらないですね。

回答をもっと見る

介助・ケア

食器はプラスティック。 箸、スプーン、フォークを提供。 食べこぼしが多い。 自分で食べる気力はあるので、最初から食事介助はしていない。 上司から、どうしたら食べこぼしが減るか考えるように言われたけど、介助するしか方法はなくないですか? 何か他にありますか?

食事介助食事上司

エイ

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 病院, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養

52023/11/13

カスミソウ

介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

食べこぼしが多いんですよね。 文章だけだと利用者様のことがよくわかりませんが、まず、正しい姿勢をしてますか? テーブルと椅子の間が空きすぎていませんか? 手指に何か問題がありますか? うまく口に運べてないとか? 口腔に問題は? 食べる時の環境も大事ですよ。 テレビは、消していますか? 周りがうるさいと集中して食べることができない。 食器がプラスチックということですが、何故ですか?その方だけですか? 他の利用者様がどんな食器を使っているかはわかりませんが、食べる気力がある方なら、普通の食器でもいいのでは? 基本、食事って、最初、目で見て美味しそうって感じって食べたいか食べたくないか考えますよね。だから盛り付けも大事だと思います。 ただその方が視力障害がないのであれば、これは使えますが… 私たちもそうじゃないですか? 見た目で美味しそうって感じって食べたくなりますよね。 あと、その方が好きな物を一品でもいいので提供してみたらどうですか? 何かしら原因があると思うので、カンファレンスを開いて皆さんで検討してみたらいかがですか? いろいろ工夫してみたらいいと思います。 あと、余談ですが、食べこぼしが多いからといってエプロンはしないで下さいね。 その人だけしてると、「えっ、なんで私だけするの」自尊心傷つけませんか? 私たち、食べる時、エプロンしませんよね。私は、反対です。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ケアだけの職場はないの?!!! 書類や委員会、その他モロモロの仕事が多すぎなんだよっ!

委員会ケア職場

エイ

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 病院, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養

12023/11/01

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

はい、死ぬほどの(気持ちで)分かります。これが、福祉の根本のズレ、でしょうね…

回答をもっと見る

グループホーム

グループホームは生活リハビリの場所でもあるので、家事は利用者さんとやるようになっています。家事が好きな人なら良いけど、100歳近い方に足の運動の為と言って、立ってお米とぎをしてもらったり、男性利用者さんなんか家で家事をしてこなかった世代なので声をかけると当然のように断る。 上司はグループホームに入った以上、家事は皆でしないと!と言ってきます。言いたい事はわかるが、ねぇ……。

運動リハビリ上司

エイ

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 病院, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養

12023/10/06

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

ケアマネとしてGHの勤務はありませんが… 男性で、または超高齢の方に普通の家事をやってもらうのは、本人様の意向が見て取れるならよいのですが、そうでなく「それがここの役割だから」のみ大義名分を言われるのなら、それは心理的な虐待に近い場合もあります。ご飯のつぎわけや、新聞畳み、水やり、料理のアドバイスなどできることを、役割としてやって頂ければよいと思います。干し柿を吊るす為の準備、小行事の開始の挨拶、掃き掃除(男性もされる方が多かったです)など、出来る事を探すのも楽しいですね。 あるいは思いきって、一日遊びの日など割り切って楽しむだけの日も計画できると思います。今後は看取りまでしっかり看るようにとの厚労省の通知も数年前にありますので、意思疎通さえ難しい方がGHにも増えるのが本来の使命とも言えます。なので上の方のグループホームだから家事をやる、だけの考えが正しいとは言えなくなってるのが、今のGHだと言えます。もちろん、できる方にはやってもらって、お礼をしっかりお伝えしていくのが、正攻法ですけど、、一言では臨機応変、でしょうか‥そう思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

現場業務だけしていたい。 書類が多すぎ、決め事多すぎ、 入居者さんと向き合う時間よりパソコンに向かってる時間がはるかに長い。 より良いケア、というけれどスタッフのメンタルが安定していないと無理です。

メンタルケア職員

エイ

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 病院, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養

12023/09/14

あつん

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム

バイト先の主任からやたら書類が 多くて書式を作り直しました。 本業もやたら書類多いです。 社長にバイタルもデータ移行して欲しいと頼みました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私の階の利用者さん達はADLが高い。他の階の職員から楽でしょ?何でもやってくれるでしょ?とよく言われる。 そんな事はない。ADLが高い分、意思がハッキリしてるから断りが多い。それもそれで、大変なのよ。

職員

エイ

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 病院, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養

02023/09/05

お悩み相談をもっと見る