介助・ケア」のお悩み相談(3ページ目)

「介助・ケア」で新着のお悩み相談

61-90/5516件
介助・ケア

ケアマネをしています。 ご利用者様に補聴器を勧めたいのですが… 訪問介護を利用しているご利用者様で、加齢性難聴の為、会話がしづらい状況です。その為、趣味の教室でも会話が減り、寂しそうにしておられます。少しでもコミュニケーションを取りやすくし、社会参加の機会を増やしていただきたいと思い、補聴器の利用を勧めたいと考えています。しかしご利用者様は、難聴である自覚がなく、補聴器に対して抵抗感があるようで、なかなか踏み出せないでいるようです。 補聴器を勧めるには、どのようなアプローチが良いのでしょうか? また、補聴器以外にも、難聴の方へのコミュニケーションの取り方で、アドバイスがあれば教えていただきたいです。 同じような経験をされた方や、アドバイスをいただけると幸いです。よろしくお願い致します。

ケアプランケアマネケア

マロン

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養, 居宅ケアマネ

102024/06/10

ポポポ

生活相談員, デイサービス

難しいもんだいですよね。 声かけする時は、低い声の方が聞き取りやすいって言いますよね、 若い人と違って鼓膜が振動しにくいらしいです。 低いと重低音のスピーカーのように鼓膜が震えやすくなるので、聞こえやすいらしいです。 補聴器問題良くありますよね。 デモ見たいなの有れば良いんですけどね。

回答をもっと見る

介助・ケア

ある入居者さん。 食事後など事あることに、職員を呼ぶのです。忙しいときにかぎって。 居室に伺うと、何をすればいいのかわからないの理由。 単なるわがままなのか…。 不安で仕方ないのか…。 他に理由があるのか…。 まだ、理由をあげるなら、教えて頂けるとありがたいです。

コール有料老人ホームケア

きよたん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

42024/06/10

マロン

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養, 居宅ケアマネ

事例で説明しますが、理由はこんなことが考えられそうです。ご参考になるかどうか? 1. 孤独や不安によるもの 他の入居者との交流機会を積極的に増やした。その結果、女性は夜に職員を呼ぶことが少なくなりました 2. 身体的な不調によるもの 以前から足の痛みがあり、我慢できないほどではないが、気になって眠れない夜もあるとのこと。医師の診察を受けたところ、軽い神経痛と診断され、適切な処置とリハビリを行った。 3. 環境への不満によるもの 好みの絵画を飾ったり、慣れ親しんだ家具を置いたり、照明の色や明るさを変えたりした。その結果、女性は職員を呼ぶことが少なくなった 4. 認知症によるもの 息子が遊びに来ているのだと話す。男性の息子はすでに他界しており、認知症の症状による幻覚だと判断した。男性が安心できるよう、夜間に職員が定期的に部屋を確認するなどの対応を取った 5. 退屈さによるもの 女性は若い頃から手芸が趣味で、何か作りたいという気持ちを抑えられないとのこと。そこで、老人ホーム内で手芸教室を開催し、女性は手芸教室を楽しみに過ごし、職員を呼ぶことも少なくなった

回答をもっと見る

介助・ケア

ご相談です。 1人の女の利用者さんがリップクリーム塗ってもらってないといつも部屋から出てきて徘徊します。 怒り出したりはしないんですけど頻回に出てくるので困ってます。 リップクリームをその人に渡してしまうと1日で1本使い切ります。。ので預かって塗ってます。 部屋の水筒はサインを貰って納得してるんですが 何かいい方法ないですかね、、 自分なりに考えたのは 居室のホワイトボードにその都度塗ったら書くですかね。

認知症特養ケア

はるちゃん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修

22024/06/09

aramara

看護師, グループホーム, デイサービス

居室のホワイトボードにその都度書くことも良いですね! リップクリーム以外のことを考える時間ができるように、部屋にその方が集中できるもの(夜であれば、ゆっくり眠れる環境)があれば良いかと思います。 リップクリーム以外の保湿できる物で良ければ、ワセリンを塗るのはどうでしょうか。本人に鏡を見てもらえばテカテカしてることが分かりますし、すぐに乾かないので唇の乾燥への不安感が紛れるかと思います。

回答をもっと見る

介助・ケア

全介助を介助しながら、自分のご飯を食べる形をしているですが、ケアをしながら自分のご飯を食べるのがが出来ません。 結局はお昼を食べないで形でケアをしています。 何かアドバイスってありますか?

食事ケア

プニノフ

介護職・ヘルパー, グループホーム

52024/06/09

介護福祉士, 有料老人ホーム

自分の食事と仕事での介助が一緒というのが、根本から間違ってませんか? 形式上一緒に食べて自分の休憩はしっかりとれてるなら別ですが、、

回答をもっと見る

介助・ケア

つめきりは特殊なつめ以外は職員がやっていますが耳掃除は看護以外してはいけないのでしょうか?

掃除職員

くずもち

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

32024/06/09

マロン

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養, 居宅ケアマネ

くずもちさん、お疲れ様です。 爪切りは、白癬菌により爪が肥厚していたりする場合や、嵌入爪で、爪が食い込んでいる、などの場合は、看護師に依頼していました。 そのような特殊な爪切り以外は、介護職の方で、入浴後等にやりますよね。 只、耳掃除の場合に関しましては、耳垢が硬く詰まってしまったご利用者様がいらして、看護師が、耳垢液や、医療用オリーブ油を垂らしていらして、固くなった耳垢が柔らかくなってから、小さいピンセットや、他にも、先に綿が巻きつけてある器具など、色んな道具を使って、耳垢を摘出されていました 出てきた耳垢は、見せて頂いたのですが、大きくて、ズルンと出てきたのです。まるで、エスカルゴの様な、サザエの様な物が出てきて、看護師も介護職も大騒ぎした経験があります。 難聴だった人が、また耳が聞こえるようになったと言う事例が、うちの施設ではありました。 その後も綿棒に白い浸出液が出ていたそうで、綿棒で何度も看護師が拭っていたのを、目の当たりにしましたので、耳掃除は基本、看護師がやっていました。 耳の中は、とても傷つきやすいのと、耳垢がかえって中に入ってしまう場合もありますので、看護師に依頼していました。 又、入浴後に、水が入ってしまった、などの場合は、介護職で綿棒で入り口付近を拭いて差し上げたりしていました。 私のいた特養では、そうしていました。 参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

介助・ケア

訪問介護で週3回30分、訪問してるご利用者様なのですが、足がよく冷えると頻繁に訴えてくるので、漢方薬を勧めてみると、粉薬で苦いし、薬の量も多くて飲みにくいから、飲むのが嫌だと仰います。 5本指靴下はどう?私も冷え性で、使ってるんだけど、冷えなくなるから使ってみない?と伺うと、指を一本一本入れるのが面倒臭くて、履きたくないって仰います。 柔らかい湯たんぽも試して貰ってみたのですが、今度は熱すぎると言って、使われるのを嫌がります。ちゃんと柔らかいカバーか付いてて、熱すぎないよう配慮済です 足をホットパックして差し上げてみたのですが、やった後、気化してかえって寒くなるといい、あまり気が乗らないようです。ビニール袋に包んでタオルを巻いて、ホットパックもやってみたのですが、反応イマイチでした 足浴もやってみたのですが、浸かっているときは気持ちいいと仰るのですが、お湯から出ると、たちまち足が冷えてしまうので、あまり良くないと仰います。 こんな時、あなたなら足の冷え対策、どのように対処されますか?

服薬ケアプランケアマネ

マロン

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養, 居宅ケアマネ

82024/06/09

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

私なら、レッグウォーマーを使って頂くのは、如何でしょう? 飲み物は、お白湯、葛湯、生姜湯、ホットミルクなど。 湯たんぽは、寝る時にお使いになられますか?背中の位置を暖めて、その後、足元より離れた所に置くのが良いですよね〜?布団乾燥機があれば、その方が暖かいし、電気毛布を敷いて置き、寝る前に消すか、タイマーコンセントを繋げて、切れるようにするのも良いです。 足を座布団やクッション等で上げるのも良いですね。 血行が悪い方には、ヒルドイドソフト軟膏を下肢に塗布するのも、良いと思います。かかりつけ医にお願いしたら、皮膚科じゃなくても、出して下さる事もあります。 第二の心臓と呼ばれる、足裏や足の指に手が届くなら、ツボ押しや揉むと良いです。足上げ、足の指でタオルを引き寄せる、つま先上げ、踵上げも良いです。最悪、さすって頂くなど、出来そうな事を一緒に行ってみます。 足湯なら、入浴剤いれた深めの足浴バケツかバケツに浸けて、熱めの湯を入れます。お塩や日本酒も良いそうですね。

回答をもっと見る

介助・ケア

足の浮腫がある入居者様には、どのような対応してますか?私が今まで経験した上では、挙上上げと言われ足を高くすると教えられました。今日?ね仕事行ったら浮腫がある人は、ベッド等をフラットにしてとの指示・・・今は、ベッドに寝る時は、フラットで対応何でしょうか?どうか、アドバイス等をお願い致します。

グループホーム愚痴人間関係

はるるぅママ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, グループホーム, デイサービス, 実務者研修, ユニット型特養

22024/06/08

まるみ

介護福祉士, 有料老人ホーム

こんばんは。 その利用者は心臓の動きが悪いための浮腫なのかなと。 心不全の方は挙上はしないようですよ。

回答をもっと見る

介助・ケア

私の職場では、毎月最低1つはレクをするという事になっていますが、もうネタがありません。みなさんの職場ではどんなレクをしていますか?好評だったレクは何ですか? ちなみに私のフロアではネタが無いと「挽きたてコーヒーレク(ノンカフェイン)」をやっています。いい香りがして好評です。

レクリエーション施設

misuzu33

介護福祉士, 介護老人保健施設

42024/06/08

まなみん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

わたしの職場では ケーキバイキングが好評でした! 好きなものを選んで食べるというのが楽しいみたいでした

回答をもっと見る

介助・ケア

今度施設で初めて買い物レクをします。 ドライバー ワーカー各1名同行 2名ずつ利用者様に付き添いスーパーで買い物予定です。 普段施設でU字歩行器を使用してる方 杖の方 車椅子の方 それぞれいらっしゃる中で 歩行器と杖の方はどうするか判断が微妙で悩んでいます。 歩きが安定していてカートを押してもらってもいいかなという方もいらっしゃいますが カートもすすみすぎても怖いし 色々心配です。 買い物レク経験された方如何でしたか?参考に注意点や失敗例などお聞きしたいです(><)

レクリエーションデイサービス

ボンド

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

42024/06/08

misuzu33

介護福祉士, 介護老人保健施設

完全に大丈夫な方以外は全員車椅子で行きましたよ🤗 カートを押す方には念のため職員一名ついて、カートを軽く抑えていました。

回答をもっと見る

介助・ケア

同性介助のみで入浴される方がいるのですが、 最近入浴自体を嫌がるようになってしまい、1ヶ月ほど入らない時もあります。 丁寧にお誘いしてみたり、勢いで声掛けてみたりするのですが、効果ありません。 あまりしつこいと根に持ち、介助拒否されている職員もいます。 何かオススメの方法とかあれば教えてください。

声掛け入浴介助ケア

tsukise

介護福祉士, ユニット型特養

42024/06/08

ベテルギウスⅡ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

入浴拒否問題は最難関です。 1ヶ月も入らないと流石に匂いますし、感染症や衛生面を考えると本人がいくら拒否しても入れないといけません。 そこまで入らないのは異常なので、精神面からアプローチして医師に相談し、薬を処方して様子観察しながら、医師や家族に許可を取って入れるしかないです。 入浴拒否は、本当に職員泣かせです。

回答をもっと見る

介助・ケア

私はケアマネ をしてます。ご利用者様が、今度 大腸内視鏡検査を受けることになりました 。検査前日の食事の注意点や、食べていいもの、いけないものがありますが、看護師オリエンテーションで、果たしてどこまで理解が出来ているのか心配です。又、検査前日の夜の下剤の服薬を忘れずにできるかどうかも、心配です。 病院に付きそい、話を一緒に聞いてきたのですが 、当日の朝 7時から、ちゃんとニフレックの下剤が飲めるのかどうかも気がかりです。下剤を決められた時間とペース配分を考えて内服しなければ、直接検査に影響が出てしまいますので、とても心配しています。 皆さんなら こういう場合どうしますか? 尚、キーパーソンはおらず、独居であり、ケアプランも、まだヒアリングしたくらいで、立案中であり、生活介護や訪看の介入もまだなく、仕方なくケアマネの私が病院に付き添った次第です。

居宅服薬ケアマネ

マロン

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養, 居宅ケアマネ

22024/06/08

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

タイミングが悪いと思います。ケアプラン、ヘルパーや訪看介入後に、延期出来ませんか?朝と夜は訪看が服薬に。昼間にヘルパーが状況確認と昼の服薬に訪問。前日は、最低3回。当日も朝訪看が服薬介助ですね。 そして、病院の付き添いは、ヘルパーに、お願いか、業務外ですが、ケアマネが付き添いになりますね。麻酔切れるまで結構時間掛かりますよ?その後のお世話がありますけど、どうなるのでしょう。服薬も5日程あるでしょうね。今じゃないと思います。 緊急でしたら、もう、割り切って、全部立ち会うしかないと思います。前日に、朝から弁当3つ持参して、食べたらダメなものを排除。夜に服薬介助。朝7時に服薬介助。それでも、言うこと聞くか、忘れないか、心配です。 一番良いのは、前日から、社会的入院をして、食事、服薬管理を手伝って頂くのが、良いと思います。理想は、最低2泊でしょう。 検査予定病院のMSWに相談なさっては、如何でしょうか?

回答をもっと見る

介助・ケア

訪問介護で週に3回30分、訪問している居宅があるのですが、そのご利用者様は、医師からピロリ菌の除菌の薬を7日間、毎日 1日2回飲ん、言われたそうなのですが、週に3回しか訪問に行かないので、ちゃんと正しく服薬してもらえるかどうか心配なのです。 訪問看護の介入もないですし、服薬管理指導も受けていないです。 そもそも、そのご利用者様は、医者嫌いで、薬も、骨粗鬆症の薬を、骨密度が低い為、これ以上下がらないように週一回しか服薬していません。その錠剤は小さく飲みやすい薬なので、まだいいのですが、整腸剤のミヤBMも、下痢気味なので1日3回 2錠ずつ内服するよう指示が出ています。ですが、錠剤が大きくて飲みにくいという理由で、服薬を勝手にやめてしまうので、中々服薬が難しい状況です。こういう時、皆さんならどのように対処しますか?

訪問介護介護福祉士

マロン

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養, 居宅ケアマネ

62024/06/07

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

薬の見直しですね。 骨粗鬆症の薬も、2週に一度や、月一と、色々飲み方があります。確認できるタイミングに服用出来る様に、医師に相談するのが良いと思います。もしかすると、胃腸以外は、1日一回や、2回にする事が出来るかも知れません。 他にサービスのご利用はありますか? デイサービスや服薬管理で訪看をお願いする事をお勧めします。 朝の分を、来所時に飲む方が、デイサービスやショートステイで、いらっしゃいました。 家では、お薬ホルダーに薬を入れて、壁に貼って置くのが良いと思います。多く飲む事もあるので、自己管理が出来る出来ないは、重要なポイントだと思います。 服薬したら、カレンダーに、×など印を書いて、チェックするやり方を、ヘルパーやデイ職員が確認していました。

回答をもっと見る

介助・ケア

みなさんの職場の人員配置と、職員が不足しているときの対応について質問させてください。 私の施設では、夕方16時以降は日勤の職員がデイサービスの送迎に出るため、夜勤者が1人で利用者10人分の夕食対応をしなければなりません。よって、早番勤務者が帰れず残業が続いています。 デイサービスで働かれている方は、送迎と被った夕食の時間を職員何人で回していますか?また、少人数の職員で対応する際に事故が起こらないよう心がけていることを教えてください。

送迎ヒヤリハットデイサービス

aramara

看護師, グループホーム, デイサービス

42024/06/07

千尋

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, ユニット型特養

「何時までに食事介助を終わらせないと、夜勤者に負担が」とか「食事を完食させないと」とかいう思いを捨てています。業務の都合や人員配置の都合よりも、ご利用者の安全や食事のペースが最優先事項だからです。 時間に追われると、無意識に介助する一口の量が多くなってしまいますし、飲み込んだらすぐ次を口に入れたくなりますよね。私も、時間内に効率よく食事介助を終えることにこだわっていましたが、いまは違います。 一度、事故が起こってしまうと、特に食事の場合は命に関わります。そのときに、まずまっさきに現場にいた職員が責任を問われます。施設で起こった事故は、施設の責任ですが、「どういう食事介助をしていたのか」ということは必ず問われます。 私は、自分を守るためにも、絶対に安全第一で、「それだといつまでたっても帰れないよ!」という声には、「それをどうにかするのは、私の仕事ではありません」と言います。 介助していて、利用者さん本人が「食べたくない」と意思表示をしたり、少しでもいつもと様子が違うな、と感じたら食事は中止しています。 違和感に気づきながら、それでも介助を続けていると、あとあと何かあったときに「無理に食べさせたせいじゃないか?」と疑われますし、実際その可能性は否定できませんし。食べたくない人にあの手この手で食べさせようとするのも、捉え方によっては虐待案件です。 aramaraさんの職場ですと、まず1人で10人分の食事介助をするのは物理的に不可能なので、3人、4人、3人に分けて、時間差で食事を提供してみてはどうでしょうか。 全介助で食事に時間がかかる方は、早めに食べ始めてもらうようにするだけで、あとの負担が軽減します。 嚥下障害のある方は、看護師やベテラン職員が担当することでも事故のリスクは小さくなるかと思います。 大変な中、日々のおしごと、お疲れさまです。お互い頑張りましょう。

回答をもっと見る

介助・ケア

デイサービスで要支援の方が数名こられています。ほとんどの方は、週1で入浴もされません。ある方は週1でも、入浴はします。介護事務業務は、知らないのですが、要支援の方も本人の希望があれば入浴しても介護保険扱いになりますか?本人曰く、「私にも入浴する権利がある」とおっしゃるので入って頂いています。見守りでお手伝いはしません。

介護保険入浴介助デイサービス

HIMAWARI

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

42024/06/06

まっぴー

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, デイケア・通所リハ

「権利がある」ってのはよくわかりませんが、施設が良ければ入浴しても問題はありません。 ただ、点数はありません 介護保険外です 要するにタダ働きです。 「見守り」だろうが その利用者が入浴している時間、要介護の利用者が入浴できませんし 転倒でもすれば対応する必要はあります。 それを承知で営業的な意味で 入浴対応している事業所はありますね。

回答をもっと見る

介助・ケア

入居者の移乗をするとき、基本的に気をつけるポイントはどこだと思いますか。 移乗が苦手な職員さんがいるのですが、感覚的なポイントもあるのか特定の方の移乗に苦労している様子があります。

職員

tsukise

介護福祉士, ユニット型特養

22024/06/06

れあの

介護福祉士, デイサービス

移乗は人それぞれ、入居者それぞれに違いが出て大変ですよね。 私も身体が小さい方なので苦労すること多いんですが、自分と同じくらいの背格好の方の時は私に掴まってください〜と声をかけて抱えたりしてます。 または手を自分の肩に置くようジェスチャーをして、抱えます。 自分より背格好が大きい方の場合、抱えられない(支えの手が届かない)時は車椅子に片手を掴まってもらい、後ろから腰を支えて移乗…といったところでしょうか…。

回答をもっと見る

介助・ケア

施設入所者の、歯ブラシ、もしくはスポンジブラシなどの交換頻度はどれくらいですか?一ケア一本と言う人から、一月に一本と言う人など、意見が人それぞれでまとまらなくて困っています。ご意見お聞かせください。

口腔ケアケア施設

まほ

PT・OT・リハ, 病院

52024/06/05

さくら

介護福祉士, 有料老人ホーム

歯ブラシは月に1回交換。 スポンジブラシは毎日交換。 毎回だとお金がかかるので。

回答をもっと見る

介助・ケア

介護サービス向上のための取り組み課題について何かいい案がありませんか?😢 コミュニケーションでもいいのでしょうか?

職場

s

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス

52024/06/05

まるみ

介護福祉士, 有料老人ホーム

参考になるかわかりませんが、厚労省がなんか出してますよ。 https://www.mhlw.go.jp/stf/kaigo-seisansei_jirei.html

回答をもっと見る

介助・ケア

一回転倒した時点で皆さんはチェアセンサーつけますか?状況はいつもは立たない利用者が突然歩いてしまい職責近くで転倒してしまう。職員は他利用者様対応中でフロアにいた利用者さんが教えてくれた感じ。この状況でセンサーをつけたところで間に合わないのではと感じました。

センサー特養施設

メリーゴーランド

介護職・ヘルパー, 従来型特養, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養

32024/06/05

ぼっぽー

介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

日中はどこにいる利用者さんかによると思います。 リビング・フロアにいる方なら、自分以外にも他のスタッフ(今回みたく他利用者さんが気づいて「危ないよ!」とその方に声かけしてくれるかもしれません)が気付けるようにチェアセンサーをつければ、転倒するまでに気付けるチャンスは増えますからね。 絶対転倒しない!はないけれど、チェアセンサーは現実的な是正だと思います。 その利用者さんから離れる前にお茶や雑誌提供、動画をご覧になるなどのワンクッションを入れるだけでも、転倒するまで10秒稼げるかもしれませんし、いくつか是正を重ねて対応が良いかと思います。

回答をもっと見る

介助・ケア
👑殿堂入り

よいしょと言う言葉は禁句である、介護の先輩か。。らそう教わった方も少なくないと思いええますが、言わないと力がはいりにくい方もいると思いかます。皆さんどうされてますか

先輩

たね

介護福祉士, 生活相談員, ユニット型特養

332024/06/05

ベテルギウスⅡ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

そんな言葉まで禁句にされたら、何も言えません。黙々とやれという事でしょうか? 大分、過剰、やり過ぎかと思います。今まで言われた事が無いので、普通に言います。 それにしても、面倒臭い先輩ですね。

回答をもっと見る

介助・ケア

認知症デイサービスに勤務している者です。 暴言や暴力がある利用者様を見て 他の利用者様が陰口のように 「あんな人が居るのは嫌…」とか 「あんな人辞めさせたらいいのに」などと 言っている事が時折あります。 しかしながら暴言、暴力行為のみられる利用者様も 理由があってその行動に繋がっているわけであって そういった陰口が聞こえてしまうと 心苦しくなってしまいます。 他の利用者様が不安に思って 思わずそういう事を言ってしまう気持ちも 分かるのも事実です。 いつも双方を上手くフォロー出来るような声掛けが浮かびません💦 皆様ならどう声掛けされますか?

暴力暴言認知症

でこぴん

介護福祉士, デイサービス

42024/06/05

ビオレ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

こんにちは うん、こちらのデイサービスでも認知症利用者が暴言出たりして、他の利用者が「あの人は大変だな。自分もあぁいうになるのかな」とか「あんなふうに莫迦にはなりたくない」とか色々言ってたけど…… 職員は他の利用者よりも認知症利用者の暴言を落ち着かせようと対応するばかりで、他の利用者の目線は気にしていないです そちらでは、フロアを仕切ってますか?認知症ではない利用者のいるフロアと、認知症対応型通所介護対象の利用者のいるフロア デイサービスなら、仕切ってますよね?? その時の対応に合わせるしかないです

回答をもっと見る

介助・ケア

介護職で働いていて苦手だと感じたことは何かありますか?

正社員初任者研修モチベーション

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修

62024/06/05

さんぜろ

介護福祉士, グループホーム

コメント失礼します。 苦手というのか微妙ですが、私は食事介助が遅かったです。 他の職員が5分で終わらせているのを、自分は15分くらい掛かっていました。 なんとなく詰め込んでいるような気がして申し訳なかったので、グイグイ口元に運べなかったです。

回答をもっと見る

介助・ケア

今現在、介護度5の入居者様を食事3回に対しリクライニング車椅子に都度乗せ食事介助行っています。その他にも週に2日入浴がありその時もリクライニング車椅子に乗せさらにシャワーチェアーに乗せ介助行っています。どう考えても離床の回数が多いような気がするのですが、本人の体の負担を考え朝食のみベット上で召し上がってもらうなどした方が良いのではないかと思うのですが、どう思われますか?また、皆さんの施設ではどうされてますか?

ケア

サムスク

介護福祉士, 有料老人ホーム

22024/06/05

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

離床機会はある程度必要です。言葉は適しませんが、寝たきりの方もですね。食事や入浴以外でも、30〜90分ほど、別に離床=心身に合った車イスへの機会があると良いとも考えられます、毎日でなくてもですね。 さて、食事は毎日ですが、経管栄養の方であっても(もちろんチガウ方もですが)離床が出来る方であれば、離床できる(禁忌がない)なら、それをやるべきですね。

回答をもっと見る

介助・ケア

指の拘縮が強くタオルを握らせてもすぐ外してしまいます。何か対策はありましたら教えて下さい

特養ケア人間関係

やまさん

無資格, ユニット型特養

32024/06/05

でこぴん

介護福祉士, デイサービス

タオルの上からガーゼで包んだものを 手の甲の上に結ぶようにして 固定する方法はいかがでしょう?

回答をもっと見る

介助・ケア

体の大きい男性(腹囲は130センチ以上ある)のアウターとパッドにつて皆さんはどのサイズのものを利用していますか? バルーン装着の方何で尿汚染は無いのですが、現在Lサイズのオムツ+日中装着用のパッド(オムツ面に端から端まで届かないサイズ)を装着しており必ずと言っていいほど背中と横方向へ便汚染があります。 毎回隠部洗浄をしないといけないレベルなのですがアウターもしわくちゃでパッドもドロドロ状態のため隠部洗浄時に装着していたものを利用しての洗浄が行えません。 新しいアウターやパッドを使用して洗うのですが身体が大きいので敷くにも一苦労でどう考えても非効率と思うんです。上司にアウターをLLにしてパッドを長さもしっかり端まである夜間タイプの方がと提案したのですが「やっても無駄」と帰ってきました💧 無駄の根拠が判らず悶々としています。

便汚染尿汚染バルーン

まるみ

介護福祉士, 有料老人ホーム

42024/06/04

でこぴん

介護福祉士, デイサービス

仕方がない事だとわかっていても 便汚染している事に気がついてしまうと 少しモチベーションが下がってしまいますよね。 しかもほぼ毎回必ずといっていいほど 便汚染されてるなら尚更、なにか対策を考えたいところですよね。 というかおそらくですが 腹囲が130cm以上ある方に Lサイズを使用しているのは 明らかにサイズが合ってないように思います💦 せっかくのまるみさんの気付きを やっても無駄と一蹴してしまう上司が残念すぎます… 別の上司や先輩を巻き込んで提案などしてみてはいかがでしょうか?😳

回答をもっと見る

介助・ケア

ある利用者様の家族は 面会の時に切るから切らないでください。と言われています。 看護師に◯◯さんの爪長いよ!と怒られ気味で言われます。 みなさんの施設では、どんな感じでしょうか?

看護師家族ケア

こはる

介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設

172024/06/03

まほ

PT・OT・リハ, 病院

糖尿病とかでない普通の爪切りは医師法や歯科医師法、保健師助産師看護師法等では医療行為とされていますが、規制の対象とする必要がないものとして私の職場では介護福祉士さんがしています。看護師さんも行う事もありますが、介護福祉士さんが圧倒的に多いですね。押し付けているような人もいますし…

回答をもっと見る

介助・ケア

こんにちは 初めてデイサービスで勤め始めました デイ内での風呂介助でお聞きしたいのですが、午前中の2時間半の間で20名(自立が5名と算定して特浴が15名)、職員3人体制で行い1人が浴室、2人が着脱、3人目がフリーとし着脱と誘導、浴室のフォローを行います。 特浴の利用者様、洗身から入浴まで約5分、入浴時間は2分ほどです。 これって普通なのですか? 先身と洗髪に4分ほどかけていたら「遅い」と怒られました。 そして、自立の方が入る見守りや誘導も同時に行なっているのでヘトヘトです。

入浴介助デイサービス介護福祉士

ぺん

介護福祉士, デイサービス

52024/06/03

ぺぺ

介護福祉士, 従来型特養

ペンさん、デイサービスってどんなイメージでしたか? デイサービスは入居施設以上に時間に追われますよね‼️ デイで午前中に20人は少ない方かも知れませんが、特浴が15人は多いですね。しかも中介(洗い場)が職員1人は少ないかなと感じました。 携わる職員の人数からしたら、20人は多いです。 お風呂って、大浴場タイプなのか、1人一つ湯船なのかで動きが違ってきますね、私が経験した事あるのは、1人一つ湯船ですが洗い場は、一つ湯船に対し3つの洗い場×3タイプの浴槽(個、チェア、特浴)がありました。常に誰かが使っている状態でしたので中介職員3人いました。時間は分かりませんが、常に誰かが洗い場、湯船を使っている状態にしてました。 参考になれば…

回答をもっと見る

介助・ケア

デイサービスで働いています。 入浴介助の際はマスク着用していますか?

マスク入浴介助デイサービス

カムカム

介護福祉士, デイサービス

42024/06/02

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

昨年夏までデイでした。さすがに中介助では無理ですね、酸欠になる気分です💧 外介助ではしていましたよ。 その前の所でもコロナ後でした。中と外を行き来する振り分けがありました、1番として。そこでもしてませんでした。湿気で呼吸が出来ない感じになりますから…

回答をもっと見る

介助・ケア

利用者さん、入居者さんで暴言等吐く方はいらっしゃいますか? その時は、聞き流すことはできますか?無理やりでも対応可能ですか?

暴言入浴介助

きよたん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

32024/06/01

ねこ

介護福祉士, 有料老人ホーム

今は時短で有料老人ホームに勤めてますが、社員だった頃の施設で暴言どころか、暴力振るう人がいました。 拒否され、ビンタされたことあります。 全然入ってくれない人を強引に清拭したりしたりしてました。 無理矢理対応するのは1ヶ月入浴してないとか、そういう人に最終手段としてやってました。自分なりの奥の手がありました(^_^;) 無理に入れるのも良くないけど、放置するのも虐待になるので難しいところですね。

回答をもっと見る

介助・ケア

転倒リスクの高い太り気味な利用者の歩行に横には付いてましたが足がふらつき後ろに倒れそうになったのを支えきれずやむ得ず床に座らせました。事故対応になりましたがこの場合は以後の、対策はどうしたら良いのでしようか?

ヒヤリハット職場

まひろ

介護職・ヘルパー, ショートステイ, 初任者研修

112024/05/30

延珠

介護職・ヘルパー, 病院

うちではもう危険度の高い方は是が非でも車椅子に乗ってもらってますね…普段動ける方でも体調が優れない時はそうしてもらってます。劣化を防ぐのはリハビリさんに投げっぱなしです

回答をもっと見る

介助・ケア

お風呂からなかなか上がりたくない方 最大で何分くらい入っていますか? 健康に害がない範囲でなるべくその方の要望に答えてあげたいなと思いますが、 長風呂派の方の時どうしていますか?

健康入浴介助

ゆきち

介護職・ヘルパー, 病院

42024/05/29

ケメ子

介護福祉士, デイケア・通所リハ

本当は5分が限度と看護師から教わっているのですが、私は最大7〜8分まで入ってもらっています。 勿論湯温やご利用者様の状態は常にておりますが…。 長風呂だと体調を崩したり、火傷をしてしまったりするりすくがあるので、実施するなら自己責任で…と言われました。なるべく希望に沿いたいですもんね。湯船につかってもらいながら足や手のひらのマッサージしたりとか、洗体中に足湯してみたりとか、長湯しなくても温まれるように…と試行錯誤はしています。

回答をもっと見る

3

最近のリアルアンケート

旅行に行きます旅行にはいきません考え中ですその他(コメントで教えて下さい)

448票・2024/07/21

運動している他人の言うことは気にしない食事を気を付けている人の悪口を言わないしっかり休息をとる特に何もしていませんその他(コメントで教えて下さい)

671票・2024/07/20

介護以外の経験あります介護しか経験ありませんその他(コメントで教えて下さい)

742票・2024/07/19

5分以内5分~10分10分~20分20分~30分30分~1時間1時間以上その他(コメントで教えてください)

770票・2024/07/18

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.