利用者様の着替えについて

かな

介護福祉士, ユニット型特養

トイレ誘導する人の朝の着替え(寝巻き→私服)は上半身は居室で起きた時に着替えるとしてもやはり下半身、ズボンなどはトイレで着替えさせていますか? もしくはトイレで全更衣などもありますよね。。 失禁などあれば尚更かもですが。 トイレで着替えに疑問を抱きつつも知り合いの施設内でもそうしてるそうです。 みなさんの施設はどうですか?

2024/01/29

7件の回答

回答する

お疲れ様です。 基本的にはベッド上で行ってます。失禁はベッド上にて、便失禁の時は少量ならトイレで、多量ならシャワーを行ってました。 トイレで更衣はトイレ内で汚れてしまった場合を覗いて行いません。

2024/01/29

質問主

コメントありがとうございます! 素晴らしいです…うちはトイレ誘導が必要な人などは朝起きた時(寝間着姿)離床したら車椅子移乗し、上半身着替え、下半身寝間着姿のままトイレ移動、トイレでズボン下げて更衣、そのままトイレも済ましてもらう、という流れになっててそれが通常化してます。 クリアな人でさえトイレでのズボン更衣当たり前としてます…(その流れでずっと来てたので多分変えられないです) 知り合いに家で自分はトイレで更衣しないよね?と言われてハッとしました。。

2024/01/29

お疲れさまです。私もトイレで更衣介助をする事に抵抗があり悩む時期がありました。 起床時は先にトイレに行くか聞き、行きたいならパジャマのままトイレ誘導後、居室に戻り、上下更衣介助しリビングへ。トイレが大丈夫そうなら居室で上下更衣し、もう一度トイレの声掛けし誘導する。が基本的な流れになってます。 利用者により、何度も立ち座りする体力があまり無い人、パジャマのまま他の誰かがいる、共有スペース(トイレも)に行きたく無い人(恥ずかしい)などそれぞれいらっしゃるので、1番は本人にお聞きしたり他の職員に様子を聞いたりして決めています。 すでに失禁している場合はベッド上で交換、全更衣し、本人からトイレ希望なければ誘導せずリビングにお連れし、朝食直前や食後すぐなど、いつもより早めにトイレの声掛けをし調整していました。 失禁に気付いてるのなら、汚れたまま車椅子に座ったり歩いて動いたりして他の場所にも汚染が広がってしまうから綺麗にしてからの方がいいと思っています。 ですが、やはり時間に追われていたり、人が少ない時間には、トイレでの更衣をする場合もあります。その場合はもちろん利用者様に「ここでズボンだけ着替えてもいいですか?」と謝罪し了承を得るようにしています。だいたいは何でもいいよって言ってくれますが😅 話がまとまらず長文ですみません。 更衣の場所を決めたとしても、職員によっては効率を突き通す人がいるのでなかなかもどかしいですよね。

2024/02/11

回答をもっと見る


「着替え」のお悩み相談

職場・人間関係

ナースコールを押しても来ない、着替えもしてもらえない、ナースコール壊れてると夜勤中訴える利用者さん。 コールを鳴らして壊れてない、着替えもお手伝いしますと伝え退室。翌日早番に申し送りしたのに記録には一切残っていない。その利用者さんは家族さんが面会に来ると、被害妄想的な事を話しているみたいで家族はそれを間に受けていろいろ言うみたいだけど。 今日は今日で遅番が仕事しないから大変。 体交必要な利用者さんいるのに何にもしてない。 洗濯機につけ置きするなって言ったのにまたやるし、 胃瘻の利用者さんも体交必要なんだか、嘔吐されるのが怖いから触ってません?と意味不明な事を言う。 利用者さんが使うエプロンを、汚染して洗濯した奴と一緒に干さないでくれと何回言ってもダメなんだな。 センサーのスイッチは切って帰るし、億劫になるんだけど。 スタッフがどんどん辞める日もそう遠くない。

着替えセンサー申し送り

( ◠‿◠ )

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

32024/11/25

Jade

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

壮絶ですね😅 心中お察しします… 利用者さんのことだけでもキツイのに、職員もそれでは、どうしたらいいか分からなくなってしまいそう。 介護職ってほんとに、報われないこと多いですねえ

回答をもっと見る

介助・ケア

睡眠の質を向上させるためにも、肌触りのよい素材のパジャマに着替えたほうが、断然よいと思うのですが、うちの施設では、日中と同じ服装で就寝されている方がほとんどです。 希望する方のみ、着替えていただいていますが、意思表示できるような方は少ないです。 皆さんのところでは、どうしていますか?

着替え

千尋

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, ユニット型特養

152024/07/15

ちょこび

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

(○´∀`)ノ゙こんにちは★☁ お疲れさまです🐤☘ 私の施設も🌱希望される方やご家族から希望がある方・パジャマの持参がある方が更衣されていて👚私服のまま同じ服装で就寝されている方も居ます💡 ご家族からの希望やパジャマの持参がある方でも、拒否が強い時は更衣できていません… (๑‐́ ₃ ‐̀)↷ 確かに☻睡眠の質を向上させる為にも、肌触りの良い素材のパジャマに着替えた方が良いと思います( ˙꒳​˙ᐢ ).ᐟ.ᐟ 生活のメリハリをつける・生活リズムを整える為にも良いと思います(*´꒳`*)/!

回答をもっと見る

介助・ケア

今のユニット型特養には浴室に脱衣所が無く、湯船に浸かった後、そのストレッチャーの上てま利用者の背中にタオルを入れて着替えるのは普通ですか?

着替えユニット型特養入浴介助

ちび

介護福祉士, ユニット型特養

102025/02/14

のー

介護福祉士, ユニット型特養

以前勤務していたユニット型特養でも脱衣所はありました。 ストレッチャーの台数が十分数あるんであれば効率的には問題ないんでしょうけど、衣類等が濡れかねないですよね。 浴室と脱衣場はわけた空間でおこなっていましたよー。

回答をもっと見る

👑介助・ケア 殿堂入りお悩み相談

介助・ケア
👑殿堂入り

バルーンの尿破棄はみなさんどのくらいの頻度で行っていますか?1日のトータル1500ぐらいの方を7時、13時、18時、0時で行っていますが、回数が多いという声を同僚から聞きました。みなさんの施設ではどのくらいですか?

バルーン施設

いちご

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅

612023/07/07

fm

介護職・ヘルパー

入浴時と夜間帯1回です。

回答をもっと見る

介助・ケア
👑殿堂入り

入浴時カミソリを使って髭剃りをするのですが、これっていいの?って思うのですが…皆さんはどう思いますか?

入浴介助

あーる

介護職・ヘルパー, デイサービス

242025/05/13

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

良いと思います…と言うより実施すべきでしょう… 施設によってはカミソリはT字でもアウトのところがありますが、スッキリ剃るにはカミソリです。 余程認知症で危険が確定している方はやりませんけど… ほぼほぼ大丈夫でやってきましたよ、、

回答をもっと見る

介助・ケア
👑殿堂入り

ユニット型特養でユニットケア導入の施設で働いてるのですが7時から起床介助、配膳、食事介助、食器洗い、排泄介助、10時の水分、入浴介助、昼食で午前中は止まれずずっと動きっぱなしで記録も出来ないくらいなのですが何処の特養もそんな感じなのですか? 他の特養のことは知らないので質問させて頂きました。

ユニット型特養特養ケア

ユウ

介護福祉士, ユニット型特養

272025/02/01

クマ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士

以前ユニットで働いていましたが、早番遅番夜勤のみのシフトの場合とても記録の時間は作れませんでした。日勤がいれば多少違うかもしれませんが。 せいぜい遅番の21時代、コールの合間に記録できていたくらいです。早番の日は残業で記録です。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

きょうの介護

みなさんの職場は、母の日などのイベント事も行っていますか? うちは誕生日のお祝いやや節分は行っていますが、母の日をしている施設もあると聞いたので。 どんなイベント事をしているかお聞きしたいです!

行事施設職場

みらい

看護師, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

22025/05/15

ユウ

介護福祉士, ユニット型特養

みらいさんお疲れ様です。 大したことは出来なかったですけど母の日は100均で花瓶を購入してメッセージカード書いてカーネーションと一緒に渡しました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

20代から介護し続けるのってどうですか? やっぱり他業種に行った方がいいですかね…

モチベーション転職人間関係

かっちゃん

有料老人ホーム, 初任者研修

82025/05/14

YU-

介護福祉士, 有料老人ホーム

20歳から介護福祉士として働いて30代になりました。正直25歳、20代後半、30歳でこのまま介護を続けられるかと悩む時期がありました。視野を広げて(ケアマネとか)おいて損はないと思います。

回答をもっと見る

お金・給料

日勤帯で最低6名いないと回らないのに、3名- 4名で毎日やり繰り回してます。会社に人を増やして欲しいと何度言っても、改善されません。せめて「人手不足手当」などがあったら頑張れるのですが…。そんな職場、会社ありますか?

手当人手不足モチベーション

有料老人ホーム, 実務者研修

22025/05/14

ポポポ

生活相談員, デイサービス

人事担当してますが、地域差はあると思いますが、本当に面接すら来ないですよね。 デイサービスの非常勤捕まえるのに、一人で6ヶ月に一回面接あるかないか?ですもんね。 何でも、手当たり次第入れるとなればもう少し早く見つかるかもですが、会話できない。質問と返答が食い違って話にならない。 なんて人もいます。 そんな人入れてもね。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

泣くとにかく寝る誰かに話すカイゴトークやネットへの書き込み外出、外に出るお酒を飲むその他(コメントで教えて下さい)

552票・2025/05/22

あります😰ありません😌お酒飲みません✖その他(コメントで教えて下さい)

625票・2025/05/21

いますいませんその他(コメントで教えてください)

655票・2025/05/20

利用者さんにプレゼントを贈りました母の日にちなんだレクを行いました特別な食事が出ました何もしていませんその他(コメントで教えてください)

653票・2025/05/19
©2022 MEDLEY, INC.