2021/02/09
5件の回答
回答する
回答をもっと見る
来て2ヶ月が経った今の派遣先で夜勤専従の人と早出で被った日。 朝食提供5分前に食堂に入居者さんが揃っていない。 もう1人の派遣さん(私より先輩)と手分けして残りの方を食堂に誘導。 夜勤さんは誘導も配膳も服薬もせずぼーっと見てる。 なんで??? 来てる人から配膳お願いしますと夜勤さんに声をかけると 誰がどこにいるかわからないんで……との返事。 なんで???? 他の夜勤さんはいつも誘導を率先してやってくれてる(早出が食堂に残る)のを思い出し、私と先輩で急いで配膳と服薬を終わらせて、この方を部屋に帰してあげてくださいってまた私が夜勤さんに指示を出してる。 なんで??? は?誰々さんって誰?部屋どこ??との返事。 えぇーー……。 日が浅い(私より少し長い)らしいけど独り立ちしてるんだからさすがに……。 てか先輩からも指示出してよ……。 結局時間押しまくりだし、私の指示も自信ないしでやりにくかった………。
夜勤専従早出自信
🙃
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅
マンゴー🥭
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修
お疲れさまです。 不思議な人もいますね。 なぜ誰?どこ?になるのでしょうか? 夜勤で対応していたら、利用者様が誰なのかわかると思いますが。 文面だけでは詳細不明ですが、少し考えればわかるでしょと思うこと私も多々あります。
回答をもっと見る
特養、老健など介護福祉士15年の男です。大阪市内に住んでます。 ハローワークや、indeed求人など見て選んで応募してるのですが、どれも似たりよったりで、正社員は、ホントに 安くて賞与は、実績による、2ヶ月、まれに3ヶ月、なし、月給はさらに安い、これだけ介護してきたのにという気持ちがあり乗り気がしません。派遣は、給料高いけどいつ切られるか分からないし手を出していません。 紹介会社も手を出していません。 来年1月末までに引越しあり、不動産屋からは、仕事決まったら連絡下さいと言われています。経済力あるか審査あります。 正社員で応募しても、辞めた理由など事前に対策して望んでいますが、不採用になる事もあり、段々と自信がなくなってきて、萎えてきます。ハ―ドルが高いような感じしてます。 正社員、パ-トか? ちなみに、カイテク、タイミ―などの単発バイト は登録して使用してます。 どうしたらいいか?分からなくなってきました。 皆さんは、何を基準に選んでいますか?
アルバイト自信採用
バファローズ
介護福祉士, ユニット型特養
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
正職員が良いと思います。 バファローズさんも言われている経済力、つまり(それ以外もありますが)社会的信用が必要な時があって、それは正社員、正職員ですよね。 いくら賞与が少ないとしても、間違いなくパートさんよりは年収の面上のはずですから… しかし、私は田舎県ですが、大阪や付近は都会、人口が多い所、待遇面は良く、(悪い所もあったとしても)給与賞与も高い所が多々あるとイメージしておりました… 確かに正職員で、賞与2ヶ月、夏冬給与と同じ…は、寂しいですね、、
回答をもっと見る
所長よりある職員からチクリで便が出てる時に陰部洗浄をしてないこと心当たりある?と言われてしまいました 確かにしていません 悪いなと反省していますが、おしり拭きだと中々拭き取れないし、水がはじいて大変になります。 うまく拭き取るコツありますか? おしり拭きとトイレットペーパーで
オムツ交換先輩上司
とんとん
介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅
アトム
介護福祉士, グループホーム
ちょっとわからないのですが、排便の時の洗浄方法の質問ではなくて、拭き取り方を聞かれてますか?
回答をもっと見る
錠剤をこまかく砕いたり、カプセルの中身だけ出して服用させたりしているのって、うちだけですか? 薬の吐き出しがある人のみならず、ソフト食やペースト食の人も一律で、処方された薬剤を、職員がペンチなどでこまかくして服用させています。 看護師もそれに対してなにも言わないので、それに対して異議をとなえても、「なにか問題あるの?」という反応…。たしか、薬剤にはその大きさや形にも重要な意味があって、胃で溶けないようにとか、ゆっくりと効果が出るように、とか考えられているという知識を聞いた気がするのですが…。 私は、薬の形状は変えずにそのままの状態で服薬ゼリーで服用していただくのが最良と考えています。 なかには、砕いたお薬をおかずやお粥に混ぜてしまう職員もいて、それはやったらあかんやつ…!と思いつつ、この部署では新参者なので、なかなか注意できません。 介護現場では、このやり方が一般的なのでしょうか?
服薬
千尋
介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, ユニット型特養
ポン太 abs
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
確かに問題だと思います 医師への確認は必須だと思います 以前の職場は必ず確認してました 医師または薬剤師の方に 介護側の勝手ではダメだと思いますよ ただ新参者だと意見しても、うちはこれでやってるからみたいな感じになるでしょうね 看護師や管理者の方から注意してもらえ他ないですけど
回答をもっと見る
利用者に、嫌われ 暴言と殴られそうになる 部屋に、入るな顔も見たくない 辞めろとまで言われてます そう言われても 仕事なので、行かないわけにもいかず 行きたくは、ないですが 拒否や暴言など 詳しく書くよう言われてます 暴力振るわれそうなら 逃げる様に言われてます 皆さんは、嫌われてる利用者対応どうされてますか?
暴力暴言ストレス
レク好き
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 初任者研修
ぽんぴ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
なぜ嫌われたか心当たりはありますか? 相手の方が強い認知症とかではないのであれば、正直嫌われたものを戻すのはきびしいと思います。 なので元も子もないこと言うけど、嫌われないのがいいです😅 嫌われたり暴力を振るわれたりするのならば、近づかない介助をなるべくしないしか方法ないと思います。 利用者さんも不穏になったり、興奮したりいいことは起きないので、、
回答をもっと見る
抱える介護から必要に応じてリフトでの移乗がすすめられていると思いますが介助者からみてリフトの導入はどう感じられますか? 現在施設にいる方々は小柄であったりそこまで大きくない方が多いですが今後高身長で大柄な方も増えていくと思います。 どんどん導入するべきか、リフト導入はまだちょっと…考えてしまうなどご意見をお聞きしたいです。
老健有料老人ホーム特養
YU-
介護福祉士, 有料老人ホーム
タカ
介護福祉士, PT・OT・リハ, 病院
導入はして良いと思います。 私は病院で勤務する理学療法士です。(介護福祉士も持っています) 患者様や利用者様の中には腰痛を訴えたり、大柄であったり、全介助を要して立位困難等、様々な方が居られると思います。その中でスライディングボード等なしで無理に抱える介助をしていますと、抱えられる側の人間も不快感など覚えます。移乗というせっかく良い離床機会を促しているのにかえって嫌な気持ちにさせてしまうといけません。立位保持などができる方はリフトはいらないと思いますが‥。そして必ずしも大柄な人=リフトという認識に限らないと思います! 私の意見としては導入はすごく良い事であると感じます!
回答をもっと見る
先日お局ナースから怒鳴られ怒られました。 ミスしたのは確かですが、一方的に怒るお局を見て、「あぁ、この人はこういう人なんだな。残念だ。」と冷静に見ていて落ち込まない自分がいました。以前ならひどく落ち込んでいたので、驚きました。 皆さんは、どんな時に自分の成長を感じたり気付いたりしますか?
モチベーション人間関係職場
りん
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ
あい
介護福祉士, ケアマネジャー
一方的に怒る管理者等に付いていけず、辞めて来ましたね。 思うのは、一方的に話す、話しを聞かない自己中な方は一定量いて、そういう方々には近付かないことです。 私も言われるタイプでよくないのですが、限界を超えてしまえばキレて辞めてます。 確かに、こういう人にはなりたくないや聞いても無駄と内心は思ってますがそいう人って、向こうから近付いてきます。 成長とは言えませんが、我慢の限界が少しづつ長くなることですかね。
回答をもっと見る
皆さんはケアプランの様式どうしていますか? 自作かどこかでダウンロードした物でしょうか。 因みに認知症グループホームに使い易い様式ありましたら教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。
ケアプラン認知症グループホーム
新人ケアマネ50歳
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護
はなまるこ
介護福祉士, グループホーム
私は会社が導入している介護ソフトで作成しています。検索すれば出てくると思いますが、大きな違いは無いかと思います。
回答をもっと見る
・映画館に一人で行ける・1人で回転寿司、焼肉に行ける・1人で飲みに行ける・1人カラオケ行ける・1人で旅行(海外含む)に行ける・1人でキャンプに行ける・1人では外出しません・その他(コメントで教えて下さい)
・バリバリ土日、祝日もしてます🙋・ときどき入る程度でいいです👌・今は免除してもらってます🙅・もともとない契約です😀・土日は会社が休みです・その他(コメントで教えて下さい)