2022/05/14
7件の回答
回答する
2022/05/23
回答をもっと見る
サービス提供責任者です。 ヘルパーさんからの愚痴です。 「○○さん(管理者)が、Aさんにはめちゃくちゃ優しい。声のトーンや話し方が全然違う…」と聞かされました。 Aさんは1人だけ若いスタッフで、30代後半です。 確かに、私も何となくそう感じていました。 私は役職者だったときは、人の好き嫌いを態度に出さないように気をつけていました。 ヘルパーさんによって態度が違うなど、あってはならないと思います。 管理者は、日によって機嫌の波があったりしますが、Aさん以外のヘルパーさんには、ほとんど同じ接し方だとは思います。 管理者から見て、Aさんだけが年下ですが、そんなに可愛く思えてしまうものなのでしょうか。 汚いお家とか、問題ある利用者さんなども担当しないし、甘やかしてしまうのは良くないと思ってしまいます。
管理者愚痴人間関係
ひまわり
介護福祉士, 訪問介護
俺いつまで介護やってんだろ?
介護福祉士, ユニット型特養
施設でも結構あります。 上の人のお気に入りみたいな感じですね。よく話して関係値が築けている、仲良しみたいな状態だと態度が全然違うので露骨すぎるだろうと感じます。他の職員には驚くくらい優しいのに、別の職員には驚くくらい冷たいみたいな感じですね。社会人としても人としても終わってんなって思います。
回答をもっと見る
引き続き食い意地が張った利用者についてです おやつの時、家族が持ってきたゼリーを提供しました。 それがツルツルして?食べにくかったらしく 文句をいまれました笑 それを提供するお前らが悪い……と 特に私に文句を言ってきます🤣 おやつ配る係なので 準備したのは私ではなく厨房です ん?え? 多分利用者様本人がゼリー食べたいと言ったので家族は買ってきたんだと思いますが…… こういう場合どうするのが正しいのでしょうか?こっちが変な言いがかりでいつも文句を言われおかしくなりそうです
デイサービス愚痴ストレス
みくに
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス
ぼっぽー🐦
介護福祉士, ケアマネジャー, ショートステイ
「言いがかりをつける人は、そういう人だと思って対応」するのは百も承知とは分かっていても、むかつきますね〜! 私はとても意地悪なんで、あらぁ、ご家族様が買って来てくださったのにダメでしたか〜あらぁ〜、と大きな声で残念そうに騒ぎ立てます。 あなたは、そこまで意地悪ではないと思うので… ①他の職員、他利用者様も巻き込む ②その事実のケース記録 を心がけて、あんまり続く様なら、対応を代わってもらいましょう。
回答をもっと見る
10月から新人が来ましたが 4日 内2日は早退 それから来ませんw 子供の体調だの 親知らずが出来て抜いたから 腫れていたいから休む…など なので10月のシフトめちゃくちゃでした。 11月も一応名前はありましたが この調子で休まれてしまうと💦って感じです。 体調悪いのは仕方がないですが 限度がありますよね😅 私は子供がいないし 子育ての大変さなんてわかりません でもここまで迷惑かけられると笑 私が心狭いだけ…なのかもしれませんが 子供いるいないに限らずの急な欠勤 何回休みまで許せますか? 言い方悪いけどもう子供をダシにして休んでるようにしか思えないんですよね
シフト愚痴施設
みくに
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス
かまだ
介護福祉士, 訪問介護
言い方は悪いですが、子供を理由に甘えすぎな気がしますね... ただ、10月から新人さんを1人として考えてしまうのでしょうか? その人がたとえ経験者だとしても、それは、ちょっと危険な気がします。 その人が、どんな人かも分からないし😞
回答をもっと見る
16時間一人夜勤をやっています。コール、センサー頻回で仮眠も取れません。最近は夜勤明けに頭痛や目眩がしてしんどいです(--;) 皆さんの施設では夜勤は休憩ありますか??
サ高住夜勤
海賊王
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
休憩が全然取れないですか? 今やっている夜勤、休憩1時間なので仮眠取れる程ではないですが、少しでも横になれると私は少し楽になります。 頭痛、目眩きついですね~ 頭痛防止に水分多目に摂り、血の巡りが良くなる健康食品飲みながらやってます。 明け方にパクッと食べれる軽食があると私は少し楽になります。
回答をもっと見る
てら
介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設
8時間のところは経験したことがないので比較は出来ませんが、現在16時間夜勤のところで働いています。1度の夜勤で2日働いたことに なるので休みが多く感じてお得感があるので私は好きです。 きついのはきついですが、1時間仮眠ができるのでなんとかやれてます。
回答をもっと見る
聞いてください。 今夜間帯の記録。 19:45からコール頻回。オムツ外し始まる。21時ズボン脱ぐ。足が痒いとの訴えにワセリン塗布。22:40ズボン脱いでるオムツ外し。23:30オムツカバー顔の横。パットは手すり。ズボンは履いている。リネンは尿汚染。パジャマはビショビショ。リネン、パジャマ更衣、オムツ新しいのをする。眠れない様子なので、リビングで見守り。1時トイレに行くと、排尿し、オムツ当て直し。臥床させる。 もううんざり。明日は残業頼まれているからホントやめてほしい。これ打ってたら、イライラ少し解消しました。ありがとうございました😊
尿汚染コール残業
なっちゃん
介護福祉士, ユニット型特養
おぼっちゃま
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養
これだけで、イライラするの? よく、介護福祉士になれたね。
回答をもっと見る
皆さんの勤務年数(短期間も含め)はどの位ですか?周りには20年以上の職員が多く、自分なんてまだまだだと感じています。単に長ければ良いものではありませんが一カ所に長く勤められる秘訣みたいなものもあれば知りたいです。
職員
あさ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
私の最高勤続は21年です… しかし、それは別業種、県民共済での仕事でした… 福祉へは、元々うちのが興味があり、県民共済退職時に介護福祉科の専門学校に給与を頂きながらいける事で門を叩きました。 色んな不平、不満がある業種、転職の度に〇〇くらいは仕方ないもの、と忍耐がついたのと、逆に1度キリの人生、自分にとっては我慢したくない環境で歳をとること、そして良いところは良いのが分かった事で、転職推進派になっております、、面接時は、底で働きたい気持ちは本当でないと失礼、など自分なりのルールも出来ました。 辞めたく無かった所もありましたが、介護事業部撤退=有限会社の介護倒産、そしてケアマネ合格でそちらに行きたいなど、続かない事にも繋がりました… 秘訣は、私からは転職経験し、自分なりの着地点=諦めの自己覚知だと思っています。 単にちょっと強く言われる、考えが合わない、ご家族からの叱責…こんな理由では決めておりません… 賞与のカット、倒産や倒産対策ノルマ無理強い、どうしても利用者本位でない役員クラスの上の考えなど、こう言った理由で転職してきました… 家族には迷惑かけますよね… 必ず退職金や退職共済のある所を選んで、事前見学して転職にうつって来ました… いずれにしても、長い勤務をしてこられた方には、尊敬の思いがあります…
回答をもっと見る
病院で勤務しているモノです。 現場では、マニュアル通りにいかない場面も多いと思います。 そんな時、どのように判断して対応していますか? 自分の中で大切にしている考え方や判断基準を教えてください。
ケア
ミニマム
介護福祉士, 生活相談員, グループホーム, 病院
ぼっぽー🐦
介護福祉士, ケアマネジャー, ショートステイ
その方の生活史、ご家族など、背景を慮ることですかねぇ。 ことに、病院でお勤めとのこと、病院は治療、療養の場であるが故、アセスメントの入り口が疾患、病状であることが多いだろうと推察します。 私自身がコメディカル職として病院で働いていた時がそうでした。 しかしケア職になってから、その人の人生を点や線でなく、丸ごと面で見るアセスメントをする様になり、 絶対的な禁忌がない限り、「その方が何を一番大事に思って生きているか?を最優先にしてケアすること」がマニュアル外の自分の大切にしている考えとなりました。
回答をもっと見る
職員の忘年会や新年会等の飲み会や食事会はやっていますか。私の施設では法人の本部が主催して、忘年会や納涼会という名前で、飲み会や食事会をコロナ前まではやっていました。コロナ後は全く行っていないです。今年はやる予定はないです。介護施設で本部や施設が主催してやるというのは今も難しいのかなと思います。個別で職員が少人数ではあると思いますが。 他の施設や事業所ではどうでしょうか。教えて頂けるとありがたいです。
飲み会食事
シンヤ
介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設
かーきんぐ
介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
少しずつではありますが、法人全体で歓送迎会をやっていますよ! マスクまでとはいきませんが、以前よりだいぶ、緩くなってきていると思います。 ただ、企画する方でもありまして、回数はまだ少ないから良いですが、やはりやらなくても良いなと改めて思います。
回答をもっと見る
・退職一時金制度・確定給付企業年金(DB)・企業型確定拠出年金(DC)・退職金共済制度・退職金は出ません💦・その他(コメントで教えてください)
・携帯を触っている・職員と喋る・特に何もしないでぼーっとする・お昼寝をする・勉強している・仕事してる・その他(コメントで教えてください)