夜勤」のお悩み相談

夜勤」に関するお悩み相談が現在3745件。たくさんの介護士たちと「夜勤」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。

👑夜勤 殿堂入りのお悩み相談

夜勤
👑殿堂入り

聞いてください。 今夜間帯の記録。 19:45からコール頻回。オムツ外し始まる。21時ズボン脱ぐ。足が痒いとの訴えにワセリン塗布。22:40ズボン脱いでるオムツ外し。23:30オムツカバー顔の横。パットは手すり。ズボンは履いている。リネンは尿汚染。パジャマはビショビショ。リネン、パジャマ更衣、オムツ新しいのをする。眠れない様子なので、リビングで見守り。1時トイレに行くと、排尿し、オムツ当て直し。臥床させる。 もううんざり。明日は残業頼まれているからホントやめてほしい。これ打ってたら、イライラ少し解消しました。ありがとうございました😊

尿汚染コール記録

なっちゃん

介護福祉士, ユニット型特養

282020/11/03

おぼっちゃま

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

これだけで、イライラするの? よく、介護福祉士になれたね。

回答をもっと見る

夜勤
👑殿堂入り

今日は夜勤明け、早出さんが来ない...電話掛けたら寝起き、遅刻確定。 とても一人では起床介助が厳しいので、施設長に電話。 すると「私に来いって言うの?起こす時間ずらせば良い話しでしょ!」ってなぜか私が怒られた💦 時間をずらす以前に、問題があると思うのは私だけかな? 事故があっても責任取るの?ムカムカする。もう少し言い方を考えて欲しい。

上司愚痴夜勤

みのすけ

介護福祉士, 有料老人ホーム

482020/09/06

のんこ🐅

無資格

私はまだ他の仕事をしていますが、あまりの回答ですね。施設長が行かなくても、他の職員を調整して行かせるなどの措置ができると思いますね。そこは介護職員にはできない施設長の仕事だと思います。今回は寝坊ですが、急病で来れない場合もあります。責任ある立場の人が普段から考えるべき問題だと思います。

回答をもっと見る

夜勤
👑殿堂入り

16時間一人夜勤をやっています。コール、センサー頻回で仮眠も取れません。最近は夜勤明けに頭痛や目眩がしてしんどいです(--;) 皆さんの施設では夜勤は休憩ありますか??

サ高住夜勤

海賊王

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

482021/04/05

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

休憩が全然取れないですか? 今やっている夜勤、休憩1時間なので仮眠取れる程ではないですが、少しでも横になれると私は少し楽になります。 頭痛、目眩きついですね~ 頭痛防止に水分多目に摂り、血の巡りが良くなる健康食品飲みながらやってます。 明け方にパクッと食べれる軽食があると私は少し楽になります。

回答をもっと見る

「夜勤」で新着のお悩み相談

1-30/3745件
夜勤

今月夜勤9回入っていて。。ほんと嫌になります。へらして欲しい…とお願いしたばかりなのに💦人が足りないのは良くわかってるし、常勤やから仕方ないですが。それでも9回は厳しい… 皆さんの職場は夜勤何回ぐらいですか?ちなみに1人焼きんで16時間です…… 精神的にもかなり厳しいです。

人手不足夜勤職場

もも

有料老人ホーム, 実務者研修

42023/03/27

ビオレ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

9回も?!多すぎますね……多くても6回で限度ですが……

回答をもっと見る

夜勤

夜勤のお供…栄養ドリンク🥤は何を飲んでますか?? 私はリポDを毎度飲んでましたところそのまま行くと病気になるとかトイレで濃ゆい色して成分が全部出てるとか周りに色々言われて何を飲んでいいかわからなくなりました😢 しかし夜勤明けはへろへろ… ユンケル黄帝液の少しお高いのがいいと言われ 今はそれを3度にいっぺん揚げ足とりと一緒のときに気合い入れるのに飲んでます。 身体に負担のかからないような…元気がでるようなドリンクなり軽い食べ物なりあったら教えてください🌟

モチベーション夜勤明け夜勤

がじゅまる

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, 実務者研修

22023/03/25

koo

介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連

夜勤をしていた時は基本スポーツドリンクを飲んでいました。食事は体調を壊さないようにカロリーメイトを取っていました。 夜勤は1回の勤務で寿命を3日削る…なんて話を聞いたことがあります。 定期的な体のメンテナンスをする(マッサージや整骨院に行く)と楽になるので、後輩には若くてもそれをするように勧めています。

回答をもっと見る

夜勤

夜明け、夜明け、夜明けの夜勤3連勤が終了し、1日休みが入り、また夜明け、夜明け、夜明けの3連勤中...(-。-; 今夜は2回目なので、あと1回頑張れば、2連休。 頑張れ、俺のメンタル。 頑張れ、俺の身体。 頑張ろう!同じ境遇で夜勤中の方々。

人手不足モチベーション夜勤明け

あまひな

介護福祉士, グループホーム, 社会福祉士

22023/03/23

かか

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設

大丈夫ですか?

回答をもっと見る

夜勤

春は不穏になりがちな利用者様が増えます。 どうぞ今宵は穏やかに就寝なさりますように☆ 爽やかな朝を迎えられますように☆  

障害者施設不穏介護福祉士

おっかー

介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設

22023/03/22

日光

ケアマネジャー, 病院

暖かくなり始めると気分が高揚してしまうのか普段と違う行動をとられたり、気温の変化に身体がついていかなくて体調を崩してしまう利用者さんが時々いますね。 平和な夜勤であることを願います。

回答をもっと見る

夜勤

お疲れ様です。ロング夜勤の方 時間帯は何時間ですか?私は17時から10時です。長い!手当は7000円です。

夜勤

ちゃみん

デイサービス, 実務者研修

12023/03/22

ハーサン

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

うちは16時間勤務で6000円です。7000円は良いですね。まだ高いところもきいたことありますが。

回答をもっと見る

夜勤

夜勤明けに皆さんはどう過ごされていますか?私は11時頃に就寝して18時頃まで寝てしまう事が多いです。夕飯を食べ、少しマッタリし、また22時頃には就寝して朝7時に起きます。なにか1日が消えてしまっているようでもったいないかなぁと感じてます。

モチベーション夜勤明けストレス

にゃー

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

62023/03/22

デザイン

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

今まさに夜勤明けで。WBCで日本が優勝するのを見届けてしまったが故に眠るタイミングをもろ逃してしまっています。 ひとまず、今から5キロくらいジョギングして。遅めの昼飯食って、1時間半くらい昼寝して、で、夜中の1時くらいに寝て、明日は普通に起床!ってなると良いなぁ〜と目論んでいるところです

回答をもっと見る

夜勤

昨日の午前10時半にサ責から電話があり、明日(つまり今日)明けで申し訳ないけど、欠勤者が出たので11時まで残業を…と。当施設はフロア固定ではなく、今日は遅A、明日は遅Cという感じに担当が変わります。夜勤Aで1番仮眠が取りにくく、10時半にその電話で叩き起こされた状態でそこから12時までウトウトは出来たものの覚醒し、とある事情で13時半まで来客があり、それから30分ウトウトし14時に起き、そこから17時半〜9時半までの夜勤を11時までの予定でした。が、主任か誰かが9時半〜食堂での見守りを変わってあげな、と指示してくれたらしく、10時で帰れました。要は仮眠取りにくい流れの夜勤時なのにしかも1時間半の残業が30分で済んだ、めでたしめでたしという状態でしたと。

夜勤明け夜勤

ユズパパ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

12023/03/21

me (プロ画迷う)

介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

サ責よ😩

回答をもっと見る

夜勤

やってらんなーい! 夜勤中なんだけど 不眠 不穏の入居者 その人だけ見てていいですよ〜ってならもうそれは腹くくるけど 他の方も見なきゃいけない状態で ずっと対応できるわけないじゃん!前転倒したとき事故対策ちゃんとしてないし、また転倒してもおかしくないのにさ〜 再発防止ちゃんとしてない現場ももちろんだけど、やっぱり入居者本人にイライラしてしまうよな〜 ダメだとはわかってるんだけどさ〜

不穏イライラ愚痴

まよねーず

介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

22023/03/20

パンク

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

私も不穏な人がいると自分のしたい介護が出来ずイライラしてしまいますね! これは我慢しすぎるのはストレスになるし良くないからイライラしてるよアピールしてしまいます笑笑

回答をもっと見る

夜勤

ロング夜勤の前日と当日の過ごし方について教えてください🙏

訪問介護夜勤施設

Na

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

32023/03/18

me (プロ画迷う)

介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

前日は普通です。夜更かしも気のままに。でも当日は、なるべく出掛けないです。知人看護師も、ダラダラしてると言ってて、今から戦いが始まるのに、気力も体力も蓄えて集中して置かないと…何かあった時、言い訳出来ないですからね〜。その代わり、明けで遊びに行ったり、用事を済ませたり…。私は帰っても夕方まで寝れないので、そうなりました♪

回答をもっと見る

夜勤

夜勤で看取りの方が亡くなった場合、オンコールで誰か来るようにしていますか?一人や2人夜勤でエンゼルケアや家族対応はどうされているのか教えて頂きたいです。

看取り人手不足シフト

ベリーベリー

ケアマネジャー, 看護師, 介護老人保健施設, 居宅ケアマネ

62023/03/17

パンク

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

うちの施設は夜勤1人ですがオンコール制度は検討するだけでまだはっきり決めてません。 ただ、その場面にいざなると管理者である私が動くのが妥当だと思いながら家にいます。 ご利用者さんが看取りだが危ない状態にある時はまず管理者、家族に連絡してもらい 管理者が現場に到着後軽く申し送りした後は管理者に家族対応なども投げて夜勤者は通常業務してもいいと思いますよ!

回答をもっと見る

夜勤

今日は夜勤❗️ 前半部分バタバタしてました。 現在はみなさん寝てて、このまま何もない事祈ります。 私はお先に仮眠室にいます。

仮眠グループホームケア

mushikaku

グループホーム, 無資格

92023/03/14

こしあん

介護福祉士, 看護師, 看護助手, 有料老人ホーム, 実務者研修

夜勤お疲れ様です! 就寝前は何かとバタつきますよね。 大きなことが起きませんように、休みながら朝まで頑張ってくださいね!

回答をもっと見る

夜勤

夜勤されてる方に質問です。 夜勤入りの日の過ごし方?を教えて 欲しいんですが皆さん出勤まで どう過ごされてますか? 私は、ずっと寝てばかりで体力温存は もちろんなのですが、お風呂はドライシャンプーで 済ましちゃうんです。 皆さんの夜勤の過ごし方を教えて頂ければ 幸いですm(_ _)m

趣味健康モチベーション

アヤソ

介護福祉士, 有料老人ホーム

42023/03/14

クロウ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅

夜勤専従です。 朝は普通に6…7時に起きます。朝食後は家の掃除・洗濯・食器片付け終わったら最近は自室のPCでランサーズやクラウドワークスを開き(フリーランスや在宅ワークのマッチングサイト)で簡単な在宅ワークを。 11〜12時くらいに軽く昼食を取ってから2〜2時間30分仮眠。 それから出勤支度してる感じですね。

回答をもっと見る

夜勤

特養での医療行為について質問です。 夜勤帯、看護師不在の間に急変された入居者がいます。 呼吸苦を訴えられ、酸素濃度が80%台に低下していました。主治医に指示を仰ごうと、電話を入れましたが繋がらないと仮定します。 この時、酸素投与を介護職員が行うのは医療行為になるかと思いますが、このケース皆さんの施設ではどう対応しますか? 症状はSpo2の低下のみです。

医療行為看護師特養

よしお

生活相談員, 従来型特養

22023/03/13

luckydog

介護福祉士, グループホーム

延命を望まない方なら様子観察と声かけくらい。救命希望なら救急車呼びます。在宅酸素してる方なら流量を少し多くするくらいが逸脱行為ですができる範囲内かなと思います。在宅酸素してない方なのに酸素入れるとかは看護師でもしません。

回答をもっと見る

夜勤

夜間トイレ誘導する入居者がいるんですが、トイレに行く前にパットが濡れており右向きで入眠されており右側から横漏れでパジャマを毎日汚染することが多くなりどうするべきか検討しているんですが、一つの案として夜間だけ巻きおむつ(日勤帯はリハパンとパットで汚染もない)にして様子観察してみるということになって他にも案があれば言ってと言われたが私も巻きおむつの対応しか思いつかない。。

リハビリパンツトイレ介助トイレ

もか

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

22023/03/12

おまめ

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ

その方の夜間のトイレのタイミングを早く対応するとかは難しいですか? 排泄のタイミングを見直すのも1つの案かと。

回答をもっと見る

夜勤

夜勤中に事故を起こしてしまいました… 普段はベッド上で大人しく寝ている方の部屋から物音がしたためすぐ向かうとやや興奮気味で「お兄ちゃんに電話しなきゃ」って言いながら床に転落してるのを発見 起きようと思ってベッドに端座位になった瞬間にずり落ちた可能性あり(頭は打っていなかったので) でも事故報告書の今後の対応策が思いつかない ベッドは最低床にしてたしコールの位置も手元だったし 唯一対応策と言えば衝撃緩和マットの設置を検討するくらいしか… しかも夜勤中に事故起こすの3回目くらいでまたあいつかよと思われそう… 夜勤以外でも事故何回か起こしてるし本当に申し訳ない

事故報告コールヒヤリハット

ゆぅ

介護福祉士, ユニット型特養

22023/03/11

空飛ぶパンダ

介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

ゆぅ様 事故報告に悩まれていらっしゃるのですね。 施設における事故等は一人だけで対応策を考えないでも良いと思います。 確かに事故の瞬間については勤務者が一番わかっており、自分の行動も自分が理解しております。 前文にあったように「お兄ちゃんに電話しなきゃ」など、ご本人が何か思うところがある「何か」が日中帯にあったかもしれません。もしかしたら、服薬変更や水分摂取量や施設内の室温等がいつもと違う状況だったのかも知れません。 但し、事故がゆぅ様の時にのみ頻回する状態であるのであれば、夜勤中にどのように動いているのか、何を確認しながらラウンドをしているのかなど、勤務内容とその方の事故の起きている時間帯や排泄時間などデータ化してみることも良いかも知れませんね。 もしかしたら対策内容を伺う限り、転落しても大きな怪我にならないようにと転倒することに対する安全策や重大事故にならないようにされていますが、その人の1日1日の違いに敏感になれることが出来るといいかもしれませんね(´・ω・`)

回答をもっと見る

夜勤

利用者様は、昼間にしっかり動いてないと、やはり夜はトイレ頻回で眠りません。。それでなくてもトイレ頻回なのに。。日中は傾眠の申し送りを受けるだけで、ため息出ます。。

申し送りケア夜勤

はらっぱ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護

22023/03/10

かまだ

介護福祉士, 訪問介護

分かります。 けれど、高齢の人ほど、動くといっても難しいのが現状じゃないでしょうか... 自立度が高めの人は、レクとかできたらいいですやね。

回答をもっと見る

夜勤

1人夜勤のみなさん、まとまった休憩取れてますか? まとまった休憩、1時間くらいはあるでしょうか?食事は取れますか?

1人夜勤休憩食事

るるるん

介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修

52023/03/09

介護衛門

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護事務, ユニット型特養, 社会福祉士

ワンオペやと、本当の休憩でないんで、本来は労働基準法違反となります。😫 ちゃんと記録取り、辞める際にきっちり請求してる職員えました。その後、急に休憩とるよう体制を変えてました。😅

回答をもっと見る

夜勤

皆さんは夜勤の時に何を持って行きますか?参考にしたいので教えて頂けたら嬉しいです

夜勤施設職場

ケイ

デイサービス, 訪問介護, 初任者研修

22023/03/08

しょー

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム

本とお菓子とコーヒー、ゼロカロリーのジュース

回答をもっと見る

夜勤

夜勤専従の正社員ってなかなかないんでしょうか?

夜勤専従正社員夜勤

みみ

介護福祉士, 有料老人ホーム

22023/03/07

クロウ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅

少ないけど全くない訳ではありません。少なくとも自分が転職活動してた頃には何件かそういう案件はありました。

回答をもっと見る

夜勤

夜勤は何人でしていますか? また、1人夜勤と複数人夜勤どちらも経験された方はどちらが良かったでしょうか?

1人夜勤ケア夜勤

るるるん

介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修

22023/03/04

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

現在は夜勤無しの派遣社員なんですが、1人夜勤は経験ありませんが、複数人夜勤は経験あります。 3フロアに1人ずつ+夜勤専従看護師の4人体制でなおかつ事務所には夜警さんの5名施設に夜勤帯はいる状態でした。 まず、夜勤帯に看護師がいるのは1番の安心点でした。 あと、暴力行為が酷い利用者の対応の時、応援が呼べたのと、介護士と看護師が全員女性職員で対応が難しい場合は夜警さんが必ず男性職員だったので、フォローお願いしてました。 1人夜勤なら全部自分でやるであろうことを分担、協力出来たのが良かったです。

回答をもっと見る

夜勤

利用者が寝ない😭 認知症で昼夜逆転している人で 今のところ寝てるのは2、3時間くらい センサーは10分、5分後とかすぐなる💦 起こしておいてもその時は寝るのにベットに行って30分後にはトイレとか気になることが出来て起きる 何回行き来してるんだろうって 相談員に言っても認知症の病院は予約いっぱいで4月の後半にしか行けないんだよ、寝る時は寝れてるし最初の時よりはまだマシだよねしか言わない たしかに最初の頃はもっと酷かったけどさ、 睡眠導入剤入って寝る時は寝るようになったけども、 寝ない時のしんどさって夜勤やってないから気づいてくれない 16時から当たり前の残業で10時までの夜勤 頭も痛くなるし眠いししんどすぎる 仕事辞めたくてしょうがない いくら夜勤前にたくさん寝てたとしても眠たくなるし 心の余裕なんて消えるしさー、 もー、ほんとに嫌になる

愚痴ストレス

まち

介護福祉士, ユニット型特養

12023/03/02

はらっぱ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護

私の昨夜の夜勤の状況に似てます。センサーはないのですが、その利用者様は昼夜逆転でもなく、なぜか睡眠が少ないんです。眠らないなあ、なんとかしたいというよりも、他の利用者様が物音、話し声で眠れないということがないように気をつけてます。 落ち着く時間がないために、ゆっくり晩ご飯というのがなく、食欲失くしてコーヒー飲んでお菓子少しつまんで見守り状態なので、どんどん痩せてゆき、身体に悪いなあと感じてます。

回答をもっと見る

夜勤

夜勤をやめた方。 夜勤をやめて日勤オンリーだと体調の変化ありましたか?

夜勤

ちゃみん

デイサービス, 実務者研修

22023/03/01

ゆっちー

介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

こんにちは。 私は1人目妊娠を機に夜勤辞めました。 私は夜勤の度に腹痛あったりお腹壊したりが酷くてメンタルもやられかけてましたが、夜勤辞めたらすぐ改善されました! 出産して日勤のみで復帰もしてますが、夜勤なんて二度とやるかと思えるほど体調良いです!

回答をもっと見る

夜勤

昨日の夜勤は最悪だった 20時半頃起きてPトイレに座りそこから頑としてベッドに横にならない新規のおじいちゃん 何を言ってもゆう事聞かず挙句大声出すわ暴言、暴力な行動あるしさぁ… 何とか1時間30分以上説得し入眠促すがそこからマット頻回の地獄 さすがに見てられないからベッドを廊下に出して床に布団を轢き夜を過ごしてもらった 朝はケロッとした顔で不穏などなく起きてきた こっちは顔も見たくないしヘトヘトです また3日後、夜勤が来るが怖い

暴力暴言不穏

みどり

介護老人保健施設, 初任者研修

72023/02/26

かとう

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

な、なかなかバイタリティー溢れるお方なんですね(^^; 1.5時間の説得、マット頻回(センサーでしょうか)…多分僕でも心折れると思います(*_*) お疲れ様でした。

回答をもっと見る

夜勤

さぁ、今日も連続夜勤だ。 頑張ろう!

介護福祉士夜勤職場

あまひな

介護福祉士, グループホーム, 社会福祉士

12023/02/25

ぽん。

介護職・ヘルパー

お疲れさまです。私も今日から入り明け入り明けです。何もなく終わりますように!無理なく朝迎えましょう!

回答をもっと見る

夜勤

夜勤1人で20人を見るのはいいんだけどずっとピッチ持っていなきゃいけなくてちゃんとした仮眠時間がないのはどうなんだろうか 17時~翌朝10時までの夜勤は本来なら2時間はピッチを持たない時間がないといけないらしいけど……

仮眠夜勤

ゆぅ

介護福祉士, ユニット型特養

12023/02/24

あっちゃん

介護福祉士, 従来型特養

おつかれ様です 私の職場もそうですよ 夜勤がんばってください!

回答をもっと見る

夜勤

自分の働いている施設では夜勤は基本ワンオペです。 落ち着いている時は暇になるくらいなのですが、ここ最近は数人手がかる人が増えて連続コール、徘徊して騒ぎ出す、ベッドから降りてオムツ外し、認知症の入居者様の自傷行為や自殺を仄めかすような言動など様々な問題がありとても休憩が取れません。 施設側は何か対策をしてくれる訳ではなく、「仕事だと思って割り切るしかない」と施設長から言われてやるせない気持ちになっています。 他の夜勤に入る介護職員も精神的にも体力的にも疲労しており、みんなで支え合ってなんとか働いてるような感じです。 どうしても働いているとイライラしてしまい、強い口調になってしまうこともあり、そんな自分に嫌気がさしてしまいます。 自分はこの仕事向いてないな、辞めたいなと何度も思ってしまいます。かと言って、すぐに辞めれる訳でもなくズルズルと続けている状況です。 こんなんで辞めたいと思うのは甘えだなとも思うのですが、こちらも人間なのでどうしても感情が出てきてしまいます。 仕事をしてる上でこのような状況になり、どうしようもない時みなさんはどうしているでしょうか?

1人夜勤徘徊コール

ちいかわ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 無資格

12023/02/23

me (プロ画迷う)

介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

無理しない、考えない危なく無いならほっとく。強くは言わないですね。リバウンドがあると思うので。 そんな時は、私お疲れ様って、飲みに行きます。

回答をもっと見る

夜勤

今日夜勤なんだけど、利用者さんの情報を 書いてたんだけど、書いてたら 業務より利用者さん優先してって言われて 見守りしながらこっちはやってたのに... たまによくわからない時があって 誰に教えてもらった方がいいの?って思う。 イライラして利用者さんにあたりそう。

イライラ愚痴夜勤

mushikaku

グループホーム, 無資格

12023/02/23

まちこ

介護福祉士, グループホーム

お仕事お疲れ様です。いますそう言う人。そう言う人に限って利用者優先してないような気がします。 以前利用者様を横において、おしゃべりしながら記録書いてたら、間違う、間違う。で、他の職員見たら業務中心。利用者放って記録真剣に書いてました笑。 (大きなディサービスです)時間内に決められた事を全部するには、臨機応変で無くてはいけないのだけど、人相手だから難しいですよね。

回答をもっと見る

夜勤

単発夜勤なら乗り切れるのですが、2夜勤連続になると最近辛くなってきています。2連続、または3連続で夜勤をされる方は、どのような生活リズムで過ごしてらっしゃいますか。参考にさせていただきたいので、よろしくお願いします。特に夜勤明けから当日夜勤までの過ごし方を知りたいです。今の職場はショート夜勤で仮眠なし、休憩なしです。

夜勤明け

しいな

介護福祉士

22023/02/23

モフモフ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

ショート夜勤で2時間休憩があります。私はそのうち1時間くらい仮眠してます。明けで夜勤の日は、昼ご飯は買ったもので済ませ、12時前後には寝て、5時頃起きて夕食を作り、食べてお風呂へ入って出勤してますよ。

回答をもっと見る

夜勤

今日、女性の利用者様が大腿骨骨折をして入院してしまいました。 グループLINEでリーダーから転倒骨折で入院し明日手術をすることになったと文章が送られてきました。転倒骨折ということは昨晩の夜勤中に転倒してしまったということですよね? 私が昨晩の夜勤を担当してたのですが、転倒したことに気づかずセンサーが鳴り訪室すると毎回ベッドに腰かけていたのでまさか転倒があったなんて分かりませんでした。本人は夜中から左股関節の痛みを訴えていましたがトイレ介助は私の支えで何とか歩けていたのでまさか骨折してるとは思わず。(変色や腫れもみられなかったので) ですが今朝から痛みが強く立ち上がることも出来ず病院に受診しました。 転倒して骨折したのかなどはわかりませんがリーダーの文章には転倒骨折と書かれていたのでやはり知らない間に転倒してしまったのかと思うと申し訳ない気持ちでいっぱいです。 皆さんがいるグループLINEで謝罪しましたが皆さん既読無視で正直次の出勤が怖いです。リーダーにもとりあえずLINEで謝罪しご家族にも自分から謝りたいと伝えました。 去年入社して初めての大きな事故だったので混乱してしまい明けですがたぶん今日は寝れません。

無資格新人グループホーム

ゆっち

グループホーム, 無資格

22023/02/22

しょー

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム

お疲れ様です。 夜勤明けでその連絡はテンション下がりますね。 しかし、実際に転倒している姿を確認していないのであればそれほど気にする事はないでしょう。 センサーがどういうタイプか分かりませんが、本当にベッドに端座位になった際に踏み鳴っただけかも知れません。 夜間から痛みがみられていたということですが、日中に転倒されたり、過用、誤用により疲労骨折などを起こしていた可能もあります。 可能の話をしても、真実は分かりませんし、憶測にしかなりません。 夜勤者として日勤者には「夜間〇時頃から下肢の痛みが見られていた。 歩行は介助にて可能。転倒した姿の確認はなく、本人からも転倒の報告はない」など、事実のみを申し送りをすれば問題ないかと思います。 あと、骨折し入院などの情報をわざわざグループLINEで流す意味が分かりませんね。 施設内の申し送りノートなどに記入したり、出勤した者に順次申送っていくことで充分でしょう。 ゆっちさんが気にされてるように、もしかすると昨日の日勤者で私のせいかも… と感じで気にしている方もいるかもしれませんね。

回答をもっと見る

夜勤

夜間帯、水分補給されてますか? 私以外の夜勤者は、一人の利用者様に1時30分頃、水分補給しています。(覚醒しているからという理由で)日中大体、800cc位飲まれています。 その方は、ずっと寝たきりですが、末期ではありません。ただ、口から普通食が食べられないという理由で… 質問です。 パッド更新は、必要だと思いますが、夜間、水分補給は必要ですか?睡眠重視した方がいいのか、よくわかりません。教えて下さい。 管理者は、覚醒していたら、飲ませてと言いますが、私の時は寝ていますと言うと、それは、言い訳ですと言われ、他の夜勤者は皆、飲ませてるよと。

水分補給寝たきり夜勤

カスミソウ

グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

12023/02/21

小松菜

介護福祉士, 従来型特養

うちの施設は本人の希望がない限りはしていません。 夜間に水分を摂ることで、本人の睡眠の妨げになることやご縁の可能性が高まるからです。 利用者さんは、水分をとらないといけない理由がありますか? もし可能であるならば、水分補給の際に他の職員に着いてきてもらうのもありだと思います。 2人で確認し、本当に覚醒しているのなら、水分をあげればいいし、 覚醒していないなら、他職員は寝ている状態の利用者に水分を取らせていることがわかると思います。

回答をもっと見る

1

最近のリアルアンケート

行きます(行きました)行きません(行きませんでした)考え中ですその他(コメントで教えてください)

493票・2023/04/03

かかりました💦無事でした😀その他(コメントで教えて下さい)

797票・2023/04/02

お年寄りが好きだから『ありがとう』と言ってもらえるから介護自体が好きだからなんとなく続けてきたこの仕事しか無かったその他(コメントで教えてください)

919票・2023/04/01

合格しました!残念ながら不合格でしたすでに介護福祉士を持っています今年は受験しませんでしたその他(コメントで教えてください)

905票・2023/03/31

人気のカテゴリから探す

© MEDLEY, INC.