相談員さんがきちんとされているデイサービスをよく選びます。 制度面でもグレーなことをしていたり、利用している利用者さんからの話でえっ??と思う事業所は選ばないようにしています。 基本的には、利用者さんに選んでもらっていますが。
2022年06月22日 14:29
コメントありがとうございます。確かに相談員がキチンとしてると印象良くなりますね。私のところでもグレーな部分がないかなどもう一回確認してみます。
2022年06月23日 13:05
ケアマネの言うことにノーはない、 ケアマネが訪問で通所に来られたらお茶、 評価は言われる前に提出、 つまりは家族の変更依頼も全て聞く、 1日休みでもケアマネに理由と報告、 照会などはその日に例外なくお応えする、 利用後初回のS会では必要なデータを揃えていく、 会議や報告の類いはサンドイッチ方式で、良いこと➡️真実での報告➡️良いことの報告形式を実施する、 極端にはS会なく後回しになっても快く引き受ける、 体験者には笑顔の写真と報告書をその日のうちに居宅事業所に届ける、 何より利用者さん目線を普段から貫く、 通所始めて変わった良いことを通信等として発信し居宅事務所に数ヵ月に一度はカラー版で郵送する、、 まだまだ、たくさん基本はありますが、とにかく誠意と融通を利かせる姿勢、が第一だと思います。
2022年06月22日 14:34
新規利用者様にはまずチラシを持っていき体験場所を選んでいただきます。三ヶ所ぐらいは体験して頂いてるので、いかに体験利用の時に印象が残るかが今後利用に繋がる分かれ道だと思います。 事業所近くの居宅にはチラシを定期的に持ってくのをお薦めします。 チラシ なくて困る時、多々ありますから。後はチラシ にお風呂や食事や運動機械が載ってると利用者様にお薦めしやすいです。 男性の方は一日は長いと言われる方が大半なので時間短縮可能なデイは人気ありますね。また、オセロや麻雀、将棋等が可能な所はすぐに利用が決まります。 職場の近くもデイ激戦区がありますが一ヶ所だけ満員な事業所があります。 そこの職員さんはスーパー外でチラシ 配ってました。私がデイで働いてた時は自宅にポスト投函しに行った事を覚えております。実際は集客は無かったですね。 因みに私は職員さんを重要視してます。
2022年06月24日 22:24