もちか

mmochika0228


仕事タイプ

保育士


職場タイプ

保育園, 認可保育園

職場・人間関係

先日、平熱が36.7前後の子が午前中に37.5ありました。遅番に伝達することを共有するミーティングが毎日あるのですが、それが始まる前に同じクラスの先生(保育リーダー)が「何も伝えることないよね」と言っていたので「○○くんが37.5あるので、それを…」と伝えたら、「あー、いいよ伝えなくて」と…理由は聞けませんでしたが、びっくりしました。結局その子は、午睡明けに38.0に上がっており、早めにお迎えに来て頂きました。 その先生は保育リーダーになってから人が変わったようになってしまい、何事にもやる気が感じられません。 この前も子どもが「暑い」と訴えていて、その先生も「窓あける?」と言っていたので、近くにいた私が窓を開けようとしたら「いい、いい!」と…謎です。 そんな先生は来年度から主任になります。不安しかないです。

睡眠主任

もちか

保育士, 保育園, 認可保育園

52022/01/31

はる

保育士, 看護師, 認可保育園

一緒に仕事をする上で、不安になってしまいますね。 リーダーになった事で、責任を重く感じていたり、自分は完璧にできている、後輩には言われたくないなどのプライドがあるのかもしれません。 周りの先生から自分の見落としていたポイント(発熱)を言われたり、先に動かれてしまった事に焦ってしまっている印象を受けますね。 全然違う可能性もありますが… なかなかその点について、もちかさんから当人に何か伝える事は難しいと思うので園長や現主任の方に相談してみるのがいいかもしれません! 難しい問題ですよね…

回答をもっと見る

保育・お仕事

2年目の保育士です。 先日面談がありました。お母様の悩みとして、「お子様が手を繋いでくれない」というものが挙がりました。私は「何か手を繋ぐきっかけがあるといいですね。例えば手を繋げたらお菓子を1つ買ってあげたり、『これあげるからおてて繋いで帰ろう』と約束したりするなど、きっかけは何でもいいと思います」というふうに答えました。これが正しかったのかも分からず不安です。 今日たまたまその子と帰る時間が一緒になって、玄関を出た瞬間にその子がお母様を待たずに1人で道を走っていく様子を目の当たりにして、「こんな感じなのか…」と大変さを感じました。すぐ車道がある道なので、いつか飛び出してしまうのではとヒヤヒヤします。(保育園では手を繋ぐことが出来ます。急に走り出したりはしません) 何とお答えしたらよかったのでしょうか?よろしかったら教えてください。

怪我対応保育士

もちか

保育士, 保育園, 認可保育園

72021/12/15

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

正しいも何も答えになってませんよ。手を繋がない!と言われたら、指を持つようにすると良い…と答えてあげるべきと思います。 答える時に園では、手は繋げてるからお母さんとだと照れちゃうのかな?とも言ってあげないと保護者は不安にしかならないですよ。

回答をもっと見る

行事・出し物

卒園式の看板を作ることになりました。 キャラクターを画用紙で作り、それに工作用紙を貼って飛び出すデザインにしてほしい と頼まれました。 そこで質問なのですが、バネの部分はどのように作ったらいいですか? イメージとしては、画用紙を長方形に切り、折り目を付けたものを付けようと思っているのですが、強度の面などで心配です。 アイデアがある方いらっしゃいましたら、教えて頂けると助かります。

工作キャラクター卒園式

もちか

保育士, 保育園, 認可保育園

42021/11/26

にこにこ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場, 小規模認可保育園

飛び出す部分が少し動く様な物でお考えでしたら、 細長く切った画用紙2枚を交互に重ねた『じゃばら折り』をキャラクターの背面に数カ所貼ったら少しゆらゆらすると思います。 背景やお花や星、小さなキャラクターならこれで充分かと思います。 大きく揺れて欲しいならば、ペットボトルの胴の部分を横に切り、更に1/3程度を切り落とした物を数カ所加減しながら貼り付けると、ぴょんぴょんと動くと思います。 動きが安定するものの、画用紙で作った物との接続部分が外れやすいので工作用紙にも、キャラクターの画用紙にも下地の補強があるほうがいいかと。 動きを求めず、ただ飛び出している立体感が欲しい時は、発泡スチロールを四角く切ったり、ペーパー芯を細く切った足を目立たない様に数カ所裏から貼って固定すると、軽くて邪魔にならないです。 どれも固定する時に、紙との相性がある物なので、両面テープや接着剤など素材に応じて試してください。 また、キャラクターの大きさが大きくなればなるほど、動く時に接着部分に大きな力が加わったり、子どもが触れる場所に飾るのであれば、より頑丈な補強や下地の処理が必要だと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

去年は肩書きが無かったベテランの先生が、今年から保育リーダーになられたのですが、その人は思ったことを率直に言ってくれる、厳しくも優しい先生でした。 しかし、その肩書きを手に入れてから、別人のように変わってしまいました。何だかずっとピリピリしていて、余裕が無いような感じです。リーダーという重圧によるものなのでしょうか… 皆さんの職場にも、そんな方いらっしゃいますか?

主任

もちか

保育士, 保育園, 認可保育園

22021/10/12

ちょこちゃん★

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 事業所内保育, 病院内保育

大変お世話になった上司が、数年後園長になりましたが、別人です!笑 当時、こんな園長にはなりたくない!と言っていたままの園長になってしまいました🥲 常にピリピリイライラ、保育に入ってくるばかりです!!笑 といったことが過去にありました✊

回答をもっと見る

行事・出し物

もうすぐ運動会の時期ですね。 今年は入場門の担当をさせて頂くのですが、入場門はプールスティック3本で作ってくださいと言われました。 プールスティックだけでは直ぐに倒れてしまうので土台をどうしようかと悩んでいます。 アドバイスお願いします😖

水遊び運動遊び運動会

もちか

保育士, 保育園, 認可保育園

22021/08/31

(仮)

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園

運動会は室内ですか? 屋外ですか?? 室内なら上から吊るすのも アリかと思います。 上から吊るして、下をテープで 止めるだけで門できますよ! 吊るすのが難しければ、 保育椅子にスティックを固定して、 椅子が動かないように椅子も固定すれば 倒れないかと思います。

回答をもっと見る

行事・出し物

七夕の会の担当になりました。 去年は笹を買って、そこに短冊を飾り、保護者が見に来ていたそうなのですが、今年はコロナの関係で笹を買わないと言われました。 笹が無いとなると、短冊はどうしたらいいと思いますか? いいアイデアが浮かばないので、力を貸してください🙇‍♀️

七夕コロナ保護者

もちか

保育士, 保育園, 認可保育園

22021/06/09

たろー

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園

1人ずつ画用紙で笹を作るのは大変ですか? それか七夕制作(例えば織姫と彦星の顔だけ制作、服を短冊にするなど)の下に短冊を付けるとか! 文にするとわかりにくいですね(^^; なぜコロナの関係で笹がなくなるのかがよくわかりませんが、うまくいくといいですねー!

回答をもっと見る

保育・お仕事

2年目の1歳児担任です。午睡中に起きてしまい、布団にいられず走り回ってしまう子どもがいます。その子が走り始めると他に起きている子も触発されて走り始めてしまい、困っています。「お布団にいる時間だよ」と何度言っても伝わらないので、どうしたらいいか悩んでいます。私含め3人担任がいるのですが、全員が強く怒らないので、それを分かっているから、そのようになってしまっているのかなと思います。 皆さんなら、どのように対応しますか?

睡眠1歳児担任

もちか

保育士, 保育園, 認可保育園

32021/05/19

もえ

保育士, 認可保育園

私も去年、同じ悩みがありました。 話を聞いて布団にいてくれるようになったのは3月頃でした。。一応、お布団にいる時間だよ!と声をかけてましたが、それでも難しい時は、端っこで絵本を読んでてもらっていました💦 あとは、ぐっすり寝てもらうために、たくさん体を動かす遊びをしていました。

回答をもっと見る

施設・環境

1歳児保育室に、配布物を入れておく物(ファイルや箱など何でも)を設置したいのですが、どのような物が使いやすいと思いますか? 子どもによって配布するプリントが違う時(家庭数で配布するプリントなど)があるので、インデックスファイルなどで子どもごとに分けるとか… 皆さんなら、どのような物を作りますか?

家庭保育室1歳児

もちか

保育士, 保育園, 認可保育園

32021/04/04

ひまり

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 学童保育, 託児所, 児童施設

ポケットがたくさんある入れ物はどうですか?ぶら下げて使うものです。ウォールポケットで通じますか? 連絡帳に挟む時もありました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

休憩中に体調が悪くなってしまいました…(腹痛と微熱です) よりによって職員の人数が少ない時に限って… この時期だから言った方がいいですよね?子どもの数は通常なのでご迷惑かけてしまうと思うので言いづらいです💦 でも、もし感染症だったら感染を広げてしまうのでそっちの方が不味いですよね😭

休憩

もちか

保育士, 保育園, 認可保育園

12021/02/22

さんま

保育士, 保育園, 認可保育園, その他の職場

お疲れ様です。 休憩中でも体調が悪くなったら休むのが一番です!何より身体が大事ですよ。 ゆっくり休んでくださいね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

チューターの先生(同じクラス)の私に対する態度が急に冷たくなりました… その先生は言いたいことは言う人なので、これまで私の弱点や保育に対するアドバイスなど多くのことを教えてくれました。普段は気さくに接してくださるので、私も気が楽でした。 しかし最近になって態度が冷たいように感じます。話すことも少なくなり(私から話しかけることはあまりないので余計に)、アドバイスをくださる時も言い方が以前より素っ気ない感じです。普通に話してくれる日もあるので日によって態度が変わるので怖いです。 私は失敗も多いし、コミュニケーションも苦手です。あまりにも出来が悪いから見捨てられたのでしょうか… その先生は今年度で退職されるので、もう少しの辛抱なのですが…その先生が出勤する日は顔色を伺うようになり、その日は少し憂鬱な気分になります。 皆さんはなぜだと思いますか?

コミュニケーション退職

もちか

保育士, 保育園, 認可保育園

42021/02/11

ダイキ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園

こんにちは。 なかなか質問者さんからしたら辛いことですよね。 まず報連相はしっかりとされていますか? 自分では些細なことと思っていても、やはり細かいことから伝えて行くべきです。 また、これでよろしいですか? という確認を怠らないこと。 自分ではいいかなと思っていても、実はそうではないことは多々あります。 一つずつ確認してみてください。 残りわずかかもしれませんが、あなたの保育士人生はまだまだ続きます! これも勉強と思って!

回答をもっと見る

保育・お仕事

私の勤めている園では、毎月末にパートさん含む職員全員参加のミーティングをしています。18時頃から始まって、20時に終わることがほとんどです。話し合う内容や研修報告がたくさんある時は特に長いのですが、皆さんの園ではどうですか?

スキルアップ内容パート

もちか

保育士, 保育園, 認可保育園

72020/12/23

ひまり

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 学童保育, 託児所, 児童施設

お昼寝の時に会議にクラス代表が出て、それをクラスで伝えて共有しています。夜にパートさんを残したりは絶対にありません。正職ならまれにあるかもしれませんが、夜はめったにないです。個人的に残ることはありますが。

回答をもっと見る

保育・お仕事

マスクについて質問です。 いまや必須となったマスクですが、皆さんはどんなマスクをしていますか? 私は布マスクをしているのですが、保育するうえで口を開けることが多いので、だんだん下がってきて正直使いづらさを感じています。 鼻パッド?入りの物がズレにくくて良いなーと最近になって気づきましたが、皆さんがどんなマスクを使っているのかお聞きしたいです。

もちか

保育士, 保育園, 認可保育園

42020/12/16

そうま

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

保育園では、衛生面のことを考慮して、使い捨ての不織布のマスクをしています。プライベートではピタットマスクです。 大きめの不織布のマスクだと、口を大きく開けて子どもたちと話しても特にずれるのは気になりませんよ。

回答をもっと見る

行事・出し物

年初めの朝の会で、5分程度のペープサートを披露することになったのですが、どんなものがいいと思いますか? 丑年に関するものがいいかなーと今のところ考えているのですが、皆さんの意見を聞かせてください。

集まりお話遊び

もちか

保育士, 保育園, 認可保育園

32020/11/27

(仮)

その他の職種, 保育園, 認可外保育園

十二支のお話は 動物もたくさん出てきますし、 楽しいですよ😊 だから今年は丑年なんだよ! と子どもたちにも分かりやすく 伝えられるかと思います!

回答をもっと見る

遊び

1歳の担任をしている者です。 ジップロックとぷよぷよボールのセンサリーバッグを作ったのですが、そのまま渡すと口に入れてしまって破れた時に危険だと思ったので、壁に貼ろうということになりました。 実際に貼って子どもたちの様子を見てみたのですが、百均のジップロックだからか、すぐに傷がついてしまい、破れそうになっていました。(ジップロックを二重にしていました) どうしたら耐久力を上げられるでしょうか?今のところ、OPPテープで補強しようかと思っています。 また、壁に貼る時の注意点などありましたら教えてください。

担任

もちか

保育士, 保育園, 認可保育園

32020/11/17

らふらんす

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園

センサリーバッグ、楽しそうですね! やはりジップロックは値段によって全然質が違うと感じます。一度百均でなくて、本家ジップロックを試してみてはいかがでしょうか。ちょっと値段はしますが、せっかく作ったのに中身が出てしまっては楽しめないと思うので(^^)壁にはどうやって貼っているのでしょうか。重みがあって貼るのは難しいのかなと感じましたが、工夫されているのですね。子どもたちが安心して楽しめるといいですね♬

回答をもっと見る

保育・お仕事

黄色い画用紙に、画用紙で作ったどんぐりを真ん中に貼っているのですが、どんぐりの左右に余白が出来てしまいました。そのままだと寂しいので何かしたいのですが、何がいいと思いますか? 以前の製作で落ち葉は使っているので別のものを使いたいのです。 画像の余白の部分です。

制作

もちか

保育士, 保育園, 認可保育園

22020/11/08

あん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

りすとどんぐり どんぐりころころモチーフで池とどじょう という組み合わせで制作したことがあります。

回答をもっと見る

愚痴

いま家族と旅行の計画を立てていて、どこも4日とかしか空いてなかったので「4日と5日に有給とればいいか」と言ったら、父から「新人なんだから皆が休みたい時に休んじゃダメだろ」って言われたのですが、そうなのですか?

有給

もちか

保育士, 保育園, 認可保育園

42020/11/01

(仮)

その他の職種, 保育園, 認可外保育園

休みが取れるなら取っても いいと思いますよ! 皆が休みたいと思うかは 他の職員次第ですしね(笑)

回答をもっと見る

職場・人間関係

今日オムツ替え(💩)をした時に、子ども(以下Aちゃんとします)が嫌がって体勢を変えてしまったため、オムツ替えのシートに💩が付いてしまいました。 他の先生もそれを見ていて状況を知っていました。ちょうど おやつの時間だったので、別部屋でAちゃんのオムツ替えを済ませたあと、おやつを食べている部屋に送り出し、私はシートの掃除を始めました。 💩が付いたまま座ったので、シートのポコポコ?の間にも入り込んでいて、私は「臭いが残らないように」と思って丁寧に拭き、その後シャワーと石鹸で洗い流しました。 洗い終わったあと、チューターの先生に「もう少しパッパと行動してほしいな。回らなくなっちゃうから」と言われました。もちろん仰る通りなのは分かっています。丁寧にやりすぎたかな、と反省しています。自分でも、時間をかけすぎてしまうところがあるのは分かっているのですが… 適当にやるのも違うし、かと言って今日のように時間をかけすぎるのも良くないのは分かります。 でも、「やってくれてありがとう」とか、何か一言ほしかったな…と思いました。なんだかモヤモヤして、少し泣きたくなってしまいました。 長文ごめんなさい。皆さんはどう思いますか?

シャワー保育室給食

もちか

保育士, 保育園, 認可保育園

62020/10/31

とんぼ

保育士, 病児保育, 託児所, その他の職場

こんにちは。 こう言う場面、新人の時に似たような事があったなぁと思い投稿しています。 別部屋でオムツ交換をした後、おやつを食べる部屋に子どもを送り出した後に私でしたらひとこと声かけをしたかと思います。 例えば、 「Aちゃん、行きますー!便がシートに着いたので今洗おうと思うのですが、大丈夫ですか?」 そこで、他の先生が 今はこっちの部屋が大変だからおやつが終わってからでいいよといえばおやつの後にすればいいですし、衛生的にも今してと言われたらそうすればいいのかと。 確認をとっておけばよかったのかなぁと思います。 よかれと思ってやって後から言われるのは人間泣きたくなりますよね。 ですが、そこは確認作業をすればまた流れが違ってきたのかなぁと。 とりあえず、もう少しパパッとこうどうしてほしいな、回らなくなっちゃうからと言われたのならその場で「すみませんでした、気をつけます」など言っておけばいいかと思います。 私は1年目の時に似たような事を体験して、そのあと確認を取るようにして行きました。 あの時も先輩も悪気はないのだと。人間余裕がないとぶっきらぼうに言ってしまいますし、ちゃんと周りを見れてなかった私がいたのは確かですので。 参考になっているかはわかりませんが…

回答をもっと見る

保育・お仕事

初めておたよりを作成するのですが、CD付きのおすすめの本があれば教えてください!

楽譜おたより

もちか

保育士, 保育園, 認可保育園

22020/10/23

ひまり

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 学童保育, 託児所, 児童施設

私はpotを買っていましたよ。お便りにも使っていました。毎月買うタイプです。イラスト集のようになっている厚い本もあります。

回答をもっと見る

手遊び

1歳児担任です。 間を繋げるために、新しいペープサートや手遊びを取り入れたいのですが、何かおすすめのものがあれば教えてください! ペープサートや手遊びでなくても大丈夫です! よろしくお願いします🙇‍♀️

手遊び1歳児

もちか

保育士, 保育園, 認可保育園

32020/10/10

りりまる◎

保育士, 保育園, 認可保育園

1歳児、わたしも担任してました(*^_^*) 間を繋げるの、大変ですよね。少しでも参考になればと思います! 正式な名前かはわかりませんが「サッとにげました」というぶたとおおかみが出てくる手遊びがとても人気でした🎵 手遊びでもできますが、1歳児さんには歌に合わせてペープサートがあるとより楽しめると思います*̣̩⋆̩* 他にもおやつの前には「おやつをたべよ」という歌がとても喜んでいました!(いちご、「ゴーゴー!」 とうもろこし、「しーっ」など)「」のところを復唱します。 YouTubeにもあると思うのでぜひ見てみてください(*^_^*)

回答をもっと見る

保育・お仕事

昨日から実習生(年齢不詳ですが30代ぐらいの大人の方)が来ているのですが、昨日帰り際に「お疲れ様でした」と顔を見て挨拶したのですが、反応がありませんでした(していたのかもしれませんが、無いように見えました) 気づかなかったのかと思い、その日はあまり気にしませんでした。 今日も休憩に入る前に更衣室で会ったので「お疲れ様です」と近距離で声をかけたのですが、やはり反応はありませんでした。休憩室では実習に入っているクラスの先生と普通に話していました。 実習生として以前に、人間として挨拶しないのはどうなんだろうと思いました。 私の経験上、実習初日に職員全員に挨拶すると思うのですが、それもしていませんでした。 皆さんはどう思いますか?

実習休憩

もちか

保育士, 保育園, 認可保育園

42020/09/01

タマ

保育士, 保育園

それは…また凄い実習生…。 たまにいますね、挨拶してこない実習生。 そういう子には反省会の時に挨拶することを伝えるし、何で挨拶が必要なのかについても話しますかね。正直かなり危ない人だと思います。それが直らないようなら実習停止を考えてもよいのでは?と思ってしまいますが、それは園が決めることなので、園全体でも話をしていくべきですね。

回答をもっと見る

お悩み相談をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.