2021/02/11
4件の回答
回答する
2021/02/12
2021/02/12
回答をもっと見る
同じクラスの同僚が休む時、どうして休み?と聞かれるのですが、自分のことではないので、あまり話したくありません。 言いにくい、生理痛休みとか、健康診断の再検査とか、聞かないでと思う理由の時、どうかわしますか? わからないというのも、クラス内のコミュニケーションがとれていないと思われそうで。 このような時、どうしていますか?
コミュニケーション担任保育士
きみどり
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
Yuno
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 事業所内保育, 託児所, 児童発達支援施設, 小規模認可保育園
それは話したくないですよね😅 そもそも休みをとる際に理由は言わなくてもいいことになっているのですが、なかなか変わらない職場は多いですよね、、、 参考になるかどうかは分かりませんが、私だったら、具体的なことは言わずに「体調不良って聞いてます。」とか「私用だと言ってました。」とかさらっと伝えて、それ以上突っ込んでこようとしたら、「今の時代、いろいろ聞いちゃうと問題になるみたいなので、、、」と流してその場を去ります。
回答をもっと見る
相談するのが苦手です。 元々コミュニケーションを取るのが苦手なのですが、仕事上の人間関係のことになると、上司や同僚に話せません。 悪口ではないのですが、仕事上このやり方は甘いと思う事が多々あります。 でも人の事を指摘するのが苦手なので直にも言えないし相談もできず。悩んでいます。 みなさんはどうされてますか?
コミュニケーション主任先輩
みにもに
保育士, 認可保育園, 小規模認可保育園
ぽむ
保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
私も、もともとコミュニケーションを取るのがとても苦手でした。 この悩みを知り合いに相談したときに、 「些細なことでもいいから話してみることが大切。話すことで“話しかけやすい人”という印象がついて、相手からも声をかけてくれるようになるよ」 とアドバイスをもらいました。 実際に実践してみると、だんだんと話すことのハードルが下がっていきました。 以前は朝礼や会議で全く発言できなかった私ですが、今では普段話している延長のような感覚で、意見や相談ができるようになりました。 まずは、小さな話題から始めてみるのがおすすめです! 例えば、 「○○くん、今日あんなことしてて可愛かったんです!」 「休みの日に○○ってお店に行って、ご飯がすごくおいしかったですよ〜」 「昨日こんなことがあったんですけど、うまくいかなくて〜💦」 など、なんでもOKです。 最初は「そんなことも言えないよ〜」って思ってたんですけど、 “1日1回は話しかけてみよう!”って決めて意識するようにしたら、少しずつ慣れてきました😊
回答をもっと見る
扶養内パートで保育士をしていますが、出勤時間が短すぎて他の職員の先生方とのコミュニケーション不足で関わりにくいと思うことがあります。 そのような悩みをお持ちの方、おられますか?どのように対処しているかアドバイス頂けたら嬉しいです。
コミュニケーションパート保育士
のえる
保育士, 事業所内保育
りん
保育士, 認可保育園
こんにちは。 私も遅番だけの3時間パートです。忙しい中、ゆっくりコミュニケーションのために話すとかは難しいと思います。2年目ですが、前の年と比べると少しは改善されたかな?とも思います。 でも、私自身、人見知り?余り、喋るのが得意ではないので必要以上に話すことはしませんが。 それでも、今現在、心掛けていることは 〇保育のことで分からないことは必ず確認する←仕事で困っていることをアピール出来る。短時間なので、こちらからでないと伝わりにくい。 〇まずは、自分と仕事内容の近い人と仲良くなる←仕事を覚えられる 〇コミュニケーション取れないことは、短時間なので潔く諦める←2年目なのに、まだまだ分かってもらえてませんから 〇飲み会などあれば、積極的に参加する←仕事以外の顔が分かって少し話しやすくなる などでしょうか?
回答をもっと見る
現在パート保育士として勤めて約3ヶ月の認可外保育園ですが、 ◯急なシフト変更で収入減(出勤後も有り) ◯パート賃金が県の最低賃金 なので退職検討していますが、まだ勤めて3ヶ月のため退職を迷ってます。皆様から年度途中でも退職はOKと背中を押して頂きましたがさすがに3ヶ月で退職は…と思い毎日悩んでます。転職先の保育園などもなかなか見つからず、今探していますがやはり面接でも3ヶ月で…とツッコまれ嫌な顔をされてしまいます。 今の保育園で我慢して年度末まで働くか、思い切って退職するか、悩んでます。アドバイスください。
小規模保育園パート1歳児
りい
保育士, 幼稚園教諭, 認可外保育園, 託児所
ドラゴン
その他の職種, 児童発達支援施設
継続するか退職か…。迷えば迷うほど答えが分からなくなりますね。 職場環境が合わないと感じるのであれば、気持ちを切り替えて新しい環境を探す方が良いと思います。 (ちなみに私の職場では、イメージが違った、環境が合っていないと1日や1週間で辞めた方もいます) 私は転職した回数が多い方だと思いますが、面接でのやり取りなどは、自信を持って、自分としての意見や気持ちを伝えたところは、良い結果になっています。 自信がない、私なんて…と自信なく応募したところは良い結果ではありませんでした…(就職活動が長くなると自己肯定感も下がってしまっていたので) りいさんを大切にしてくれる職場が必ずあるので、いちどきりの人生を楽しく心地良く過ごせる環境で働く事ができるよう応援しています!
回答をもっと見る
夕方の保育でテレビやDVDを 見せている園はありますか??😊 賛否両論で保護者からはマイナスに 捉えられるかもしれませんが その際の説明はどうされていますか? よろしくお願いします。
保護者保育内容遊び
rink
保育士, 幼稚園, 認可外保育園, 園長, 管理職
miyaso
栄養士, 保育園, 認証・認定保育園
夕方…ではありませんが、早番の先生が帰る、普通番の先生も帰る時間になると子どもたちも少なくなりますが見る先生も居なくなってしまうので、ひとつの部屋に…遅番の部屋…みんなをまとめて見ています。その際はテレビを見て、迎えを待っています。マイナス…にはならないのではないかと思いますが、もしも説明が必要ならば、帰りの時間帯は先生も少なくなるのでケガ防止です…のような説明ではいかがでしょうか?
回答をもっと見る
リトミックや、活動の場面を切り替える際に使えるピアノで弾けるオススメの曲を教えてください。
保育教材クラスづくりピアノ
ゆうな
保育士, 保育園, 認可保育園
みみ先生
保育士, その他の職場
わたしは、「すわりましょう すわりましょう はーやくじょうずにすわりましょう りっぱなしせいになりました ピン!」という歌を使っています。 この歌を「おかたづけー」に替え歌したりして使っています。 YouTubeやGoogleにはなかったので、わたしのInstagramで今週の火曜日になっちゃうんですが、投稿しようと思います。 よかった見てください! Instagramの名前は「みみ先生🌼保育歴15年の保育のネタ帳」です😊
回答をもっと見る
・なぜか電子機器の調子が悪くなる💻・嫌い・苦手な同僚によく当たる💦・自分の時に限って消耗品が切れる…・嘔吐やケガ対応が続く・あんまりないです🙅・その他(コメントで教えて下さい)
・保育の短大や専門学校・保育の4年制大学・通信等で勉強して保育士試験で取得・社会人になってから保育士試験で取得・働きながら保育系の学校に通った・その他(コメントで教えて下さい)
・私は手が空いていないアピールをする・とにかく低姿勢で…🙇・手伝ってほしい事を明確にする✨・少し前から提案しておく💡・あなたなら上手にできるから…と😀・普段から協力的な雰囲気をだす・その他(コメントで教えて下さい)