立て続けに体調不良

🍊

今年に入ってから体調不良が続く。 6月に両眼結膜炎になり、アレルギーも見つかる。 8月に謎の発熱に襲われ3日間休む。 10月早々、ウイルス性胃腸炎に罹る。 何でなんだろう。 4月に転職して別な園にいるんだけど、 それが間違いなのかなって時々思っちゃう。

2021/10/11

3件の回答

回答する

新卒や転職1年目はよく風邪や胃腸炎をもらいました。 新しい場所でのストレスもあるのだと思います。 未満児クラス担任になると胃腸炎はほぼ必ずもらいます。。。

2021/10/11

質問主

ストレス溜まってたんですかね…。 まさに未満児クラスに今入っています。やっぱり菌貰っちゃいますよね。

2021/10/11

回答をもっと見る


「アレルギー」のお悩み相談

キャリア・転職

面接の時に病歴はどのくらいお話しますか? 9月に転職したのですが3月に入り喘息が悪化して数日お休みしています。面接の時に治療中の病気があり月に一回の通院があること、体調を崩しやすいことを話した上で採用してもらったと思ったのですが、 お休みしたいことを園に伝える「喘息があることは聞いてない!それはダメでしょ」と言われてしまいました。 普段は何も制約がないのに詳しく喘息などの病気やアレルギーを伝えるべきだったのでしょうか? 私の認識不足だったらすいません🙏

アレルギー面接転職

あん

保育士, 保育園, 幼稚園

42025/03/17

やま

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

病気があること、通院があることは事前に確認をとったと改めて突っぱねること。それでもダメならそんな園やめてやるんです。他にも園はありますし、私も病気を理解してもらった上で働ける環境がたくさんあることに気づきました。大丈夫です。安心して他に行きましょう

回答をもっと見る

保育・お仕事

こんなこと絶対言ったら良くないのですが、何歳であっても好き嫌いが許せません。 誰だって好き嫌いがあるのは理解できます。 でも好きなものだけ食べ続けるのは違うと思っています。 嫌いなものでも、一口でも出るたびに食べるから、大人になって食べれるようになるんです。ずっと拒否できる環境ならそりゃ何歳になっても食べないです。 食材、作ってくれている手間はタダじゃないんです。 多少我慢してでも、食えるなら食うのが当たり前だと思っています。 生理的に吐くとかアレルギーなら分かりますが、口に入れたら食べれるなら、食べないのはワガママだと思います。 好きなもの食べたいなら嫌いなものも満遍なく食べる。 栄養もそうですが、嫌いでも食べて触れていって、新しい食材も挑戦してってしないと成長も克服もしないです。 食べれるものが増えた方が、一部のものしか食べれないより人生も豊かになると思います。 好きなものだけ、楽しく食べるなんて綺麗事。食育しても美味しそうに食べても、食べないと拒否する子もいます。そのうち食べれる、なんて言葉も、いつになっても食べれないワガママで偏食の大人の完成です。 しかし勿論、保育園では楽しく食べる、無理強いしないが今の基本です。 虐待にもなるし自己肯定感が下がるので無理強いはしないですが、全く納得していないです。イライラします。 私はどうしたら納得できるでしょうか。好きなものだけ食べてていい根拠が知りたいです。ポテチだけでもいいのでしょうか? その子のことどうでもいいようにしか聞こえません。 誰かに論破されて自分の固い考え方を変えたいです。 根拠のある正論が知れると安心します。

虐待アレルギー食育

檸檬ティー

看護師, 保育園, 認可保育園

142024/01/29

ゆうまま

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

日々の保育お疲れ様です! 檸檬ティーさんの言っていることは 大人の私であればよく分かります。 ですが、嫌いなものを少しでも口に入れることができるようにするのが私たちの仕事かな?とも思います。 周りのお友達が食べているのをみて、食べられるようになった子もたくさんいました! お友達がたくさんいる環境の中で、褒めながら、少しづつ苦手な食べ物も食べられるようにしていけるといいのかなと思います。 イライラせずに、子供たちと向き合っていきましょう!

回答をもっと見る

保育・お仕事

園長から次のところが決まるまでいてくれない?と言われ 3月でやめようと思いましたが、やれるところまで やって年度途中で退職する者です。 以前投稿にも書きましたが 幼稚園の預かり保育に 最近難しい子が増えてきて アレルギーの子だったり、 席を一緒にしたりしてるので、、 今までそのアレルギーの子は 3時までのおやつ前で帰りましたが、 これから16:00までと毎日おやつありになりました (乳アレルギーの子で前にお母さんが みんなと一緒のおやつにして欲しいと…言われたことがありました。その子だけ違うおやつにしてます。 食べられるおやつリストをもらって、あげてます。。 うちの幼稚園はおやつは市販のおやつです) またもう1人 おやつの時に、おせんべい🍘とか市販のおやつは 食べない、白ごはんを食べる子がいたり まだ自分で食べる力がなく、私たちが補助したりしてます。。 他にも預かりで難しい子が… 私1人でみたり、もう1人の先生が一緒に入ったりしてますが、色々と大変です。。 明日から不安です。

年度途中アレルギー延長保育

ケーキ🍰

12025/04/17

おこげ

保育士, 幼稚園

ケーキ🍰さん♪ 日々の保育おつかれさまです! おやつをその子その子に合わせて対応大変ですよね💦 アレルギーの子、保育園側が対処でなくおやつリストをもらって対応している園珍しいですね。それもそれですごく大変ですよね…💦 私の園ではアレルギー児以外はみんな同じもの。好き嫌い等で食べない子には無理に食べさせない方針です。 食べず嫌いが多く、なんとか食べたい気持ちに乗せて一口食べてみたら完食なんてこともあります。笑 自力で食べれない子の補助(ダウン症の子)もあり大変ですが、担当制保育を取り入れており担当の保育士が補助に当たっています。大変な場合はフォローし合って助け合っています。 上手く保育士同士フォローし合い、無理のない対応ができるといいですね😭 大変かと思いますが、退職されるまでお身体に気をつけてがんばってくださいね♪

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

6月の2歳児月案、なかなか上手くいかず消したり書いたりの繰り返し…何か案ありますか?

保育内容2歳児保育士

ゆう

保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園

22025/05/09

mori

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

6月ねらい ◯梅雨期を健康で快適に過ごす。 ◯泥、砂、水などの感触を味わい、そこで生まれる変化を楽しむ。 ◯保育者に見守られながら好きな遊びをしたり、仲立ちをしてもらいながら気の合う友だちと遊ぶことを楽しむ。 良かったら参考にして下さい❁⃘*.

回答をもっと見る

保育・お仕事

0歳児クラスでミルクを飲んだあと、哺乳瓶の消毒は何でしていますか?

ミルク消毒食育

ぽぽ

32025/05/09

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

調乳室に滅菌庫がある市は滅菌庫。 無い市は洗って、調理室にお願いしてます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

月案や週案などって、何かを見ながら書いてますか? それとも一から自分で考えて書きますか? 文章を書くのが苦手で、いい案を教えていただけると嬉しいです! 今はネットや保育士雑誌から引っ張ってます。 インスタなどを見るとサイトがあるみあいなのもありますが出来たらお金は払わずにかける方法などあると、、、、

保育雑誌週案月案

ひなた

保育士, 保育園, 認可保育園

42025/05/08

はちみつれもん

保育士, 小規模認可保育園

子どもたちの姿を思い浮かべて書いていますが、本から引用したり、他の職員が書いたのを参考にして、言葉での表現の仕方を真似たりしています

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

きまりでマスク着用です任意で着用していますマスクはしていませんマスクは基本しないきまりですその他(コメントで教えて下さい)

54票・2025/05/17

合わない人間は必ずいると割り切る勤務が被らないように上司に依頼するなるべく考えない、関わらないどうにもできないその他(コメントで教えて下さい)

189票・2025/05/16

常備薬を使用するサプリや栄養ドリンクを飲む食べれるだけ食べるぎりぎりまで寝てから行く素直に上司に相談するその他(コメントで教えて下さい)

204票・2025/05/15

とても溜まっている少し溜まっているあまりストレスは感じない溜まっているが発散できているその他(コメントで教えて下さい)

207票・2025/05/14
©2022 MEDLEY, INC.