上下分かれた服

ぽんた

保育士, 保育園

上下分かれた服はいつ頃から着せていましたか? 2ヶ月になる子どもの吐き戻しを考えると、上下分かれた服が良いなと思うのですが、どの時期からがいいのかと、理由も教えてください!

    2022/11/25

    3件の回答

    回答する

    ロンパースは切れる時期が限られているので、結構長く着せていました😅 保育園は上下分かれた服がいいとのことだったので、7ヶ月くらいで上下服です。

    2022/11/25

    回答をもっと見る


    「子育て・家庭」のお悩み相談

    子育て・家庭

    結婚して子どもがいるご家族持ちの方、貯金できてますか?独身の頃の毎月の貯金額からどれくらいの金額に差がつきましたか?投資や資産に回していますか?現金での貯金はしてますか? 私ども夫婦は家計のやりくりが苦手なので聞きたいです。

    貯金結婚パート

    まるちゃん

    保育士, 保育園

    42025/07/12

    わたあめ

    保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

    わたしはほぼ貯金できてませんね🙄投資も資産も特にしてないです。 旦那が、稼いでいて家計のやりくりしてるのと、わたしは今パートなので😂 結婚指輪とか、結婚式折半なカップルも今は多いですしね‥🤔

    回答をもっと見る

    子育て・家庭

    ママ友っていますか? ママ友を作るにあたり、気にするところとかありますか? 例えば、ママ同士の年齢が近い方がいい。など

    保護者

    ぽぽ

    32025/09/10

    わたあめ

    保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

    ママ友ゼロです! 20歳で産んでて、若すぎるのもあるんですが‥。 産婦人科のママ教室の自己紹介で、全く出産予定日一緒だった人が、その人の年齢と一緒の人を捕まえて、 「出産予定日近いですね〜!年齢も一緒ですー!」なんて、話しかけてたので、 わたしと全く予定日一緒ですけど、? と、思いながら‥笑笑笑 全く誰にも相手にされず、 もう子どもも10歳になりました‥笑 きょうだいにみられるらしく、 わたしの父や母と一緒にいると おねぇちゃんと言われます🙄! わたしの母が、幼稚園や小学校へ行くと、他のお母さんたちが ボスママね!と必死で話しかけたり挨拶するもんで‥笑 わたしのことは完全スルーするのに面白いなぁ~と思います笑 ママ友って結局、女の共感する部分がないと、仲良くしないのかな〜排除かな〜と思います笑 自分の子供のきょうだい差が一緒、とか、習い事、とか、年齢層とか、マイホームが近くとか‥。 小学校高学年になったら いつも群れてたママたちは 子ども同士のトラブルで 全然群れてないので、 今までの群れは何だったんだーい。ムダじゃーん。と、思ったりしてます〜笑 ママ友になるのであれば、 旦那さんの職業、年収聞くのはNGですね!

    回答をもっと見る

    子育て・家庭

    私の園がある地域では、小学校や中学校の質が低い印象があります。具体的には、救急車やパトカーが半年に一度程度来ている。明らかに授業中の時間なのに、半数の生徒が自由に立ち歩いている。3階の教室のベランダに腰掛けて座っている(足は外側に出している)学校ごとに出禁場所があるなどなど。 隣に園があるものですから元教え子も多く、あまりに酷い時は、お節介と思いながらも「授業に戻りなさい」「危ないから教室に入りなさい」など言ってしまったこともありますが、教師の方は何も言わずカーテンをピシャリと閉められてしまいました😅 とまぁこんな地域なので、自分の子は公立には入れたくないなぁと思っていたり、旦那が私立出身なこともあり私立小学校検討中です。 自分的には、学習環境だけでなく、色んな子と関わってほしいと思っています。私立ってその点はどうなんですかね…。 お受験された方いますか?

    小学校

    にこ

    保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園, その他の職場

    32025/08/24

    ありがとまるもん

    保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

    確かにそういう雰囲気だと悩みますよね… 私ではなく友達が小学校受験をしましたが、その友達はぶっちゃけ親の受験で疲労困憊でもうやりたくないとのこたで下の子は公立というパターンです笑 やはり学校理念がちゃんとあるので そういうところはしっかりしてるとのことですが、子どもは様々ですが 公立に比べて親はもっと色々な考えがあるかもと言ってました。

    回答をもっと見る

    話題のお悩み相談

    保育・お仕事

    みなさんの園でのよく考えたら変だなぁ?ルールってありますか? 他の園に転職して分かることもあるかと思いますが、びっくりすることや笑っちゃうようなルールも教えてほしいです(^^) ちなみに私の経験した変わったルールは、園での挨拶は ごきげんよう だったことです!笑

    私立認定こども園保育士

    すみっこちゃん

    保育士, 保育園, 認可保育園, 事業所内保育, 小規模認可保育園

    52025/09/24

    ほいくん

    保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園

    お疲れ様です。 私が経験した変なルールは、終礼会議の挨拶が「おやすみなさい」だったことです。 初めて聞いた時にはびっくりしましたし、変!って思いましたが、一ヶ月もするとふつうに慣れてしまっていました。 きっと今でも続いているんだろうなあ(笑)

    回答をもっと見る

    保育・お仕事

    降園時保護者の方にお子様を引き渡しをした後のなかなか帰ってくれない問題について相談です。 園庭や玄関でなかなか帰らず保護者の方同士でお話をしたり、子ども同士が遊んでいるのを見ていたりすることが多いです。 怪我をしてしまうことなども考慮し(引き渡し後まで保育者は見られないので)掲示をしたりもしたのですが、まだ少しそういう方がいて困っています。 早い時間ならいいのですが、延長保育でその方達が帰ったらもう閉められるという状況だと、早く帰って欲しいなと思ってしまいます😂 同じような状況で他の対処法等あれば教えていただきたいです!

    保護者保育士

    ぷりん

    保育士, 保育園, 認可保育園

    32025/09/24

    わたあめ

    保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

    声掛けが良いかと思います! いやみないいかたではなく、 さようなら〜!って誘導して、 外に出すとか!🥺 我が子の園ではそれやってましたね! なので、追い出されて、 近くの路上で、ママ友群れでしたー笑

    回答をもっと見る

    保育・お仕事

    3歳児の男の子で、トイレでの排泄をとても嫌がる子どもがいます。 尿もうんちも両方トイレに行きません。 トイレに誘うと「行かない」や「出ない」と泣き叫んで嫌がります。 排泄が自立していないので、紙パンツを履いて欲しいのですが、嫌がって履いてくれません。日中は布パンツで過ごしています。 しかし、トイレでの排泄をしないので、1日に2~3回程排泄漏れがあります。 午睡の時は嫌々ながら、紙パンツを履いてくれるので、漏れることはありません。 親は「着替えもたくさん入れておくし、漏れてもいいので、布パンツでいいです。」という感じです。 4歳児クラスになるまであと半年なので、どうにか排泄を自立させたいです。 皆さんが実践している、トイレに行くことを嫌がる子どもに対する声掛けや上手くトイレへの誘う方法を教えてください。 よろしくお願いします。

    排泄3歳児

    お寿司大好き

    保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

    22025/09/24

    にこ

    保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園, その他の職場

    似た様な経験があります。私の場合は、まず本人に聞いてトイレの何が嫌なのか探りました。(入ることが嫌、個室が嫌、座ることが嫌、遊びを中断されることが嫌、声が反響するのが嫌、トイレを流す音が嫌、など) 次に、超スモールステップにして段階を踏みました 保育者の誘いかけでトイレの前までこれたら褒める「ここまで来れたね、遊んできていいよー」 慣れたら... トイレの中まで入れたら褒める それも慣れたら トイレの中で手を洗ってみる それもできたら 個室に入ってみる→水を流してみる→ズボン履いたまま座ってみる→ズボン脱いで履いてみる って感じですかね🤔

    回答をもっと見る

    最近のリアルアンケート

    すぐ切り替えられる引きずってしまい数日落ち込む寝たら切り替えられる落ち込むことが無いその他(コメントで教えてください)

    80票・2025/10/02

    午睡中平日の勤務後土曜日保育中のどこかで園内研修はしていないその他(コメントで教えて下さい)

    187票・2025/10/01

    運動遊びや運動会散歩や遠足などの園外活動お店屋さんごっこ芋掘りなど食育毎日、楽しい♡その他(コメントで教えて下さい)

    196票・2025/09/30

    体力気力どちらも決められないその他(コメントで教えて下さい)

    213票・2025/09/29