わか

minder_crDwKh6pvQ


仕事タイプ

保育士


職場タイプ

保育園

保育・お仕事

朝登園してからクラスにわかれるまで、夕方の居残り保育の時間。どんな活動をしていますか? 今は、電車とブロック、ぬいぐるみ、という感じで玩具で遊びが朝は続き、夕方は途中で英語のフラッシュカード音楽遊びを15分ほどはさみ、また玩具という感じです。 朝早い子どもたちはクラスが別れるまでに1時間半ほど同じ遊び、帰りは3時間ほど合同で同じ遊びをして飽きています。特に朝早い子は帰りも遅いのが毎日、飽きてさらに上手く遊べなくなります。 毎年、会議の議題にも上がりますが朝夕の職員数もカツカツで余裕もなく、上手く対処が決まらずに過ごしている感じです。何か良い案があれば教えて頂きたいです。 企業主導型保育園で、園児は012歳児です。園庭はありません。朝も夕も1歳児が多く6割ほど、2歳児が3割、0歳児1割です。

延長保育0歳児遊び

わか

保育士, 保育園

42022/06/27

ゆうまま

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

日々の保育お疲れ様です。 私も、012歳児の小規模保育園勤務の時は、保育士の人数が足りない夕方には、ブロックなどの玩具遊びの後、ビデオで映像を流して、見る子は、見守り、0歳児や見ない子は、すぐ側で触れ合いあそびなどしていましたよ!どうしても人数がカツカツの時に、そのようなやり方をしていました。ずっと、見せっぱなしではなく子供たちの様子をみながら、対応していました!

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.