つみたてNISAやiDeCoについて

ひさ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

つみたてNISAやiDeCoをやってる方いますか?家族構成、収入など色々ありますが、やってる方は、どのくらい月に積立てをしていますか?良かったら教えていただきたいです。よろしくお願いします。

2023/09/30

5件の回答

回答する

私も最近はじめましたが、3万くらい積立しています!しかし、生活は苦しいです、、、😭

2023/09/30

質問主

そうなんですね! ありがとうございます♪

2023/09/30

回答をもっと見る


「幼稚園教諭」のお悩み相談

遊び

預かり保育で人数が少なくなってきた頃、子どもたちに「つまらない」「早く帰りたい」とぶつぶつ言われてしまいます。 言うのは決まって4.5歳で、3歳や満3の子は何かと自分の好きなもので遊んで過ごしています。 恐らく甘えたい時間なのかと思いますが、こちらが何か遊びを提供しても「面白くない」「やらない」と断固拒否で寝転がる。 遊びがヒットしても5分ほどで「あきたー!つまんなーい」となってしまいます。 みなさんの園では子どもたちの人数が少なくなった時の遊びに工夫をしていますか? アドバイスある方教えていただけると嬉しいです😢

延長保育遊び幼稚園教諭

ふう

幼稚園教諭, 幼稚園

72024/12/05

ぽんた

保育士, 保育園

子ども達も、長く園にいると疲れてきますよね。 大人でも早くゆっくり寝たいと思うのに。。。 夕方少なくなってきたら、特別なおもちゃを出したり、マンツーマンで遊べる遊びをしたりします。 あえて、寝転がったり眠ったりして遊ぶのも良いかもです。 きついのに遊ばせるのって酷ですよね。 寝転がって良いスペースを作るのはいかがですか?

回答をもっと見る

遊び

安田式遊具をお使いの方いらっしゃいませんか。 安田式遊具を幼児で楽しんで使える方法を模索しています。 サーキット遊びの一環として組み込んではいるのですが、マンネリ化しています。 どなたか主体的に子どもが遊びたくなる使い方、自分の園ではこんな使い方してますよ!というアドバイスいただけたら嬉しいです!

サーキット遊び遊び幼稚園教諭

machyo

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 児童発達支援施設

22025/03/07

さかな

保育士, 認可保育園

お疲れ様です! 主体性のあそびは本園でも力を入れています。 サーキットあそびでは、自分たちで コースを考えるという流れにすると 主体的になりました!

回答をもっと見る

キャリア・転職

皆さんの園にはパート勤務の主婦の方ってどれくらいいらっしゃいますか?? また、その先生方は担任ではなく補助や副担でしょうか??

転職パート幼稚園教諭

ともぴすけ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園

112024/10/17

ハトぽっぽ

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園, 事業所内保育, 小規模認可保育園

私の園は保育士が10人で、その中で扶養内が2人、フルパートが2人です。 扶養内の人は補助ですが、フルパートの人は担任してます。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

新年度が始まり、この1週間はいかがでしたか? 自園は退職などで人員が複数変わり最初は不安がありましたが、蓋を開けてみると連携や協力関係が早めに構築され安堵しました。 皆さんの園はどのような状況でしたか?

新年度パート正社員

なのは

保育士, 認可保育園

102025/04/05

さーは

保育士, 保育園

始まりましたね 職員ひとり足りないまま始まりました まだまだ不安はありますが頑張りたいと思います

回答をもっと見る

キャリア・転職

認可保育園を退職する最適な時期はいつですか?

私立退職保育士

りょくちゃ

保育士, 認可保育園

22025/04/05

エプロン

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園, 事業所内保育

退職するなら3月末が最適だと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

私は将来保育士を目指している高校生です。 このアプリで高校生が発言することは、場にそぐわない事だと分かっていますが、さらーっと見てくれるだけでも嬉しいです! 私は嘔吐恐怖症で、人が吐いているのを見ると自分まで気持ち悪くなりその場から逃げ出したくなります。 よく、お母さんになれば自分の子供の嘔吐物は素手でキャッチ出来るくらい慣れる!というのは耳にしますが… お母さんになればというのと同じように、保育士になれば慣れるのでしょうか?

学生保育士

りんご

学生

62025/04/05

たむたむ

保育士, 保育園, 公立保育園

う〜ん😅慣れませんよ、たぶん💧保育士歴22年目ですが、我が子の嘔吐物を素手でなんて触ったことないです💦況してや、園児のなんて絶対無理ですし、嫌ですね😣  慣れではなく、「我慢」、「耐える」が正解かと。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

全園児が1日利用することができる在園児だけあり入園式が終わればお迎え入園式はないどういう決まりか知らない💦その他(コメントで教えて下さい)

55票・2025/04/13

アプリなどでデジタル紙に手書きデジタルも手書きも両方連絡帳はありませんその他(コメントで教えて下さい)

188票・2025/04/12

いっぱいある想定の範囲内だけどあるいまのところ順調わからない💦その他(コメントで教えて下さい)

204票・2025/04/11

1日使い捨て(1day)2週間使い捨て(2week)1か月使い捨て(1month)使い捨てではないタイプメガネ裸眼だよ~レーシック済みその他(コメントで教えて下さい)

220票・2025/04/10
©2022 MEDLEY, INC.