minder_NgM8LOiOFg
仕事タイプ
保育士, 幼稚園教諭
職場タイプ
認証・認定保育園
まだお悩み相談の投稿はありません。
噛みつきや怪我が続く園児がクラスにいる場合、どのように対応されていますか? 昨年度1才を担任していた時はかなり神経質になり対象の子につきっきりになりました。ベテラン保育士からは、明らかにガードして他の子との接触を制限するのは可哀想だからさりげなくね、とアドバイスされましたがなかなか難しかったです。 過去の経験からも、職員によっては気にしすぎるあまり対象の子を抱っこして降ろさなかったり事務作業の場に連れていく姿がありました。 乳児の怪我等は100%防ぐのは難しいとは思うのですが、保護者からクレームや不安を抱かれている場合は、余計に防ぐことに意識が向くようです。 どのような工夫をするのがベストなのか皆様の意見をお聞きできたら嬉しいです。
乳児2歳児1歳児
なのは
保育士, 認可保育園
にこん
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園
毎日お仕事ご苦労様です。 噛みつき対応って本当に大変ですよね。私のクラスにもただ通りかがっただけでも噛みつきをする子がいました。 そうですよね。気を張りすぎると余計にその子が察してまた苛立ちが募って噛んでしまう事もありました。。 どれだけ頑張っていても本当に一瞬で起こる出来事に防ぐ余地もないときだってありますよね。 私のクラスの時は、いつでも噛みつきを防ぐためにも最小限にする為にも一人の保育者(加配に近いです)が近くに座りながら様子をみたり遊びに誘って保育者を交えながらこども達含めてみんなで遊ぶなどして気を紛らわす形で過ごしていました。
回答をもっと見る
卒園式で子どもの写真を使って、フォトムービーを流そうと思っているのですが、やったことある方いますか? また、オススメの編集アプリやソフトはありますか??
卒園式小規模保育園2歳児
いちごあめ
保育士, 認可外保育園
ぬーそう
保育士, 保育園
キャップカットやキャンバがおすすめです! 無料ですし、初心者でも簡単に編集できます。 私たちの勤める保育園も、それを利用しています^_^
回答をもっと見る
今2歳3ヶ月の双子を育てていますが、だいたい20時に寝て23時頃には泣いて起きてきてしまいます(私はリビングで家事、パパは帰宅するかどうかの時間)。 一時期2.3ヶ月朝まで寝てくれる事もありましたが、2歳を超えたあたりからまた起きてしまうようになりました…。 朝までぐっすり寝てくれるようになるのは、やはり3歳を越えないと難しいのでしょうか?
睡眠子育てストレス
yukichopin
保育士, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設
にこん
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園
毎日ご苦労様です。お母様もゆっくりと眠りたい時間ですよね。。。 年齢が上がってくるにつれて体力がついてきますよね☺︎個々によっても差はあると感じますが、他の方が述べられているように寝ている時間などは短くなってくるかと思います。 睡眠が浅い日が続くことがあれば、日中にがっつり体を動かせて体力をつかうなどしてみてはいかがでしょう? 上手くいけばいいな思います。。。
回答をもっと見る
皆さんの園ではお泊り保育はされてますか? コロナを理由に中止し、そのまま復活してません。 親元を離れるのが嫌で、恐怖心を持つので保護者からも不評でした。 皆さんの園ではどうですか?
コロナ保護者
ハッシー
幼稚園教諭, 幼稚園
にこん
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園
私の園ではお泊まり保育が再開されています。保護者の中にはそのような声をされる方も少なくはないようなのですが殆どの方がして欲しいとの声がありました。前までと同じくキャンプファイアーをしたりなど過ごしています。
回答をもっと見る
もうすぐクリスマス。 クリスマス系の制作を行うことも多くなりますね。 クリスマスツリーをみんなで作りたいとかんがえているのですが、導入で絵本の読み聞かせをしようと考えています。 クリスマスの絵本はたくさんありますが、中でもクリスマスツリーが印象に残るような絵本って知りませんか? 素敵なツリーの絵を子ども達に見せて、「僕たちも作りたい!」という気持ちにさせたいです。 飛び出すクリスマスツリーとか、クリスマスツリーを作るようなお話とか、知っていたら教えてください(^^)
保育内容遊び幼稚園教諭
ほいくん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園
にこん
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園
仕掛け絵本だと「サンタさんがやってきた」「クリスマスの足音」や乳児さん向けの「みんなだいすきクリスマス」などがあります! よかったら参考に!!
回答をもっと見る
1歳の誕生日を迎え、歩き出した子どもたちばかりのクラスです。 寒い季節になり、室内ではどんな遊びをしていますか? カラーボール、トンネル、バランスストーンでよく遊びますが、何か楽しい遊びがあれば教えてください。
部屋遊び0歳児遊び
ぱんだこ
保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園
よしのり
保育士, 認可保育園
毎日お疲れさまです。 うちのところは、室内でお水で書けるお絵描きのシートを広げてやったり、カラダダンダンとかの音楽をかけてダンスをしたりしています。 参考になれば嬉しいです☺️
回答をもっと見る
お泊まり保育ってしていますか? うちはコロナ前は実施していましたが、コロナを機にやめることにしました。 コロナも収束しましたが、お泊まり保育は復活させませんでした。というのは、子ども達が親から離れることに不安を強く感じるようになってきているように思ったからです。 昔は聞かれなかった「お泊まり保育が怖いから園へ行きたくない」というような登園拒否をする子も少なくなかったです。このような状況ではお泊まり保育が今の子にとっては適していないのでは?という結論になりました。 みなさんの園はどうですか?
5歳児保育内容
ほいくん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園
ハヤ
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育
私の園では4歳児よりお泊まり保育をしています。年長になると、年5回以上行っています。内容としてはこの時期ですとスキー合宿をしています。クラスが始まって最初は確かに嫌がりますが、今の時期ともなると1週間以上前から「あと何日!?」ととても心待ちにして日々を過ごしています
回答をもっと見る
2月の誕生日会の出し物悩んでます。 みなさんはどうやって決めてますか?出し物自分で作りますか?メルカリなどで買ってますか? 時間がないので簡単な物かメルカリなどで買おうかなと考えてます。
誕生会保育内容担任
もも
保育士, 保育園, 認可外保育園, 管理職
みぃ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 病児保育, 事業所内保育, 病院内保育
2月だと冬の出し物はいかがでしょうか? 良くやっているのは、エプロンシアターやパネルシアターです✨️ 自分で作っています💡 時間短縮には、購入もありかなと思います😊
回答をもっと見る
一年目です 早番で定時を過ぎ、普通の日勤の就業時刻まで残業していたら、職場の先輩から「早く帰ればいいのに、残業したい人みたいだよ?」と言われました。 行事やクラスの書類、雑務などで今週全て残業していたからそう言われたような気がしますが、心身ともに疲れ切っているので、嫌味ではないかと先輩が怖く感じます。 好きで残っているわけがないのに、勤務時間内だと通常業務に差し支えそうで、自分の仕事をなかなか進めることができず、時間に余裕のあるときに丁寧に仕事をしたいだけなのです。 残業代は園長に残業しているところを見られた時だけつけてます。 基本つけていません。 私が神経質なのでしょうか、考え過ぎな気もしますが、苦手意識のある歳が近い先輩から言われたので、怯えてしまいます。 みなさんが私の立場だと、どう捉えますか?
残業先輩行事
なななな
保育士, 幼稚園, 病児保育, 病院内保育, 児童養護施設, 乳児院, その他の職場
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
残業が美徳な部分もありますが、休憩時間を削ってでも時間内にやってしまう…が基本と思います。 内容から察する感じ、勤務時間内にやる時間があるのでしょうか?あるならわざわざ 残る必要はないはずです。 もう少し 要領よくしたら…と言いたいのかもしれましれませんね。
回答をもっと見る
以前クーレムがあった保護者から年度が代わって担任も変わったのに、嫌がらせのようにクレームが入ります。内容は目が合わなかった。他の保護者には明るく話すなど、心当たりのない事ばかりです。担任から外れてから会う回数も極端に減り、どの場面のことかわからない内容のものばかりです。 また園の者と個人的に連絡を取っていて夜酔っ払って電話をしてクレームを入れます。正直精神的にどうかなりそうです。
保護者ストレス担任
はーちん
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園
にこん
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園
さぞかしお辛い思いをされていらっしゃるのですね。 それは滅入りますよね。 保護者の中で何かクレームを言いたくなる様な出来事があったにしろそれはやりすぎですよね。大人げないです。 また、それに対して園側も直ちに対処するべき事だと思いました。しかも夜に酔っ払ってクレームを掛けてくるとなりだすと子どもの家庭環境も不安ですね。 主さんが精神的耐えきれなくなる前に園側に今の気持ちなどを話してみてはどうでしょうか?
回答をもっと見る
yhh
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
いつもお疲れ様です。 うちの園は、ほとんどの方が自転車通勤です。 2名ほど電車通勤の方がいますが、片道300円かからないくらいの距離です。
回答をもっと見る
のあち
看護師, 認可保育園
はじめまして!マラソンすごいです😳うちは4,5歳児クラスで縄跳びが流行っています!短縄で個人技を練習している子もいれば、保育者が長縄を回して順番に入っていくやつをやっているときもあります!
回答をもっと見る
子育てをしていた方に質問です。 現在では3ヶ月の赤ちゃんがいますが、いつか旅行に行きたいと旦那と話していて、赤ちゃんがどれくらい大きくなったら旅行に行けるかなと疑問に思いました。皆さんはいつぐらいから旅行に行きましたか? 最初の旅行は隣の県などの近目で行こうかなと思っています!
子育て
ぬんちゃん
保育士, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
ほいくん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園
逆に子どもが動き回らない時期のほうが出かけやすいです。 抱っこ紐やスリングの中に入って大人しくしてくれているうちがチャンス! 這うようになったり、歩き始めてしまうと逆に目も手も離せなくなります。 今がチャンスかも!?!
回答をもっと見る
0歳児の子育てをされた方に質問です。 向きぐせがひどく、寝る時にタオルで体ごと傾けたり、話す方向などに気をつけたりしていますが、他に気をつけられることありますか? また、寝返りやハイハイなどが始まったら向きぐせは直りましたか?
子育て0歳児
ぬんちゃん
保育士, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
しー
保育士, 保育園, 認可保育園, 管理職
私も悩みました。タオルとかもしましたがなかなか改善されず、向き癖専用の枕を買いました。 動き出したら自然となおりました!
回答をもっと見る