minder_9gFb2CiXVA
仕事タイプ
栄養士
職場タイプ
認可保育園
私の園では職員は給食のみで、おやつは出していません。今年度から来た先生(同じ株式会社の他園から来た方です)が前の園では出てたんだよ~と言っていました。 手間的には出しても問題ないし、味を知ってもらうという面では出しても良いのですが、会社のルール的にお金はお昼分のみ、として徴収しているので出せません💦 みなさんの園ではおやつも出していますか?また、お金の名目はお昼+おやつで集めていますか?
給食
おみそ
栄養士, 認可保育園
なのは
保育士, 認可保育園
給食やおやつは保育士達にとっても楽しみのひとつだと思っています。私が過去に所属した園では、給食のみの徴収でしたが日によってはおやつを貰えることがありました。 休憩中に給食室から声がかかり、余ったから味見する?といった感じです! 多めに作りやすいパウンドケーキはよく貰っていました。 子どものおかわりの残りがあるときは夕方以降も職員室に置いてあって自由に食べていいときもありました。 おやつがない日のほうが多く明確な決まりはないので、無理に用意せず、余ったら職員室で食べて貰う、といった感じでも良いのではないでしょうか。
回答をもっと見る
私の園には休憩室がありません! 更衣室はあるのですがほぼ物置小屋状態で、事務所はありますが、応接室みたいなのがないので来客や面談があると使えません。 みなさんの園には休憩室や応接室がありますか??
休憩
おみそ
栄養士, 認可保育園
なのは
保育士, 認可保育園
私が過去にいた園ではいくつかの系列園があり異動もしましたが、休憩室の規模や有無は園によって様々だと思います。 更衣室が狭くて物置になっている園、昔の建物で畳の和室がそのまま残っている園、パソコンなどのある事務所の椅子で休憩を取る園もありました。 新規で建てる園は休憩室はあえて作っていない印象が多かったです。空間がしっかり仕切られている部屋があると嬉しいな、と思うこともありました。
回答をもっと見る
先日こどもの日でしたね!みなさんの園ではどんなメニューが提供されましたか? 私の園ではかぶと春巻が出ました!子供たちもとっても喜んでくれていました♪
こどもの日
おみそ
栄養士, 認可保育園
りな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
初めまして!私の保育園ではいつもより豪華にちらし寿司、唐揚げ、ゼリーなど子どもが好きなものでした! なので給食がスムーズでした!
回答をもっと見る
保育と関係ない話になってしまうのですが… 私はこれまで社内恋愛なし派だったのですが、 同じ園で結婚されている先生の多くが、同じ職場の方と結婚したようで驚きました! 社内恋愛をする人が嫌だ、とか、そういうわけではなく、個人的に職場の人は仕事仲間としてしかみたことがなかったのでそんなに多いんだ!とびっくりでした! みなさんの周りには社内恋愛で結婚した方は多いですか?
結婚
おみそ
栄養士, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立勤務です。 公立だからか…男性保育士/保育教諭は全くいないか、いても既婚者です。 結婚してる先生の旦那さんは保育外で役所勤め、会社員などです。 私は 職場内恋愛の前に同業者/同業種(福祉系)は対象外です。
回答をもっと見る
温かくなってきましたね! 今の時期だからこそできる活動などあれば、教えていただきたいです! 私の園では暑くなる前に!!!ととにかくお散歩に行っています😂
散歩遊び
おみそ
栄養士, 認可保育園
ゆうまま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
日々の保育お疲れ様です。 私の園でも、この時期は 水遊び、プールが始まる前にお散歩よく行きました!お花をみたりむしもたくさんいるので、観察しました! あと、プール前の準備体操の練習のようなこともしていましたよ!
回答をもっと見る
今年度はコロナ規制もかなり緩和されてきましたね! 私の園ではプールを再開するか検討中です。大きなプールがあるわけではないのです😅 みなさんの園ではプールはやりますか?
水遊びコロナ
おみそ
栄養士, 認可保育園
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
コロナ禍でも人数を制限して入っていました! 今年からは人数制限なしでクラスごとにプール遊びする予定です!
回答をもっと見る
みなさんの園では役職は年功序列式ですか?? 私の園では意外と若い人が役職をもっているのですが、珍しいのでしょうか?全体的に平均年齢が若いというのもありますが、他の園の方はどうなのか気になって質問させていただきました!
おみそ
栄養士, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立なので年功序列です。 主任、副園長、園長は4-50代です。
回答をもっと見る
卒園した園児のご両親やこどもと食事に行くことはよくあるのでしょうか? 私の園の保育士さんが、卒園した園児のそのご両親と食事に行くと行っていました。 クラス単位での親睦会等ではなく、個人的に関係を持つことってあるんだな、ととてもビックリしたのですが、よくあることなのでしょうか???
給食保育士
おみそ
栄養士, 認可保育園
梯
保育士, 公立保育園
人によるのではないでしょうか… まだその園で保育士として働いているのであれば、あまり深い付き合いは賛成ではありませんが、気にしない方は気にしないのでしょうね😔 そんなによくあることではないと思います。
回答をもっと見る
子供の日のイベント給食はどのようなものを出していますか? 人手が足りなくて凝ったものは作れないのですが、何か端午の節句にちなんだものを出したくて探しています 何か簡単に作れるものがあったらアイデアをいただきたいです!
給食
おみそ
栄養士, 認可保育園
なのは
保育士, 認可保育園
私のいた園では行事食はたいていハンバーグやミートローフなどひき肉系で栄養士さんや調理師さんが作っていた印象です。 こどもの日はやはり鯉のぼりの形にしてミニハンバーグのようにして、ケチャップをうろこに見立てていました。 ひき肉ならこねて成形すれば焼いていくだけなので、比較的やりやすいようです。 ただ、行事食の日はすこし朝早くからきて取り組む様子も見たことがあり、そういう日は給食室は忙しくなることを保育士側も把握していました。
回答をもっと見る
みなさん毎日の保育お疲れさまです! 保育園で人気のメニューはなんですか? ハンバーグやカレーなど王道以外で、意外と人気!!というメニューがあったら教えていただきたいです♪
保育士
おみそ
栄養士, 認可保育園
chocochicchi
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
洋食のメニューのときよりも和食のほうが人気で、子どもたちはよく食べています! 去年、年長さんの好きなメニューランキングをつくったときには、王道のから揚げとわずか一票差で、お味噌汁と煮びたしが人気で驚きました。煮びたしや切干大根の煮物は、野菜が苦手でも食べやすいようで、クラスの子たちはほとんどみんな残さず食べています。
回答をもっと見る
体調不良(おそらく原因は人間関係によるストレス)でお休みしていた方に対して、どのように声かけをしたらよいのでしょうか…? 年齢がわりと近く園内で会話は交わすのですが、二人で出掛けたりというほどの仲ではない保育士さんが、先日体調不良でお休みをしてしまいました。本人から直接「ストレスが原因で」と聞いたわけではないのですが、風の噂で聞きました。 そのような場合、なんという声かけをしてもらったら少しは気持ちが安らぐのでしょうか?普段通りに接した方が逆にいいのかなとも思いまして… みなさんの意見を聞かせていただきたいです!
言葉かけ保育内容ストレス
おみそ
栄養士, 認可保育園
さかな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
わたしも精神的にキツいときがありました。 そのときは、毎朝「大丈夫?」との声掛けの、返事を考えるのにもエネルギーを使っていたくらいでした💦 スルーしてくれる優しさも大切です。
回答をもっと見る
私の園は全体的な人間関係は良好なのですが 一人少し口調の強いベテランの方がいます。 普段は優しいし、意地悪ではないのですが、どうしても口調が強く、注意するときにきつい言い方になってしまっています。 私は関わる機会が少なく、ストレスを感じることはないのですが、同じクラスの先生は大変そうだな…と思っています。 これを園長先生に相談してみるべきなのか、それとも下手に首をつっこまない方がいいのか… みなさんならどうされますか??
園長先生保育内容ストレス
おみそ
栄養士, 認可保育園
さかな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
わたしは職場の雰囲気全体に関わることでもあると思うので、上司に相談することは悪いことではないと思いますよ!
回答をもっと見る
保育園勤務の良いところは、時々平日お休みがあることだな~と最近つくづく思います。 お休みの日のオススメの過ごし方やリフレッシュの仕方、あったら教えていただきたいです♪
保育士
おみそ
栄養士, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
週30時間非常勤なので平日週休があります。 今年度から約2年半ぶりに復活したので土日に残した家事をしたり、ジムに行くようにしています。 ライブが週休と重なった日はめちゃくちゃ 得した気分になります。 1人なので自由に気ままに過ごしてます… 頼まれたら 実家の用事を手伝うようにしています。
回答をもっと見る
保育園に畑があります。 基本的には食育で使うので、栄養士が管理するつもりでいたのですが、とても気に掛けて見てくれている先生がいて、その先生の方が詳しそうなのでお任せしてしまってもいいのかな…という気持ちもあります。 ただそうなると食育では自由に使いづらくなってしまうのではないかという心配もあります😂 みなさんの園では誰が管理されていますか?
栽培栄養士食育
おみそ
栄養士, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
畑は 日程を決めて全職員、厨房の先生にも手伝ってもらったりしながら耕し、クラスに振り分け、クラス管理です。 食育も保育士の仕事、それを手伝ったり、アドバイスをくださるのが厨房の先生…と私は思ってます。
回答をもっと見る
みなさんの園では、どのようなお箸の練習をしていますか? 食事の時間に使う前に、遊びの中でお箸の練習をできたら良いなと思い、現在はお箸でものを運ぶ遊びをしています。 それに加えて洗濯ばさみやボタンで手先を器用に使う練習も大切だという情報をネットで見たので、取り入れていきたいと思っています。 みなさんの園ではどのような工夫をしているのか、また、何が効果があったか教えていただきたいです!
給食
おみそ
栄養士, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
2歳児クラス担任の時 特に何もしてませんでした。 ベテランの先生から何度もアドバイスをいただいたのは お箸で食べることに重きを置くのではなく、手で食べない スプーンをしっかり下持ちでしっかり持てるようになり、お皿もしっかり持つ… フリーの先生からもお箸を持つことよりしっかりスプーンでもいいから自分でしっかり持って 自分で食べれるようにしといて! と 言われました。 2歳児クラス 11月くらいからお箸を始めてます。それまでにお箸に慣れる、トング、洗濯バサミ、ボタン、ねんど、シール剥がし(ビニールテープやマステ?をクリアファイルや床に貼って剥がす)など指先を使う あそびをたくさんしていくことも とても大切ですがそれと同時に手で食べない、スプーンを使う、使って食べる、先生と一緒にお米、おかずを集まれをし 自分でできるようになっていく…こともとても重要で必要なことと 感じています。
回答をもっと見る
1ヶ月ちょっとの長めのヘルプに来てくださっている方がいます。 三月末までの予定なのですが、みなさんでしたらそのような方にはメッセージカードとか渡しますか? とても良い方でとてもお世話になったので、お菓子と私個人からのちょっとしたお礼のお手紙はお渡ししようかと思っています。 園全体の職員からのメッセージや贈り物ってなると少し重いですよね…?
おみそ
栄養士, 認可保育園
こぷた
保育士, 学童保育
おみそさん、短い期間でもお世話になった方へお礼を伝えるお心遣い、素敵だと思います☺️ 私の職場では卒会する子どもたちへキャンディレイを渡すのですが、それにならってお別れする職員へ、子どもたちの前でレイを渡してお礼を伝えています。 費用は職場で折半ですが、小さなチョコとかソフトキャンディなので、あまり重過ぎないのが気に入っています。 特に仲の良かったお子さんにレイを掛けてもらうと、思い出にもなると思います🌟 お相手へ感謝のお気持ちが伝わるとよいですね♪
回答をもっと見る
来年度から、保護者向けの掲示物を作成することになりました。 じっくり読むためというよりは、イラストなどを多めにして、パッと見て分かりやすい短時間で読めるものを作ろうと思っています。ちなみに4月は生活リズムについてと食事の姿勢についてです。 保護者向けの掲示物を作成している園の方がいたら、気を付けるべきポイント等あったら教えていただきたいです!
絵文字生活運動遊び
おみそ
栄養士, 認可保育園
コーポ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
やはり見やすさが大事かなと思います。色を使ってカラフルにすると読もうという気持ちにもなったり、あとは毎回違うテーマで書くと思いますが,その中でも一つのコーナーだけは毎回の掲示物でも続けて書くなどすると、保護者の方も楽しみにする方もいました。(例えば、今月の可愛いいい間違いを載せるコーナーなど)
回答をもっと見る
避難訓練を月一で行っています。 先日、雨天のため延期になりました。 しかし個人的には雨の日こそ訓練した方がいいのでは??と思ったのですが、みなさんの園でも雨天だったら延期にしていますか?
雨の日
おみそ
栄養士, 認可保育園
ゆり
保育士, 保育園, 認可保育園
災害はいつどこでやってくるか分からないから、どんな状況の時も想定して訓練しておきたいですよね。 でも、外の公園に逃げると言う訓練の時に雨が降ったときは延期になりました💦
回答をもっと見る
みなさんの園では親子での卒業遠足はありますか? 私の園では今年から復活したのですが、休日にとても広い公園に行きます!とても楽しみです♪ そこで他の園ではどのようなところへ行くのか、気になり質問させていただきました!
遠足公園
おみそ
栄養士, 認可保育園
hirorin
保育士, その他の職場
お疲れ様です♪ 私の園では先日卒園遠足で横浜のこどもの国に行きました。 親子ではなく職員が引率ですが、電車の道中も楽しくたくさん遊んできました‼︎
回答をもっと見る
マスク着用義務がなくなり、外している子も増えてきました! 私の園ではコロナ前までは、食後に歯磨きをしていたのですが、コロナの影響でなしになり、今もしていません。 来年度から復活するかどうかをはなしあっているのですが、みなさんの園では歯磨きしていますか??
はみがきコロナ
おみそ
栄養士, 認可保育園
michoco
保育士, 幼稚園
給食後の歯磨きはずっとつづけています。 先日、歯科衛生士さんによる歯磨き指導も行いました。 昨年度まで我が子が通っていた園では、歯磨きは中止していました。 やはり園それぞれなんですね。
回答をもっと見る
お悩み相談をもっと見る
会社から定期的な保育に関する発信があったとしたらどんな情報が欲しいですか? あなたにだけ刺さるようなピンポイントなことでもいいので教えてほしいです!
安全制作保育内容
おーた
保育士, 小規模認可保育園
あんぱんママ
保育士, 保育園
今、子ども達に人気の遊び。最近、マンネリ化してる気がして、最新の遊びとかがあったら助かります!あと、保育園で起こったちょっとした事故情報も知りたいです。そこから自分たちも日々の保育で気をつける点が見つかると思うので。
回答をもっと見る
マスクの着用についてです。コロナも落ち着いてきてマスクの着用も自由化されてますが、みなさんの保育園や幼稚園ではどのような感じですか?園としては着けたい人は着けてという感じですが、まだまだ保護者の方が着用されている家庭が多く、先生がつけてないのに、、となんとなく気まずくなります。表情を伝えやすいのでマスクを外してコミュニケーションを取りたいものですが💦
コミュニケーションコロナ保育士
みはちゃ
保育士, 保育園, 認可保育園
ぬーそう
保育士, 保育園
私の勤める保育園では、まだみんな保育士はつけています。 特に強制!というわけではありませんが…。 外の散歩などで、時折マスクを顎まで避けているようなことはありますかが、普通の保育?室内での保育で外そうとしている保育士はまだいません。
回答をもっと見る
保育士のエプロンに名札をつけようと思っています。 名札をつけている園はありますか? どういった名札を付けているか参考にさせていただきたいので教えてください🙇🏻♀️ 現時点で考えているのは、写真のような名前刺繍のワッペンを安全ピンで付けようかと考えています😊
安全保育士
りん
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
かるぴすもも
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
安全ピンは危ないのでNGという場合もあります💦 園によってとは思いますが,念のためにご確認を! ちなみに、アイロンでエプロンに直接くっつけている先生も、同僚にいましたよ!参考までに!
回答をもっと見る
フリーのような働き方で、色々なクラスに急遽入ることが多いです。1歳児クラスの4月から入ってきた子達とはまだ信頼関係がとれてない中、寝かしつけをお願いされたりします。 そういう状況で、色々な寝かしつけ方を試しているのですが、皆さんが実践している寝かしつけのコツありますか? 是非、参考にさせていただきたいです。
睡眠1歳児保育士
サキ
保育士, 保育園
y
幼稚園教諭, 幼稚園
子どもが安心して眠れるように 寝かしつけまでに関わる機会があれば優しく話しかけたりとまずは自分自身を知ってもらうことですかね🙇♀️ 後は寝る前に落ち着けるように絵本を読んだり一緒に横になりトントンしたり、、 ありきたりですみません🙇♀️
回答をもっと見る
外国人の子どもの保育をしています。言葉がまだ未熟なためどう伝えていったらいいか困っています。子どもは英語と母国語(ネパール語)は分かります。単語はだいぶ日本語も理解してくれるようにはなっていますが、説明はまだお互いに難しいので伝わりにくいです。どうしたら伝わるかご教授いただけたら嬉しいです。
保育内容
あおな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園
おみそ
栄養士, 認可保育園
私の園にも3歳児で海外から来た子がいました! その子は両親は日本人でしたが、生まれてからずっと海外在住で入園当初は一言も日本語は話せない状況でした💦 担任の先生は苦労したようですが、英語ができる先生がいたので時々入ってもらったり、あとは特別にスマホ利用の許可をもらってGoogle翻訳を使ったりしていたようです! ご家庭も協力的だったことと、本人もオープンな性格だったこともあり、2か月くらいで日本語である程度のコミュニケーションをとれるようになっていました!
回答をもっと見る
0歳児クラスの子どもが多いところでは、離乳食作りはどのようにされているのでしょうか?自分が離乳食を一人分作るだけでも大変なのに。。私の園は30人以上の0歳児がいて、ふと思いました。ちょっとした知恵などもありましたら教えて頂きたいです!
離乳食0歳児
ぽんた
保育士, 保育園
ゆうまま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
私の園では、離乳食は給食の先生が作っています。 離乳食が多ければ早めに給食作りを始めて調整し、頑張って作ってくれていますよ!
回答をもっと見る
日中、暑くなってきました!紫外線対策はどうされてますか? 戸外活動の際、日焼け止めってつける暇ありますか? おすすめ日焼け止め(クリーム・スプレー・ミスト・パウダーetc)あれば教えて下さい。
安全外遊び保育士
ブー3(スリー)
保育士, 認可外保育園
のえる
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育
私は保育に入る直前にスプレータイプの日焼け止めをかけています。 髪にも使えるし首の後ろなどにもサッと使えて便利です。顔にもかけちゃってます。 今年初めてビオレのミストタイプの日焼け止めを見つけたので買ってみました。 とは言え戸外活動前にはやはりつけるタイミングがないので、ユニクロのUVパーカーが活躍します。
回答をもっと見る
以上児だけのミーティングをやっている園はありますか? どんな内容をどのくらいの頻度でやっていますか? 以上児の担任の方針がバラバラだったり、独走しがちでまとまらずにいます。足並みを揃えたり、お互いの保育や方向性を話したいなと思っているのですが、どう進めたらいいものか…と悩んでいます。 すでにやられている方がいらっしゃいましたら参考にさせて頂きたいので教えてくださいm(_ _)m
カリキュラム4歳児3歳児
KOO
保育士, 保育園, 公立保育園
あおな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園
こども園ですが、以上児だけのミーティングしてますよ。主に週案や制作の内容ですが、集まれば自然と子どもの話も出てくるので共通理解につながってるのかなと思います。お互いの困り事を話すのもいい機会になりますよね。
回答をもっと見る
りん
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
私自身が時短勤務ではないのですが、同僚の先生で時短勤務されてる先生はクラスを持たれて、書類作成をされています。 ただ、お子さんがまだ小さいので時短勤務は助かるそうです。 家に持ち帰っての仕事はないようで、園にいる間に仕事がすむように周りの先生方がフォローされています😊
回答をもっと見る
異動の頻度や回数ってどれくらいだと耐えることが、できますか? 転職して一年の間に2回目の異動してほしいと言われました。 来年度は正職になることを希望していますが、今年度はパートで働いています。一回目の時は同じ市内の園に異動してと2週間前に言われて異動しました。 今回、正職にするから7月に引っ越しが必要な距離に異動してと言われました。家庭の都合で今のところから離れるのは厳しいです。(来年度は状況が変わるので引っ越しするつもりでした) 社会ってこんなに厳しいものですか? これが当たり前でなのでしょうか?
異動家庭転職
あん
保育士, 保育園
ラズベリー
保育士, 保育園
以前勤めていた公立の保育園は、 5年で異動と言われてましたが、 もっと長く同じ園にいた先生もいました。 異動になるかどうかは、1週間前に 分かる事になっていました。 市内なので、引越しする必要はありませんでしたが、毎年ドキドキしていました。 一年に2回異動は、大変でしたね!
回答をもっと見る
みなさんの園では職員全体のミーティングを定期的に行っていますか?いまの園では、毎週月曜の17〜19時に全職員で集まってやっています。労働時間に含まれているので納得していますが、もう少し早い時間だったらなぁ。というのが本音です。
パート幼稚園教諭保育士
かんな
保育士, 保育園
yhh
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
週案会議は毎週金曜日のお昼です(13:30~15:00)。 月案会議は月末金曜日の16:30~です。 職員会議は月案会議の1週前の金曜日16:30~です。 終わる時間は決まっていませんが、だいたい19時前後が多いです。
回答をもっと見る
もしかしたらネットでの自己採点ですが、保育士筆記試験を合格出来そうです。実技になりますが、 私は絵を書くのと素話にしました。 保育士試験を受けられたかた、実技対策でよいテキストや学校とか行ったとかユーチューブでとか 何かよいアドバイスください。あと色鉛筆は何処で買いましたか?
保育士試験絵本保育士
ミエ
保育士, 認可外保育園
ひさ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
YouTubeでは、ほいくんの動画を観たりしていたっていう同僚、後輩がいましたね。今は、無料で学べたりすることができるので便利な世の中ですよね。色鉛筆は文房具店で購入しましたよ。
回答をもっと見る
今年度は0歳児担任になりました。 離乳食やミルク、寝かしつけでバタバタ。 つかまり立ちをしたり伝い歩きなどで怪我をしないかハラハラドキドキの毎日ですが、やはり赤ちゃんは 可愛くて癒されます☺︎ 他の先生に人見知りをして、泣いている子たちも 私が朝行くと泣きながら抱っこを求めてきて、泣き止むあの瞬間がたまらなく愛おしいです笑 ちょっと優越感も、、、🥰 みなさんは子どものこの行動、言動に癒された❤︎ この瞬間がたまらない❤︎というものありましたら ぜひ教えて癒させてください(﹡ˆᴗˆ﹡)
幼児乳児0歳児
あーちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
のん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認証・認定保育園, 放課後等デイサービス, 事業所内保育, 託児所, 児童発達支援施設, その他の職場
分かります、その優越感🥰笑 私は5歳児担任の時。子ども達から「先生にお手紙書いてきたよ!」「絵描いたんだ、これ先生だよ!」とプレゼントしてもらえたことですね♡☺️ そして、卒園式で送り出す瞬間は、寂しさはありつつも、この仕事やってて良かったー!✨って思う瞬間です🌸
回答をもっと見る
退職した職場から 「これはどこにありますか?」 とLINEが来ました! このような場合返事をするべきなのか 放置しておくのか どちらがいいのでしょう?
退職
いちご
保育士, 保育園
もにょ
保育士, 保育園
自分しか知らない場所であれば思い当たるところを伝えます! 続くようになるとストレスになりますね💦 一回きりでありますように!
回答をもっと見る
イヤイヤ期仕事でもそうですが、我が子にも 度がすぎるとどうしても怒る手段したかなく口調がつよくなってしまいます…。 なにかポイントであったり良い対応方法あれば教えて下さい。 怒る事がいけない事とも思いませんが 子どもにとって逆効果な気がして… 本当にいけない事などした時にはしっかり注意はします。 みなさんお子さんや預かっている子のイヤイヤ期はどのようにして乗り越えられましたか?
ひまわり
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
ゆうまま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
日々の保育お疲れ様です。 わが子は、イヤイヤ期がありませんでした。可愛くてイヤイヤ期だと分からなかったのかもしれないです。笑 ただ、仕事となると別でした。 やはりイヤイヤ期の子は多く… イライラしてしまうその時は、 この子の成長だ、なにか意味はあるかな?と観察しながら、とことん向きあっていました。それでもダメなら、安全であることを前提に見守っていましたよ!
回答をもっと見る
オムツ交換を1人で順番に15人など行う場合、どの子がオムツ替え終わってて、どの子が終わってないか途中でわからなくなってしまうのですが、なにか分かりやすくやれる良い方法ある方いらっしゃいませんか? シンプルに自分で覚えてれば良い話なのですが、派遣のため、毎回子ども全員の名前を覚えるのも限界があり、結局もう一度オムツ触って確認して、、と二度手間になっています。 順番に呼べば良いかと思いましたが、子供の機嫌やタイミングもありそうもいきません。1枚づつオムツを出しておいてオムツが残ってる子は交換してない子!という方法もやってみましたが、なんだかぐちゃぐちゃするだけでした笑 「終わってない子誰だっけー?」って毎回考えるのも結構疲れるので、良い方法あれば教えていただきたいです!
保育士
HA
保育士, 保育園, 公立保育園
おみそ
栄養士, 認可保育園
私の園では、オムツ換え~となったら、みんなズボンを脱いで待機。終わった子から待っている保育士さんがはかせるというシステムみたいです。 保育としていいのか悪いのかは微妙ですが、歳が上がってくると自分で変えたかどうか分かるので、次第に本人に聞くシステムにすり変わってるようです!
回答をもっと見る
保育業界では初心者なので教えてください。自分の長男が6年間同じ保育園に通って卒園しました。現在次男がその保育園に通っています。長男卒園と同時に年度末に数人の先生が退職し、4月以後に次男を迎えに行くと、退職したはずの先生数名が職員室で談笑したり、普通に保育室やホールで園児とお喋りしています。(数人、数回確認)円満に退職したのかな?と思いますが、やめた先生が「遊びにきたよ!」と言って園内で遊ぶことってあるのでしょうか?大好きな先生達なので、嫌な気分ではありませんが、今まで私は保育業界以外の仕事をしていたので退職後に前職場に遊びに行くという感覚がとても不思議に思えます。保育業界は円満に退職すると前職場に遊びに行くものなのでしょうか?
保育室退職保育士
はむせんせい
保育士, 保育園, 認可保育園
nikoniko32
保育士, 保育園
円満退社なら、あり得るかもしれないですね。 担任した子どものその後を聞きたかったり、仲良かった先生と話したいなとか、あわよくば子どもの顔見たいなとか😊 寿退社や遠方への引越しなどの円満退社なら気にせず来ると思います。園長のいない時を狙ってくる人もいました。 子どもや人との関わりが濃い仕事だと経験上思うので、人間関係が良いならまた会いたくなるのではないでしょうか?😊
回答をもっと見る
他業種に比べて保育士は髪を結んでいる方が多いと思うのですが、最近髪を結んでばかりで傷んできました🥲 皆さんヘアケアには力を入れていますか? 髪を結んでいても傷まない方法やグッズがあったら教えてください!
身の回りのこと施設幼稚園教諭
くろ
保育士, 放課後等デイサービス
ゆーこ@4児ママ
保育士, 認可保育園
分かります、傷みますよね…結ぶ位置を変えたり、くるりんぱしたり…ヘアクリップはダメですかね? 私の先輩もスプレータイプの日焼け止めを髪にしていたりしてました😵💫
回答をもっと見る
新年度が始まり、新しいメンバーも迎え入れての職場だと思いますが、新年度ということで、職場環境に変化はありますか? 新入社員への心遣いなど、職場で気をつけていることがありましたら教えていただきたいです。
新年度保育内容ストレス
さかな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
ひよ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
分園だったのが、一緒になり、 一気に職員が増えました。 少しずつですが、挨拶したり子どものことについて話したりコミュニケーションとる事はなにより大事にしないとだなと思ってます。 新入社員はいませんが、何かを教える時は一緒にやることを意識してます。 また、何かあればいつでも聞いてくださいとすぐ聞きやすいように声掛けるようにしてます。
回答をもっと見る
みなさんの園では、給食の後、床掃除は、どうされていますか? 以前のところは大きなレジャーシートをひいていました。 そのあとできるときは、水洗いまでしていました。 今のところは、ぞうきんで水拭きして、そのあと薄めたピューラックスで拭いているようです。 使い回しのぞうきんがあり、それを廃止したいなぁ、、、と思っている保育園看護師です。 ただ、どういった掃除用具が保育士さんもやりやすいのかなぁ?と、、、 みなさんが実際使っているものがわかれば参考までに教えてください
消毒看護師給食
たっきぃ
看護師, 認可保育園
さかな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
回転モップで床を清掃していました💡 モップは、楽器に一度頻度で交換していましたよ!すぐ暗くなってしまうので衛生面上いかがなものかとは思いましたが…💦
回答をもっと見る
回答をもっと見る