minder_9gFb2CiXVA
仕事タイプ
栄養士
職場タイプ
認可保育園
明日はひな祭りですね!! みなさんの園のひなまつり給食のメニューを教えてください☺️ 私の園では、ちらし寿司とお吸い物などを作ります!
ひな祭り給食
おみそ
栄養士, 認可保育園
けん
保育士, その他の職種, 児童養護施設
児童養護施設施設ですが、ちらし寿司とケーキとか食べます。
回答をもっと見る
みなさんの園では知り合いの紹介制度はありますか?また、紹介した人と一緒に働いている方はいますか? もし自分の知り合いと一緒に働くとなるとどんな感じなのかな、と思い質問させていただきました!
おみそ
栄養士, 認可保育園
あっこ
保育士, その他の職種, 保育園, 幼稚園
私の園は小さな町の園で、保育士も足りてなかったので、とにかく誰か連れてきて〜って感じで笑 知り合いを連れてくる方もいました! 私より後に入ってきた子が、たまたま歳も近い地元の知り合いだったのですが、なんでも相談出来て、お互いの保育を見て勉強になることも多く、来てくれて良かったなぁと思いました!
回答をもっと見る
おむつのサブスクを活用させてもらっています! 他にもタオルケットやエプロンのサブスクもあるようです。 私の園ではまだ導入予定はないのですが、もし導入されてる園の方がいたら、使ってみての感想を教えていただきたいです!
おみそ
栄養士, 認可保育園
まる
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
来年度から「手ぶら登園」利用します! 1ヶ月は無料で利用できます! オプションで紙ナプキンと手口拭きもつきます! まだ使ってみてはいませんが、ネットで保護者に会員登録してもらいこちらで発注をするのですが、ネットから簡単に注文できるので扱いやすいです。 注文も、月に一度ではなく何度もできるので、在庫置き場の確保などがいりません。 保護者からもありがたいとの声が上がっています!
回答をもっと見る
来年度から保護者が送迎時に靴を脱いで園内に入ってくることになります。 今まで靴の取り違えが何度かあったので、何か対策を立てなくてはいけないという話しになりました。 特に玄関が狭めの園のみなさん、どのような対策をしているのか、教えていただきたいです!
保護者
おみそ
栄養士, 認可保育園
めのう
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認証・認定保育園
コメント失礼致します。 ワタシもお子さんの下駄箱に入れるのが1番間違えないかと思います。それが難しければ、保護者の方の靴を置くスペース(小さめのブルーシート)を用意して手作りのお子さんの名前のステッカーカードかなにかを靴の中に入れて見えるようにしておく、などどうでしょうか?
回答をもっと見る
そろそろ新年度ですが、どのくらいの準備が進んでいますか? 早め早めに進めていて、最近来年度に向けての会議がありました! 現状栄養士の新年度準備は70%くらいなのですが、新しい方もくるみたいなので、残業してでももっと早く仕上げた方がいいのかなという気持ちもあり、他の園の方々の進捗を知りたいです!
新年度
おみそ
栄養士, 認可保育園
のりっち
保育士, 保育園
うちはまだまだ今年度の修了の方で忙しくて、新年度の準備はまだあまり進んでいないのが現状です。 壁面(先生たちの紹介、子どもたちの誕生表、季節ごとの壁面)等は着々とパートで進めている感じです。
回答をもっと見る
今、保育士の実習に来ている方がいます。 私は栄養士なので、直接何かを教える場面はないのですが、そういう立場の人からされて嬉しかったことや、声かけなどありますか?? 折角来てくれているので、少しでも前向きな気持ちで実習を終われたらいいなと思いながらも、なかなか接点がなく、毎日笑顔で挨拶するくらいしかできていません😅 こうやって人の意見を聞いて声かけをするのではなく、自分で思ったことを伝えるのが一番とは思いつつ、このまま実習期間が終わってしまいそうなので、ぜひご意見いただきたいです!
言葉かけ実習保育士
おみそ
栄養士, 認可保育園
ひさ
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園
実習は、だいぶ昔の事ですが、実習生として嬉しかったことは、わからないことを気軽に聞ける雰囲気とか、「何か、わからないことある?」っていう声かけが非常に嬉しかったです。できる限りの事で良いと思います^_^
回答をもっと見る
職場にもうすぐ退職予定の人がいます。 コロナもあって、みんなで送別会はできないので どのように送り出そうか迷っています。 メッセージカードとプレゼントと、ちょっと思い出に残ることができたらいいなと思っているのですが、何かアイデアいただきたいです!
退職
おみそ
栄養士, 認可保育園
ぴー
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, その他の職場
メッセージカード・プレゼント、素敵ですね(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)お相手も喜んでくれそうですね✳︎。 私が退職した時・他の職員が退職した時は、メッセージカード・プレゼントと共に花束、最後に受け持ったクラスの子どもたちのアルバム(写真はもちろん、手形やお絵描きなども一緒に入っていました。)を貰うことが多かったです。嬉しくて、今でも手元に残してあります(❁ᴗ͈ˬᴗ͈) 思い出に残るもの、ではありますが、参考になれば嬉しいです。
回答をもっと見る
夕涼み会を今年から再開することになりました。 開催予定の園の方、いらっしゃいますか? 何をするのか、どんな規模かなど 教えていただきたいです!
夏祭り保育士
おみそ
栄養士, 認可保育園
ぴー
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, その他の職場
夕涼み会、良いですね(❁ᴗ͈ˬᴗ͈) 今年から再開とのことで、子どもたちもきっと喜ぶでしょうね! 私が働いていた園では(だいぶ昔で申し訳ないです…)、大体のテーマを決めて開催していました。夏祭りと同じような感じでヨーヨー釣りや的当て、ひもくじなんかをしていました。あとは年長組は法被を着てお神輿も担いでいたのを覚えています。 素敵な夕涼み会になりますように(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)
回答をもっと見る
栄養士として保育園で働いています。 みなさんの園では給食費は一人あたりいくらですか? 大人、子供それぞれわかったら教えていただきたいです!
栄養士給食
おみそ
栄養士, 認可保育園
さるみ
保育士, 公立保育園
公立勤務です。 職員の給食費は約200円です。子どもはわかりませんが そんなに高くないと思います。
回答をもっと見る
毎日の保育の中で疑問に思うことや、対応に困ることがあると思います。 そのような際、みなさんはどのようにして解決していますか? 私は今まで先輩や園長先生に聞いて終わりだったのですが、そこで終わりでいいのか?とふと感じて質問させていただきました。 もちろん、細かすぎることまでいちいち本やネットで調べていたららちが明かないと思うのですが、みなさんがどのようなレベル(?)のものまで調べたりしているのか教えていただきたいです!
先輩園長先生
おみそ
栄養士, 認可保育園
のん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認証・認定保育園
どういう対応をしたら良いのかわからないときに先輩に聞くことは正解だと思います!あとは年数を重ねてわかることもあるかもしれませんね。園でのルールなどもあると思いますので、的確なことは言えませんがネットで調べて、こんな方法もあるのか、などいろんな事例があることを知るのも良いですね!
回答をもっと見る
栄養士として働いています。 一緒に働いてる方がとてもマイペースです。 普段の作業のペースもゆっくりなので、一緒に働いている身としては、もっと頑張ってほしいな~という気持ちもありますが、早く動くことが全てではないですし、仕方ないかな、と飲み込んで作業をフォローしていました。 しかし、今日園内での会議に出席する予定だったのですが、集合時間の一分前まで給食を食べていて、先輩に声をかけられて、わかってます~、今いきます~みたいな感じでのんびり準備をはじめていました。 とても雰囲気のいい園で、優しい人も多いので気が緩んでしまうのはわかるのですが、子ども対応など特別な事情がない限り、会議などの時間を守るのは社会人として当たり前のことではないかな…?ととてもモヤモヤしてしまいました。 その方は年上でもちろん社会人歴も私よりも長いです。私が注意するのも言い辛く、どうしようかと迷っています。 園長先生にいうほどのことなのか?私やリーダーの先生が意を決して言ってみるべきなのか?(リーダーの先生もその方と同い年です) みなさんどう感じますか…?
栄養士
おみそ
栄養士, 認可保育園
まゆみ*
保育士, 保育園
年齢や経歴関係なく言うべき!と思う気持ちはありますが、やはり日頃のお互いの関係も仕事には大事なことなので、そういったことを伝えるのって躊躇しますよね。 私でも言えなくて心にしまいそうです…汗 なので、やはりまずはリーダーや主任のような人に相談してみるかもです。園長にまでは言わないかなと思います。 人間関係ありきの仕事なので…その一言が原因で日常も関係が悪くなってしまったら、元も子もないですもんね… うちの園だったら、それでリーダーや主任もその事に注視して見守ってくださって、リーダーや主任自身も同じように感じるところを確証して、リーダーや主任の意見として言ってくれたりする事あります。
回答をもっと見る
教材庫などの倉庫の片付けを進めることになりました。 みなさん忙しく、出したものを出しっぱなし、クラスに起きっぱなしで所在がわからない、ということが多々あります💦 使ったものをもとに戻しやすい整理整頓方法や、ものの所在がわかりやすくなるコツなど、みなさんの園で実践してよかったものを教えていただきたいです!
整理整頓お片付け
おみそ
栄養士, 認可保育園
にこ
保育士, 保育園, 公立保育園
あるあるですよね😅 うちの園は、一ヶ月ごとに当番をきめて、その当番の人が教材庫の整理、管理をしています。 画用紙などは色がわかりやすく見えるようにおき、ラベリングなどもきちんとしています^ ^
回答をもっと見る
栄養士として働いています。 私の園では卵アレルギー、乳アレルギーの子がいますが、卵も乳も提供しています。 保育園によっては、卵アレルギーの子がいるから卵は絶対に出さない、という園もあるようですが、みなさんの園ではどのような対応をしていますか? また、元々卵を提供していたけれど、提供しなくなった、というケースに立ち会ったことがある方がいたら、保護者の方からどのような反応があったか教えていただきたいです!
栄養士アレルギー
おみそ
栄養士, 認可保育園
mine
保育士, 認可保育園
うちの園では アレルギー対応は、 たまご 乳は アレルギー対応食あり。 それ以外のアレルギーの子は 献立表をみながら 毎月保護者と栄養士さんが話し合い アレルギーが入った献立の日は お弁当を持参したりして対応してます。 ちなみにアレルギーの子は 普通食の子と 間違えない為に 先生の近くに席をうつして 給食をたべてますよ。
回答をもっと見る
一緒に働いている人がよく欠勤をします(週一程度)。 理由は体調不良なのですが、原因はわからず、理由もいつも曖昧です。なぜか勧めても病院に行きません…😅 体調不良と本人が言っているので、それを信じるしかないですし、それを責めるべきではないのはわかっています。 しかし少ない人数で頑張っている側としては、体調不良の原因を探り、なるべく欠勤を減らす努力を見せてほしいと思ってします…私の心が狭いのでしょうか… いつも欠勤後に大丈夫でしたか?原因わかりました??など聞いてもはぐらかされます😂 また本人としても病院に行かなくて不安ではないのかな?と単純に疑問です。 どのような声かけをしたら、病院に行ったり、こちらが納得できるような対策をしている様子をみせてくれると思いますか…?
言葉かけ
おみそ
栄養士, 認可保育園
みぃ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
毎日お疲れ様です。 週一も欠勤されたら、お仕事する上でも気を遣ったり、仕事がしにくいですよね…。 園長先生、主任は、欠勤理由をご存知なんでしょうか? ご相談してみても良いのかな?、病院に行くように勧めてもらうのはどうかな?と思いました。
回答をもっと見る
系列園の多い私立保育園に勤務しています。 私の会社だと、自分の子どもは系列園だと無料で預けられる制度があります。 しかし、子育てしながら働いているママさん保育士の方々、全員他の会社の園に預けています。(系列園は自転車で15分くらいのところに二つほどあります) 系列園に預けるデメリットはあるのでしょうか?? それともたまたま空いていなかっただけなのですかね…?直接はなんとなく聞きづらく、もしなにかデメリットが思い浮かぶ方がいたら教えていただきたいです!
子育て保育士
おみそ
栄養士, 認可保育園
ami
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園
私の職場でもご自身のお子さんを系列園に預けていた方がいらっしゃいました。ただ、知っている方に見てもらうというのがすごく気を遣うのに加え夏や年末年始などの節目にはかならずきちんとしたお菓子等準備したりとお子さんの保育に対してや園に対しても迷惑ならないようにと大変そうな印象がありました🥺
回答をもっと見る
暑くなり、熱中症予防のために給食の塩分量を少し増やそうという案が出ています。 朝ごはんをきちんと食べてきていない子もいるので、夏の間だけ少し濃いめにするのはいいのかなと思っているのですが、 保育園の給食は薄味で、濃い味になれてしまうのは良くない、という意見もあります。 みなさんの園では夏は少し濃くする、または他の方法で熱中症予防のために塩分を摂取しているなどあれば教えていただきたいです!
食育給食
おみそ
栄養士, 認可保育園
コスモス
保育士, 幼稚園教諭, 病院内保育, 託児所
職場では、水分補給にポカリを薄め塩分を少し加えたものを保育途中飲む時間がありました。 外に行く前、帰ってきてから、等 給食では変えず、飲み物で調整しましたよ!
回答をもっと見る
家庭用のレシピを配布したいと考えています。 レシピ配布をしている園の方がいらっしゃいますか? どのくらいの頻度で、どのようなテーマで配布しているか教えていただきたいです!
栄養士生活習慣食育
おみそ
栄養士, 認可保育園
まる
保育士, 認可保育園
月一の給食だよりの裏に行事食や 保育園の人気メニューのレシピが載っています!
回答をもっと見る
今年度はじめてアレルギー児の保護者と面談する機会があります。 みなさんの園では、アレルギー児の面談の際にどのようなことを確認、質問しているのか教えていただきたいです! また、保護者、担任、栄養士以外で参加している役職等あれば教えていただきたいです。
栄養士アレルギー保護者
おみそ
栄養士, 認可保育園
さるみ
保育士, 公立保育園
アレルギーがある場合、診断書を出してもらい、毎月 調理、看護師、担任、保護者で献立表を見ながらアレルギーチェックをしてます。乳アレルギーで乳を主とする物 生乳が除去で繋ぎはOKの場合 おやつの牛乳がお茶か無調整豆乳になる、シチュールーがシチューの王子さまになる、ケーキなどに牛乳が入っているけど繋ぎでアレルギーを起こす量では無いからOKなど と口に出してチェックします。
回答をもっと見る
ダウン症の園児はいらっしゃいますか?? その子にどのような食事を提供しているか教えていただきたいです。(症状の程度にもよると思いますが、みなさんの園でどのような対応なのかを伺いたいです) 私の園では年長組の子ですが、流動食を提供しています。
ダウン症給食5歳児
おみそ
栄養士, 認可保育園
ひまわり
保育士, 幼稚園教諭, 児童発達支援施設
確かにダウンの子は筋肉がつきにくいから噛むのが苦手ですよね。 自分は年少さんを見ていましたが、普通のお肉やご飯を食べていましたよ?お肉とか噛み切りにくいものは細かくするくらいで問題なく食べていました。
回答をもっと見る
保育園勤務の方、お盆休みはありますか? お盆の期間には取れないけど、8月中に使えるお盆休暇がある、等あれば教えてください! ちなみに私はお盆も通常で、特に夏の休暇はありません😢
保育士
おみそ
栄養士, 認可保育園
あやのはこ
保育士, 保育園, 認可保育園
在職している園では特にお盆休みはありません。普通のリフレッシュ休暇、有給を使ってお休みするしかないです。 前の園は事前にお盆期間に保育園を利用する人数をプリントを提出してもらうことで把握し、その人数によってお盆期間の出勤人数を決めていました! その際は正社員が出勤で、期間中1人1日は必ずお休みできるという感じでした!
回答をもっと見る
お悩み相談をもっと見る
みなさんの園では、研修の機会はどれくらいありますか? 特に正職員以外の、パートなどの研修について気になっています。 私の園では、正職員の研修は充実していますが、非常勤職員への研修の機会はありません。 チームで保育をする以上、全員で知識や考え方のアップデートができたらいいと思うのですが。
スキルアップパート
はんばーぐ
保育士, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園
おみそ
栄養士, 認可保育園
私の園でもパートさんの研修はなさそうです💦 正社員も自分で探して申し込むのがメインで、園では年に3~4回くらいしかありません。 あとは職員会議で園長先生がちょこっと思い付きでやってくれたりしています!
回答をもっと見る
そろそろひな祭りですが、どのようなイベントを考えてますか? 他の園ならではの特別なイベントがあればぜひ知りたいです。 ご意見を聞かせてください
ひな祭り
やな
保育士, 保育園
まろうみみん
保育士, 認可保育園
ひな祭りに限らず、他の行事(端午の節句、七夕等)でもクラスごとの作品を発表します。 また、感染症が流行ってない時には、2歳児以上のクラスが集まって、会食していました。 食事には、かわいい手作りのピックやはし(スプーン)袋、テーブル飾りで楽しい雰囲気を出していましたよ。
回答をもっと見る
脇で測る体温計を使用した後はどうされていますか? 1人の子が使ったらその都度アルコール消毒で拭き取っていますか?拭かなくていいのでしょうか? ノンアルコール(ウェットティッシュ)での拭きとりは衛生面で大丈夫だと思われますか? もったいないから毎回拭かなくていいって言われてモヤモヤしています。
体温消毒
まかろにぐらたん
保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園
saku
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
毎回アルコールで拭いています。 ティッシュにアルコールを染み込ませて拭いていますが、やはり人数が多いと1人ずつティッシュを新しく変えてアルコールを染み込ませて、、と大変なのでティッシュにアルコールをたっぷり染み込ませて5人くらいは同じそのティッシュで拭いてしまっています。。 1人検温ごとには拭いていますよ。
回答をもっと見る
皆さんは副業をされてますか? わたしもしたいと考えてますが、何をしたらいいかわかりません。 手始めに皆さんが何をされてるのか参考にしたいです。 よろしくお願いいたします
やな
保育士, 保育園
いちご
保育士, 保育園, 認可保育園
こんにちは。 あまり大きい声では言えませんが正社員で働いていた頃、新宿で夜のお仕事を数ヶ月していました😂バレるの怖いし体力的にキツすぎて辞めましたが... その後はメルカリで不用品を売ったり、クラウドワークスでのアンケート、ポイ活などコツコツやっていましたがもちろん大金は稼げません😭 結局給料手渡しの単発の仕事とかが手っ取り早く稼げる気がします😂
回答をもっと見る
来年度から保護者も園内に入ることができるようになります。 みなさんの園ではコロナが落ち着き久々に保護者が園内に入れるようになった際に何か気を付けていたことはありますか? 私の園は、 園内に入って子どもの身支度をするのが初めての保護者もいるため4月は朝だけ入れるようにして、帰りは玄関対応にしながら少しずつ慣れていけるようにしています。
コロナ保護者保育士
あ
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 公立保育園
この3年、送迎時 変わらず保護者に園内に入ってもらってました。 マスクは必須、手指消毒をしてもらう …一般的なことしかしてません。 コロナの広がりは保護者の出入りって特に関係ないように感じてます。
回答をもっと見る
独学でよい保育士試験の問題集でこれを買い勉強するとよいよ。というもの教えて下さい!2023年前期に向けてで今からで。
保育士試験保育士
ミエ
保育士, 認可外保育園
HA
保育士, 保育園, 公立保育園
独学で試験突破した者です。 一つ言えるのは、いろんな出版社のテキストを平均的に使用して勉強する事を強くオススメします!! 私の場合は ・上下巻テキスト→A社 ・問題集→B社 ・1問1答→C社 でバラけさせたおかげで本番もそれぞれのテキストからまんべんなく問題が出題された印象があります。なので全部A社で固めて対策してたら、絶対に受からなかったなと。。それぞれの出版社が違った視点で問題を作ってるので、カバーできる範囲が大きく広がります。 桜子先生の問題集は難し過ぎますが、そこで心が折れて火がつきましたのでオススメします笑 現状何も手をつけていないのであれば、過去問をひたすら解くのが優先かもしれないですね!! 参考になれば幸いです^ ^ 頑張ってください(o^^o)
回答をもっと見る
保育園などで食育をされている先生にお聞きします。 取り入れ方に悩んでいるのですか、食育は保育士さんがしていますか?栄養士さんや調理師さんがメインでされているのか、または、どのような教材を使っているのかなどどんなことでも構いません。 教えて下さい。
調理師栄養士食育
チーコ
保育士, 児童発達支援施設, 園長, 管理職
あんこさん
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園
日々の保育お疲れ様です。 以前働いていた園では、栄養士さんが1人で食育を行っていました。 月に1、2回程、各クラスで野菜の皮剥きをしてみたり、簡単な栄養に関するクイズをしていました。 大きいクラスはサンドイッチやホットケーキなども作ったり、とても工夫してくださっていました。 あとは体操などもしていたと思います。
回答をもっと見る
給料が少ないのは重々承知で資格を取ったのですが、 やはり4年続けてもこの程度しかもらえないのか、、、と日々悲しい気持ちになります。副業しながら働こうかな、、と考えつつも、毎日疲れて居てそこまで手が回っていません。 副業されている方はどんな仕事をしているのか、されてない方も今後の人生をどのように考えているか教えていただきたいです!
給料正社員保育士
オクダ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
もにょ
保育士, 保育園
そうですよね😭 心中お察しします。 私は微力ではありますが、 ポイントサイトやクラウドワークスでこつこつポイントやお金を貯めています! また、副業ではないのですが 家賃や光熱費などを同じクレカで払うことでポイントを貯めていて、(具体的には楽天カード) 毎月日用品はポイント支払いしています。 少しずつでもお得に手に入る方法でやりくりしているところです!
回答をもっと見る
保育士試験を独学で受けた方、 どんな参考書や資料を使いましたか? また、一日、期間どのくらい勉強したのか、 どの科目が1番難しかったかなど教えていただけると嬉しいです。 頑張るモチベーションにしたいです。 ぜひたくさんの回答よろしくお願い致します!
保育士試験
わはは
保育士, 保育園
けろすけ
保育士, 学童保育
かなり前になりますが笑、 総括の参考書、あとは各科目の書を買って勉強した記憶があります。 働きながらだったので、1日1時間程度だった気がします。 教育原理と社会福祉が私は苦手で、 これらは1回では受かりませんでした。。。 独学で得た資格は自信になります! 大変だと思いますが、頑張ってくださいね。
回答をもっと見る
保育士の仕事をしながら新たなジャンルの勉強をされているかたはいますか?新しい知識を得たいと思いつつ、特にこれといった趣味などもないのですが、新しいことを学びたいという漠然とした欲もあり…。またその勉強方法や時間はどうしていますか?
保育士
りんごまま
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園
やよい
幼稚園教諭, 幼稚園
私はフルタイムで働いているわけじゃないので、時間に余裕があるのであまり参考にならないかもしれませんが💦 株をちょこちょこやっていて、もっと分かるようになりたいと思って、簿記2級を取ればいいとか、お金の勉強になると言うことを聞き、とりあえず今は3級を目指して勉強中です!
回答をもっと見る
仕事で嫌なことがあった時に、家に帰った後や休日も自然と考えてしまいます。 出掛けたりして気を紛らそうとしますが、なぜか頭で考えてしまって… みなさんはどのように切り替えていますか?
まる
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
yos
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
私も嫌なことがあったら考えてしまう方です💦 そんなときは、 考えても仕方がない! 今嫌な気持ちでいようが、楽しい気持ちでいようが結果や起こってしまったことは何も変わらない! だから、楽しい気持ちでいよう! って思い込むというか、自分に暗示をかけるようにしています😅
回答をもっと見る
今転職活動をしています。 25歳ですが4歳と2歳の息子がおり、早番遅番だったりが旦那さんの仕事上協力が難しいことから非常勤や準正職扱いになる事がほとんどです。 うちの家系はそんなに稼げていないので、できるだけ正社員希望なのですが条件の合う場所が見つかりません😭 非常勤の方、月収やボーナスの有無など可能なところだけでも教えて欲しいです🙏 希望は手取り20万以上のボーナスも欲しい為、やはり正社員の方がいいなあと感じています。🥲
転職パート幼稚園教諭
ちょこ
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園
おみそ
栄養士, 認可保育園
私の保育園で子育てしていて正社員の方はいます! 早番、遅番なし、残業も基本的になし(本当に人が足りないときやイベント前だけはちょっと残ってます!)です。 本人に聞いたわけではないのであくまでも予測ですが、残業無しで手取りが20万はギリギリ越えていないくらいだと思います。 もし保育士の経験が長いのであれば、エージェントを介して職場を探し、給料交渉をしてもらうのがいいと思います 転職活動、頑張ってください!
回答をもっと見る
秋だからこその食育をしたいと思っています。 十五夜にちなんで白玉作りと思いましたが、0〜2歳の子では食べるのが怖いかな、、、と思っています。 他にお団子っぽくなって012でも安心して食べられたり楽しめる食材はありますか?
食育安全0歳児
ひまわり
保育士, 幼稚園教諭, 児童発達支援施設
ぬーそう
保育士, 保育園
さつまいもの茶巾絞りはどうでしょうか? お月様に見立てて、黄色いさつまいも。 簡単にラップでお団子に見立てる、などが楽しめそうです^_^
回答をもっと見る
8月末までの就労継続意向のアンケートが配布されました。(継続・勤務形態の変更・退職) 回答の仕方に迷っています。 前年度から今年度にかけて基本給500円アップという現状がありました。将来的なことを考えると、役職手当をいただけるようになったとしても、社会福祉法人である以上そこまでの稼ぎの良さには繋がらないと思っています。←面談で園長にきいてみようと思っています。 しかしながら現実問題、転職しようとしても年収が現在の給与から50万ほどは落ちてしまいそうです。(年功序列の会社はまだ多いともききますが) お金の勉強をするほど現状を変えたいと思っています。 職場の先生たち(主任やクラスリーダーなど)に「どんな風にお給料のやりくりをしていますか?」といった内容でたずねると、「しっかりしてるね〜考えたことないよ」「実家暮らしだしね〜車も両親と一緒に買ったものだし〜」「考え過ぎだよ〜、口座からなくならないようにすればいいかなって〜」といった返事ばかりで衝撃を受けました。 保育士みんながみんな、"サービス残業したってこどもたちのためになるんだからいいか”マインドで働いてるとも思いません。 "計画的に仕事すすめたら残業しないじゃん"って言う上司だってサービス残業ばかりしてます。 お金のことも自分の人生に直結してくることだと思うのに、保育士はこんなに意識が低いのか?と引き気味です。 そんな 社会人の皆様は、、、 ・どのように将来を考えていますか? (役職についていきたい、自分で保育園を設立したい、結婚したらパートで働きたい、いつまでも現役でいたい、本部の人になりたい…など) ・貯蓄はどのようにしていますか? (こどもたちの為だけに働くからお金のことは考えない、給料でカツカツだから貯金はしてない、実家暮らしで給料は大半を貯金にまわせる、投資をしている、給料が良い、ボーナスは貯金…など) ・収入を上げたい場合、あなたならどうしますか? (園長に交渉、マネースクールに通う、転職する、副業する…など) 皆様のお金への意識、考えを具体的に教えていただけたら嬉しいです!
貯金給料保育士
ロボット
保育士, 保育園, 認可保育園, その他の職場
さるみ
保育士, 公立保育園
公立で非常勤をしています。 20代で公立臨職を始めた時から引き落としの貯金はしてます。少額ですが💦 実家を出てからは 引き落としの貯金の他に毎月の食費を箱に貯めて あそび、旅行代などにしてます。コロナ禍になってからライブへ行けなくなった時期 手取りに余裕があったことが一瞬 あったのでその時 給料日前に生活費の口座に残った残金を貯金にまわしたこともありました。あと 会計年度になってからボーナスが出るようになったのでなるべく貯金 するようにしてますが…手取りが悪すぎて厳しいです。 収入を上げるために正規になるのが1番 ですが…自分自身の抱えてるものを考えると 今のままで 兼業するのが良いかな…と思ってます。
回答をもっと見る
保育園で、看護師をしています。 現在、コロナ禍で先生方もとても頑張ってくださっているかと思います。 私自身も保育園児2人を持つ母なので、先生方には感謝してもしきれないです。 そんな中、先生方から見てこのコロナ禍で保育園看護師に求める行動などありますでしょうか? 出来る限り、先生方には保育に集中していただきたいと考えています。 率直なご意見をお願いいたします。
看護師コロナ保育士
ゆき
看護師, 保育園
そら
保育士, 児童発達支援施設
日々の業務、お疲れ様です😌 看護師の先生がいてくださるだけでとても安心出来ると思います! 感染症対策で出来ることを教えて頂けると有難いかなと思います。保育士としての知識には限界があると思いますので、、。私の職場では、年に数回、看護師の先生に研修をして頂いています。(怪我や感染症対応に関して)また、現在もされていることかもしれませんが、実際に体調不良の子供への対応をお任せ出来ると保育に集中出来るのではないでしょうか?
回答をもっと見る
コロナ増えていますか? 職場で職員の感染や、家族の陽性による濃厚接触者により欠勤が増えています。 今は夏休み期間で預かり保育のみの稼働の為どうにかなっていますが、9月より全部の保育が始まるのでどうなるか。 みなさんの職場ではどうですか? なにか工夫していることはありますか?
延長保育コロナ
cha_mmy
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
おみそ
栄養士, 認可保育園
職員はありがたいことに感染者ゼロです! 園児ではかかっている子、濃厚接触者がちらほら… 去年職員がかかってしまって保育士が不足したときは、現状と可能な限りの登園自粛をお願いする一斉メールを出しました。 早く感染者が落ち着くといいですね💦
回答をもっと見る
シングルマザーの方で保育士をされてらっしゃる方はいますでしょうか? その方は生活に余裕はありますか?手取りどれくらい頂いてますか?貯金とかできていますか? 差し支えなければ教えて頂きたいです。 私はシンママで子どもが1人います。 正規で手取りは約16〜17万くらいです。 田舎の方なので都会みたいに物価など高くはないのとまだ子どもが幼いので今のところ生活できています。ですが、年齢が上がるにつれお金もかかるためその金額でやっていけるのか凄く心配です😭 親としてシングルだからお金がないからを理由に我慢させるというのはしなくないです。 それと持ち帰りの仕事が多い(書類・壁画など)し、人間関係がよくないため子どもとの時間がどうしても短くなるしストレスがたまってしまってます。 それに要領が悪く真面目すぎ心配性・積極的ではない視野が狭いため保育士に向いてないと言われてしまったのもあり保育士をする自信もなくなりつつあります。 同じ新人の子に比べて仕事ができてないともいわれました。(そりゃおツボネの最強軍団に挟まれての保育と同世代のペアとの保育じゃそうなりますがな。愚痴です。すみません。) このことを踏まえて考えると、他の仕事かパートなどを掛け持ちの方が良いのではないかと迷っています… (主任から金銭面で手取り月額22〜25万くらい欲しいなら田舎の保育士では無理に近いと言われました。あと50年働けば別やけど。他に金銭面で不満・不安があるなら今の保育園の仕事を辞めて他の職についた方がストレスなく余裕もうまれるのではないかといわれました。私が役立たずで要らないからいったのかも…だけど。笑 )
子育て給料転職
みー
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 公立保育園
公立で非常勤をしています。 臨職時代 同じ臨職でシングルの先生がいました。当時の職場(市)の手取りは15-18万前後だったと思います。臨職だったので持ち帰りはなかったです。 今の職場でも 並列クラス担任の1人がシングルです。正規で10年目で4大卒なのでたぶん25万以上手取りが あると思います。 勤務市は最低賃金が高い 都道府県内にあります。臨職フルでも 手取り20万以上あります。 関西 都市部 在住ですが…民間 正規でも20万以上のとこはなかなか 無いです。
回答をもっと見る
コロナ禍で、マスクが外れませんが、マスク以外に飛沫感染を防ぐものを使う施設はありますか?口元が見えないので、言葉を話せないお子さんが口の開きを獲得できないのが気になります。聴覚支援などは、フェイスシールドを使うようですが…皆さんは何を使っていますか?
施設コロナ保育士
ふーたん
保育士, 保育園, 放課後等デイサービス, 管理職
めいとん教授
保育士, 認可保育園
特に使っていません。 口元は家庭で親のを見ることができますので、それほど問題ないかと考えます。
回答をもっと見る
現在、外に出かけるにも色々と気を使うご時世だと思いますが、皆さんの園では秋の園外保育や遠足の予定はどうなっていますか? 教えていただけたらありがたいです!
遠足
デイジーEuropa
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
おみそ
栄養士, 認可保育園
3歳児以上は実施予定です 具体的な場所はわかりませんが、年少、年中は近場(電車で5~10分くらい)の公園、年長組は休日に親子遠足です 去年も実施していたので、今年も予定どおり実施すると思います!
回答をもっと見る
放課後等デイサービス勤務です。 長期休暇中はおでかけのイベントを多めに入れているのですが、コロナ禍ということもあり森や川に行っています。 しかし、毎日のように猛暑日が続いている中で、日よけや水分補給など対策はしているものの、外に子供たちをこんなに連れ出していいものか?と悩んでいます。 管理者は気をつけていれば大丈夫だと、37度を超えるような日でも外出を中止しません。 みなさんも同じように子供たちと外遊びをしていますか?
遊び
なな
保育士, その他の職種, 放課後等デイサービス
おみそ
栄養士, 認可保育園
保育園ですが、環境相が出している暑さ指数を基準にしています。 33を越えると熱中症の危険性がかなり高くなるので、出たとしてもテラスで5分くらいの水遊びのみです。 なので最近はほぼ外に出られていません… お部屋での活動ばかりになってしまいますが、命には変えられないので仕方ないかなと思っています。 この気温の中、外での活動は保育者も大変だと思うので、環境相の暑さ指数で根拠を示しながら提案してみるのはいかがでしょうか?みなさんが安全に活動できる環境ができるといいですね😌
回答をもっと見る
回答をもっと見る