みゆのゆのみ

minder_8vtXDq3F7g

4歳と6歳の二児の母です。保育士をしています。 製作やパネルシアターを作ることが大好きです。よろしくお願いいたします。


仕事タイプ

保育士


職場タイプ

認可保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

雑談・つぶやき

だいめい なんでまってくれないの? ぼくね、きょう、2かいもみんなといっしょにならべたり、 トイレにいけたよ。 ぼくね、きょう、みんなといっしょにおはなしきけたよ。 みんなといっしょってたのしいね。 うれしいね。 でもね、みんなといっしょにが、たくさんできないんだ。 もうすこしだけ、ゆっくりじかんがあったら、できるんだけど、 みんなのじかんと、ぼくのじかん、ちょっとちがうみたい。 わかっていてもね、もうすこしだけっておもっちゃうんだ。 だから、あとすこしだけまってくれるかな? まってくれたら、みんなといっしょに…いけるんだ。 みんなといっしょって、むずかしい。 たのしいのにむずかしいんだ。 むずかしいけど、みんながまってくれたとき、すごくすごく うれしかったよ。 てをつないでくれたともだちもいたよ。 そしてみんなといっしょにならべたとき、よろこんでくれたともだちもいたよ。 ぼくもうれしかったよ。 これからも、すこしだけまってくれるかな。 そのかわり、いっぱい、ありがとうっていうね。

保育士

みゆのゆのみ

保育士, 認可保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

32024/04/19

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

ステキ❣️

回答をもっと見る

保育・お仕事

パート勤務の保育補助として二年目です。今年は年中補助になりました。昼食のあと、絵本を見る時間など、自由な時間があるのですが、担任の先生が目の前にいるのにもかかわらず、わたしに、「絵本を見てもいいですか?」「トイレに行ってもいいですか?」など、聞いてくる子どもたちがたくさんいます。担任の先生が手が空いていたら、担任の先生にも聞いてみようかと、促す感じなのですが、私に聞いてくれているし…となんだか引っかかるのです。担任の先生に確認取ればいいんですが、違う話に持ちきりになり、この内容のことを忘れてしまいます。どうしたらベストだと思いますか?まとまりのない文面でごめんなさい。よろしくお願いいたします。

新年度保育士

みゆのゆのみ

保育士, 認可保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

62024/04/13

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

給食後の着替え後などにやるあそびが決まっているなら、子どもに聞かれた場合 わざわざ担任に確認しなくても「どうぞ…」とか「いいんちゃうか?」で良いと思います。 トイレに関しては 止めることは虐待、苦情案件になるので担任に確認する必要ないですよ。

回答をもっと見る

保育・お仕事

春になり、いろんな虫が出てきはじめ、かかわる子どもたちは、虫探しをよくして楽しんでいます。そこで、虫かごが他の子どもが使い、手元にない場合で、それでも、虫の観察をしたいために、虫かごに入れたい!という子どもたちの声を「またあとで」の一言で終わらせたくないので、かご以外の虫の観察方法がもしあれば知りたいです。虫の種類は、てんとう虫、ダンゴムシなどです。よろしくお願いいたします。

遊び幼稚園教諭保育士

みゆのゆのみ

保育士, 認可保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

22024/04/08

ぽぽぽ

保育士, 保育園

とっさの時に手元に無くて焦りますよね〜 自分は透明なプラコップを散歩リュックに忍ばせて観察出来るようにしていますよ〜

回答をもっと見る

保育・お仕事

年中児クラスのコーナー保育のコーナーは、どんなものを置いていますか?

新年度保育内容保育士

みゆのゆのみ

保育士, 認可保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

12024/04/07
保育・お仕事

0.1歳児の担任補助のフルタイムのパートをしていますが、児童表を書く時間が全くありません。二人分の書く人数は分担されているのですが…午睡時は掃除に回ったり、他クラスの補助に入ったりと、午睡後はお迎えクラスの補助に入ります。同じような保育士さんいらっしゃいませんか?私は家でメモ書きして、たまにあるまとまった時間に記入しています。正職で働いていた時よりも気疲れがしてきています。 こんなものなのでしょうか?

児童表ストレス保育士

みゆのゆのみ

保育士, 認可保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

32023/03/06

コーポ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

前の保育園では、パートでも正社員でも、児童表を書く時間をもらっていました。事務時間,と言った形で休憩とは別にもらっていました。家に持ち帰るのは嫌ですよね.なんか違う気がします...

回答をもっと見る

保育・お仕事

フルタイムで保育補助をしております。 現在0.1歳クラスの補助をしているのですが、児童表、毎日のおたより帳を記入しています。任された仕事をすること、ありがたいですし、日々楽しく仕事をさせていただき満足しているのですが、保育士の友達が、「それって、正職の仕事だし、」と言っていました。働けば働くほど、負担も確かに大きくなっています。保育補助と正職、日によっては保育補助の方が動いている日もあります。そんなものなんでしようか?

おたより保育士

みゆのゆのみ

保育士, 認可保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

92023/03/01

ぬーそう

保育士, 保育園

正職と、保育補助の仕事内容の分担は保育園によるのでなんとも言えないかな?と思います。 保育士資格を持っていれば、任されるお仕事も他のパートさんや補助よりも多くなります。 保育補助の方が動く、というのはどのような点ですか?

回答をもっと見る

遊び

園で丸シールがすきな子どもがいます。 台紙を手作りで,作りたいと思っています。 どんなデザインがいいか悩んでいます。 おすすめなデザインありますでしょうか? よろしくお願いいたします。

乳児遊び保育士

みゆのゆのみ

保育士, 認可保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

42023/02/24

ハセケイ

幼稚園教諭, 認証・認定保育園

◉羽を広げたチョウチョウ ◉てんとう虫 ◉りんごの木 ◉真っ白な牛かパンダ(黒シール) ◉しろくまのパンツ などですかね⭐️

回答をもっと見る

遊び

雨の日の室内遊びや、おすすめ絵本があれば教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。

部屋遊び絵本乳児

みゆのゆのみ

保育士, 認可保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

82023/02/24

あまね

幼稚園教諭, 幼稚園

絵本定番ですがだるまさんシリーズ大人気です!! 室内遊びは 新聞びりびり、くしゃくしゃっとして投げるものも大好きです! ボールプールは雨の日の特別感があるようでみんな楽しく遊んでいます。

回答をもっと見る

お金・給料

4月から主人の扶養から外れてフルタイムで勤務することになるのですが、よくよく考えるとやはり、扶養内で勤務した方がいいのかなと…まずはやってみようと思うのですが、いくらぐらい稼がないと意味ないですか?質問の仕方がおかしくてすみません。 稼いだ分、色々と引かれますよね… よろしくお願いいたします。

幼稚園教諭保育士

みゆのゆのみ

保育士, 認可保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

62023/02/19

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立勤務です。 臨職フルの時 15-20万前後が手取りでした。市によるのですが… 会計年度前だったので ボーナスはなかったですが、今は夏/冬にボーナスが付きます。 厚生年金、社会保険、厚生会費、給食費などが引かれてました。

回答をもっと見る

手遊び

0.1歳児の補助をしています。春にちなんだ手遊びと絵本、たくさんありますが、実際にやった手遊び、実際に読んだ絵本で「これ楽しめたよ!」などあれば教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。

手遊び絵本1歳児

みゆのゆのみ

保育士, 認可保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

72023/02/18

Okamisa

保育士, 公立保育園

どちらもご存知かもしれませんが… まず、絵本は「はらぺこあおむし」です。大きい子も好きな絵本ですが、絵がきれいな上に、食べ物がページをめくると順番に出てくる仕掛けが赤ちゃんクラスの子にもうけて、話がわからなくてもよく見ていました。 新沢としひこさんの歌を流しながら大型絵本を見せると喜んでいましたよ。 手遊びは「キャベツのなかから、あおむしでたよ!ぴっぴ!〜」のうたです。題名はなんでしょう…(笑) こちらもまねっこは難しくても、指が出てくるのを目の前でするとよろこんでいました。ピッピッ!だけ一緒に言って歌ってくれる子もいましたよ。 どちらもあおむしのネタになるのでつなげてしてみてもいいと思います!

回答をもっと見る

子育て・家庭

前の職場で、モンテッソーリを知り、家庭でも取り入れてみたいと感じています。調べればたくさんあり,迷ってしまいます。我が子は、年長で、最近指先や細かい活動が好きでよく、レゴやアクアビーズなどしています。微細運動に適したおすすめな手作り教具があれば手作りしたいです。教えていただけたら嬉しいです!よろしくお願いいたします。

モンテッソーリ

みゆのゆのみ

保育士, 認可保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

32023/02/17

かよ

保育士, 保育園

縫いさしや縫い物などどうでしょう。以前モンテッソーリの保育園で働いてましたが乳児クラスだったので参考になるかわかりませんが幼児クラスであればなにかをつくりあげるのも好きなのかなぁと思うので

回答をもっと見る

保育・お仕事

以前の職場を辞めて、パートで保育士をして6月で1年になるのですが、有給は何年勤務したらいただけるようになるのですか?有給制度は各園であったりなかったりするものなのでしょうか?

シフトパート幼稚園教諭

みゆのゆのみ

保育士, 認可保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

62023/02/17

こぷた

保育士, 学童保育

みゆのゆのみさん、法律では「半年勤続」「出勤日数の8割しっかり働いている」のであれば有休を取得できると定まっていたと思います。 6月入社ということは既に半年勤続されていますので、法的に有休が発生しているはずです。 お勤め先から特にご案内がないのであれば、一度聞いてみると良いかもしれませんね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

12月から、保育園で0.1歳児クラスの保育補助をしております。給食の時間になると元気がなくなり、硬くなに食べることを拒否する子どもがいます。 12月から比べて食べれるものも増えてきましたが、メニューによっては全く食べようとしません。シチューなどの牛乳関係のものは食べれない。新しいお皿に少量を入れ食べることを進めてみたりしますが、無理なことが多くどう進めていいかわからなくなってしまっています。食事もですが、まずはその子との信頼関係を作る事が大切なのかなと、一対一のかかわりも遊びの中で多く取り入れているのですが、なかなかうまくいかず…アドバイスいただけたら嬉しいです。

保育補助給食保育内容

みゆのゆのみ

保育士, 認可保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

62023/02/14

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

担任の考えなどにもよりますが… 私が1歳児クラス担任の時、白ご飯やパン、汁と好きな物をご機嫌にたらふく食べれば 他は食べなくても良しにしてました。無理やり食べさせても楽しい給食時間にならないし、子どもにとって辛い時間になってしまうので。 子どもなりに納得したり、友だちのチカラなどで食べなかった野菜など食べなかった物も食べれるようになってくるので無理しなくて良いと思ってます。 給食のクリームシチューは家庭と味などが違うからか食べが悪いものです。 1歳児クラスも後半、大人が食べさすよりスプーンを使って自分で食べる習慣、喜びをしっかり付けさせることが大切です。大人が食べさせるのではなく、子どもが自分で自分の意思で食べる習慣を付けさせないと進級してから困るのは子どもです。 近年、偏食のキツイ子がクラスに必ず 1人、2人います。偏食か食わず嫌いかワガママかの判断は難しいですが嫌がるなら、無理しない、ばっかり食べでも1歳児クラスだから良し!自分でご機嫌に食べてれば良し!とおおらかに構えてるのが良いと思いますよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

保育士として、個別療育施設で勤務しています。すごくアットホームな職場で最初は働きやすかったのですが、時が経つにつれて、なかよしサークル的な感じになってしまっています。わたしは一番年下で、思ったことを感じても何も言えない状況です。 たくさん疑問に思う中で… すごく疑問に思うことがあるのですが、受給者証をもらっていない兄弟児さんも同じ場にいることで、療育ができません。周りに相談すると、自分がやりたいことをやり通すのではなくて、お母さんの気持ちを一番に考えて、その場をいかに楽しく、乗り越えることが大切と言われました。 他の施設ではどうなんでしょうか? その子どものことを思って療育内容考えているのに… 兄弟児さんも一緒に見てもらえるのが当たり前的な感じになっています。こんなんぢゃ、預かりぢゃん!ってなるんです… わたしの心が狭いんでしょうか。もう、日々情緒不安定で…自律神経もやられて首と肩こりが半端なく2週間くらいまともに、寝れていません。 私はどうしたらいいんでしょうか… 日々の記録も、書きたいのに、事務所では、余談が多くて…一年に一回のクレームもこっちは悪くない的な感じで…避難訓練も子どもを交えてした方がいいって案を出しても、個別だから…といって、先生同士だけで笑いながらやるとゆー… こんな場所で働いていることも恥ずかしくなってきています。 もうぶっ倒れそう… です。誰か気持ちわかってくれたら嬉しいです。

ストレス保育士

みゆのゆのみ

保育士, 認可保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

72022/03/14

Joy8

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, プリスクール・幼児教室, 放課後等デイサービス, 管理職

お気持ちわかります! 私の行っていた療育施設も同じような事がありました。障害児さんが自分から発信できない事、他分野からビジネス目的で始められる事も多い分野なので、そういう療育とかけ離れた状態になっていたのだと思います。 経営者の考えが大きく反映されると思い、 私は職場の問題提起をして、少しでも障害児さんに良い環境にしたいと経営者に伝えたら逆ギレされてしまった経験があります。ボーナスも無くされました。こんな事が行われる事が信じられませんでした!本当に驚きました!結局こんな経営者の元に訴えても何も変わらないと諦めて辞めましたが辞めてよかったです。あのままいたら心を病んでいたと思います。 くれぐれもご自身の心身も大切になさって下さい。

回答をもっと見る

遊び

ビリビリ遊びのほか、おすすめの新聞紙遊びを教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

遊び1歳児担任

みゆのゆのみ

保育士, 認可保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

82021/11/26

ぴよ

保育士, 保育園, 認可保育園

丸めて的当てゲームやカゴに入れて遊んたりしていました! あと、段ボールも用意してビリビリした新聞紙を入れてお風呂に見立て遊んたり、洋服の形にちぎって着させたりもしていました!子どもたちはどれも喜んで遊んでいましたよ。

回答をもっと見る

手遊び

冬ならではのおすすめの手遊びありますか? またそこから製作遊びに結びつけれたりしたら知りたいです。 よろしくお願いいたします。

保育内容正社員1歳児

みゆのゆのみ

保育士, 認可保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

32021/11/26

しーた

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

何歳児クラスのお子さんですか?★ 1〜3歳くらいでしたら「こんこんくしゃん」の歌を歌いながら手遊びをしているんですが、その歌を元に動物を作ってパーツを描いたり貼ったりしてもらった上で、マスクを指スタンプや吹き絵やマーブリングなどでオリジナルで作ったことがあります!とても喜んでいて素敵な作品になりましたよ(*'▽'*) 是非参考までに!!

回答をもっと見る

保育・お仕事

いやらしいお話になったら申し訳ないのですが、単刀直入にいいます。 療育施設でのお給料って相場はいくらなんですか? ①ちなみにパート保育士(児童指導員)時給900円 ②常勤保育士(児童指導員)月〜金 8時間勤務 たまに、月2で土曜日午前中勤務で月給150000円 わたしは、②に値します。 来年4月からは、管理者兼、児童発達管理者になります。給料150000のままだと安いですよね… 参考程度に他の施設がいくらくらいなのか知りたいです。

療育施設パート

みゆのゆのみ

保育士, 認可保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

62021/11/26

ami

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園

お給料は生活に関わってくるためいやらしい話ではないですよ^^ 私は転職時にパート・もしくは派遣で考えていて求人探しをした経験があります。①で出てた求人は時給1100円程だったと思います。ただ私の場合、保育園での保育士のほうがもう少し時給が高かったのでそちらに転職したので①で働いた経験はありません💦 なにかの参考になれたらと思い投稿致しました。 ちなみに相場に関してですが、、 個人的な意見になってしまいますが地域によって物価が異なるので全国の相場はあてにはならない印象があります。 例えば、東京の家賃と沖縄の家賃ではワンルームでおなじ広さだとしても2〜5万くらいは差が出たりしますよね。なので異なる地域での給料比較は意味がなくなってしまう可能性が高いです。 そのため比較したいときは働く地域での相場をみるのをおすすめします^^ちなみに私は神奈川・東京で探していました。

回答をもっと見る

子育て・家庭

朝どんなに早く起きても、娘、息子の登校、登園前にバタバタイライラしています。こんな声かけしちゃいけないとわかっていても、してしまいます。我が子を見ずに他人の子は熱心に見るという自分の姿が嫌になります。 我が子を一番大切にしなくちゃいけないとわかっているのに… 楽しく朝を過ごす方法、これやるといいよ!などあれば教えていただきたいです! よろしくお願いいたします。

登園5歳児正社員

みゆのゆのみ

保育士, 認可保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

62021/11/25

ゆう

保育士, 看護師, 学生, 保育園, 認可保育園, 病児保育

わかります。 私も寝不足だと少しイライラしやすいです。 私の場合しっかり寝る事ですね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

散歩や、園庭、所庭で遊ぶ際、今の時期、たくさんの落ち葉を子どもたちは拾うと思うのですが、その時、「持って帰りたいー」と言ったらどのように拾った落ち葉を保管していますか?そして、その落ち葉は持ち帰りますか?何かいい保管方法など教えていただけたら嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

2歳児1歳児幼稚園教諭

みゆのゆのみ

保育士, 認可保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

52021/11/24

ゆかこ

保育士, 学生, その他の職種, 放課後等デイサービス, 託児所, その他の職場

うちでは園庭がなくお散歩先の公園で拾うのですが、何日かに1回にして、名前を書いたビニール袋を渡しそれに入るだけ、そしてそれは毎回持ち帰って貰ってます。 どんぐりとかのときはどうか荷物などに紛れませんようにと思いながら持たせてます。(笑)

回答をもっと見る

子育て・家庭

子どもたちと冬休みに絵本を作りたいと思っています。ネットなどで作り方を検索すると、無地の絵本に絵を描くなどありきたりな内容ばかりでした。わたしの検索方法が下手なのかもしれません。そこで、作ったことがある方、こんな素材や画材面白いよ!などアドバイスをいただけたら嬉しいです! よろしくお願いいたします。

絵本遊び保育士

みゆのゆのみ

保育士, 認可保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

42021/11/24

みりん

保育士, 保育園, 認可保育園

エリックカールのような切り貼りした絵はいかがですか? 紙に絵の具を自由に塗り、乾かした偶然の模様を切り、組み合わせていく方法です! 乳児には難しいですが、ある程度年齢が上であれば楽しめると思います! https://www.kaiseisha.co.jp/special/ericcarle/about/ 調べてみるとこのサイトに詳しく説明されていました♩参考になれば嬉しいです!

回答をもっと見る

お悩み相談をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.