うつ病で臨時保育士してます。私がいる園は70年ほどの昭和からある古い園...

うつ病で臨時保育士してます。 私がいる園は70年ほどの昭和からある古い園で精神病を持って働いてるのは私が始めてのようなとこです。 今来年度で辞めようか悩んでます。 理由としては、昨年違う園だったものの休職したりしてた私にとってまず病気をいい方向に持ってくこと、当たり前だけど休まず出勤する事等が今大事であり、保育士としての成長を考えられる状況ではありません。また、まだまだ体調を崩しやすく誕生会の司会などそういうので体調を崩してしまうほどです。 あまり仕事を抱えられるほど回復してないのですが…経過記録に時々壁面、クラスでのピアノ当番に夏にはプール当番、そして誕生日会の司会、ピアノをやりました。そのなかで今月誕生日会の出し物をお願いされ、保育士としての成長も求められ…。正直そこまで回復してないので厳しいのが本音です。 ですが、早番遅番なしで、遊具や園外整備などの職務分担に加わってないのは私だけというのが分かってるしお願いされると断れない性格のためやることになりましたが正直また体調不良が続くのか…って思うと苦しいです。 他の先生は精神病ってことしか分からないのでなぜか色々背負う形になってます。 でもこれ以上負担を軽くしてもらうと、もっとほかの先生に負担がいくことになること、職務分担に加わらず、早番遅番してないのは私だけなので、これ以上負担を軽くしてもらうのは他の先生からすると若いのに使えない、野球でいう戦力外になることが分かってます。 なので今年度で辞めようかと思ったのですが、市内でコロナのクラスターが発生し少しずつ広まってる状況で、転職することが危険なのかなとも思ってます。しかし、来年度やれるほど体に元気がない状況です。 長文になりましたが、皆さんはこの私や世の中の状況的にやめることをどう思いますか?

11/14

1件の回答

回答する

つばき様 日々の保育お疲れ様です。 たくさん悩んでの、ここでの投稿ですよね。お気持ち察します。 わたしも、以前勤めていた小規模園で心がズタボロになり心療内科に一時期通っていました。そこで言われたことは、環境を変えるしか治らないと言われました。やめるのも勇気がいりますよね… でも、自分自身が元気でいないとつとまらない仕事なんですよね。 保育士って… わたしは家庭もあり、我が子もいたので、このまま私がダメになれば、家庭が崩壊してしまう…までの極限状態まで陥ったので、やめました。 人間関係、慣れた環境や子どもたちに対しての愛情や思い、つばき様の思いがあるのも十分わかりますが、しんどいなら環境を変えるのも一つの手段だとわたしは思います。 わたしは、いったん保育から離れて心を休ませるために、ポスティングをしていました。そしたらすごく元気になったんです。 クラスターやコロナの件もすごくきになるとは思いますが、保育ライターという仕事なの、保育園で働く仕事ではなくても仕事って探せばあります。そう簡単なものてはないと経験している分わかるのですが、きっと、たくさん考えられて、続けそうにないと思うのであれば、違う環境に行くというのも一つの手段ですが、どうしても、その園で続けたい!という気持ちが大きくなるようであれば、一度正直に、来年度更新月に、昨年辛い時がありました。ほかの先生方にも協力していただいているのは十分承知ですが、このままの勤務内容だと、続けれないと思っています。しかし、わたしは、ここまでならできます。それでもよければ、ここで働かせていただきたいです!と、自分のお気持ちを話してみるのはいかがでしょうか? 昔ながらある園かも知れませんが、やはり、昔と環境も違いますし、いろんな人がいる世の中です。園も昔はこうだったから、昔はそんな働き方する人はいなかったと言っていては、それってどうなのかな?とわたしは思います。このくらいのことでと思っていても、人のとらえかたや感じ方は様々です。誰かに負担をかけるのではなく、誰にでも得意不得意はあるはずです。全体で補いながら働けていけたらいいですよね( ˘͈ ᵕ ˘͈ ) 迷っている気持ちが少しでも軽減されて、つばき様のこれからがよい方向にいくことを願っております。 参考になれれば嬉しいです( ˘͈ ᵕ ˘͈ )

11/14

回答をもっと見る


「病児保育」のお悩み相談

感染症対策

最近、先生の中で自覚症状がなくてノロウイルスだった人がいます。他の先生も検査したら、ノロウイルス+コロナだったと!!みなさんの周りのノロウイルス、コロナの現状、症状はどう言う感じですか?コロナは周りにいなくても、風邪症状くらいで病院行ったら検査する物でしょうか?

病児保育コロナ

ぽんた

保育士, 保育園

612/17

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

検査するかしないかは、自分判断でいいと思います。 今は必ずしなければいけない状況ではないし、園で感染症が出ていたりすると、心配で検査する人もいるでしょうね。 反対に陽性になると嫌だからやらない人もいるでしょうね💧

回答をもっと見る

感染症対策

0歳児クラスでは、青っ鼻が出ている子がほとんどです。量も半端ではなく、我が子だったら休ませたいなと思います。みなさんの園ではどうですか?また、どれくらいだったら我が子を休ませたいと思いますか? 風邪が蔓延しないように園で対策はされていますか?

病児保育0歳児

ぽんた

保育士, 保育園

411/21

まこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 児童施設

お疲れ様です。 みんなお鼻ズルズルですよね。 我が子も、休ませたい気持ちはありますが、仕事を休めない日は行かせてたこともあります。。 園側としては、鼻水だけではお断りできず、保護者の方と鼻水確認してから、お預かりしています。『お熱でないといいですねー』な感じです。 感染対策としては、症状のある子のヨダレや鼻がついた玩具を他の子が、触らないようにし、消毒する。鼻をティッシュで拭いたあとは、手洗いや消毒をしています。(保育士の手です。保育士の手から、こどもたちに広げることのないようにしています。) こども同士の、対策はなかなか難しいです😓

回答をもっと見る

感染症対策

みなさんの園ではホクナリンテープの使用許可を出してますか? 我が保育園はどうぞどうぞ 息子の通う保育園は一切禁止 (去年まではホクナリンテープの上に絆創膏+日付を書けばオッケー)でした。 誤飲などのリスクがあるからとのことでした。 確かにそのリスクはあるなと思い自園でも 使用の検討をしたいと思ってます。 意見聞かせてください!

くすり病児保育乳児

かな

保育士, その他の職場

312/17

たんぽぽ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

小規模園です。「ホクナリンテープ貼っています」と言ってもらうだけでOKです。前の園もそんな感じでした。禁止の園がある事を初めて知りました。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

うちの園だけかもしれませんが、 最近、オムツが取れるのが 以前に比べてどんどん遅くなってきています。 みなさんの園では、どうですか?

幼児4歳児乳児

ねこあし

保育士, 認証・認定保育園

91日前

かぐ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園

特に、遅れてきたという印象はありません。 クラスの雰囲気や、月齢によって毎年前後してたりはするかと思います。 2歳児クラスの夏休みごろまでに高月齢の子がパンツになり、3歳児クラスに向けて低月齢の子達もパンツになっていくようなイメージです!

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職、雇用形態を変えるか悩んでいます 最初の保育園では新卒から6年間正規として働いた後転職。2つ目の保育園ではパート2年、正規2年働いた後に転職し、今の保育園ではパート2年、今年度から正規として働いてます。 今年度正規になったのは経済的な問題もあるのですが、それ以前に「フルタイムなのに正規にならないの?」「まだ若いのに勿体無いよ」と他の職員から言われ、「この年齢で正規じゃないのはおかしいのかな」と思い、正規になったのですが、何だか無理矢理背中を押された感が拭えず、モヤモヤしています。 今の園にも不信感があり、新年度始まったばかりですが転職しようか考えているのですが、この時期に転職された方、またメリット・デメリットなどがありましたら教えてください。

乳児パート正社員

ひばり

保育士, 小規模認可保育園

91日前

おー先生

保育士, 認可保育園

どういう点で不信感があったのですか? 2年間働いてるときにもそのようなことを感じておられたのでしょうか。 なかなかその気持を持ったままこの先の長い年度を過ごすのはしんどいものがありますよね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

何歳児クラスからお箸の練習を始めていますか? また、どのような形でお箸を取り入れていますか? いままでは、2歳児クラスからお話の練習をしていましたが 今後どうするかが会議で議題に上がりました。 他園さんの意見をお聞きしたいです!

給食2歳児保育士

かぐ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園

31日前

ぽんちゃん

保育士, 認可保育園

私の園は3歳児からです。 自宅で練習していてすぐに使える子もいますし、 月齢や発達によっては3歳児になってから始める子もいます。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

とても溜まっている少し溜まっているあまりストレスは感じない溜まっているが発散できているその他(コメントで教えて下さい)

27票・残り6日

最高!充実したGWリフレッシュできたGWのんびりと楽しめた何か物足りなかった疲れたな~その他(コメントで教えて下さい)

188票・残り5日

子どもの日の前にしたよ~🎵子どもの日にする子どもの日の後に制作はしてないその他(コメントで教えて下さい)

195票・残り4日

解雇の経験があります契約打ち切りの経験があります会社がつぶれました意思に反する退職経験はありませんその他(コメントで教えて下さい)

218票・残り3日