minder_1m2kTOnyMg
保育園(新職場)に勤めている社会人4年目です。 心機一転がんばろ。
仕事タイプ
保育士
職場タイプ
保育園
プールと水遊びでできる遊びはありますか? プールは、膝下までの水です。水遊びでは、色水、氷、水鉄砲などなどしました😣他にありますか? あったら教えてください😣4歳児です!
水遊び4歳児
Iさん
保育士, 保育園
ORANGE_1127
保育士, 保育園, 認可保育園, その他の職場, 園長, 管理職
プールや水遊びで楽しめる遊びはたくさんありますよ!特に4歳児向けのアイデアをいくつかご紹介しますね: 1. **水中のおもちゃで遊ぶ**: 浮き輪や水鉄砲、水中で浮かぶおもちゃなどを使って、水中で遊ぶのが楽しいです。おもちゃを水の中に沈めたり、水面に浮かべたりして、子どもたちで取り合ったり、追いかけっこをしたりします。 2. **水の流れを使った遊び**: プールの端から水を流し込むと、水流を利用しておもちゃや葉っぱを流したり、手で水流を操作したりするのも面白いです。 3. **シャワーやジェットで遊ぶ**: プールの周りにあるシャワーや水ジェットを使って、水をかけっこしたり、シャワーで遊んだりするのも楽しいです。 4. **水を使った絵を描く**: プールサイドで大きな筆やスポンジを使って、水で絵を描く活動も楽しいです。色水を作って、絵を彩ったり、模様をつけたりするのも良いですね。 5. **水遊びゲーム**: 隠れんぼや、水の中でのバトンタッチゲーム、水中リレーなど、水の中でできる遊びやゲームも楽しいです。 これらのアイデアは、子どもたちが自由に水と触れ合い、楽しい時間を過ごせるように工夫されています。安全に楽しむためには、常に監視が必要ですので、保護者や保育士の方が周りにいることが大切ですね。
回答をもっと見る
4歳児ができる遊びを教えてください! ◇室内でできるゲーム(これまで、フルーツバスケット、 爆弾ゲーム、椅子取りゲーム、わなげ、新聞紙じゃんけんはしました) ◇ホールでできるゲーム(これまで、しっぽとり、鬼ごっこ等はしました) ◇制作
制作遊び
Iさん
保育士, 保育園
ポチ
幼稚園教諭, 幼稚園
日々お疲れ様です😌💓 質問の答えになるかはわかりませんが、私の園ではこども達と壁面を作っています! テーマも自分達で考えて、テーマが決まって作るものも決まったら素材、使いたい画材等も自分達で決めます! 例) テーマ🌟スキー🌟 ・空→絵の具(ローラー) ・雪→コンテ ・雪山→新聞で立体的にしたあと、白の模造紙で包む ・スキーをする人→画用紙で作る こんな感じで作りたいものでグループに分かれて行うのですが、全て作り終わるのに2.3日かかりますが自分達でテーマも決めているし作りたいもので分かれているので(終わったら好きなグループをお手伝いする)みんな自発的にやりますし、何よりも先生が壁面を作らなくていいのでとってもお勧めですよ~😊
回答をもっと見る
今年度から4歳児の担任ですが、昨年は1歳児を2年もしてたので、4歳児に対しての声掛けがわからなくなっています😓いまだに未満児さん向けの声がけになってしまって…。 危ない時の行動を止める時、ふざけている時、「〇〇ちゃんきらい!」「やだーやりたくない!」などの言葉遣いを言った時の対応など、、。何をいっても「やだ」と言われます😣 特に①ふざけている時に声色を変えて言っても「えへへ」と笑って😵💫 ②言葉遣いなど 4歳児ってどんな声掛けすればいいですか? 追加で室内でできる遊び(爆弾ゲームやフルーツバスケットなど)ホールでできる遊び(しっぽとりや鬼ごっこなど)があれば教えてください🙇 制作なども嬉しいです!
4歳児
Iさん
保育士, 保育園
めろん
保育士, 保育園
4歳児になると、教育もしていかないといけないので、対応が難しいですよね。 私の園では、怪我や命の危険がある時は大声で止める必要があると習いました。 子ども同士の喧嘩は「ごめんね」「仲直りの握手」等のやりとりを教えています。 活動を嫌がってやってくれないときは、少しでもできているところを、オーバー気味に褒める様にしています。そうすると、段々とやる気が出てくることがあります。 丁寧な言葉を使えたとき、活動がしっかりできている時を見逃さずに沢山褒めることで、良い行動が増えてくると思います!!
回答をもっと見る
インフルとコロナが流行っている中、先週インフルになったばっかなのに、また昨日発熱して、次はコロナ陽性が発覚して、また5日間休みになりました。免疫が下がっている状態で移ってしまいました。インフル後から復帰して2日しか経ってないのに、、。仕事場に申し訳なさが募っていきます。 感染症予防、対策あれば教えてください。
コロナ
Iさん
保育士, 保育園
わはは
保育士, 保育園
私の職場でIさんのような方がいたら気の毒だとしか思いません。。 自分がやっている対策としては、よく寝る、湯船に浸かる、食物繊維やキノコと言った免疫があがるといわれている食べ物を食べる、なるべくストレスをためない…などです。 うつってしまうときはうつりますから、気にしてしまうとは思いますがあまり気にされない方が良いと思います。
回答をもっと見る
体調崩し、一週間休んでしまい、明日から復帰です。(詳しくは前の記事を見てください)お菓子を持っていくのですが、なんて伝えるのが正解なのでしょうか? ☆ご心配をおかけしてすみませんでした。少しですがお菓子があって、置いてても(指定場所)大丈夫ですか? 他に有れば教えてください😣
Iさん
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
私の職場の場合、人が足りないため 休んだ先生は「人がいない中 お休み をいただきすみません」みたいなことを書いた紙を市販菓子の入ったビニール袋に貼って 休憩室のテーブルに置いてます。
回答をもっと見る
先週の木曜日夜から、体調を崩し、微熱。翌日平熱に戻るが、声が枯れて喉が痛い為病院行くと、咽頭喉頭炎と言われ、その日は仕事お休みした方がいいと言われ、休みました。土曜日には、免疫力も低下していた為、38℃台の高熱を出し、日曜日に病院行ったら、インフルエンザになり、5日間の出勤停止。4日目にして、咳がひどくて再度病院行って、気管支炎。と、この一週間で散々な事に、、。発表会リーダーになっていろいろと疲れも出たり、子どもたちからくしゃみやら咳やらもらい体調を崩してしまいました。この事は、同じクラスの先生にはいろいろ話していたので理解してくれてます。 今日で、5日目。明日からまた仕事復帰です。何はともあれ一週間も仕事をお休みしてしまった罪悪感やこの一週間でどこまで発表会の事が進んでいるのか、まだ報告できていない部分もある為、そこも話さなきゃいけないので、億劫でしかたありません。明日どんな顔でいけばわかりません。。。
発表会主任
Iさん
保育士, 保育園
しー
保育士, 保育園, 認可保育園, 管理職
大変でしたね。まだ本調子ではないようなので無理なさらないで下さいね。 休み明けって本当に行きづらいですよね。でもきっとこどもたちも先生たちも待っていると思います。1週間休んで仕事が溜まっていると思いますが、無事出勤出来ますように。
回答をもっと見る
発表会の実行委員リーダーを任されました😣リーダーという責任が重みになってます😔サブで頼りになる先輩がいるから大丈夫かなとか思ったりしますが、まとめたり進め方など全くのわからないまま進みそうで怖いです。過去のデータはあり、振り返りや何をしたかなどまとめてあるので、見てはいるのですが、できるか不安です。何かを任せられると頭痛や腹痛なども出てきてプレッシャーに弱いです、、、。みなさんは、何かの実行委員リーダーを任されて、気をつけてることやリーダーとしてやってたことなどありましたら、教えてください🥲
行事
Iさん
保育士, 保育園
ちゃこ
保育士, 保育園
お疲れ様です。発表会の実行委員リーダー、初めてなら尚更不安ですよね💦 きっと先輩方が助けてくれると思いますが、自分からいろいろ相談したり、案を伝えたり歩みよるといいかなと思います!わたしもこのようにしていろいろ助けていただきました😆 ポイントはぜんぶ聞くのではなく、自分からの考えも伝えることかなと思います!頑張ってくださいね❣️
回答をもっと見る
前の職場で電話対応に(クレーム)トラウマがあって、今の職場でも電話がなるたびにびくびくします。取るべきなのはわかっていますが、なるべく取らないようにしています。でも、先輩の目も気になってしまいます。。電話対応でいい解決策ありますでしょうか?
先輩
Iさん
保育士, 保育園
ちゃん
保育士, 児童養護施設
自分の中でマニュアルを作ったらどうですか?言うことを決めておくと、安心して電話に出られますよ!敬語の本を読むとか…数をこなせば大丈夫です!
回答をもっと見る
他の保育士さんとは仲良くできるのに、どうしても上司(主任)とは波長が合わないのか上手くいきません。6年目なのに自分がまだ未熟な保育士で呆れられてる気がします。主任も良い人とはわかっていますが、自分に当たりがきつい気もします。どう向き合えば良いのでしょうか。
主任
Iさん
保育士, 保育園
ちゃん
保育士, 児童養護施設
無理に関わる必要はないと思いますよ!必要なことだけ話したり、聞いたりすればいいかと!無駄にストレスを増やさず、必要な時だけ😃
回答をもっと見る
保護者対応の件です。仕事が余りにも忙しい保護者の方で、朝7:00からの登園で預けています。そして、保育園に対して疑問に思ったことは、時間がない朝でも聞いてみたり、担任がいないときは、登園後の30分後に電話まできます。これから土曜保育も使う為、土曜保育の利用について、来週の月曜日の朝に伝えなきゃいけませんが、保護者が朝どうしても時間がなく急いでいる為、早口で言ったことを聞いて、早口で説明しないといけなくて、、、。そう思うと億劫でしかたがありません。(早口は得意ではありません)それに、言葉を慎重に選んで伝えないと大変な事に😔そういう保護者に対してどういう対応したら良いのでしょうか?
保護者
Iさん
保育士, 保育園
さひた
保育士, 保育園
日々の保育、おつかれさまです。お仕事が忙しい保護者の方っていますよね。お昼の時間帯のときも手が離せない形なのでしょうか??保護者の方にきちんと伝えたいので電話でお伝えしたいんだけれど、体が空く時間帯っていつですか??と聞き、お電話で伝えるのはどうでしょうか??私の職場でもそういう方には上司に確認して電話で対応する方もいます。
回答をもっと見る
昨日で、職場の業務終了しました。 今日から新職場の保育園で働きます。 3年間ってあっという間だけど、これからもいろんなことを頑張って行き、4年目突入したいと思います。
保育士
Iさん
保育士, 保育園
ฅᐡ•ﻌ•ᐡฅ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
応援しています!!!わたしも退職して今新しい職場で頑張ってます🥺
回答をもっと見る
細かく伝えた事が、相手にさっぱりわからなかったようで、 だからって上司に言わなくても良いと思うんです。 分からないなら私に聞けば良いのに。
Iさん
保育士, 保育園
3児のママ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 学童保育
わからなかったらもう一度聞いて欲しいってありますよね。主任や先輩に言って何をしたいのかな?って思ってしまいます。
回答をもっと見る
仕事が終わらない。いろいろ課題がやってくる。 頭がパンク寸前。その時どうしますか?
Iさん
保育士, 保育園
おー先生
保育士, 認可保育園
結局はやらなきゃいけないので、優先順位をつけて〆切までに一つずつこなしていく…って感じですかね(^-^;
回答をもっと見る
いろいろ悩みましたが、今年度いっぱいで辞めることを伝えました。 直接じゃうまく話せないので園長先生に手紙を書き、 ボーナス日には理事長先生もいたので、改めて直接伝えました。 やっぱ自分の体が大事だと感じました。 精神的にきてたんです。。3年目になって肌感合わないって気付きました。次は合う所あれば良いなと思います。
ボーナス園長先生
Iさん
保育士, 保育園
yumi
その他の職種, その他の職場
こんにちは!はじめまして! 3年間のご勤務本当にお疲れ様でした😭 ご自身の体が何よりも大切だと思います。 つぎは質問者にとって良い職場に巡り会えるといいですね。
回答をもっと見る
今日言われてどうしてもやってしまうミス。 ①前もってやるべきことを月末にやってしまう。 ②クリスマス発表会に向けてピアノを弾くにもかかわらず、間違った覚え方をしてしまい、時間のロス。 今日、リトミックの先生に見ていただいたのに、成果出せず。 そして、子どもたちのためにピアノをやめるかどうかみんなで話し合ってねと言われる。 結果→3日までに弾けなければ判断すると言われる。 最後のメールで、 私:お疲れ様です。 自分の中で色々と整理し、 気を引き締めて明日も頑張ります。 上司:何度も言うようですが、もう明日から12月です。何をいつまでに終わらせるか?まだできませんか? 毎月、○○終わった?と確認しなくてはできませんか? 色々と整理して は今言う言葉ではないです。 どうしてあげたらいいのか私も分からなくなってきました。 ごめんなさい。 とメールが返ってきました。 自分自身でもどうするべきかわからないんです。 もう今の園にもご迷惑かけてしまうので、辞めようと思っています。
ピアノ運動遊び発表会
Iさん
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
どういう雰囲気の職場かわかりませんが… 迷惑をかけてるというか、合ってないのではないでしょうか?
回答をもっと見る
朝、保育に入ろうと思った時に、園長先生から内線があり、渡したいものあるから、何時にお昼休憩?って聞かれたので12時半には降りますとお伝えしたら、12時半にきてね。と言われたんです。 12時半には行ったものの、ドアを開ける前に(廊下で)お客さんとお話ししてる様子が伺えたので、やめたんです。 でも、園長先生から保育園の主任の先生に催促あって、12時半から何かなかった?って言われたので、園長先生から用事がありました。と言って園長先生のところ行ってみたら、 次は園長先生自身の席に座ってお客さんとお話ししていたので、おそるおそる伺ってみると、12時半に何かあったでしょ?忘れてたの?と言われました。行ったのですが、お客さんと話している様子が見えたので、やめたんです。と言いました。 でも、それは不必要なことだよね。と言われました。 園長先生も、私自身の行動には優しさを感じてくださっていましたが、ちゃんと来た意思表示してくれれば、12時半だね。そうだね。って反応できるのよと。 園長先生には言えませんでしたが、 電話越しで渡したいものがあると言われ、行ったはいいけど、話し中。 伺ってみると、今日中に出してほしかった書類(前に期日をもって書類を出したけど、記入漏れがありそれを書いて欲しい)を書いて欲しいと。 そんな大事なことだったら言ってくれよってつい思ってしまいました。 ただ、渡したいものあるって言われただけで、大事なものかどうかなんてわからないです。 って思って言わなかったです。
休憩記録主任
Iさん
保育士, 保育園
タマ
保育士, 保育園
まぁ園長は忙しいです。 来客は沢山あります。 理不尽なこともそれはあります。 でも自分にも否がなかったですか? 園長に声をかけたり、周りの人に伝言頼んだり、待ったり、何かできたんじゃないですかね。 気持ちはわかります。腹が立つ気持ちもわかります。園長も一言あればよかったように、Iさんも一言あればよかったんじゃないですか?
回答をもっと見る
仕事量に追いつけてないのですが、それって普通なのでしょうか。 あれもこれも立て続けになってやる気なくします
Iさん
保育士, 保育園
3児のママ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 学童保育
仕事が重なると、あれもこれも…ってなりますよね😭😭書き物があったり制作の準備も作らなきゃ行けなかったり… 毎日持ち帰ってきても終わらない仕事に私も辛かったです💦
回答をもっと見る
午後保育を担当しているのですが、保育にマンネリ化が続いていて、副園長先生にも、同じような保育してるからマンネリしてるでしょ?こんなことしてみたいとかあってもいいんだよって言われました。私も、やってみたいですが、 まだそこまで考えに至らず、、。 言われてやることが多く、でも、言っても中途半端と言われてしまいました…。 確かにそうだなぁと感じています。 できないなら、ここは今日できそうにないのでお願いしてもいいですか?とか言っていいんだよ?って言われますが、 どうしても遠慮してしまって、、。 上の方にお願いをする・頼るってどうやればよいのでしょうか。。
園長先生
Iさん
保育士, 保育園
ちどり
幼稚園教諭, 幼稚園
お仕事お疲れ様です。 上の方にお願いするのは勇気がいりますよね。話かけにくい先輩だったら尚更躊躇してしまいます‥‥ 私は、1年目の時に主任とペアでクラスを担当しました。言われるままに動くことが多かったですが、「こうしてみたい」とか「どうしたらいいのか分からない」と思ったことがあったら、とりあえずノートにメモをしておいて(忘れてしまうので😅)、掃除の時間に聞いてみたり、明日の準備中に聞いてみたりしました。疑問に思っていることも解決することが多かったです🙂 きっと、上の方も色々と質問やお願いをされて嫌な気になる方は少ないと思いますので、Iさんの思っていることを正直に伝えてみてはいかがでしょうか? 良いアドバイスをもらえたり解決策が見つかったりするかと思います🙂
回答をもっと見る
今日子どもに怪我を負わせてしまいました。 一歳児の子なのですが、その子には一緒の園にいる兄弟が 2人います。3人を幼稚園の先生、私で見ていました。 保護者の方は、けっこう厳しい方なので気をつけてはいるのですが、幼稚園の方にいるお姉ちゃんが怪我をしたようで、 絶対怪我をさせちゃいけないって注意を払っていたのにも関わらずさせてしまい、お母さんにとっては2人怪我をさせてしまう。。信用なくしますよね。 私は怪我をさせてしまって、結構落ち込み引きずりタイプですが、皆さんは落ち込みますか?そのまま引きずりますか? どう切り替えていけばいいのでしょうか。。
怪我対応保護者幼稚園教諭
Iさん
保育士, 保育園
eikomama
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
どんな状況での怪我だったのでしょうか? 自分のせいで怪我をしてしまったのなら落ち込み引きずります💦例えばぶつかってその子がけがをしてしまったとか、目を離していたとか、、、。でも防げないような怪我もあると思います。そういう怪我なら割りきって、親がどうであれ仕方ない、と思うようにします。
回答をもっと見る
今の仕事場を辞めるべきか迷っています。 違うところに面接しに行ったはいいものの、今の園と比べてしまい。。 それなら、今の園を続けて行った方がいいんだろうなぁって思うんですけど、、。 新しい職場になって自分の体調変わるのも嫌だし。。 まだ3年目。5年やったら考えようかな、、。
面接
Iさん
保育士, 保育園
そうま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
私は4年目から余裕ができて楽しくなりました。なので、もう少し続けてみるのもアリかもしれません。もちろん。新しい園に行くメリットもあると思います。新しい園で、絶対にそこで!と思える園があれば、転職する機会じゃないでしょうか?
回答をもっと見る
お悩み相談をもっと見る
年が明けて子どもたちも登園してきますね。 みなさんの園ではどんなお正月遊びをしていますか? うちはコマ回し、福笑い、凧揚げ、すごろく、カルタなどが多いですが、ほかにもこんなものがあるよ!これおもしろいよ!というものがあれば教えてください!
遊び幼稚園教諭保育士
ほいくん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園
りぃさん
保育士, 保育園, 認可保育園
日々のお仕事お疲れ様です! 幼児クラスで担任をしており、子どもたちとお正月遊びを楽しんでいるところです♪ カルタは普通のカルタではなく大きなカルタで部屋一面を使って楽しみました! 絵の具等を使って書き初め遊びもする予定です!
回答をもっと見る
食わず嫌いなのか、わがままなのか、昼食を白米だけしか食べない1歳児さんがいます。 一時期はご飯の下に隠して与えていましたが、慣れてしまったのか最近は自分がスプーンで掬った白米しか食べない状況です。また、色が付くと嫌なのか、白にこだわります。最近は遊び喰い見られ、床にわざと落とす行為も見られてします。しかし、お家ではしっかり食べられている、とのことでした。その歳だから仕方ないのは分かっていますし、家で食べているならいいじゃない?と個人的に思っていますが、食べないことには園でのお預かりが難しいです。 皆様の園ではどのような策をとられていますか?
生活小規模保育園給食
しじみ
保育士, 事業所内保育, 児童発達支援施設, 小規模認可保育園
Iさん
保育士, 保育園
1歳児担任しています。白米が大好きなんですね。こちらには、逆パターンがいます(白米が嫌な子)笑 ちなみに、その子は給食にあるデザート?は好きなのでしょうか?(バナナとかオレンジとか) まずは、ご飯をぴっかりーんしたことを褒めたりすることだと思います。床にわざと落とす事も、構ってほしいともとれるし、落とした具材の気持ちを素直に伝えるのも良いですよね。泣いてるよとか。しっかりその子を見て、落とす前に止められたら、〇〇ちゃんの口にいきたいなって言ってるよ?とか言ってみたり。 汁なら、具はよけて、汁のみ飲むことを勧めたり、、。おかずは、友だちが美味しそうに食べているのを褒めたり、保育士が美味しそうに食べる真似をしたりするのをよくやっていますよ。
回答をもっと見る
短大卒の1年目保育士です。1歳児(12人)を2人担任でみています。 職場としては残業もほとんどなく、勤務時間をすぎて残ることはほとんどありません!書類仕事は家でやることもありますが…。私の友達は、毎日残業書類沢山あって残ってるっていう子もいて園によって全然違うんだなあと思いました。 もう1人の担任の先生は8年目のベテランで優しい人でありがたいです。 自分の要領の悪さだけは何とかならないかなと💦あと語彙力がなく書類の直しが大変なことに💦申し訳なさと自分の不甲斐なさに落ち込む日々です…。 半年ほど経ちましたが、新卒のみなさんはどんな感じなのでしょうか?
新卒保育内容1歳児
ぽにえる
保育士, 保育園, 認証・認定保育園
ぬーそう
保育士, 保育園
私も新卒の頃、素敵な先輩に恵まれました。 いざ後輩ができて思うことは、 頑張りたい!という気持ちを持っている人の気持ちは伝わること。 なので、ぽにえるさんのように頑張っているのは伝わると思います! 落ち込みすぎずに、2年目には要領よく仕事をこなせるように意識して見ると良いと思います^_^
回答をもっと見る
うまく伝わるかわかりませんが(;o;) 0歳児って、保育士の動きが他の学年よりも、それぞれ気づいた人がどんどん仕事するという感じで、少し特殊だと思うのです。 なので向き不向きってあると思うのですが、 経験者の先生方、ご意見お聞かせください!! 連絡帳、おむつ変えや掃除、ミルク作り、哺乳瓶洗い、離乳食の食べさせる人、などなど担当制ですか? 私のクラスは担当、当番はなく、これはできる人、これはできない人、(任せられないの意味も含め)オールマイティのひと、等々別れていて担当にはできない状況です。 気づいた人がどんどんやっていくので、何もやらなくても済んでしまう人がいます。 保育士同士ではどうしたらよいか頭を抱えていますが、本人には言えない、上にも言えない状況でストレス溜まっています。 0歳児の他の園はどのような感じですかー?
0歳児保育士
みんみ
保育士
まる
保育士, 認可保育園
その週のリーダーの先生が、他の先生や子どもの状況を見て判断し、指示を出していました!リーダーの先生が全体を見て、保育の流れを決めるという感じです! 食後の掃除などはリーダーが頼むのですが、なるべく毎日同じ人にならないように配慮します。うんち替えもそうです! 誰かが気づいたらどんどんやるというよりは、リーダーが支持してやった方が上手く回る気がします! 頼む時は「何時まで」「10分でなるべく終わらせて欲しい」などを伝えると、その先生も頑張ってくれます! 確かに任せられない人いますよね…でもやらせないとその人も学ばないので、そーゆう人こそ時間を決めてやってもらっていました!笑
回答をもっと見る
0歳児クラスの担任をしています。 月齢の差があり1番月齢が低い子で7ヶ月、月齢の高い子が1歳2ヶ月です。園庭遊びで月齢差があってもそれぞれに楽しめる遊びをしたいのですが、水遊び、ボール、泥遊びなどではない違う遊びのアイディアを教え頂きたいです🥺 みなさん0歳児クラスでは、園庭でどんな遊びをしてますか??
園庭0歳児遊び
みに
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園
ami
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園
毎日お疲れさまです😌 0歳の園庭遊び、バリエーション難しいですよね😂 私が0歳を受け持ったときはシャボン玉もしてました^^
回答をもっと見る
1歳7ヶ月の子ども(以後Aちゃん)についての相談です。 私は0歳児クラスからの持ち上がりで担任をしています。 その他の保育者は経験のある新入社の保育者です。 Aちゃんは0歳児クラスの頃から人見知りと自己主張が強めで特に午睡は特定の保育者(0歳児担任2名)としか寝られず他の保育者では大泣きしていました。 1歳児に進級してからも今のところ午睡はわたしが対応していますが、ここ数日私の休憩中に起きて大泣きしていることが多く、他の担任と廊下を散歩したりして過ごしています。 昨日も同じように起きてしまって廊下で落ち着いて過ごしていたのですが保育者の人数の関係で私の休憩終わりと同時に保育室へ戻りました。 すると廊下に行きたいと大泣きし、他の子ども達も起きてしまいました。 私としてはわがままに思えてしまって、4月は不安な気持ちに寄り添う事を重視し、Aちゃんの要求を聞き入れて来ましたが、自分の思いが通らないと大泣きするのでどう対応したらいいか分からなくなってしまいました。 昨日はさすがに精神的にも参ってしまい、初めてどうしたら良いか分からず涙が出て来てしまいました。 いままでの関わり方がいけなかったのか?と考えてしまいこのまま月曜日からまたAちゃんと向き合って行く自信がありません。 アドバイスを頂けないでしょうか?
新年度1歳児ストレス
0歳児初めて
保育士, 保育園
うさはな
その他の職種, その他の職場
私は今は作業所でお仕事をしている社会人2年目です。私は去年の3月まで放課後デイサービスに通っていました。通っていたデイサービスではお友達の一言目を受け入れながら関わっていました。こういうことしたかったよねでもこういう理由で例えば廊下いけないからごめんねなどと言ったりしてあげると良いと思います。一言目を受け入れると言う言葉は私がすごく大好きな保育のユーチューバーさんが言っていました。できないことやだめなことも理由を伝えてあげるといいと思うとその人は言っていました。あと全部が全部受け入れる必要は無いのかなとも思います。受け入れられることを受け入れてあげて少しできない事はごめんね今日はこういう理由でできないんだなどと言ってあげるのもすごくいいのかなと思います。正解がないので難しいですよね。文章がまとまっていなくてごめんなさい。
回答をもっと見る
豆まきの話を今度しないといけないんですけど、2歳児とかに伝えるにはどんなふうに話したらいいと思いますか??
豆まき2歳児
にこちゃん
保育士, 保育園, 小規模認可保育園
Iさん
保育士, 保育園
こころ中に泣いちゃう鬼さん怒っちゃう鬼さんがいてね。それをいなくなるために、豆さんをなげて(鬼はそと、福はうち)良いことがあるようにしてあげるんだよ!みたいな!
回答をもっと見る
私は書類とか上手く書けません。 ずーっと同じところを直しにされます。 フリーで正職員ですがちゃんとできなくてほんとに毎回注意をされます。 学生時代から保育士向いてないって感じてます。 移動を考えてたりもしますが保育士自体辞めたいとも思います。 みなさんならどうしますか?
学生記録退職
おとは
保育士, 保育園, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
書類などは 数をこなしていく、他の先生の書いたのを読む、園の書類の書式に 似た本を読んで参考にする…あと、読書をすると改善できますよ。 公立臨職しかした事の無い 私が偉そうなこと言えませんが… 自分自身の問題を1つずつ 解決していかないと 異動しようが保育士を辞めようが 解決しないように思います。 正規、臨職、非常勤…フリーをしていれば 書類の数は 担任よりも少ないです。フリーの間に月カリなどの書く練習をしても実際 担任になった時とは 内容が違ってきます。 辞めるのは 簡単ですが、復帰したくなった時のタイミングなどが難しいと思います。
回答をもっと見る
お昼寝の時間の時になると、歩き回り出す子などいますか?そういった時どうやってねかせてますか?今は座って少し話しながら、抱っこみたいな感じでゆらゆらしてると5〜10分で寝るのですが、他の方法を知りたいです。寝るよ、横になるよって声かけても横になると嫌がって起きだしてしまいます。
2歳児
まめ
保育士, 保育園, 認可保育園
3児のママ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 学童保育
一緒に寝よ~って誘い、添い寝をするのはどうでしょうか?一緒に横になることで安心して寝れるような気もします。
回答をもっと見る
普通に勤務時間内に事務仕事なんて出来ない!目の前にいる子どものことで手一杯です!毎日残業してる!のに残業代出ない!(タイムカード切ってから残業してます…) 他の保育園はどうやって事務時間を確保してるんでしょうか?残業したとしても残業代出てますか?
タイムカード残業保育士
ぽ
保育士, 保育園, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立園勤務です。 働く市は時間外が10分からでもきちんと付けれます。園長にクラスの保育準備(作り物)、書類書きなどで残ると言えば付けれます。
回答をもっと見る
噛みつきもあって荒れてる子は担任である私が落ち着いてないから荒れるって言われたんですけど、そうなんですか?
噛みつき1歳児ストレス
あっぷるぱい
保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
あやな
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設
日々の保育、お疲れさまです^ ^ えー💦そんな失礼なこと言われたのですね。。 噛みつきのあるお子さんは色々理由があると思います。 年齢にもよりますが、言葉で言えなくて口が出てしまったり、お家のことであったり、そのお子さんの気質であったり。。 色々な理由だと思います。 そのお子さんのため担任の先生が1番頑張っておられると思います。 担任が落ち着いてないから荒れるって言われたらショックですよね😢
回答をもっと見る
1.2歳児のオススメの体操を教えて下さい!! うちの園では、 パプリカ、ジャンボリミッキー、ベイビーシャーク、マルモリを踊っているため、それ以外でオススメの体操がありましたら、教えていただきたいです♪ 追加…エビカニクスも踊ってました!
部屋遊び運動遊び遊び
もんちゃん
保育士, 保育園, 事業所内保育
たいよう
保育士, 公立保育園
どうぶう体操は可愛いですよね!!
回答をもっと見る
お昼休みの休憩時間はなにしてますか? うちは園長先生が買ってきたお菓子など食べて雑談してます。 保育のこと、子どものこと等とても大事な話をしてるのは分かるけど正直休んだ気がしないのは私だけでしょうか。 仕事と休憩は割りきる派ですが、それだと関係性が微妙というか… そういう文化みたいなのって、それぞれでありますよね。 みなさん、どんなことをされてますか?
休憩トラブル保育士
でぇすけ
保育士, 保育園
みくみく
保育士, 保育園
お菓子休憩良いですね♩ でも上司がいるとやはり気を使っている感じがして心がのんびりしませんよね(笑) 私は乳児でしたが、休憩という 休憩はとくになくクラスのことを ずっとやっていました。 お帳面に記入した後は 次の製作の準備やら昼寝から早めに起きた子のトイレへいったり 乳児会議をしたり、帰りのおしたくの準備をしたりおやつがすぐ食べられるように早めに準備という感じでした。 ですがクラスの中が良かったため 雑談をしながらすすめたりして それで休憩できていたので まだよかったかな?という感じです。 休憩なら自分の好きなことを やりたいですよね。
回答をもっと見る
以前は気にならなかったけど 毎月の検便が辛い.... 給食後に子ども達のお尻拭くのも辛い... 毎回吐きそうになる。😭
新卒ストレス保育士
つき
保育士, 保育園
Iさん
保育士, 保育園
いつからそういう気分になったのですか?もしかしたら、その思いはじめた時期になにかあったかもしれませんよ。
回答をもっと見る
0歳児の担任してますが、今の園は転職して働いてます。 午前睡は10分や5分で起こしますか? 今の園はこの時間で起こさないと昼寝ないといってすぐに起こしていたのでみなさんはどうですか?
睡眠0歳児
よっしー
保育士, 保育園
はなな
保育士, 幼稚園教諭, 栄養士, その他の職種, 認可保育園
午睡のねらいって、何でしょう。。。 それがわかれば、他の園がどうというより、子どもにとって何が必要か…という観点から、今の園の保育が保育といえるのかどうか見えてくるのではないでしょうか( ; ; )
回答をもっと見る
自分が先生として不甲斐ないから、補助の先生に 何かの活動を始める度に「えっ?」って顔されるのかな…
遊びパート
朔
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
Iさん
保育士, 保育園
えって顔されるとなんだかこれであっているのかな?って思いますよね。私もそうです。 アドバイスいただければこういう風なこともあるんだなって受け止めてます
回答をもっと見る
どうして伝言・報告をしないんだろう…と考えてしまいます。 わたしの働いている園ではウォーターサーバーが置いてあります。 午後の保育で外あそびをしたあと全員(約70名前後)がウォーターサーバーに並んで水を飲むことはたいへんなのでピッチャーにウォーターサーバーの水を入れます(入れるのは外あそび終了の10分前に一人の先生に先に入っていてただき対応してもらいます)。 今日はケガをしていて外あそびができない子どもが室内に残ったため、わたしは室内にいました。 なのでピッチャーにウォーターサーバーの水を入れました。 入れ終わる頃に『冷蔵庫に準備してあるみたいですよ』と…。 たくさんあってもいいかと思い、そのまま準備しました。 子どもたちの外あそび後に冷蔵庫に準備してきて水を一人の先生が持ってきました。 わたしが準備しておいたことに対して何もなく…。 ピッチャーを洗っていてだいたので、お礼も兼ねて帰宅後に 【勝手に水を準備して申し訳ございませんでした。ピッチャーを洗っていただき、ありがとうございました】 とLINEを送りました。 返信は『声をかければ、よかったね。すみません。』だけでした。 前も伝言(報告)がなく確認の時間がかかったことがありました。 改善できる方法は…あるんですかね。 ちなみにわたしよりも8歳年上です。
保育補助認定こども園パート
ピーチ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
Iさん
保育士, 保育園
やはり伝言報告等大切ですよね。私は、なかなか声に出せずにいます。こう言ったらどう思うのかな?これでいいのかな?ってなります。でも、結果言わない限りそのままになっちゃうし、時間のロスになってしまうんだなと実感しています。 今は声に出すことを頑張っています。 言われたのは、余計なお節介になりましょう。=小さなことでも伝える。そうすれば円滑になるのかなって思います。
回答をもっと見る
4歳の担任です。 今日は久しぶりに給食が始まりました。給食を食べたくない気持ちが強いのか、かなり大泣きした子がいます。その後ごちそうさまをした瞬間泣き止み元気に遊び始めたので良かった反面、あまりにも態度がころっと変わったので少々イラッとしてしまいました…。 去年給食が始まりたての頃、嫌いなものは意地でも食べず同じように泣きだしてしまう子でした。お腹が空いてしまうのでなんとか半分ぐらいは食べてもらいたいなとは思うのですが…。 本人が悲しくならずに給食と向き合えるようになるにはどう援助したら良いと思いますか…?
給食遊び担任
めん
幼稚園教諭, 幼稚園
am
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
新任の頃、白ご飯、牛乳、肉、人参…以外ほとんど食べられないお子さんを担任したことを思い出しました😭同じ4歳児でした! 5ミリほどの野菜を食べてもらうのに何十分もかかり、本当に心配したものです…。 当時新任だったため、指導の先生から教えていただいた方法なのですが! 自分が食べたものの量を目で見てわかるように、食べられたものと同じサイズの絵を描いてあげてはどうかと教えてもらいました。その子には合っていたらしく、もっと描いてもらいたい!と頑張って食べるようになりました。(全部の絵を描くのは大変なので、特に苦手なものに絞って描いていました。) それでも、苦手なものは時間がかかりますし、量もなかなか増えませんでしたが、前向きに食べようとする姿が見られるようになり、家でも食べる量が増えてきたと保護者の方も喜ばれていました。 少しでも参考になればいいのですが…。
回答をもっと見る
プール遊びある保育園の先生方! コロナの影響の中でどんなプール遊びを考えてますか? 顔つけたらダメ、密集したらダメと言われている中で皆さんで子どもたちが楽しめる遊びの情報交換をしたいなと思っています!
コロナ4歳児3歳児
こぴ
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園
cqpm
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 認可保育園, 病児保育, 病院内保育, その他の職場
遊びではないですが、 一度に入水する人数、時間を少なくして密集を避けること、 プール遊び前後の塩素残留量の確認、 を徹底して、プール開きに向けて準備をしています! 遊びの内容ですが、プールに入るときは水に慣れることをねらいとしてカップやじょうろなどを用意しておきます。ただ、時間は短めで!なので、泥んこ遊びや、水遊び、色水遊びで夏ならではの活動を楽しめるよ う考えています!
回答をもっと見る
仕事が出来なさすぎて、園長から「何の仕事だったら出来るの?」と言われてしまいました。 自分の居心地を悪くしているのは自分自身なのですが、もう辞めて別の仕事をしたいです。逃げようとしていることは分かっています。でも本当に辛いです。
園長先生
もちか
保育士, 保育園, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
何か嫌な言い方ですね。 新任を育てる気が無さすぎる職場にいても保育士として成長できないですよ。
回答をもっと見る
回答をもっと見る