3歳児」のお悩み相談

3歳児」に関するお悩み相談が現在1536件。たくさんの保育士たちと「3歳児」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。

「3歳児」で話題のお悩み相談

保育・お仕事

うちの園だけかもしれませんが、 最近、オムツが取れるのが 以前に比べてどんどん遅くなってきています。 みなさんの園では、どうですか?

幼児4歳児乳児

ねこあし

保育士, 認証・認定保育園

162025/05/06

かぐ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園

特に、遅れてきたという印象はありません。 クラスの雰囲気や、月齢によって毎年前後してたりはするかと思います。 2歳児クラスの夏休みごろまでに高月齢の子がパンツになり、3歳児クラスに向けて低月齢の子達もパンツになっていくようなイメージです!

回答をもっと見る

保育・お仕事

3歳児以上で、自分が食べたくなるまで遊びを楽しむ、さらに給食以外でも、お集まりなども強制しない、遊びも危険がない限り注意しないというスタイルの園の方に質問です。小学校に入ってかの子ども達の様子は、いかがですか?小さい頃に欲求を満たしている分、落ち着いて過ごせるのか、結局我慢できないことが多いのか。私の園のでは、両方のタイプがいます。

集まり小学校給食

ぽんた

保育士, 保育園

32025/05/15

tanahara

うちの園は一斉保育と自由時間もあり半々です。卒園した保護者の方から聞いた話ですが、学校に行ってから、自由な保育園卒の子達が荒れていて学級崩壊しているとか。 かなり問題になり、保育参観や、急な保護者会が開かれているそうです。 その際、うちの園卒の子達は全員ちゃんと座って授業を受けていると聞きました。 幼稚園のそういった活動は必要なのだと感じたと言われましたよ。

回答をもっと見る

保育・お仕事

年少組の男の子。とーっても元気いっぱいで、ザ-悪ガキ代表です。その子がこっそり遊具の中でおしっこしました。他の先生なら「なにやってるの!おしっこはどこでするの!できないなら赤ちゃんと一緒!オムツ!」と激怒プンプン。怒鳴り声が響くでしょう。でもその子からしたら解放感!「おしっこはトイレでしてね」とだけ言い、私とその子の秘密にしました。これバレたら私も怒られますね。こっそり消毒もしました。みなさんだったらどんな対応されますか?やっぱりしっかり注意すべきだったかな?と思う今頃です。

3歳児遊び保育士

イェイイェイ

保育士, 保育園, 認可保育園

42025/10/17

つーた

保育士, 認可保育園

次からトイレでするでしょう。 消毒もしたから大丈夫ですよ。 先生は、怒鳴らないだけで、伝え方を変えた。だからいいんです。 後処理は、しっかりされています。         怒鳴る他の先生へ なにやってるの! どこでするの! 赤ちゃんと一緒! オムツ! 全部暴言です。昔も今も、怒鳴ってしまえば決めつけてしまえば、もう暴言です。 常習犯だとしても、怒鳴り続けていては、やめないでしょう。 ※ちなみに赤ちゃんは遊具の中でしません。履いているオムツというトイレにしているんです。なに言ってるか、意味わかりません。笑 しかも、赤ちゃんとオムツっていうことをバカにしてる、下に見てる発言になるので、よろしくないですね。    通りすがりの保育士、つーたより バレて怒られたら、 なにをどう言われても、 周りの職員に伝えなかったことだけを謝ればいいと思います。 それよりも、なぜ男の子が遊具でおしっこをしてしまうのか、考えるほうが大事ですから。 ごめんなさいね、他の先生には悪いけど、「なにやってんの!」って怒鳴るのは、まだまだ保育者として半人前です。 せめて、「なんで〜、どうしたの〜?」って、聞くんです。 子どもに対しても、聞く姿勢、これが大切ですから。 怒鳴るのは、驚いて声が大きくなるのとは、違うからね。 そして、先生がした対応も、伝えて、 それでも何か言われたら、 怒鳴るのは違うよな、と思ったから。 で、いいと思います。 しかし、ぶっ飛んでるな笑 なかなかの悪ガキ、ですね! あ、僕だったら、そうですね、 「え!?なんでだよ!?おいおい〜!」ってなって、とりあえず遊具は消毒、男の子は着替え、ですね。 ひとつ言えることは、怒鳴らない!ということ。

回答をもっと見る

「3歳児」で新着のお悩み相談

1-30/1536件
保育・お仕事

もうすぐ園の発表会があり、なんの劇をしようか考えています。 私は以前、桃太郎、金のガチョウ、ジャックと豆の木をしました。 3歳児の劇で何かオススメはありますか?

発表会3歳児遊び

R

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園

22025/11/06

kuromamecha

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園

3歳児では 定番ですが… てぶくろ 三匹のこぶた 赤ずきん おおきなかぶ をやりました!

回答をもっと見る

遊び

まだ少し早いのですが、クリスマスの製作は何をしますか?3歳児クラスでだいぶ手先も器用になってきました。 ハロウィンではハサミで画用紙を切ってパペットを作ったので、それとあまり被らないものがいいです!

制作3歳児幼稚園教諭

R

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園

42025/11/02

りり

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 認可保育園

どんぐり拾いに行った時の、どんぐりを使ってリースを作ったり(紙皿に貼り付ける)、どんぐりを転がしてツリーの模様をつけた上から、ハサミやのりを使って3歳児らしい製作を作ったことがあります!どんぐり大活躍です🤭 スパッタリングで、雪の模様を描いてクリスマスの制作もしました!わくわくするような製作をぜひ子どもたちと楽しんでくださいね!

回答をもっと見る

行事・出し物

園内作品展で3歳児が作るものについて悩んでいます。 紙粘土と自然物(どんぐりや松ぼっくり)で何かを作るのは決まっているのですが、何を作ればいいのか… 去年の3歳児がケーキを作っているのでケーキはNGだそうです。 今考えている案としてはこの2つです。 ①どんぐりたちの遊び場→粘土で滑り台や家を作ってどんぐりを並べたら可愛いのではと思ったが、滑り台や家のイメージが3歳児には難しそう。 ②パン作り→紙粘土に茶色などの色をつけて自由に丸めたり伸ばしたりしてどんぐりをトッピングしてもらう。 ただ、「パン」に限定することでこどもたちの表現が狭まってしまう?とも感じた。 こんなものなら3歳児でものびのび楽しめたよ、という紙粘土での製作があれば教えていただきたいです🙇‍♀️

制作3歳児遊び

ぺこ

保育士, 公立保育園

22025/11/02

ちま

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所, 園長, 管理職

こんにちは! 私も2年前、3歳児さんで紙粘土と自然物で立体製作を行い作品展に飾りました✨️ ①とってもかわいいと思います✨️前回、2、3歳合同クラスの際にダンボールなどを使って小さな街づくりをしたことがあります!その際は、シルバニアのような玩具が園になかった事もあり保育者の手作りで家や公園、保育園を作り進めました。すると、子どもたちもどんどん自分で作りたいと遊びが発展していき、道路を作ったりおうちを作ってくれて最後には子どもたちのみで作成した作品で街ができました✨️急には難しいかもしれませんが、3歳児でも十分ありだと思います!参考になれば嬉しいです😊 ②パン作りも素敵ですね!どんぐりのトッピング、、、想像しただけで美味しそうです♡もし、パンに限定などでしたら、パン屋さんと少し広げるとクッキーなどのお菓子も含まれて表現も増えるのではないかと思いました!ケーキが去年と同じで難しいのでも、パン、クッキー、ピザ、珈琲に見立てたドリンクなど!どうかなと思いました✨️ 以前、3歳児さんとはその時に流行っていた原宿のベビタピモンブランを紙粘土で作ったことがあります!粘土の玩具で細くしたり自分で捏ねて細くしたり、色を付けたり、、、カップに入れて作ったので扱いやすく楽しくできました!

回答をもっと見る

行事・出し物

年少の発表会で、おふろ関係をやろうと思っています! (もりのおふろは以前の学年と一緒になってしまうため、創作ストーリーでお風呂は取り入れて行く予定です!) 遊びの中でどう進めていったらいいでしょうか? 何か素敵なアイデアがあったら教えて頂きたいです!よろしくお願いします。

発表会行事3歳児

maco

保育士, 公立保育園

22025/11/02

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

おふろの絵本、色々ありますが… とよたかずひこさんのおふろシリーズをベースにしてみてはどうですか? 私はまちのおふろやさんが好きです。 おふろを元にどういう感じのことがしたいかを話して、絵本を読み、子どもにアイディア?を聞いてみてはどうですか?

回答をもっと見る

保育・お仕事

保護者が何でも保育園任せで、ご飯は食べないからパンやおにぎりを持ってきて食べさせてほしい…と言ったり、紙パンツは、かえないでくる、トイレトレーニングは保育園でやってほしいなどなど。 みなさんの園にもこのような保護者の方はいらっしゃいますか?また、どのような対応をされていますか?

家庭支援3歳児保護者

みこ

保育士, 認可保育園

42025/10/31

みみ先生

保育士, その他の職場

ご飯については、アレルギーのお子様や他の子への衛生面の心配があるので、頑張ってお家、最悪車で食べさせてほしいときちんとお伝えします。 もし、食べながら登園した場合には、食べ終わってから園舎に入ってもらうようにお願いをします。 紙パンツの交換やトイトレはある程度、協力しますが、お尻が被れちゃうことや家庭と一緒にやらないと意味がないことを、きちんと理由を添えて説明します。 あとは、「今日から始めていきましょう」とか、「園では昼寝の前後で誘うから、家庭では夜寝る前に必ずトイレに座らせてね」など、保育士が進行してあげるようにします。

回答をもっと見る

遊び

だるまさんがころんだの遊びをしようと思っていますがねらいが思い浮かばなくて困っています なにか案をください

ねらい3歳児

よよ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

42025/10/27

rink

保育士, 幼稚園, 認可外保育園, 園長, 管理職

はじめまして😌 ・ルールを守って遊ぶ楽しさを知り、みんなで遊ぶ喜びを感じる。 • 「止まる」「動く」など体の動きをコントロールしながら、全身を使って遊ぶ。 • 友達と一緒に取り組む中で、順番を待つ・相手の動きを見るなど社会的なやりとりを学ぶ。 などどうでしょうか?😊

回答をもっと見る

保育・お仕事

3歳児、初めての発表会が12月にあります。 発表会とは?ということで子どもたちに伝えようと思うのですが簡単に発表会を説明するとしたらどのように伝えますか?

発表会3歳児保育士

いちご

保育士, 公立保育園

22025/10/29

みりん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

お家の人に𓏸𓏸組になってからこんなことができるようになったよ!っていうことを発表会と言うんだよ!みたいなのはどうでしょうか!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

3歳児の担任している新人保育士です。 今年入社したばかりですが、園長に他の保育士と対等に見られていない気がします。 他の保育士には普通に接していて、私には当たりが強く、言い方にもトゲがあると感じてます。前回の投稿でお話した園長に「成長が感じられない」という言葉が毎日頭に残り、涙する毎日を送り続けています。自分がいけないのは十分承知していますが、なぜあの言い方なんだろうと考えてしまいます。園長と話すのも怖くなっています。また否定的な言葉をいわれるんじゃないかと、、 保育士向いてないんじゃないかと思う時があります。子どもは大好きですが、人間関係が不安です。

3歳児担任保育士

しー

保育士, 保育園

22025/10/27

ぽん

保育士, 保育園

辛いですね、、私も3歳児の保育士です。 私も新人でたくさんミスをしています。涙しながら毎日送るの辛いですね、、 参考になるかわからないのですが、私も前に園長がしたミスを私に押し付けたり、嫌がらせをされたりなど長く続き、退勤後に泣きながら今までされて嫌なことがあり、我慢できないから退職したいと伝えました。その時は無責任なことを言うなと言われたのですが、精神的に疲れてしまい次の日から有給を使って休みました。その間に私の保育園の本社に連絡しパワハラだと言うことを伝えました。園に行くと園長に謝罪され、業務的なことしか話さなくなりました。また、園長も他の園に異動になり関わらなくなりました。退職や転職することを勧めるわけではないのですが、その勢いでしか私は伝えることができませんでした。 向いていないなんてことないと思います!環境に問題があると思います。いい園はたくさんあると思います!

回答をもっと見る

保育・お仕事

異年齢保育の良さ、難しさなど体験談を教えてください! 3歳児〜5歳児の異年齢保育を通して  学ぶことがたくさんありました。 しかし…発達の差や環境整備など 保育を進めていく難しさも感じました。 ●異年齢保育してよかったこと ●配慮が必要な点 など体験談を聞かせていただけたらと思います😊

異年齢保育4歳児5歳児

kuromamecha

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園

22025/10/27

rink

保育士, 幼稚園, 認可外保育園, 園長, 管理職

はじめまして😊 月に1回、異年齢保育をしています! よかったことは、 • 年上の子が年下の子を自然にサポートし、年下の子は年上の子を見て学ぶ姿が見られた。 • 活動内容を工夫することで、年齢差に応じた挑戦や成功体験を得られた。 • 一緒に過ごす中で、園全体の一体感や友達同士の信頼関係が深まった。 などですかね😊 配慮が必要な点は、 • 年下の子が無理なく活動に参加できるよう、年上の子の力加減や声かけに注意する。 • 活動内容やルールが難しすぎないよう、年齢差に応じた調整を行う。 • 年上の子が年下の子に過度に指示・支配的にならないよう見守る。 • 体力や安全面での差に配慮し、怪我やトラブルが起きないように環境を整える。 • 個別の発達段階や性格に応じて、サポートが必要な子には丁寧に関わる。 などかなぁと😌 よろしくお願いします。

回答をもっと見る

遊び

今ハロウィンとおままごとをまぜて、 ダンボールでお家をつくっておばけおうちごっこ? をしています。ダンボールハウスを子どもたちとお絵描きして可愛くしたり、テーブルや椅子を入れてご馳走を並べてパーティーしたりして楽しんでいます。 最近ワンパターン化してしまっているように感じるのですが、ハロウィンまで残り1週間。 おばけおうちごっこを飽きずに楽しめるアイディア教えてください、!(´;ω;`)

ごっこ遊び3歳児遊び

いちご

保育士, 公立保育園

22025/10/26

はるか

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

変装グッズやおかし作りなど3歳児でも出来ること(絵の具やクレヨン、はさみはまだ危険であればなしで)を自由に楽しめるコーナーがあったらいいのかな?と思いました🍬🍭バックを作ったりしてもおかし交換ごっこができて楽しいかなと。あとはダンスなどもハロウィンだと色々ありますね🎃

回答をもっと見る

保育・お仕事

スーパーで園の子どもを見かけたけど、まだ向こうは気づいてない…! 「声かけようかな?」と思いつつ、なんか恥ずかしくて早歩きして通りすぎちゃうことあります😂 でも後から「先生、スーパーいたで〜!」って言われるパターンも(笑) みなさんなら、気づかれてないときどうしてますか?スルー派?声かけ派?

小規模保育園3歳児保護者

なみびより

保育士, 認可外保育園

72025/10/21

スタ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 事業所内保育

公立幼稚園です。年中クラスです。 電車通勤の為、歩道や駅 マックなどのファーストフードよく会います。お母さん達なら気づかないならスルーですが、子ども達には、手を振るか話しします。 隣りの市で、2つ隣の駅に降りるので、「先生は∼に住んでるからね」など言えばいいだけで、年中クラスだと「先生とマックであった」と内緒ばなしのようにゴソゴソと話してくれるこもいます。 気づかないふりをすると、気づいて貰えなかった、寂しかったになるので、意外とお母さん達のほうが気を使ってくれます。 ただ駅のホームで「∼先生バイバイまたね」と叫ばれるのは恥ずかしいです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

前に勤めていた園、霊感の強い先生が多くて「流れが悪いから塩を置こう」なんてこともありました😳 私はまったく霊感がないんですが、ある日エプロンを“ねぇねぇ”って引っぱられたように感じたことがあって…!←怖い感じではなかったです! 子ども達も同じ方向をじーっと見ていたり、奥のトイレだけ入りたくない子どもが多かったり、不思議だな〜と思いました🥹 みなさんの園でも、そんな体験ありますか?

小規模保育園3歳児担任

なみびより

保育士, 認可外保育園

12025/10/24

ぽん

保育士, 保育園

怖すぎますね笑 私の保育園は、手を洗うところが自動なのですが勝手に流れることがよくあります。センサーが反応してると最初は思っていたのですが、汚物を洗う手動で流す方が流れたことがあり、流石に怖かったです、、夜遅いと少し怖くなります。

回答をもっと見る

行事・出し物

11月の製作、毎回すごく悩みます。 みなさんの園ではどんなテーマにしていますか? どんぐりや落ち葉など自然物を使うか、季節行事にするか迷っています。 子どもたちが夢中になった作品があればぜひ教えてください!

行事制作3歳児

なみびより

保育士, 認可外保育園

62025/10/12

はるちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 学童保育, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

私は、たぬきの音楽隊を作る予定です。 楽器は太鼓とタンバリンなどです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

3歳児12名の担任です。 12人中1名が診断済み自閉症児、1名が診断結果待ち、3名が発達グレー(保護者が受容拒否)と個別配慮が欠かせない子が多いクラスで、日中は加配保育士がサポートをしてくれていますが非常勤のためお昼で帰ってしまい、午睡〜夕方の時間は完全ワンオペです。オムツが取れていない子が多くほぼ錯乱状態で保育が進んでいます。 正直1人で保育するのが難しい場面が多々あります。 (上には再三申し出ていますが人員に関しては今後も改善されないと思います) そんな中、今日あった話です。 多動傾向のある子が、近くに居た子にちょっかいをかけ始めました。(服を引っ張ったり、持っていたおもちゃを体に押しつけたり) その時点で声をかけたり物理的な場所を離す、他のもので気を逸らす、などさまざま工夫はしていましたがいかんせん対象への執着心が強く、エスカレートする一方。される側も嫌がり、抵抗しましたが 反応を面白がってついに身体的な危害を加えそうになったので、一旦対象から離してクールダウンさせる必要があると思い咄嗟に保育室から廊下に連れて行き、その場から離れるように促しました。 案の定保育室から離れた子は「廊下に出された」ことが悲しくて泣いていましたが、どうして保育室から出されたのかまではおそらく理解できていないと思います。(もちろん落ち着かせてから説明しました。) 子の泣き声を聞いて、他のクラスの先生が様子を見に来ましたが、きっと「言うことを聞かない子を保育室から出しただけの不適切保育」と思われただろうなと感じました。 私がもう少し保育士として優秀であれば、落ち着いて色々考えて他に工夫があれば、もう少し適切に関わってあげられたのだろうなと夜になっても省察しています。 ここ最近「不適切保育」「保育士の資質」問題が話題になっている昨今、 「保育室の外に出してクールダウンさせる」方法はやっぱり不適切なのだと思います。 ただ個別配慮が必要な子が多くなっている中で、あれこれ手を尽くした結果、結局場面で切り取られて不適切の烙印を押されるのは嫌だなあと思ってしまいました。 ただ、これは不適切保育をしなければならなかった言い訳に過ぎず、ニュースで見たような「資質が疑われる保育士」の一員になってしまいますよね。 私、保育士続けるの難しいかもな。となんだか糸が切れたような気分になっています。 皆さんの思う「不適切保育」への考え方を共有していただけると嬉しいです。また、私のエピソードでどう感じたか教えてください。

グレー3歳児保育内容

みみ

保育士, 認可保育園

42025/10/23

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

デイサービス勤務です! 廊下1人はアウトと思います。 職員と一緒だったら問題ないかと思います🥺 クールダウンと言っても、 デイサービスでは、室内から出す行為はしてません。 必ず、室内で職員とマンツーです。 でも、1人で対応してると厳しいですよね‥ 人員改善がないとするとなると その職場は、離れてみるのもありだと思います。 わたしが、みみさんなら、 限界が来たなと思い、退社します🥺 デイサービス勤務でも、 子どもと相性合う合わないあります。特性を持つ子どもなら 尚更です。複数人の大人で見れない環境で、限界が来たんだと思います‥🥺

回答をもっと見る

行事・出し物

生活発表会で歌う、年少さんにおすすめの曲はありますか? 個人的には、今年朝ドラの「あんぱん」を見て、『手のひらを太陽に』を歌いたいんですが、年少さんには難しいですかね? ご意見お願いします🙇‍♀️

生活発表会3歳児

なち

保育士, 幼稚園

22025/10/23

ぽんた

保育士, 保育園

小学校で、元気いっぱい歌うことが多いイメージです。 年少さんで歌うと、言葉がはっきり出ない子が多いので、なんて言っているのかわからない歌になりそうですが、元気に歌えば雰囲気は伝わりそうですね。 歌詞が難しいかなとは思いますが。。

回答をもっと見る

遊び

3歳でも楽しめるゲームはありますか? 最近はハンカチ落としとフルーツバスケットをしました。

3歳児保育内容遊び

よよ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

42025/10/23

ちゃむ

保育士, 保育園

爆弾ゲームはどうですか?? 子どもたちの好きな音楽かけながら、人形や風船等を音楽止まるまで回していくだけなので3歳でもできるかなと思います🤍 娘が3歳で園でもやっているようでした! 外とかなら〇△□ゲームもできるかなと思います!

回答をもっと見る

遊び

私は3歳児クラスの担任をしています。 最近、子どもたちの中で戦いごっこやレンジャーになりきった「ごっこ遊び」が盛り上がってきました。 その中で、「〇〇しろ!」「やれ!」など、少し攻撃的な言葉遣いが増えてきたように感じています。 戦いごっこも、人との距離感を学んだり、力の加減を知ったりする大切な遊びの一つだと思うので、一概に禁止するのも違うかなと思っています。 でも、実際にけがやトラブルにつながることもあり、どこまで許容するか悩むこともあります。 みなさんの園では、戦いごっこへの関わり方やルールづくりで工夫されていることはありますか?

3歳児保育内容遊び

なち

保育士, 幼稚園

62025/10/21

ぽんた

保育士, 保育園

男の子は戦いごっこ好きですよね。 以上児、各クラス、「ふわふわ言葉を使う」「チクチク言葉はやめよう」と言う話をしています。 ふわふわ言葉、チクチク言葉は、それぞれ子ども達から出してもらっています。 自然と戦いごっこがなくなりました。 ブロックで鉄砲を作って怖い言葉で攻撃しようとする子がいると、お友達から止められ、本人がはっとしています。 保育士が介入することがほぼなくなりました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

3歳児クラスです。 最近、「うんち」という言葉が大好きで、毎日楽しそうに何度も言う子がいます。 こういう言葉を「恥ずかしいよ」や「ダメだよ」と否定してしまうと、トイレに行くのが恥ずかしくなったり、将来、性に関することを話せなくなったりするとも聞いたことがあり、一概に否定するのも良くないのかなと感じています。 以前、てぃ先生が「トイレに行きたいの??」と真剣に聞くといいと言っていたのを参考に、それも試してみましたが、もはやそれも効果がなくなってきました😮‍💨 みなさんのクラスでもこうした言葉が流行る時期はありますか? 良い声かけや対応の仕方があれば教えてください。

3歳児遊び幼稚園教諭

なち

保育士, 幼稚園

22025/10/22

lemon

保育士, 小規模認可保育園

お疲れ様です。 昔からのその辺りの言葉て皆が面白がり、使いたがる謎ですね😂 してほしくない行動言動は、無視。言葉は悪いですが反応を楽しんでいるので、しばらくは続くかもしれませんが、そのうち飽きると思い、やっています。 何か違う事に気をそらすなと、触れないようにしてもダメですかね。 絶対うまくいくと限りませんが、私はそれでほとぼり冷めました😊

回答をもっと見る

保育・お仕事

子どもの服の匂い、、 「ん?この柔軟剤の香りは…〇〇くんのだな!」って思うことありませんか?笑 気づいたら無意識に“嗅ぎ分け検定”に合格してる気がします😂 みなさんの園でもありますか? この匂い=あの子、みたいな“鼻の記憶”🤣 ずっと当たり前だと思っていたのですが、以前TVでその特集をしていて凄いんだなっ!と思ったのを覚えています! 保育士ってすごい!!!

3歳児保育士

なみびより

保育士, 認可外保育園

42025/10/17

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

わかります! お家の匂いとかもありますよね🤭 あと、好きな身につけてるブランドとか、キャラクターとか🤭! デイサービス勤務ですが、 保育園から、来所してきた子、 見慣れない靴下履いてて、 この子は必ず100均のプリンセスシリーズの靴下しか履かないから、この子の靴下じゃない! と、言ったらすぐに、保育士さんが、靴下届けに来たことがありました🤭

回答をもっと見る

保育・お仕事

3歳児担任ですÜ 毎月1つは制作物をしてますが、新しい手法や技法で、今までしたことない制作物に挑戦したいなと思ってます! みなさんが、やってみてよかったなと思う手法や、 使ってよかった道具、廃材等あれば教えてくださいÜ

制作3歳児保育内容

りい

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

22025/10/13

はるちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 学童保育, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

3歳でも簡単に出来るの制作物ですが、フルイドアートとか、ビー玉アートをやっていました。 良ければ参考にしてください

回答をもっと見る

遊び

3歳児担任をしています!! ルールのある遊びや、勝ち負けのある遊びをしたいと思ってますが、6人どいう少人数なので、どんな遊びをしようか考えてます! おすすめを教えていただけると嬉しいです!

集団遊び3歳児遊び

りい

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

22025/10/13

れみ

保育士, 保育園

私の園では、3歳児8人ですが、フルーツバスケットやしっぽ取りをよくやっていますよ!

回答をもっと見る

保育・お仕事

3歳児クラスで、1人部屋の中で よく走る子がいます。 女の子なのですが、移動が基本走るような感じで、それもとても勢いがあり、とても危険です。 集中して遊べる時はとても集中しているし、身体面はかなり運動神経がいいのではと感じますが、 室内遊びでも走り回りすぎてかなり興奮状態です。 やりとりやその他の面では遅れも感じられないので、 どうしたら良いのか悩んでいます。

3歳児

みっちゃん!

保育士, 認可保育園

32025/10/17

はじめ

保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園

おはようございます! 足裏に刺激を入れることで、気持ちを落ち着かせようとする場合があるようです。 僕が今見ているクラスにもいますが、狭いところや友だちの間もすごい勢いで走るので、あぶない!と思うこともありますよね。。 子どもの行動ひとつひとつに意図や思いがあるので、どうしてだろう?と考えて接することができたら良いですね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育士していると子どもからお手紙貰うこともあるかと思うのですが、みなさんどういった紙?でお返事書いていますか?🤔 私の周りだと可愛いメモ帳に書いていたり、プリンセスとかのデザインペーパーにお手紙書いてハートとかに折って渡していたりです😌 みなさんどうされているか気になりました🤭

4歳児5歳児3歳児

ちゃむ

保育士, 保育園

102025/10/16

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

我が子が、大好きな補助で入ってくれてた先生に お手紙書いたんです〜!って ただの紙ペラだったけど、 渡したらすごく喜んでくれて🥺 画用紙で、切って可愛くアレンジしてある素敵なもので、 手がこんでるものでした。 お返事書いてくれました🥺! とっても嬉しかったです🥺! 今でも我が子の思い出BOXに入ってます🥺!

回答をもっと見る

保育・お仕事

年少組の男の子。とーっても元気いっぱいで、ザ-悪ガキ代表です。その子がこっそり遊具の中でおしっこしました。他の先生なら「なにやってるの!おしっこはどこでするの!できないなら赤ちゃんと一緒!オムツ!」と激怒プンプン。怒鳴り声が響くでしょう。でもその子からしたら解放感!「おしっこはトイレでしてね」とだけ言い、私とその子の秘密にしました。これバレたら私も怒られますね。こっそり消毒もしました。みなさんだったらどんな対応されますか?やっぱりしっかり注意すべきだったかな?と思う今頃です。

3歳児遊び保育士

イェイイェイ

保育士, 保育園, 認可保育園

42025/10/17

つーた

保育士, 認可保育園

次からトイレでするでしょう。 消毒もしたから大丈夫ですよ。 先生は、怒鳴らないだけで、伝え方を変えた。だからいいんです。 後処理は、しっかりされています。         怒鳴る他の先生へ なにやってるの! どこでするの! 赤ちゃんと一緒! オムツ! 全部暴言です。昔も今も、怒鳴ってしまえば決めつけてしまえば、もう暴言です。 常習犯だとしても、怒鳴り続けていては、やめないでしょう。 ※ちなみに赤ちゃんは遊具の中でしません。履いているオムツというトイレにしているんです。なに言ってるか、意味わかりません。笑 しかも、赤ちゃんとオムツっていうことをバカにしてる、下に見てる発言になるので、よろしくないですね。    通りすがりの保育士、つーたより バレて怒られたら、 なにをどう言われても、 周りの職員に伝えなかったことだけを謝ればいいと思います。 それよりも、なぜ男の子が遊具でおしっこをしてしまうのか、考えるほうが大事ですから。 ごめんなさいね、他の先生には悪いけど、「なにやってんの!」って怒鳴るのは、まだまだ保育者として半人前です。 せめて、「なんで〜、どうしたの〜?」って、聞くんです。 子どもに対しても、聞く姿勢、これが大切ですから。 怒鳴るのは、驚いて声が大きくなるのとは、違うからね。 そして、先生がした対応も、伝えて、 それでも何か言われたら、 怒鳴るのは違うよな、と思ったから。 で、いいと思います。 しかし、ぶっ飛んでるな笑 なかなかの悪ガキ、ですね! あ、僕だったら、そうですね、 「え!?なんでだよ!?おいおい〜!」ってなって、とりあえず遊具は消毒、男の子は着替え、ですね。 ひとつ言えることは、怒鳴らない!ということ。

回答をもっと見る

保育・お仕事

3歳児クラスのことです。 一人の男の子が毎日園リュックの中にお人形を入れていて、お母さんがお迎えに来るとそれを取り出し抱っこして帰ります。主任は「お人形はその子の心の安定、リュックから出さなければ持ってきて良い」と言って容認しています。 それを見た他の子数名が真似をし、リュックの中にお人形を入れてくるようになりました。 しかしある保護者の方が「お人形を園に持って来るのはどうなのか?先生たちでよく話し合って」と仰って来ました。 私物のお人形を園に持って来ることについて、意見を参考にさせて下さい。

主任3歳児保護者

きのぴー

保育士, 保育園, 認可保育園

142025/10/11

るな

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

私は、カバンから出さないのであれば、問題ないと思います🌟 まずは、その子の心の安定が大切だと思います😌 そして、他の子も持ってきている現状ですが、それもまた自然なことで、そのうちに落ち着くと思いますので、まずは、私は様子をみてみますね!持ってくる保護者には、カバンに入れるのは自由ですが、なくなったら場合、責任はとれませんが。。と一言お伝えすると思います。 まだまだ3歳児、言葉で伝えても理解しにくいこともあると思います。 1年後でも、あの時は人形持ってきてたなーと可愛い思い出エピソードになるのではないでしょうか?

回答をもっと見る

手遊び

手遊び「さかながはねて」のアレンジを教えてください🐟 頭にくっついた 帽子🧢 目にくっついた めがね👓など う〜ん、いまいちおもしろくないな😅と。 子どもウケの良いアレンジがあれば知りたいです。 よろしくお願いします!

手遊び3歳児2歳児

はんもっく

保育士, 託児所

92025/10/07

そるてぃん

保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園

鉄板はおしりにくっついてパンツでした🍑 あとはメガネをずらしたり、うさぎにしてぴょんぴょん飛んだり... ウケるかというと難しいかもですが🥹

回答をもっと見る

保育・お仕事

質問です。 運動会が保育園や幼稚園でありますが、徒競走でフライングや出だしがすごく遅れてしまった子に対してやり直ししてますか? 運動会本番です! 練習の時にやり直しはしてました。 3歳の徒競走です。

運動会3歳児幼稚園教諭

リボン

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

42025/10/11

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

フライングはやり直しますが 出だしが遅れたは、やり直さないです🙄!

回答をもっと見る

保育・お仕事

年少の子が 帽子の紐ガジガシ噛んでたので 噛まないようにねって伸びちゃうよとか 軽く言ったら お母さんに言うからねーって 返されました なんていいますか?もし そんなこと言われたら

3歳児

ケーキ🍰

42025/10/03

たんぽぽ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

間違った事は言っていないし、していないので「どうぞ😊」って言うと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

7月末で急遽退職することになりました。3歳児ですが、私が居なくなってしまうことを、クラスの子どもたちにもきちんと説明した方が良いですか? 加配やグレーが4人いるため2人担任なので、もう1人の担任が主になって、もう1人はフリー保育士が常に入ることになりました。 保護者には掲示されたらご挨拶はしますが。

退職3歳児正社員

あきななな

保育士, その他の職場

132025/07/16

ユナ

保育士, 認可保育園

私は退職時、子どもたちに話す事はありませんでした。他の退職された先生方も話たりはしていないと思います。園児に退職する事を伝えるのいうのは、あまり聞いた事はないかなぁと。そうゆう方もいらっしゃるかも知れませんが。 保護者には退職職員が掲示されたので、その時点で挨拶はしました。掲示されるまでは言わないようにと言われてましたし、私も話した所で理由を聞かれてもはっきり答えられないと思いましたね。寿退職なら言えたかもしれませんが。 子どもたちに話しても、子ども達も❓って感じだと思いますよ。

回答をもっと見る

保育・お仕事

絵画の指導はどのように行っていますか? 幼児の絵画の指導ってすごく難しく感じてしまいます。自分自身が絵が得意!という訳でもないので尚更なのかもしれません。 さらに園長の求める完成度?にするにはどうしても私が口を出してしまう事になり、子どもの表現したせっかくの作品が、、と悩みます。 私的には少しくらい塗れてなくて白い所があってもいい、何かを描く時、その物の色でなくていい等と思うのですが、同じように悩んでる方いますか😭? また、よい指導方法があれば教えていただきたいです。

4歳児5歳児3歳児

すみっこちゃん

保育士, 保育園, 認可保育園, 事業所内保育, 小規模認可保育園

102025/09/30

mori

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

私は子どもの完璧?ではない絵が好きです。見本を描くとどうしても同じようになってしまうので、例えば花を描くときには、いくつかの実物の写真やイラストを見せて参考程度にしています。そうすることで子どもが自分で色や形を選び、個性ある表現につながります。指導というより「どんな色がいい?」「花びらはいくつあるかな?」と声をかけ、発想を広げるお手伝いを意識しています🌼

回答をもっと見る

1

話題のお悩み相談

保育・お仕事

今の実習生ってみんなそうなんですかね。 ・挨拶はしない ・今日のねらいを自分から伝えに来ない ・何をしたらいいか聞きに来ない また実習生が自己紹介をする時に「〇〇先生って呼んでください」って言う言葉にモヤってしまうのは、流石に細かすぎでしょうか😓

ねらい実習保育内容

まぁーたん

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

52025/11/05

R

幼稚園教諭, 幼稚園

すごくわかります! 挨拶しない、こちらから言わないと何もしない、日誌や指導案の提出遅れや遅刻、私語の多さ、などなど本当にびっくりします😅 私の園では先生たちは苗字で○○先生と呼ぶ決まりがあるのですが、実習が自己紹介で下の名前で○○先生と呼んでくださいと言うので子どもたちもその通り呼んで、こちらが訂正しても、、、という感じです💦 実習に途中で来なくなったりすると困るからとあまり言わないようにと言われているので、反省会等でも当たり障りのない様なことしか言いませんが正直気になるなーってことが多い気がします。

回答をもっと見る

保育・お仕事

みなさん定時で退社できますか? 私の園はサービス残業が当たり前で定時退社はなかなかできません。上司も遅くまで仕事をしているので、自分の仕事が終わってもなかなか帰りづらいです。みなさんはどんな感じですか?

残業担任保育士

R

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園

132025/11/05

ちょん

保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園

私の保育園はみんな定時退社しています。以前働いていた保育園ではサービス残業が当たり前でしたが、今はパートも社員もみんな定時退社です。朝や夕方など子供の少ない時間に保育を抜けて仕事をしています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

保育園2つ経験して、次も保育園での勤務を考えています。1つ目の園は5年、2つ目は3年で転職するのは印象悪いですか?? 1つ目は不適切保育と職員の入れ替わりの多さから退職しました。2つ目は仕事量の多さ、細かさ、行事の多さから日々余裕が持てず自分には合っていないと感じ、退職を検討しています。 ご意見いただきたいです!

行事退職転職

保育士, 保育園

32025/11/05

みう

保育士, 保育園, 認可保育園

はじめましてこんばんは🌟 印象が悪い事はないですよ! みなさん事情はありますし、きっと素敵な園に巡り会えると思いますよ。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

早すぎて信じられないとにかく体を休めたい年末年始の連休希望書類の山過ぎて年を越せる気がしない毎日、楽しいよ♡その他(コメントで教えて下さい)

44票・2025/11/13

子どもと一緒に遊びながら掃除毎朝ひたすら掃く掃除担当をローテ風が止むのを祈るだけ落ち葉は気にならないその他(コメントで教えて下さい)

156票・2025/11/12

鼻拭きティッシュ常備自分で拭けるように練習を…こまめに保護者に伝えるもはや鼻担当として割り切る鼻水…気にならないかも!その他(コメントで教えて下さい)

175票・2025/11/11

絵本や紙芝居から行事由来の保育の本を参考にネットで調べて伝えている先輩からや今までの知識で伝える特に伝えていないその他(コメントで教えて下さい)

196票・2025/11/10